冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MF-U14D

タイトル通りの疑問が湧いたので質問です。
 引き出し底の穴を塞がずに物を入れるなんて出来るのでしょうか。冷気の通り道と言うのも分かりますが、実際に物を入れてたら、塞がると思うのです。
 カタログの写真のように入れてたらそうなると思います。使ってる方のご意見お待ちしております。

書込番号:23701258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/10/02 22:47(1年以上前)

この製品は最上位の棚以外はアルミのボックスに入れます。
言われているのは一番下のことですか。
冷気の吹き出しは最上段の棚の奥だとも思います。
その吹き出しの前は空けておいた方がいいでしょう。
それ以外のアルミのボックスは、ただ棚にはまっているだけなので、ボックスに収まるように入れる分には問題がないでしょう。
霜取り後の蒸発の部材は背面の下になります。
冷気の流れで気にするなら、最上段の棚でしょう。
自分も前開きでなく、上に開けるタイプの200Lの冷凍庫を使っています。
ただの穴なので、食材がゴチャゴチャ入っています。
この製品のように引き出しでないので、入れる時に考えなくていいので楽です。
製品説明ページ
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mf-u14d/index.html
取説
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/D_MENT_DOC/mf-u12_14d_2.pdf

書込番号:23701561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/10/02 22:53(1年以上前)

書き込みして頂いたのにすみませんが、
他の商品と勘違いしていらっしゃるようです。
 アルミのケースとは?プラスチックの引き出しが入っており、そのプラスチックの引き出し底に穴が空いています。
 その穴を塞がないようにと、説明書に書いてあるのです。実はもう商品は家に届いており、扉を開けて
実物を見ながら質問しております。
 失礼いたします。

書込番号:23701570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/10/03 02:08(1年以上前)

読み間違っていました。
アルミのボックスでなく、最上段にあるアルミトレイでした。
正確に書くと、一番下のバスケット(小)を通常に差し込むと問題がありませんが、バスケットを使わず直接食材を乗せると、冷気の吹き出しの穴が塞がれるので、穴を塞がないようにとあります。
バスケットを使い、普通に差し込んでいる分には問題がありません。
4段ともバスケットを使わないと、冷却性能が落ちるとありますね。

書込番号:23701816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/10/03 08:49(1年以上前)

解決しました。
 簡単に言うと三菱の説明書の書き方が悪く
あの絵だけでは、引き出しの真下に近い前側に
しか穴が空いてないように見えるのですが
実際の品物をよく見ると、更に前ギリギリ
に穴が空いており、品物をいれたら、
その穴ならば品物を入れても完全に
塞がれないことが判明いたしました。
 やって解決とさせて頂きます。
 書き込み有難うございました。

書込番号:23702127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HW52N

クチコミ投稿数:7件

店頭でこちらの製品と比べ、パナソニックの高耐重レールの方が安定感があったため556HPXでほぼ気持ちは固まっていたのですが、コンプレッサーが上にありうるさいというレビューが多く迷いが出て来ました。こちらの冷凍庫と野菜室のレールは家にある250Lの冷蔵庫と同じ2点支持ローラーなのですが、100Lの重量(容量)にも耐えられる(年数が経ってもスムーズに開閉できる)のでしょうか?パナソニック以外のメーカーはどれも同じ仕様かも知れませんが、容量の大きな冷蔵庫を買うのが初めてなもので。。あと、店頭展示品の野菜室の上のフチに5cmほど猫がかじったようなガサガサ状態になっており、簡単に剥がれる?ようなのですが、脆いな、ガサガサになりやすいな、と感じられた方はいらっしゃいますか?もし使用するうちに全体的のフチがこうなってしまうと見た目がかなり残念な状態になるのでは?とこちらも不安材料です。

書込番号:23694640

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/09/29 17:45(1年以上前)

