
このページのスレッド一覧(全5057スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 4 | 2019年10月17日 21:16 |
![]() |
16 | 2 | 2019年10月14日 09:37 |
![]() |
25 | 5 | 2019年10月26日 00:50 |
![]() |
19 | 4 | 2019年10月22日 14:49 |
![]() |
14 | 4 | 2019年10月11日 13:06 |
![]() |
21 | 4 | 2022年10月29日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この品番の冷蔵庫の背面に、12個の穴が開いている新品が届きました。
そこでですが、同じ冷蔵庫で、穴が開いて「いない」、「きれいな冷蔵庫」を、新品で購入された方がいらっしゃったら、教えていただけませか?
検索してみたら、少し違う品番のSJ-F462Dでも、同じ内容の書き込みを見つけまして、「穴は問題ない云々」のご意見は承知していますが、もし一つでも傷が無い冷蔵庫をお持ちの方がいらっしゃれば、今後の対応の考慮にさせて頂きたいと思っています。
恐縮ですが、お願いします。、
5点

その内容をここで聞いて、答えた人がどんな人かわからないのに「大丈夫」と言われ、納得できるのですか。
中には実物を見たことがない人が人の回答もあるかもしれません。
メーカーに確認か、購入点に相談、購入店か他店で同機種を見に行く。
それのどれかでしょう。
時間が経つと、返金そして交換そして修理の流れが、徐々に意に沿わない方に行きます。
早く動きましょう。
書込番号:22991012
4点

ご返信、ありがとうございます。
おっしゃっていることはやっていまして、その以外にこのご連絡をさせて頂いております。
すでにご購入の方がいらっしゃいましたら、冷蔵庫裏面の状況に関する情報共有頂きましたら、大変ありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:22991087
0点

>Saints a go-goさん
こんにちは。
まずは、Saints a go-goさんの冷蔵庫の背面の写真を載せて、『この穴がないやつ』みたいな書き込みをされた方が判りやすいかと思います。
書込番号:22993100
0点

>ぼーーんさん
ご連絡、ありがとうございます。
届いた冷蔵庫に、写真にあるような穴が12個、背面に開いていました。
このような穴が背面に一切開いていない冷蔵庫をご購入された方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご連絡をいただけますでしょうか?販売店との話を始めているのですが、その際の参考にさせて頂ければと思っています。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22993322
2点



熱効率を考えて、壁より5センチほど手前に業者に設置してもらいましたが、
いつの間にか後方壁に背面が接していました。
再度、手前にずらしましたが、また後ろにずれて、後方の壁に接触しました。
ストッパーのねじはしっかり締めています。
ネジの材質でしょうか?
冷蔵庫は3台目ですが、使用しているうちに後ろにずれる冷蔵庫は初めてです。
9点

SUTABA555さん おはようございます。 原因を追及するのが本筋だけど とりあえず対処方法を。
冷蔵庫本体の壁側「足」と「壁」の間に 「角材 や かまぼこ板」など置いて5センチの隙間を作る、、、でいかが?
書込番号:22986808
4点

ネジでは無い気がします。
足がロックが掛かったまま滑ってませんか?
例えばとびらを閉めるタイミング等でです。
対策としてホームセンターでゴムシートなどを買って壁の上部、下部に挟んで置くのが良いと思いました。
床材による滑りが原因ならば床に滑り防止対策もありです。
まずはどのタイミングで下がるのか注意して確認しましょう。
書込番号:22986825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



本機種のパッキンがへたってきたので、交換しようか、買い替えようか悩んでおります。
上の部分の(観音開き)パッキンは片方だけ交換とかできるのでしょうか?
交換するとどのくらいかかるかご存じの方いましたら教えてください。
サービスセンターは、見積もらないとわからないとのことです
6点

パッキンは右側だけとかでネットで手に入ります。
対象の機種が手に入るかはわかりません。
ご自身でお調べください。
書込番号:22986292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アラエボ号さん
こんにちは。
パッキンがご自身で交換できる前提でお話すると、順番的には、
・パッキンの品番を調べる
・パッキンを売ってくれる店を探す
・パッキンを買う
と言う手順になろうかと思います。
例えば、「ないとーでんき」でググって、そこのヤフーショッピングで機種に合うパッキンを尋ね、それをそのままそこで買うというのはどうでしょうか?
おそらく、パッキン自体は大きい方で3000円台、小さい方で2000円台とかの値段だったと思います。
書込番号:22986667
1点

>アラエボ号さん
ケーズデンキやヤマダ電機でメーカー在庫が有れば、
一般の方でも部材取り寄せて購入可能です。
価格もその時分かります。
書込番号:22988585
3点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
ネットで調べても品番等出てきませんでした。昨日、家電量販店でパッキンを注文してきました。
右側の大きい扉のパッキンで3000円です。
ちなみに、メーカーとしては出張交換をすすめていて、コミコミ12500円かかるそうです。(交換工賃は6000円)
「パッキン交換は自分でできるのか?」と店員さんに尋ねたところ、「なんともいえない」との回答でした。
工賃が6000円かかるのが、気になります(意外と高いので、専用工具がいるのかも?)
その店員さんは、別のメーカー冷蔵庫で取り付け失敗したらしいです。
パッキン交換は自分でできるものなのでしょうか?取り外し方や取り付けにコツがいるようでした教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:22995031
4点

