
このページのスレッド一覧(全5055スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2020年4月17日 07:54 |
![]() ![]() |
29 | 6 | 2020年4月17日 07:46 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2020年4月1日 10:08 |
![]() |
19 | 4 | 2020年4月27日 18:06 |
![]() |
8 | 4 | 2020年4月15日 23:19 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2020年3月26日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R600FZ
VEGETA GR-R600FZ(XK) [クリアミラー]
税抜き188,000円
税込み206,800円
【値引き】
キャッシュレス還元5% 10,631円
電気屋ポイント10% 18,800円
ディズニーチケット2枚 (16,400円相当)
【実質】
206,800円−10,631円−18,800円−16,400円=160,969円
家電リサイクルは含めていません
いかかでしょうか?
6点

>414113さん
お得ですね
いかがもなにも、買いましょう。
買うんでしょ?
書込番号:23313468
0点

>414113さん
かなりのお得だと思いますけど。
買えるといいですね。
書込番号:23313488
3点

>414113さん
こんにちは。
600Lクラスでその値段だとしたら、夏の売出し時期と比べても安いですよ。
書込番号:23318797
0点

後継機種が出ていてまた34万台なので,ものすごくお得だと思いますが。
ぁ,もう買っちゃったでしょうね(^_^;)。
書込番号:23343400
0点



この奥行きが小さく大容量かつ冷凍庫が大きい所に惹かれて購入したいのですが、もう生産終了してしまった機種なのですか?
また後継機種などは出る予定はないのでしょうか?
まだ今は買えるようですが、ただいま家を建てようとしていて、この冷蔵庫を置くイメージで図面も出来てこれから建てるのですが、家の完成は早くても年末位になりそうなので。
そのときに奥行きが小さく大容量な冷蔵庫が購入できないとなると大変困るので在庫が無くなる前に購入しておいたほうがいいのか?
それとも他のメーカーも含めて奥行きが小さくおすすめの大容量冷蔵庫があるなら教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:23312545 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

メーカーのHPで、冷蔵庫を見ればわかりますが、容量と横幅は書いてあります。
詳細を見れば、奥行きがあったりします。
普通冷蔵庫を置く場合、横幅を一番気にしますよ。
奥行き重視ってあまり聞きませんね。
国内メーカーで500L前後だと、奥行き699前後が多いですね。
書込番号:23312707
2点

今更ですが
終売の上、後継モデルも無しのようですね。
うちも子供のお弁当に合わせて、再来年あたりに買い換えたかったのです。
コロナで後継機の発表が遅れてるとかなら良いのですが。
新築なら家電量販店で購入後数ヶ月預かってくれるとこ多いですよ
薄型という点では、Panasonicと日立がかろうじて検討対象になるぐらいで、唯一無二のモデルだと思ってます。
どっか同じコンセプトの機種出さないかな。
書込番号:23328905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kekenkenさん
メーカーに問い合わせてみるというのは、いかがでしょうか。
書込番号:23328980
2点

https://aqua-has.com/fridge/product/aqr01/TZ51J/
https://s.kakaku.com/prdnews/amp/cd=kaden/ctcd=2120/id=93455/
51Hからどこが進化したのか調べてはないですがな、今年も販売しそうですね!(^^)
書込番号:23331501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5月に家が建つので、こちらの機種にする予定でした。
後継機が出ますが、ほとんど同じ仕様で値段が倍なので、発売後に価格が急落でもしない限り、違う機種にしようかと思っています。
設置場所の関係で薄いのが欲しいので、パナのNR-FVF455、アクアのAQR-SBS45J、日立のR-F48HG、辺りから選ぼうかと思っています。
書込番号:23341153
3点