塗装がPanasonicが他社に比べて劣っているとは思いません。
店舗の展示品がたまたま擦って塗装面が傷が付いたと思いますよ。
通常の使いかたでは、そんな事は起きないでしょう。
悪く捉え過ぎです。
ここ(冷蔵庫全般)の書き込みで、塗装のことを書いた人のは初めて見ましたよ。
それに構造的な書き込みもあまり見かけません。
量販店にいる店員は、メーカーの派遣だったり、店員でも販促キャンペーンがあると、適当なことを言う人がいますよ。
自分も量販店で適当なことを散々言われました。
もし、Panasonicが構造的な欠陥があれば、とうに問題になっているでしょう。
定かでない情報より、搬入経路の導線は通せるのかが問題で、サイズが重要。
容量・電気代・運転音・庫内(冷蔵室・冷凍庫など)のサイズ・庫内の収容のレイアウト・野菜の保冷の仕方・解凍の仕方などを見た方がいいでしょう。

書込番号:23694899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/09/29 19:48(1年以上前)

質問が分かりにくかったようで申し訳ございません。
パナソニックではなく日立の、塗装ではなく扉全てを縁取っている樹脂の脆弱性をお伺いしたつもりでした。展示品の野菜室の扉の上部の縁取り?に擦れて剥がれたような箇所があり、私も手で触ってみたところ簡単にボロッと樹脂が取れました。硬い物をぶつけたらすぐに傷が入るようなものに感じ、大丈夫なのかな?というのが一つ。もう一つは日立の野菜室と冷凍室のレールが、パナソニックのレールに比べて心許ない感じがしたので、実際に沢山の物を入れて毎日頻繁に使用されている方に、引き出しにくいと感じることがないのかを教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:23695171

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 氷結晶

2020/09/29 02:17(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S470GZ

スレ主 Av40さん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
氷の膜が貼らない
【使用期間】
約2週間
【利用環境や状況】
開口部は塞いでます
【質問内容、その他コメント】
9月18日に念願のこの冷蔵庫を購入したのですが、氷結晶モードの氷の膜が貼りません温度計を入れてみるとー3度から4度辺りを行ったり来たりしております。説明書には−6度から1度と書いてあります。
サポートに電話したのですが使用です!と言われる可能性がありますといわれました。
質問なのですが、氷の膜はどういったものなのでしょうか?
明らかにしゃりしゃり感のある膜が張るのでしょうか?それとも見た目では分からないものなのでしょうか?ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:23693813

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/29 11:00(1年以上前)

>Av40さん
わたしも使い始めて2ヶ月ほどですが、当初氷の膜は確認できませんでしたが、詰め込み過ぎかと思いまして、中に入れる量を減らして冷気が当たりやすくしたら、薄霜のように表面が白くなりましたよ。ただお調べのように温度が上下しているようですので、見るタイミングによってなのかな とも思いました。
結論としては、氷結晶は白くなり目認できます。

書込番号:23694257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Av40さん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/29 11:55(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ハムの包装フィルムは白っぽくなるんですが、ハンバーグは変化なしなんですよね、しかも変色しました。>ひろやんくんさん

冷蔵庫用の温度計を買ったのでもう一度確認してみます。

書込番号:23694343

ナイスクチコミ!1


スレ主 Av40さん
クチコミ投稿数:3件

2020/10/04 07:19(1年以上前)

冷蔵庫専用の温度計を購入して計測してみたところ、−8度から+4度の間で推移していました。
安定性に欠ける気がしますが、−8度迄下がる事があるのでとりあえずホッとしました。

