
このページのスレッド一覧(全5055スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2 | 2020年6月7日 08:08 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2020年6月4日 16:58 |
![]() |
14 | 1 | 2020年6月2日 18:24 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2020年6月10日 22:38 |
![]() |
20 | 8 | 2020年5月30日 08:24 |
![]() |
90 | 5 | 2020年8月27日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-WX74K
こちらの冷蔵庫は市販の中でも最重量クラスだと思います。
床が凹むとおもうんですが、みなさんはポリカーボネートのシート等敷いていますか?
なかなかサイズが合うのがみつからず。
おすすめがあったらおしえてください。
また床の補強なんかはしていますか?
書込番号:23451605 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ユキグニマンさん
こんにちは。
我が家はこれ−20キロぐらいのやつですが、特に床に補強もしていませんし、凹み対策の敷物もしていません。
実際、購入時に『床の強度は大丈夫ですか?』みたいなことも質問されませんでした。
(店側としたら入らなければ返品返金キャンセルなので、そういうリスクが有るなら聞くと思います。洗濯機とか。)
実際、気にしていたのは入るか入らないかの搬入ルートのサイズ・形状ですね。
概ねそんなご家庭が多いと思いますが、気になるなら冷蔵庫の足にかませる防振ゴムみたいなものでも事足りそうです。
冷蔵庫下に敷きたいならコンパネ的な板を敷いても良いかもです。
ただ、仮に冷蔵庫の足があった所が少し凹んだとして、次もそこに冷蔵庫的な物が来るなら大した問題ではないと思います。
書込番号:23452577
1点

取説 R-WX74K
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/rei/item/docs/r_wx74k_e.pdf
この冷蔵庫は735Lで国内メーカーで家庭用としては最大級です。
サイズも大きく横幅880mm×奥行き738mm、重さが140Kgです。
シートを探す場合、最大級になるでしょう。
amazonを見ると、900mm×750mmなどがあります。
日本メーカーですが中国産で、osharemart製。
ポリカーボネイトは床材の保護と水濡れ防止しにはいいでしょう。
良い住宅だと、柱類が太く床材も厚いですが、安普請の住宅だとこの容量だと重いので考えんものです。
二つ問題は設置場所の広さと、搬入経路の広さです。
これも考えないといけません。
書込番号:23452591
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > ハイアール > JF-NUF138B
>ゆっきー0527さん
『どなたかコードの長さを教えて下さい(^^)』
取説の表記によると 1.9m となってます。
書込番号:23447292
5点

>古いもの大好きさん
ありがとうございます!
助かりました(^o^)
書込番号:23447309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > ツインバード > ハーフ&ハーフ HR-E915PW
結局は、
有名メーカー製は御予算次第ですし、
本格的な冷凍が欲しいなら
冷凍庫を買った方が良いのでは!
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000028966_K0001256238_K0001004109_K0001103721_K0001103900&pd_ctg=2120
書込番号:23443245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-WX62K
本日、福岡県のコジマにて。
表示価格税込 264800円
交渉して
↓
本体税込 250000円
リサイクル料金 6380円
ポイント還元 20000円分
実質 236800円 にて購入しました。
あとからリサイクル料金も込みで交渉すればよかったと後悔しました(^◇^;)
まだ安くなりましたかね、、?
みなさんなら買いましたか?
書込番号:23436463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぐうーさん
これならば買いですね。価格コムの最安値より安いですよね。
書込番号:23436621
1点

返信ありがとうございます。
家電に詳しくなく、勉強しながら交渉してみました。
全国的に安くなっているのかもですね。
書込番号:23436711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
実質 236380円の間違いです。
税込250000円に設置料、配送料込みです。
書込番号:23436794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日ビックカメラで252,380円(税込、設置費用込、10年保証付き、リサイクル費込)でした。その他に20,000ポイント付きました。
ほとんど交渉せずだったので粘ればもう少し安くなると思いますが、こんなご時世だったので提案された金額でOKしました。ご参考までに。
書込番号:23460351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F555HPX
ケーズ電機
【価格】180,000
【確認日時】
【その他・コメント】
我が家の冷蔵庫 2008年製の日立 近くのケーズでオープンセールで パナソニックの冷蔵庫を勧められて帰宅。
もうすぐ12年目の冷蔵庫。
お店の方にも買いですよ と勧められて。でも家の冷蔵庫まだ使える
壊れることも視野に入れて買い替えようかと。
でもやすいですよね??
4点

>しましまどんぐりさん こんにちは
冷蔵庫は平気で20年は使えるかと思います。
勿論、それを待たずに買換えされるのはご自由です。
お使いのものにご不満が無ければ使い続けることをおすすめします。
売る方は電気料云々と言いますが、同じ容積なら大きく変わることはないと思います。
書込番号:23434241
0点

>しましまどんぐりさん
こんにちは
価格コムより安いですね。
一応もう一歩値切ってみて、、まあダメもとで。。
冷蔵庫の周期は平均10年ですね、良く持っていると思いますが、、、、、
これから迎える夏に向けては早めの交換が良い判断だと思います、
が、、、、
使い勝手だけは充分に考慮してから選択してくださいね。
書込番号:23434255
6点

