
このページのスレッド一覧(全5056スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 6 | 2019年11月5日 06:57 |
![]() |
4 | 4 | 2019年10月31日 19:57 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2019年11月1日 03:33 |
![]() |
22 | 1 | 2019年12月5日 08:37 |
![]() |
23 | 3 | 2019年10月25日 12:50 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2019年10月17日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > 真空チルド R-XG51J
14年前に買った冷蔵庫(東芝463L)の音がうるさくなり買い替えを考えています。
500L以上で冷凍庫の容量が多め、フレンチドア、色はホワイトで探して一番安かったこちらの機種を検討しています。
ただ真空チルドの使い勝手が心配です。
買ってきた肉や魚を従来のようにパックのまま
真空チルドに入れるのはダメなのでしょうか?
どの写真を見てもラップ無しで入れてるので
わざわざ開けて入れないと意味がない?
それは面倒くさいなぁと思っています。
後、肉と魚を同時に入れた時の臭い移りの心配とかあるし。
ラップ有りでもパックのままでも問題無いなら
この機種に決めようと思っています。
後、野菜室ってそのまま野菜を入れてもシナシナにならないってありますが、以前買った冷蔵庫は野菜室を野菜で満タンにしないと意味がなく、結局袋や新聞紙にくるんで保存していたのですが、この機種は野菜が少なくてもラップ無しで大丈夫なのでしょうか?
長々とすみませんが宜しくお願い致します。
書込番号:23018693 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>買ってきた肉や魚を従来のように…
できないしょう。
引き出しが、小さいのが問題です。大きかったら、購入しました。
下記のようなものでも良いのでは?
>FoodSaver 【公式】 真空パック機 フードセーバーボックスセーバーブラックジッパーバッグ S18枚付 FM1200BK/ZBS
書込番号:23018824
2点

ありがとうございます。
そんなに小さいんですか!
例えばサンマのパックを横向きに入れられないほどでしょうか?
サンマ2匹×2パックと
お肉パック20p×20p 1パックぐらい入れば問題ありません。
書込番号:23018858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すらもりさん
こんにちは。
真空チルドのデメリットとしては、
・減圧ポンプを搭載するのでその分チルド室が他社より小さい。
・他社よりも複雑な機構になるので、それ自体が故障の原因になる
と、言うことで、敬遠する人がむしろいます。
ですから、最近では上位機種でも普通のチルド室のタイプも出てきています。
まあ、真空チルドに関しては、そんなに神経質に考える必要はないですよ。
だって、ラップしても結局真空を引けばラップも膨らんで中も減圧されたと同じ事になります。
説明書でもそのままで良いですよ。ニオイ移りが気になる場合はラップしたまま入れてくださいと書いてあります。
書込番号:23019006
4点

ラップは大丈夫なんですね
後は容量の問題ですね
ありがとうございました
書込番号:23020348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みですが購入したのでお礼をかねて報告します。
地方に住んでいるのであまり値引きは期待出来ないのですがヤマダ電機で残り2台と言われ(その前に行ったケーズは在庫なし)全て込みで16万ならと交渉したらOKが出たのでカードで購入。
ポイントも3200ポイントぐらいは付いたので田舎にしたらまぁそれなりに安くはなったのかなと思います。
同じ値段帯の東芝ベジータは結露問題と氷の引き出しが下過ぎて合いませんでした。今まで使っていたのが東芝のフレンチドアで14年間も壊れず気に入ってただけに残念です。
ガラスドアでマグネットが使えないのは困るので
(子供のお知らせプリントなどはやはり目につく場所に貼りたい)Amazonでクリアクリップなるものを購入しました。上手く使えれば問題解決です。
中も明るくなって、冷凍庫も3段で整理しやすくなって良い感じです。
後は真空チルドの容量の問題ですが、まずスポット冷蔵の場所に置いておいて時間がある時にポリ袋に入れ直すなどして対処したいと思っています。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:23027087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入おめでとうございます。
良い品で長く一緒に過ごせるよう祈ります。
書込番号:23028328
5点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-G43G
もう2013年製になるかと思いますが、オークションで当たった為、激安でこちら買いましちた!!
時々、水の流れる音がやゴロゴロ音がするのですが、もう壊れかけの音でしょうか?
寿命というか…。
どなたか、音のする方まだまだ保っていると言う方いらしたら教えて下さい!
書込番号:23018199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

冷蔵庫は寿命が近づくと冷媒のガスが漏れてコンプレッサーがほぼ1日中動き続け止まらなくなるから
コンプレッサーが止まっている時間が長くて食品が冷えるならまだまだ使えるよ
書込番号:23018227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たえちゃんマンさん
こんにちは。
故障でないと断言は出来ませんが、
水の流れるような音っていうのは冷媒の流れる音の事が多いです。
日立に限らず、他社でもその注意書きを見かけます。
書込番号:23019002
0点

れいぼうとお読みするのでしようか?読み方わかりません、すみません。
その冷ぼうの音は別にたまにしてしまうもので、特になんら心配いらないと言う事ですかね(^_^;)
書込番号:23019257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冷媒→れいばい
です。
難しい説明は省きますが、この液体が流れて冷蔵庫は冷えます。
書込番号:23020044
0点