書込番号:23704190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

4年目にして故障

2020/09/26 12:28(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX61Z

クチコミ投稿数:20件

MR-WX61Zを購入して4年目になります。
昨日冷蔵庫を開けると照明が消えており、電源が落ちていました。コンセントの抜き差しをしたり他のコンセントに繋いだり試みましたが電源が入りません。最終確認は気付く30分ほど前に開けた時は問題ありませんでした。停電もなく、他の家電は問題なく動いています。
慌てて1-2時間後にクーラーボックスへ移す作業をしていると急に電源が復旧し使えるようになりました。
翌日メーカーや販売店に電話するも様子をみてまた症状が出たら修理をとのことでした。そのやり取りの矢先、また電源が落ちていました。すぐに修理依頼しましたが最短でも1週間後との事。更に数回の電話やり取りの途中でまた電源が復旧。
修理に来ていただいてもタイミングよく症状再現なるかわからず、症状出ていなければ点検となり有料となります。当方としては安心して冷蔵庫を使えず参っております。メーカーも出来るだけ早めにとの対応ですが常時正常に動いてもらわなければならない家電でもあるし冷蔵庫なしでの生活は難しいです。まだ4年しか使ってない冷蔵庫を買い換えるつもりもなく、怒りの矛先をどこにもぶつけることがてきません。
サポートの対応を含め次は三菱の商品は買わないつもりです。
同様の症状が出てる方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:23688246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/09/26 13:32(1年以上前)

毎日使う物の故障は大変です。
これが炊飯器なら、ほとんどの大手なら、修理期間中代替品を貸して貰えます。
殆どが送っての対応なので、サービスが家に来ることはありません。
今回のように症状が出たり出なかったりでも、物がセンターに有るので、状況を確認することが出来ます。
これが大きい、冷蔵庫や洗濯機は来て貰い、症状がが出ていないと厄介です。
毎日使うので、直ぐに来て貰いたいのはわかりますが、直ぐ来れるサービスの方は普通いません。
突発的に予約がキャンセルや、前の予定者のが早く終わったりって事でよってくれることもあるかもしれません。
故障箇所が来た時に再現されないと、どこを直せばいいのかがわかりません。
一番早く直すのは、故障箇所が特定できない場合、見込みでそれらしいところの部品を全部変えることです。
しかし、メーカー保証が切れ、販売店の延長保証がない場合、実費修理になります。
当たり前ですが故障が分かる場合に比べ、交換する部品も多いので、部品代は高額になるでしょう。
これは勧められないでしょう。
今、出される案は症状が常時出るか、出ている時間が長くなるまで様子を見る。
修理代はかかるが、見込み修理にして多くの部品を変える。
諦めて買い換える。
この3点になると思います。
最後にメーカー対応は普通ですよ、直ぐ駆けつけられないこと、故障箇所がわからないと直せないこと。
長く使っていて、壊れたら買換をやってきた人だと、今回のように4年という短い期間で壊れたので、直して長く使えたいと思うのは至極当然ですね。
自分の家の今の前の冷蔵庫は、購入して1〜2年の短い間あいだに数回壊れ、10年ちょっとで水漏れがするようになり直しましたが、電気代がかかる年代(以前の物は省エネではなかった)の物でしたので、買い替えました。
冷蔵庫と大きい冷凍庫を買換、差額の電気代でもう元が取れました。(笑)
頑張ってください。

書込番号:23688362

ナイスクチコミ!1


小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/26 18:53(1年以上前)

ネット検索してみたら10年前のものですが
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6085259.html
という書き込みなどを見つけました。メーカーは違いますが、センサー異常などで安全装置が働き一時的に電源が落ち、その後温度が下がって復旧する・・・の繰り返しという感じでしょうか・・・単なる想像ではありますが

毎日使う必需品で、容易に動かせないものはやっぱり長期保証必須ですね。
単に修理代を肩代わりしてもらう意味だけでなく、「保険に入っているのだからとにかく直せ」と、原因究明や対処義務を販売店に委ねることができるという精神衛生上の効果が大きいです

今回のように、どうすれば原因を究明してもらえるか・買い換えるべきか修理すべきか・・・などなど、自身で抱え込んで故障再発に恐れて日々過ごすというのには同情してしまいます
対処の顛末をまた教えてください

書込番号:23688928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/09/27 10:24(1年以上前)