パッキン交換は、古いモノ外すのに、数秒。新しいの取付に1分程度で、できました。
取り外してから溝を拭いたり、取り付けたパッキンにグリースみたいなものを塗るので、10分弱もあれば終了します。なんの技術もいりませんでした。
書込番号:23009181 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



昨夜の台風で8時間ではありましたが停電がありました。
危機管理能力に欠けていたため、庫内にちょっといい食材や頂き物が入っていて、無駄にならないといいな、と思っていました。
幸い、2010年モデルのPanasonic冷蔵庫は製氷機の氷も冷凍庫、冷蔵庫の中のもの全て、問題なく、冷たいまま、凍ったまま維持されていて、嬉しかったです。2010年モデルの三菱の冷蔵庫をお持ちの方は冷凍食品が緩くなってしまって、ものによっては廃棄処分だそうです。
この先、冷蔵庫を買い替えようという時期がきたときに、今回の記憶が最優先され、停電に強いメーカーを探して選びたいと考えました。
皆さん、庫内にある食材の量や物によって差はあるとは思いますが、うちは○メーカーで、○時間停電でも大丈夫だったよ、とか、ダメだったとかあったら、教えてください。
8点

>Utatan3さん
こんにちは。
うちは三菱ですが、去年36時間停電しましたが、問題なかったです。
冷凍庫は詰め詰めにしておいた方が長期停電でも冷凍が効く模様です。
書込番号:22985264
5点

>Utatan3さん
これって家によって変わりませんか?
蓄電池や太陽光発電完備の家ならば
https://jp.sharp/e_solution/reizo/
こんなの有効そうですよね?
あとupsを使うてもあると思います。
対策として保冷剤を冷凍庫に完備する。などの対策でも容易に逆転しそうです。
基本、開け閉めを最低限になんでしょうけど。。これも人によって違ってきそうです。
書込番号:22985406
2点

周囲温度で、いくらでも変わってくるでしょ。
書込番号:22989569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

保冷剤を沢山入れておくと、停電の時、役立ちます。
>18L F40C4TMP 車載冷蔵庫 -22℃〜10℃ 急速冷凍 2WAY電源対応 冷蔵冷凍庫 12V 24V ポータブル冷蔵庫 車載保冷庫 静音 AC/DC 家庭用電源付き アウトドア 車用冷蔵庫 取扱説明書付き
なんかも便利です。
バッテリーで動きます。
>ホンダ 蓄電機 ポータブル電源 E500_JN1 LiB-AID (リベイド)
>Jackery ポータブル電源 700 大容量194400mAh/700Wh 家庭用蓄電池 PSE認証済 純正弦波 AC(500W 瞬間最大1000W)
など。
書込番号:23002057
2点



取説を見ると、冷凍室は4分割になっています。
上から2段めに製氷室があります。
形状上難しいのでは。
実物を見ていないので、サポセンに聞くか、店頭で確認するのがいいです。https://jp.sharp/support/refrigerator/doc/sjpd28e_mn.pdf?productId=SJ-PD28E&_ga=2.42509990.2089591530.1570687187-360382732.1568907884
書込番号:22979526
1点

確認しました。
棚は外せます。
やはり外した場合、棚を付けて使う時に比べ、冷風の流れが変わるので、冷え方の変化はあるようです。
書込番号:22979720
2点

いちにいにいさんさん、一応現物を見て大きさなどを見た方がいいですよ。
自分は田舎でスペースあるので、普通の冷蔵庫のほかに、冷凍庫の専用の物を使っています。
普通の冷蔵庫が寝ているような感じで、扉は一つで上に開ける感じです。
容量は200L。
半分以上入れると、停電でも中々とけません。
東日本震災の時は、丸1日停電したがほとんど変化ありませんでした。
冷凍庫の場合、製氷機は付いていません。
業務スーパーなどでアイスを箱買いしたり、冷凍食品を大量買しても入ります。
田舎だと農家や戸建の家、漁師、飲食店は買いますね。
意外とこのサイズでも販売価格は安く、自分のだと6万円前後でした。
余談でした。
書込番号:22981295
2点



店次第なので分かりません。
例えばケーズデンキの設置工事費二階上げ等参照しては?
書込番号:22977968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kimuramuraさん
こんにちは。
どこで買うかによりますね。
詳しくは買う店で聞きましょう。
でも、例えばネットで買ったとして、この冷蔵庫が通るだけのスペースが有れば、
二人で運べば問題ない重さだと思いますが。
多分、私だったら一人でも運べそう。
書込番号:22980766
2点

Joshing web
で\30,960
送料込み
標準設置無料
一軒家の内階段で2階への設置は無料でした。
大人2人で丁寧に運んでくれました。
書込番号:24273544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。古い建物なので階段が急で、玄関も半畳しかないので、取り回しも苦労しそうなので、ドライバーさん二人にお願い致しました。無料でした。
書込番号:24985574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