購入前は、小さいので開け閉めしやすく子供達がアイスを取るのに丁度良いと思ってました。
いざ使ってみるとアイスには適してない温度だそうで、入れてると柔らかいアイスになってしまいます。
保冷剤やアイスノンも入れてみましたが、アイスと同じ状態になってしまうため、入れられません。
説明書では乾物、お茶を入れると書いてます。
しかし、うちでは別で保存してるた入れることはありません。
皆さんは何をいれてますか?
書込番号:23016836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

取説 21ページ 温度設定
ここを見ると、冷凍室(上)の温度設定は個別には出来ません。
冷凍室(下)に連動するとあります。
冷凍室の上と下では1〜2度違うこと。
冷凍室(上)でアイス類を冷やすには−18度より低くしないと、とけたりゆるくなったりします。
方法は冷凍室(下)の温度設定を「強」にすることで−21度〜−23度にすれば、冷凍室(上)は−20〜−22度(冷凍庫(下)が「中」設定で−17〜−18度)になる計算です。
https://jp.sharp/support/refrigerator/doc/sjga50e_55e_mn.pdf?productId=SJ-GA55E&_ga=2.147600959.905715104.1572369949-508776441.1568907857
書込番号:23017044
3点

取説 13ページ 「省エネ25」 消費電力を抑える
出荷時は切になっています。
これを使いたい場合、冷凍庫(上)ではアイス類はゆるくなってくるでしょう。
書込番号:23017046
3点

冷凍ごはんとか、ちょっとだけ冷凍しとくような物を入れるかな。
書込番号:23017546
0点

>MiEVさん
設定を見てみると省エネになってたので、解除して、冷凍庫の温度設定を強にすると固まるようになりました!
良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:23020378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




ワンルームマンションで、冷蔵庫スペースと居室とは、ドア1枚ですが、2か月使って、気になったことはありません。
書込番号:23088260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



7年使っているシャープ製の冷蔵庫がうるさい為(コンプレッサーが10分毎に動く)購入を検討しています。
レビューと口コミで静か、静かでないとあるのですがどちらなのでしょうか?
ちなみに今使っているシャープ製はコンプレッサーが動く時は「ゴォッー!」と鳴ってその後「ゴージジジ・・・」と鳴っています。
同じ部屋にあるのでかなりうるさいです・・・
これより静かなら購入したいです。
12点

名無しは名無しさん、こんにちは
コンプレッサーの音はどこもこんなもんでは?
ただ、うちは東芝だけど回ってる音はほとんどしません。冷蔵庫開けっ放しで警告音が出て、すこし回る位です。10分毎は冷気が逃げてるとか、ガス抜けで冷えてないとか故障かもしれませんね。
書込番号:23001626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あいによしさん
こんにちは
中は冷えてはいるんですけどねぇ…
購入当時はこのような音しなかったので故障ですかね…
ありがとうございました。
書込番号:23001938
3点

動画の音を聞きましたが、コンプレッサーとファンの協奏曲という感じですね。
これを聞いて、煩いという人も居れば、普通だという人も居ると思います。
音に関しては個人差の他に個体差もあるようです。
原因は部品の調達先や組み立て精度の違いにあるような気がします。
私は現在パナソニック製コンプレッサーの三菱を使っていますが静かです。
しかしレビューを見ると当たり外れがあるのも事実。
買ってみないとわからないというのが現状のようなので、アフターケアの対応が良い販売店で購入するしか対策はないと思います。
また購入前にメーカーに音に関して問い合わせるのも良いと思います。
その時の対応によって製品に対する考え方が少しはわかります。
書込番号:23007977
8点



この品番の冷蔵庫の背面に、12個の穴が開いている新品が届きました。
そこでですが、同じ冷蔵庫で、穴が開いて「いない」、「きれいな冷蔵庫」を、新品で購入された方がいらっしゃったら、教えていただけませか?
検索してみたら、少し違う品番のSJ-F462Dでも、同じ内容の書き込みを見つけまして、「穴は問題ない云々」のご意見は承知していますが、もし一つでも傷が無い冷蔵庫をお持ちの方がいらっしゃれば、今後の対応の考慮にさせて頂きたいと思っています。
恐縮ですが、お願いします。、
5点

その内容をここで聞いて、答えた人がどんな人かわからないのに「大丈夫」と言われ、納得できるのですか。
中には実物を見たことがない人が人の回答もあるかもしれません。
メーカーに確認か、購入点に相談、購入店か他店で同機種を見に行く。
それのどれかでしょう。
時間が経つと、返金そして交換そして修理の流れが、徐々に意に沿わない方に行きます。
早く動きましょう。
書込番号:22991012
4点

ご返信、ありがとうございます。
おっしゃっていることはやっていまして、その以外にこのご連絡をさせて頂いております。
すでにご購入の方がいらっしゃいましたら、冷蔵庫裏面の状況に関する情報共有頂きましたら、大変ありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:22991087
0点

>Saints a go-goさん
こんにちは。
まずは、Saints a go-goさんの冷蔵庫の背面の写真を載せて、『この穴がないやつ』みたいな書き込みをされた方が判りやすいかと思います。
書込番号:22993100
0点

>ぼーーんさん
ご連絡、ありがとうございます。
届いた冷蔵庫に、写真にあるような穴が12個、背面に開いていました。
このような穴が背面に一切開いていない冷蔵庫をご購入された方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご連絡をいただけますでしょうか?販売店との話を始めているのですが、その際の参考にさせて頂ければと思っています。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22993322
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