>MiVEさん

返信ありがとうございます。
大手販売店の延長保証(10年)には加入しております。
しかし、メーカー修理担当者が来て故障が確認できなければ修理せず出張料は実費となり、症状確認でき故障となれば無料修理となるようです。そのため、訪問時に症状が出ているかが心配です。
MiVEさんのおっしゃるような、症状が再現できなくても「見込みでそれらしいところの部品を全部変える」ってことを無料修理でしていただけるといいのですが、担当者に説明してそのようなことが可能なのでしょうか・・・
おっしゃる通りは当方今まで寿命で壊れたら買い換えるというスタイルできたもので、比較的高価な冷蔵庫をたった4年で買い換えるなんてという思考になってしまいます。また、4年前の冷蔵庫との現在販売されている冷蔵庫の電気消費量も大きくは変わらない気がしますし。


>小役人さん

ネット検索の書き込みまで見つけてもらい大変ありがとうございます!!!!!!!
自分でも同じような症状の案件を検索しましたが見つけることができませんでした。
メーカーは違うようですが書き込みであるような症状と全くと言っていいほど同じでしかも同じ悩みです。
その後どうなったのかが大変気になるところではありますが。。。

せっかく手出しをして延長保証しているので修理担当者に原因究明はお願いしようと思います。
おっしゃる通り、現在は度々冷蔵庫の電源が付いているか確認し、故障再発の不安を抱えながら生活してる状況で憂鬱です。

また、今後の状況の展開を報告しますね。

書込番号:23690312

ナイスクチコミ!0


nonchan51さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/06 15:31(1年以上前)

同じような症状になりましたよ。何度かありましたが元に戻るので修理依頼せず様子をみていました。しかし冷蔵、冷凍ともに冷えが悪くなり冷凍は氷やアイスが溶けてしまい流石にダメやろってなり長期保証にも入ってましたので修理依頼しました。
初回訪問で冷えが悪いのを確認してもらい基盤みたいな部品を交換しました。
その後冷えは改善されたのですが1週間位でまた冷えが悪くなりだし氷は凍らず溶けるようになり再度依頼。
そして本日修理点検にメーカーが来て見てもらいました。
結果は断定は出来ないですが断熱材の中の冷媒からガスが漏れてる為に冷えないとの事。
この場合は修理が出来ない為交換になるとのことでした。
断熱材の中の冷媒はメーカー保証が5年あるみたいです。
とりあえず新品になるとの事で良かったですが、きつしーーーさんもひょっとしたら冷えが悪くなってるかもしれないので確認したほうが良いかもですね。
冷蔵庫の側面が温かくならない場合はその可能性があるみたいですので1度確認と長期保証に入られてるのなら買ったお店から修理依頼すればお金はかからないと思いますよ!
解決する事を願ってます。

書込番号:23709288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/10/06 21:52(1年以上前)

>nonchan51さん

返信ありがとうございます。
nonchan51と全くもって同じ症状です。
同じ症状の人がいて安心しました!
購入して何年目の症状だったのでしょうか。同じロットとかなんですかねぇ・・

経過報告ですが・・・

症状が出てから仕事の休みの関係で約1週間後に修理に来ていただきました。
前もって伝えていた電話での症状から上部背面あたりの基盤とタッチパネル部分の基盤?の2か所を交換していただきました。
ちなみに修理のサービスマンが庫内温度を図ったところ、冷凍庫は本来約-20℃程度であるはずが-3℃でした。その他冷蔵庫も本来の温度より高くなっており、その関係で氷が作られなくなっているようでした。

修理後様子をみてくださいとのことでしたので1-2日経過をみましたが冷えはどんどん悪くなり、氷も一向に作られず、やっぱり電源が落ちてることもありました。

そのため再度サービスマンにお伝えしたところ、販売店や本社?に伝えて判断を仰ぐとの事でしたが、
先ほど三菱の支店から連絡があり、本体ごと交換するとの連絡を受けました。
ちなみに同じモデルはもう生産していないため、現在販売中の後継機になるようでした。(品番まではっきり聞きませんでしたがおそらくMR-WX60Fになるような感じでした)

今週末交換予定で、ちゃんと使える冷蔵庫が待ち遠しいです。(もう中の食材はほとんどダメになり毎食冷蔵庫を極力使用しない食事になっています笑)

