
このページのスレッド一覧(全5054スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 4 | 2020年9月25日 10:09 |
![]() |
12 | 5 | 2020年12月13日 20:11 |
![]() |
15 | 3 | 2020年11月8日 19:43 |
![]() |
10 | 4 | 2020年9月23日 09:14 |
![]() |
20 | 5 | 2020年10月21日 09:49 |
![]() |
19 | 3 | 2020年9月24日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX46F
先週設置してもらったのですが、
毎日夕方になるとブーンという音がとても気になります。
コンプレッサーかファンかは分からないですが低音で
ドアを開けると止まります。
キッチンに鳴り響く感じです。
普段は静かですが、この音は普通の事でしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
書込番号:23671039 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

具体的な音を聞いたわけでないので想像でしかないのですが・・
キッチンに鳴り響く⇒ドアを開けるととまる
ということでしたら、
・コンプレッサーの振動による共振が発生していて(多分冷蔵庫と床面と)
・ドアを開けるとバランスが変わって止まる
ということを思い浮かべました
ともかく納得いかなければ、買って間もないのですから販売店に相談しましょうか
ひょっとしたら初期不良かもしれないし、鳴り響く・・という表現は尋常ではないと思いますので
書込番号:23671051
6点

なるほど。そうかもしれません。
明日 購入店舗に相談してみたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:23671214
0点

冷やしてんじゃない?うちのも、ドア開けるとブーンっていう音が静かになるよ
閉めると激しく運転再開する
AI?がドアの開閉に合わせてなにかをすることによって
電気代だか、氷点下の肉を腐らなくさせるとかってカタログにかいてなかったっけ
書込番号:23685449
2点

音がなるのは家の冷蔵庫だけではないという事ですね。
最近の冷蔵庫はもっと静かだと思っていたのでびっくりです。
書込番号:23685883
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S500GZL
先週、このGR-S500GZLを購入したのですが、設置後4,5日で、右側面パネルが膨らんできました。
上の冷蔵室の扉の横あたりが、目で見てわかるぐらい、5mmから1cmぐらいでしょうか、全体的に膨らんでいます。
メーカーにはまだ問い合わせしていませんが、同じ症状を経験された方、いらっしゃいますか?
また、このような症状は問題ないものなのでしょうか。
2点

この冷蔵庫も放熱の問題で、左右と上側を空けないといけません。
今回のことが放熱による変形だと怖いです。
サービスを呼んで確認された方が、後々いいでしょう。
時間が経つと、返金や交換が受けられなくなり、修理対応になります。
もちろん1年以内なら無料ですし、延長保証があれば無料ですが。
今回のような外見の変形でも、早い対応が望ましいでしょう。
かなり昔の出火原因の1位は放火か、TVからの出火でした。
これは日本だけではありません。
近年でも古い扇風機や空気清浄機でも出火は報告されています。
時々回収になります。
電気製品は便利ですが、安全率は高いですが、状況によって変わります。
書込番号:23669963
3点

>Jugg_kさん
メーカーに連絡はされましたか?
先週自宅に設置されたばかりなのですが、(GR-S500GZ)ここでの書き込みを見てチェックしてみたところ、左側側面が少し膨らんでおりました…
安い買い物ではないので、気になりますよね
書込番号:23676324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モルちゃんままさん
今後変形が進む可能性もあったので、メーカーに問い合わせし、販売店にも連絡をしました。
メーカーによると、真空になっている断熱部分に空気が入ったか、輸送による変形で膨らんだ可能性があるとのことでした。
ただ、事例としてはあるけど、めったにない事象なので、これにあてはまるかはわからないとも説明していました。
今回は販売店が交換に応じてくれましたが、メーカーでの修理対応が可能かはわかりません。
素人考えでは、パネルの断熱に問題が生じているなら、冷蔵機能や電気代に影響がありそうです。
書込番号:23689063
3点

>モルちゃんままさん
9月にGR-S470GZ購入しました
たまたま口コミ見てて、私も気になり確認したところシンク横につけている左側真ん中辺りが少しだけ膨らんでました
モルちゃんままさんはその後どうされたのでしょうか?
書込番号:23847464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CX33F、CX37Fの新型が発売されていますが、こちらの27シリーズの新型は発売しないのでしょうか。
また、新型が発売される場合左開きタイプが追加される可能性はあるでしょうか。
7点

三菱の270Lのシリーズは、
CX27C 2017年10月発売
CX27D 2018年10月発売
CX27E 2019年10月発売
とシーリズ化しています。
例年だとそろそろ次期モデルの発表があるのではないでしょうか。
もう少し待ってみてはどうですか。
書込番号:23669985
4点

三菱電機ホームページ
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mr-cx27f/index.html?type=white
2020年10月中頃発売予定
MR-CX27F
MR-CX30F
お色は下記2種類
マットホワイト(W)
マットチャコール(H)
外寸サイズ、容量、消費電力、各種機能は現行2019年モデルの「E」と全く同一のようです。
マットホワイト色に関しては
とても高級感があり、上品な印象がありますが、個人的には現行モデルのライトピンク系のジュエリーホワイト色の方が好きですが。
書込番号:23707175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型発売されましたね。
左開きタイプはラインナップされておらず残念です…😢
ご返信いただきありがとうございました。
書込番号:23776361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マグネットがつく冷蔵庫を探してます。
こちらは、、つきますか?
また、このくらいの大きさでマグネット付くものありませんか?教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23664883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高価な冷蔵庫は、ガラス仕様で、磁石が付かないのが、ほとんどでしょう。
安物冷蔵庫だと機能が、お粗末ですし、悩ましいですね。
100円ショップで磁石用の金属板が販売されていますので、それを冷蔵庫に貼り磁石を使いましょう。
書込番号:23664909
2点