去年の今頃,いろいろ比べてほしかったですが,高すぎて手が出ませんでした。
1年たった先月,冷蔵庫が壊れて,調べたら10万以上下がっていて,即ゲット。
家電はタイミングが重要だと思いました。
久しぶりに商品ページを開けたら,後継機種が出ていて,在庫もまた少し値上がりしていました。それでも後継機種より10万くらい安いようです。
後継機種,何か変わったのかなあ。
少なくとも冷蔵庫に関しては,買ったらほぼ間違いなく10年は使うものなので,やはり型落ちがお得。最後の在庫を買うのも手でしょう。
あとは,Aquaはもとサンヨーの社員がいるハイアールのブランドらしいので,同じようなコンセプトのものはハイアールから出ています。
https://www.haier.com/jp/refrigerator/refrigerator_freezer/jr-nf468a.shtml
5センチほど奥行きが深いかな。冷凍庫は同じように6つの引き出し,野菜庫は2つに分かれて,ひとつの扉を開ければ一つの野菜庫が開けられて,長いものは入らなくなりましたが,この方が便利と思う人もいるでしょう。
書込番号:23343387
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R550FZ
去年も質問させていただきましたが、
GW前後かお盆くらいが1番安くなる、との事で様子をみています。
先日他の買い物ででんきちに行ったときに、販売員の口車にのせられて、キャンセルしても構いませんので、と予約してきてしまいました。
ラピスアイボリー
本体178000円
リサイクル5300円
消費税込み201630円
ポイント17800ポイントとディズニーのチケットが1枚、更にキャッシュレス決済で5%還元
実質174638円
他の投稿で在庫がないので、手に入らないかも?みたいな投稿があり、キャンセルしてもう少し下がるのを待とうかと思っていたのですが、迷っています。
冷蔵庫はまだ壊れていないですが、14年使っています。
買い時でしょうか?
もう新商品がでている場合、古い型の製造はないのですか?
書込番号:23310813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>るなるな1210さん、こんにちは。
2年前から冷蔵庫の研究を始めて、先日この商品より小さいサイズを購入しました。
発売してから約1年後に底値となり、在庫が少なくなると上がる商品が多いです。
ただし、どこかで在庫されていたものが放出されて、再び下がるものもありました。
参考までに過去の製品の価格推移グラフを貼っておきます、どちらも9月発売です。
GR-M550FW
https://kakaku.com/item/K0000988234/pricehistory/
GR-P550FW
https://kakaku.com/item/K0001076971/pricehistory/
> 買い時でしょうか?
> もう新商品がでている場合、古い型の製造はないのですか?
この商品も再び価格が下がるかどうかは運次第です。当然製造ラインは新製品に
切り替わっているので、余ほどのことがない限りは製造しないでしょう。
書込番号:23310982
0点

>るなるな1210さん
武漢ウイルスのせいで、株価の乱高下同様、新製品5月発売予定もどうなるか。
緊急を要しないなら、もう1、2年様子見でどうでしょうか。
精神衛生上の不安も拭えますし。
今は、発売時期が各メーカーでバラけちゃってるので、以前のお盆辺りの全メーカー在庫処分セールは行われないと思います。
この機種を狙い撃ちなら、来月以降、毎週のチラシチェックと店頭確認必須かと。
書込番号:23313209
0点

>まあ兄さん
本当に運次第…になりそうですね。
今このご時世なので、もう少し様子を見ようと思います。
ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
書込番号:23316028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コロチュウ☆さん
前回もレスありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)”
お店がもう少し保留で大丈夫との事なので、もう少し様子を見ようと思います。
それよりも今はコロナの方が心配ですよね…
書込番号:23316046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R600FZ
ブザー音が「ピピピッ」と不定期に四六時中鳴ります。
サポートに聞いたけど、そういうブザー音は仕様にないとの事。
ドア解放の警告音「ピーピーピーピー」とは明らかに異なります。
特に動作に異常がある訳でもなく、気になる事と言えば、製氷機の水切れがスマホに通知されない事と展示品だった事くらい。
これは何なんでしょう?
書込番号:23310093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ろばのばんやさん
こんにちは。
仕様にない音が鳴るようであれば、メーカーに点検に来てもらってはどうでしょうか?
仮に購入間も無いなら、販売店に連絡して不具合が直せない事による返品や交換の相談をされてはどうでしょうか?
書込番号:23310562
4点

私も先日展示品を購入して、同じ症状が出ました。
メーカーの反応は同じでしたね。
その音は何か設定変更した時しか鳴らないと言われました。
その後気づいたのですが、我が家の場合電子レンジを使うときに鳴っている気がします。
無線LANと電子レンジが発する電波が同じ周波数帯なので反応しているのかな、と思いますが、
どうでしょうか?うちの場合はそれ以外では鳴っていないと思います。
しばらく様子を見て不具合なければそのまま使おうと思っています。
因みにレンジはパナソニック製品です(^^;)
書込番号:23327528
4点

我が家も同じ音に悩まされてました。
今日、修理に来てくださり基盤を替えて修理完了。
原因は無線LANが切れる時に鳴るそうです。
(製造が新しいものは鳴らないようになっているそうです)
アプリと冷蔵庫を接続させてなければ鳴らなかったという事の様ですね。
書込番号:23332716 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信いただいた皆さん、レスが遅くなりすみません。
状況を確認して、色々試してみましたが、やはり佐世保の野球小僧さんと同じく
電子レンジ(日立)使用後に、かなりの確率で「ピピピッ」と鳴るのが確認できました。
IH調理器(パナ)でもたまに鳴ることがあります。
電波障害が原因であることは間違いなさそうです。
台所内で電子レンジと離して置くというのは不可能なので
でっぱらたぬきさんのように、修理依頼で基板交換しかなさそうですね。
ただコロナまん延の状況で修理に訪問してもらうのもリスクですし
とりあえずスマホアプリは、何の役にも立ってないので(笑)
冷蔵庫の機能的には支障なし。原因がわかったし、まぁ放置してもいいかな。
まだ保証期間はあるので、コロナが収まったら対処します。
書込番号:23364208
1点