みなさん親身に回答していただきありがとうございました。
同じ症状が出た方のためになりますように。

ちなみにスレチですが、MR-WX61Zと現行のMR-WX60Fって何が変わってるんでしょうか。見た目も同じそうなかんじですが。むしろ容量は605→600に減ってそうです。

書込番号:23710126

ナイスクチコミ!1


nonchan51さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/06 22:28(1年以上前)

>きっしーーーさん
同じく4年です。笑
同じロットかもですね。笑
きつしーーーさんも交換してもらえるとの事で解決して良かったですね!
現行機種は確かに少しだけ小さくなってるっぽいですよね。
いっその事こと700Lと交換してくたら良かったのにですよね。
ただ今回の三菱の対応はメーカーとしては良い対応だったと思ってます。
無駄に部品交換で時間がかかるような対応ならブチギレしそうです。
まあ交換、修理が出来ないとこだからかもですが。
うちはまだいつ来るかまだわかってないので早く決まって解決したいです。笑
ただ今回の件恐らく他の方でもあるような気がしてます。
メーカーからの電話でそれっぽい質問があったので。

書込番号:23710236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/07 07:52(1年以上前)

結局、なんらかの原因で冷媒抜け、それによるコンプレッサー半空転で加熱、加熱による安全回路作動による停止
ってことでしょうか

交換対応はよかったですが、他の方にも頻発しているところを見ると心配ではあります

特定のロットでの不良ならばいいのですが、三菱冷蔵庫の冷却構造の基本的な欠陥であるになら根は深い問題かもしれません

そうでないといいですね

書込番号:23710654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/10/07 19:28(1年以上前)

>nonchan51さん
ざっと調べた感じだと、容量が若干小さくなっている事と電気代が安くなりそうな事が違う点で他はほとんど4年で変わってないように思います。うちは今以上の幅サイズになると置けない狭小住宅なのでどっちにしろ大きくはできませんでした笑
まだ冷蔵庫は届いてませんが、総じて今回の三菱の対応はよかったと思います。
今回はハズレを引いただけで、サポート、サービスなど保証の部分を考えると、三菱で悪くなかったかなと思いなおしました。
自分がメーカーやサービスマンと電話で話したときは同じような症状がいるような感じではなかったです。こちらかも同じような案件がいっぱい上がってるのでは?と思い聞いてみましたがなさそうでした。
nonchan51さんにも早めに冷蔵庫が届くことを願っています。


>小役人さん
「特定のロットでの不良ならばいいのですが、三菱冷蔵庫の冷却構造の基本的な欠陥であるになら根は深い問題かもしれません」
構造自体の問題であれば大変ですね。新しいモデルでも大きくは仕様が変わっていないようですし。壊れないことを祈るばかりです。
4年ほどたった今、これから同様の症状が出る方が出没してくるかもしれませんね。。。



書込番号:23711685

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2020/10/08 13:43(1年以上前)

最近の三菱(に限らないかもしれませんが)の冷蔵庫は不具合発生の履歴が表示できるように作られています。
(この機種も対象です)
だから修理に来た時症状が出ていなくても確認は可能ですよ。

購入した店が知らないだけかもしれませんがこれによって症状が出ていた事が確認できれば点検料として有料に
なる事はありません。

書込番号:23713039

ナイスクチコミ!0


nonchan51さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/08 19:10(1年以上前)

そうなんですね!
それは自分でも確認出来るのでしょうか?

書込番号:23713455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/10/08 20:37(1年以上前)

三菱の修理担当者が来た際、履歴のチェックなどをしてる様子は見られませんでした。

しかし、電話口で鍵のマークが出てないか度々尋ねられる事があり、どうやらエラーの時の表示として鍵マークが点滅?するようです。

今回のうちの症状ではエラーマークは出ず、表示は電源が入っている限りは普通に表示されていました。

書込番号:23713625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2020/10/09 08:53(1年以上前)