>ガラスの目さん
ありがとうございます。参考にいたします。
書込番号:23666276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正面はマグネット不可です。
両サイドはマグネットをつけることができますよー!
書込番号:23681161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>torakenさん
ありがとうございました!
書込番号:23681806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX60F
子供のお知らせが多く、やはり
マグネットつけたいので、
この大きさでマグネット付けれるものを探してます。
どうか、冷蔵庫に詳しいかた、このくらいの
サイズでマグネット付くもの教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23664863 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>BELL55さん
ご質問内容とはズレますが、こういうシートでは駄目でしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001MSQWLU
書込番号:23665007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格コムの検索表にガラスドアって項目ありますので
みればわかります
ご希望のものは実質ありません
ガラスドアでも普通両サイドにはマグネット張り付きますので
書込番号:23666079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かぐやざかさん
>ビビンヌさん
ありがとうございました。(^ ^)
とても、参考になります。
素人で、ごめんなさい。
書込番号:23666273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BELL55さん
こんにちは。
WXシリーズはガラスドアですから、
どうしても前につけたいなら粘着テープや吸盤で鋼板ボードを貼り付けて、
それに磁石をくっつけるしかないですね。
側面が開放状態なら、側面には付けることは可能ですが、排熱面となっているので排熱の妨げになる様なものを貼るのは
あまりオススメできません。
書込番号:23672146
3点

>ぼーーんさん
>かぐやざかさん
>ビビンヌさん
みなさま、ご親切にお忙しいところ返信いただいてありがとうございました。助かりました!
無事に買い替え終了いたしました(^_-)-☆
書込番号:23739066
2点



1度目の納品で傷、汚れ、パッキンに紙が挟まっている等で交換。(もちろん新品購入です。)
交換となりましたが、2度目も外側の落ちない汚れがあり、中も全体的に薄汚れている他、何かが垂れたような後や拭いた後がかなり汚い感じでくっきりとあり、天板の接合部からも何かがはみ出ている上に接着剤もはみ出している状態。
さらに、コトコト、カタカタ、パキパキの様な音がずっと鳴り続けています。
メーカーの方が言うには、他では特に同様のクレーム等はないとの事。
2度連続でこの様な状態なので、実際に購入され使用している方々はどうなのか非常に気になります。
全く問題のない綺麗な商品が納品された、その程度は我慢の範疇等、ご意見頂けますと幸いです。
書込番号:23663533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

三洋電機の洗濯機・冷蔵庫部門を中国Haierグループ傘下のAQUAに。
今回選んだのは安さですか、ブランド名から、それともこの好みの大きさからですか。
中国製品は物は作れます、場合によっては日本より良い物を。
その製品の返品率はどのくらいなのでしょうか。
間違いなく日本メーカーでも全量問題がないとは言えません。
初期不良もあるでしょう。
そこで体験するのがアフターのサポート体制でしょう。
今回のように2回続けて、出荷前の検査をすり抜けた製品が来ることも。
もしかして全量検査ではないのかもしれません。
自分も今年、SEIKOの腕時計で、不具合品に当たりました。
確認すると、そのモデルは組み立てた後、全量検査ではなかった。
そうなればいかに組立工程が良くないと、不良品が出ます。
今回の不良品が手元に来た時に、どのくらいの期間まで交換するのか、それとも修理になるいのか。
短期間の場合、販売店に言えば返金になることもあるでしょう。
殆どの日本のメーカーだと、修理を受ける修理会社はグループ会社です。
しかし、日本メーカーでも自前の修理会社を持っていないところもあります。
自前はあるけど、提携している所で受け付けてくれる所もあります。
新興メーカーや外資メーカーも殆ど持っていません。
地区ごとの修理会社に委託されていることが殆どです。
委託されているからと、アフターが悪いということはありません。
自分も何社かの修理で出したことがあります。
今回のことは不良品が出回ってくる事もあるってことです。
不良品に当たる確率は、日本メーカーの方が少ないかもしれませんが、アフターがキチンとしていれば安心でしょう。
自分はあまり外資は好みません。
ただ、製品の種類によっては外資を外せないものもあります。
PCやスマホは日本メーカーは弱いですからね。
書込番号:23663689
6点

>Bdushさん
こんにちは。
まあ、私なら2回目も交換してもらいますね。
確かに、2回目の交換だと「クレーマー扱いされない?」って引け目やストレスになってしまいがちですが、
そもそもそんな品をよこさなければ良いだけなので、遠慮することはないです。
で、私なら交換してもらう時に、
「3回目の返送は嫌だから、そちらで一回開けて良いからまずは外装汚れが無いのをを確認して、試運転もして異常がないと判断したものを送ってくれ」
って言います。
で、それはできんとなったら「じゃあ、3回だろうが4回だろうが交換する可能性が増えるけど対応してくださいね」
と、するか、返金してもらうと思います。
書込番号:23672178
5点

>MiEVさん
>ぼーーんさん
ご意見をいただきどうもありがとうございました。参考にさせて頂きました。2度起こることはありえるという事で勉強になりました。結局、中身を確認してからの納品はできない、3度目からは交換や返品はできず都度修理や部品の交換等で対応との事でした。自分的にサイズ感がパーフェクトだったので、それを作り出したこのメーカーは素晴らしいと思います。また、今回の事に関して担当の方には迅速かつ細かく対応していただいたと思います。なのでかなり迷いましたが、根本的な原因解明には至らず、万が一の3度目のショックに耐えられる気がしないので返品して気持ちもリセットしたいと思いました。(ちなみに音に関しては、おそらくそういう仕様なようでした。)
書込番号:23684502
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