私もこちらの冷蔵庫を考えて5件ほどまわりましたが、ケーズさんが一番安かったですよ。
こちらはプレミアムクラスですし私の値段もほぼ一緒です。
506がでていて在庫限りらしいのでこの値段が限界かと思いますよ。
書込番号:23434376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しましまどんぐりさん
こんにちは。
来月上旬に新モデル(NR-F556HPX)が出るので在庫処分価格という側面もありそうですね。
前モデルのNR-F554HPXの最安価格が19万円台だったみたいなので18万円だと安いと言えば安いですね。
まあ、購入しなければ0円なわけですが。
冷蔵庫は20年、30年持つケースもありますが、概ね寿命は10年から15年と言われているようです。
12年目だと絶妙に悩ましいですが、ケーズに行って冷蔵庫を見たということは、今の冷蔵庫に何らかの不満があったのでは?
12年前のものと比べると今の冷蔵庫は省エネ面だけでなく使い勝手も進化して便利になっているので、気に入ったのならこれを機会に買い換えるのもアリかもしれないですね。
ちなみに私は型番検索しても一切何も出てこないような20年以上前の三菱の冷蔵庫を未だに使っていて、今のところ不具合はありません(笑)
書込番号:23434481
6点

この冷蔵庫狙っていました。
どちらのケーズさんですか?
書込番号:23434749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございました。オープンセールのために台数限定ですぐに売り切れになっておりました。
型落ちだと 少しは安くなることがわかったので、いい勉強になりました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:23434753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。オープンセールの限定商品だったので、売り切れておりました。
書込番号:23434760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



12年使用した冷蔵庫の買い替えに伴って現在こちらの商品を使用されている方の感想や、その他アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きます!
現在こちらの商品と、MITSUBISHIのMRR46EWにて迷っています(>人<;)
妻は三菱の『切れちゃう瞬間冷凍』に魅力を感じているようですが、家電量販店に見に行くと日立も気になっているようです!
当方は転勤族になりますので、どのようなキッチンの間取りになっても良い様に観音扉のタイプが良いかなとも思っています。
予算は15万程で考えています!
こちらの2機種でのアドバイスや、他にオススメのモデルがあればアドバイス頂ければ嬉しいですm(._.)m
書込番号:23423749 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

三菱はホウレンソウ、小松菜、白菜、半分にカットしたレタス・キャベツなど約5日程度で傷んできますが大丈夫ですか?
「朝どれ野菜室搭載モデルを使用中」
切れちゃう瞬冷凍は庫内が狭いため使用用途によっては不便に感じると思います。
お肉、お魚を長持ちさせたいなら氷点下ストッカーを使用すればいい訳ですし
予算的にR-S40Kの方がいいと思います。
新鮮スリープ野菜室
氷温ルーム
搭載モデルなので
こちらのモデルが15万円以下になるのは10月頃になると思います。
書込番号:23424258
8点

追記ですが、観音扉タイプになると65cm幅になるため転勤が多いならやめたほうがいいです。
マンションなどは60cm幅の物件が多いため
書込番号:23424269
11点

R-S40Kは容量が減るため450L以上で考えているなら今購入するのはやめた方がいいです。
各社割高な時期なため
購入時期の目安
日立 R-HWS47K 2020年10月上旬 (まるごとチルド、冷蔵室の庫内全体が約2℃の低温になるためおかずの作り置きや納豆、ウインナー、チーズなどの保存に優れています。野菜の持ちも抜群です。また、デリシャス冷凍(急速冷凍)のスペースが大きいため、お肉やお魚の味を落としたくないなら便利だと思います。)
三菱 MR-B46F 2021年2月中旬 (氷点下ストッカーDなど搭載モデル)野菜室下段
前モデルの場合は15万円以下になりませんでした。家電量販店のポイント換算で15万円前後
東芝 GR-S470GZ 2021年1月中旬 (野菜の持ちがよく、氷結晶チルド→氷点下ストッカーDとほぼ同じ、タッチセンサー付きのため冷蔵室のドアを開けるのが楽です。)真ん中野菜室
金額は14万円代になると思います。 前モデルの場合は家電量販店のポイント換算で12万円前後
全て60cm幅になります。
長文失礼しました。
書込番号:23424435
32点

>ゆう1980さん
こんにちは。
三菱持ちです。
まあ、切れちゃう冷凍って高確率で普通の上段冷凍として使われる末路になるでしょうね(汗
R-HWS47Kの私が思う最大の魅力って2段チルドでしょう。
これが欲しいかどうかで決められたらどうでしょうか?
一方、R-HWS47Kの強みは冷蔵室が全部チルド化するぐらい冷やせるって事と幅が60cmってこと
(まあ、三菱でも冷蔵室は最強設定にしたらその程度は冷やせますが)
あとは、実際に扉とかを開け閉めとか操作して質感とかで考えると良いでしょう。
多分、この辺りは現状軽視しているかも知れませんが、我が家はそこで日立に見切りをつけて三菱にした決め手の一つって感じで、結構違いますよ。
書込番号:23425008
8点

購入検討中です。価格推移を見ていますが、まだ下がるのでしょうか? 先にクチコミにあった10月頃という情報も気にしています。
書込番号:23625148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