自分では確認できません。といってもやり方を知っていればできますけどね。私は知りませんが。

ある操作をするとエラー履歴がある場合鍵マークが点灯するので不具合箇所が特定できる仕組みになっています。

鍵マークが出るのは不具合が出ている状況の時ですが通常運転に戻ると消えますので履歴があるかどうかは
操作しないとわからず部品の見込み交換はこの鍵の表示の仕方に基づいて行います。

書込番号:23714379

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2020/10/09 09:21(1年以上前)

すみません、点灯と書きましたが点滅の誤りですね。
点灯だとチャイルドロック状態になってしまうので。

書込番号:23714421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/10/11 18:59(1年以上前)

昨日、無事冷蔵庫の交換がなされました。

機種はMR-WX60Fでカラーも同じ色味の物でした。
現行モデルはAIなど多少の変更点はあるようですが大きな違いもなさそうです。
野菜室が若干狭くなった?かなという感じです。

故障した冷蔵庫は回収していただき、一応原因究明はするようでした。
今回回答されたみなさん、親身になっていただき大変ありがとうございました。

このクチコミが同様の症状の方の一助となれば幸いです。

書込番号:23719915

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

水滴ついてる方いますか?

2020/09/23 22:37(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-KW57K

クチコミ投稿数:17件

この機種の現象なのか、個体の不具合なのか、どうなのでしょうか? 他に同じような現象がおきている方はいますか??

書込番号:23683273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/23 23:18(1年以上前)

ご不満なら購入店に連絡・相談されたらどうですか?

書込番号:23683355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2020/09/24 10:57(1年以上前)

メーカーに言っても相手にされないからしない方がいいと思いますょ。お金を支払った所にクレームです。

書込番号:23683903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/09/24 11:59(1年以上前)

霜取り機能が働いて、溶かした証拠でしょう。
ドアの開け閉めや、食材の出し入れが多いと水滴は出やすいでしょう。
時間が経つと無くなります。

書込番号:23683991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/24 14:12(1年以上前)

>MiEVさん
主様はずっと続いているから訴えているんでしょ!
霜取りだとは思えません。

書込番号:23684214

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/09/26 11:50(1年以上前)

>くーまぴさん
こんにちは。

買ってすぐなら可能性は割とあります。(特に夏)
でも、常時付いているなら販売店に早めに相談されたほうが得策かと思います。

書込番号:23688175

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 買い時でしょうか?

2020/09/20 21:35(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S500GZ

決算セールとの事で、税抜き180000円、税込198000円となっていました。我が家の設置場所からして、60cm しか置けません。他のメーカーの物は501Lもなく、幅と容量からするとこの機種が1番なのですが、お値段が高いので決算セールと記載されてはいますが450Lの物(もう少しお安いです)と比べて迷っています。年末など、もっとお安くなりますでしょうか?
あと、今使用中の冷蔵庫は15年位使っていますが、お店によっては引き取って下さいますでしょうか?

書込番号:23676244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/09/20 22:43(1年以上前)

新しい物を購入する時、店舗で今使っている物を引き取る事を頼み、リサイクル料金を払えば、配達時古いのを持っていって処分してくれます。
リサイクル料金は容量によって違います。
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/kaden_recycle/fukyu_special/
リサイクル料金一覧表
https://www.rkc.aeha.or.jp/document/recycle_price_list.pdf

書込番号:23676408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/21 00:32(1年以上前)

>ジェレミー・フィッシャーさん
こんばんはー わたしも465Lと迷いましたが、奥行きがネックとなり、それほどうちのキッチンのスペースが広くないものですから、465Lにしました。
うちは20年使用した冷蔵庫が夏に突然死したら困るので、本格的な夏を前に購入を決めました。
このモデルが欲しければ、今後店舗在庫やメーカー生産計画にもよりますが、新型がでて旧モデルになったときが底値なんでしょうが、そうなると急に需要増となり、価格上昇する可能性があるので注意が必要かと思います。アドバイスになっておらずすみません。

書込番号:23676618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2020/09/21 01:25(1年以上前)