冷蔵庫置き場のスペースで凹でいる部分が幅85.奥行き70センチくらいなので、置くには置けるのですが、向かって左側はキッチンの壁があるのでドアを全開して開けることが難しそうです。
その場合、中の引き出しの扉や、その他 使用に不具合や不自由は生じますか?
書込番号:23306812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

次のようなもので参考になると思います。
横幅が685mmなので、設置場所が850mmなので、右側につめて置くことになります。
左側の壁と100mmくらいあけれるので、多少は左側の扉は楽に開けれるかもしれません。
正確には店舗で実物で確認したほうがいいでしょう。
製品寸法と据え付けスペース
https://jp.sharp/support/refrigerator/doc/size_sjaf50f.pdf?productId=SJ-AF50F&_ga=2.260455501.1316630389.1585230545-1973772947.1576706487&_gac=1.48448402.1584629630.EAIaIQobChMI1ZvGr-Wm6AIVwXVgCh1KbgIBEAEYASAAEgIPnfD_BwE
取説
8ページ 各部の名前 一番上の扉の内側の棚
https://jp.sharp/support/refrigerator/doc/sjaf50f_mn.pdf?productId=SJ-AF50F&_ga=2.33561953.1316630389.1585230545-1973772947.1576706487&_gac=1.237775156.1584629630.EAIaIQobChMI1ZvGr-Wm6AIVwXVgCh1KbgIBEAEYASAAEgIPnfD_BwE
書込番号:23306866
2点

>チワワおばさんさん
こんにちは。
左側を全開できない事による不便ですが、大きい不便は給水タンクの抜き差しでしょうか。
まあ、これに限ったことでなく、大抵この位置に給水タンクがついているのですが、
我が家の三菱で90度開で検証したところ、給水タンクを抜けませんでした。
他社だと、ショートな給水タンクを採用するところであれば抜き差しは出来るかも知れませんので、
実際に店頭で確認されることをおすすめします。
もし、当該機種がないとしても、シャープの同じような容量であれば、似たような機構になっているので参考にはなります。
書込番号:23308919
1点

チワワおばさんさんこんにちは。
ドア全開問題が解決しない場合は、ほぼ同性能で「どっちもドア」モデルも発売されているので併せて検討されるとよいかと思います。
https://kakaku.com/item/J0000032042/
「どっちもドア」モデルに未搭載の特長は「本体色ブラウンが未設定」と「無線LAN無し」と「耐震ロック無し」の3点で、あとは同じみたいです。
仮に冷蔵室の引き出しや製氷用水タンクの干渉がなかったとしても、扉が全開にできないストレスは付きまとうと思います。
もし気持ちに折り合いが付かないのであれば「どっちもドア」も候補に入れてみてはいかがでしょうか。
質問とはズレた回答ですいません。
書込番号:23315264
1点

ご丁寧にURLも付けていただき、ありがとうございます。
さっそく見てみます!
書込番号:23341193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > コンパクトBiG NR-F532T
【困っているポイント】
H43が20分ごとに出ます!
【使用期間】
12年くらい
【利用環境や状況】
他の方のを読んで裏を開けたら下にある蒸発皿に水がいっぱいで掃除してカラカラにしました。それでもH43が出ます。
【質問内容、その他コメント】
エラー出てもまだ冷えるのですが中のフリーザーの蓋も壊れてるし直すより新しいのを買おうかと思いますが今品定め中でこのままH43がでてどのくらい持つか知りたいです。なるべく早く買うつもりです。
書込番号:23306299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これは自分も他社ので経験しました。
H43のエラーは、庫内の霜取りのために動くヒーターの故障です。
ヒーターの熱で霜を溶かし水分を蒸発させる物です。
酷くなると冷蔵庫の床に水分がたれ、床材をいためることになります。
製品的には12〜13年前の製品です。
通常だと部品の在庫はありません。
サービスにただ来て貰うと、出張代がかかります。
修理センターに電話して、H43が出たことを伝えると、部品の在庫を調べるはずです。
在庫があった場合、修理依頼した方が、お金がかからなくていいでしょう。
修理相談窓口
0120−878−554
書込番号:23306385
1点

ゴムパッキンやゴムパッキンがくっつく部分をきれいに掃除してゴムパッキンが密着するようにしてみたらどうかお?
書込番号:23306422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。早速電話してみます。送信したはずが出来てませんでした。お礼が遅くなりました。
書込番号:23306471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。ドアとかのパッキンですか?やってみます。ありがとうございます😊
書込番号:23306476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