>MiEVさん
早速のご連絡ありがとうございます。結婚以来何も大型家電を購入しておらず、ふと気になりました。今はリサイクルになるのですね。ありがとうございました、

書込番号:23676683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/09/21 01:35(1年以上前)

>ひろやんくんさん
ご連絡ありがとうございます。
結婚以来一度も冷蔵庫を買い替えていないので、いつ壊れてもおかしくないことと、更に最近冷蔵庫に物が入り切らずギュウギュウに詰め込む事から、壊れる前に容量の大きな物に買い替えだ方が良いのかな?と思いました。夫はまだ使えるから買い替えは勿体ないと言っていますが、壊れてからでは遅いので、体力も精神も余裕のある内にと思い検討しています。
決算セールはきっと、タイミングとしては良いと思うので、もう少し交渉も頑張ってみたいと思います。

書込番号:23676686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/21 02:10(1年以上前)

この製品の前モデルGR-R510FZの価格の底が、前年末から3月という新製品前の時期となっていて、その時期相場が2ー3万円程度の低減といったところでしょうか
その程度の金額差をどう考えるかということと、在庫極少などで必ずしも相場が下がることのないリスクも存在することを認識された上で決められたらよろしいかと

書込番号:23676716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2020/09/21 07:14(1年以上前)

>小役人さん
ご連絡ありがとうございます。なるほど、前機種は昨年末から3月が底値だったのですね。もう前機種の価格グラフが見えなくて判りませんでした。
昨日、他店さんとでは6万円の差があったので、このお値段差はお安いのかなと思いましたが、まだ下がる可能性もあるのですね。貴重な情報をありがとうございました。
一度買うと10年以上は使う大型家電ですので、しっかり考えてからの購入に致します。ありがとうございました。

書込番号:23676844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/21 10:08(1年以上前)

余計なお世話&蛇足かもしれませんが・・・

店舗での価格は決してワンプライスではありませんので、少なくとも3-4店舗の値段を持って2周位し、対抗として順次売価を下げさせていく商談が安値ゲットの秘訣と考えます。

私なら・・
現状ですと首都圏の方ならムラウチが185,000ですので、交渉開始のひとつの目安でしょう。
または、楽天ビック・楽天ヤマダなどが215,800で横並び。楽天は買い回りセールなどでポイント10倍以上が普通ですので、その90%190,000程度を店員に匂わせながら商談の端緒としていくこととします。
そしてその値段に食いついて対抗してくる店舗があればその情報をスタートに、3-4店、順次交渉して段階的値下げをさせられれば、多くの量販店が中間決算の今の時期、底値目標(私なら税込17万円以下)で買えるチャンスもあるのではないかと考えます

価格交渉は楽しみながら火花を散らす戦いです。
押し・引き、ブラフなど駆使し、楽しんで安値をゲットしてください。
御武運を

書込番号:23677145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/09/21 11:52(1年以上前)

>小役人さん
追加情報ありがとうございます。今、税抜き180000円のお店で聞いてみましたが、これ以上の値下げは難しいそうで、今から他店を回ってみる予定です。せめて、今使用中の冷蔵庫リサイクル料と税込、ポイント込で希望価格に出来ればと思いますが、私の交渉で出来なければ、値落ちを待つ予定です。
いろいろご相談乗って頂きありがとうございました。

書込番号:23677368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/09/21 20:44(1年以上前)

本日、この冷蔵庫を購入しました。
税込、リサイクル料金込で\180000でした。
ポイントなし現金値引きでしたが\10000のJCBギフトカード付きでした。
残念なことに在庫がなく、取り寄せで1-2ヶ月待ちでしたが片方開きで500Lの容量が気に入ったので満足しています。

書込番号:23678581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2020/09/22 11:05(1年以上前)

>そうそそさん
ご購入おめでとうございます!
私も同額同条件くらいなら購入したかったのですが、3件お店を回っても、最安で194700円リサイクル料金別売にしかならず、これ以上値切るのは難しいと判断して昨日は諦めました。
そうそそさんの交渉術がうらやましいです!!
年末くらいからまた再挑戦したいと思います。

書込番号:23679593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:40件 VEGETA GR-S500GZのオーナーVEGETA GR-S500GZの満足度5

2020/09/25 13:20(1年以上前)

>ジェレミー・フィッシャーさん

18年間使用した同じ東芝冷蔵庫から買い替えました。

壊れた訳ではないのですが、コロナ禍で買いだめしてた頃に冷蔵庫の狭さに気付き買い替えを決めました。

横幅60cmは前機種と同じなのでスッキリ置くことができました。

奥行きは5cm程大きくなりましたが100リットル近くの容量アップ、ホントに広くなり冷凍庫は以前と同じような食品量だとガラガラになる程です。

発売されて間もない6月なので23万円程と高値の購入でしたが、値段など関係なくとにかく大満足です。

タッチオープンはもちろんですが、氷結晶で肉や魚などが長期保存可能なのがお気に入りです。

今後の価格変動はわかりませんが随分安くなった今、買っても後悔することはないと思いますよ。

書込番号:23686316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/09/26 09:30(1年以上前)

>suumin7さん
ご連絡ありがとうございます。かなりお早目に購入されたのですね。
我が家も現在400Lクラスを15年以上使用中です。4月から夫婦共在宅勤務になり、現在は時々出勤するものの常に冷蔵庫がパンパン状態が続いているため、せっかく60cm 幅の500Lクラスがあるなら壊れる前に買い替えようと、探し始めたところです。
ストレスが無くなられたと伺い、ますますこの冷蔵庫が欲しくなりました!!
冷蔵庫が壊れやすいと言う夏を乗り越えたので、次の夏までには必ず購入しようと思います。

書込番号:23687927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/09/30 05:44(1年以上前)

こんにちは。自分も一昨日この冷蔵庫(ラピスアイボリー)を購入いたしましたので,参考までに。
ヤマダ電機で,店頭価格が198,000円(税別)でポイント10%還元でしたが,
ヤマダウェブコムの値段と,pay payモールの値段を話すと,
160,000円(税込み)+リサイクル料6,380円の提示をしてくれました。
さらにJCBギフト券5,000円とヤマダの割引券3,000円を付けてくれるとのことで,
即決し,昨日設置が終わりました。
それにしても,ラピスアイボリーはWEB上での写真写りがとても悪いですね。
現物を見たら,とてもいい色でした。

書込番号:23695906

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2020/09/30 05:49(1年以上前)

よく見たら,ここはGR−S500ですね。自分が買ったのは470でした。
間違えてしまいましたすみません。

書込番号:23695908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/09/30 07:24(1年以上前)

>busters916さん
ご連絡ありがとうございます。470Lクラスを購入されたのですね。ご購入おめでとうございます!!
きちんと交渉されてかなり値下がりされ、ギフト券なども付けてもらわれて、その交渉術が本当に羨ましいです!!
私も電気屋さんを3軒回って、カタログに値段を書き込んで交渉してみたのですが、慣れていない事がバレバレなのか、全く相手にされませんでした。。
お色、私も最初はアイリッシュグレーを希望していましたが、現物を見るとラピスアイボリーに心が傾きかけています。夫はアイリッシュグレー推しなので、もう少し夫婦でも調整してから価格交渉に臨みます!!

書込番号:23695967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/09/30 11:35(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
 実は2週間くらい前に,年配の店員さんと話したときには,「180,000円を提示され,pay payモールとの価格の対抗は難しいですね」と言われていました。
 一昨日に中堅どころの店員さんと話したところ,ノリノリですぐに160,000円(税込)を提示してくれて,その後pay payモールに対抗してくれて,ギフト券もつけてくれました。
自分はあまり交渉が得意ではありませんが,当たりの店員さんに会えるかどうかが一番大事かもしれませんね。
 あとここ2週間でラピスアイボリーだけが,15,000円くらい安くなりましたね。やはり,WEBの写真の影響なのでしょうかね。そしてこの色だけ在庫ありになっているのが多いですね。

書込番号:23696334

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング