冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 価格について

2019/07/21 16:51(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-GA50E

スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件

この機種が欲しく、色んなところを探しています。
現在ポイント値引き等含めて19万円が、最安値です。皆さんこれぐらいの値段で買われていますか?

書込番号:22812611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/07/27 10:49(1年以上前)

>piglet_aiさん
こんにちは。

夏は昨年夏発売モデルの売出しですからつられて下がることもありますが、
2月頃発売のモデルはやっぱりちょっと割高のままの事が多いです。
安く買いたいなら年末とか来年の夏まで在庫があればそのときって感じでしょうか。
2〜3月は新生活シーズンですから、若干値段は強気の事が多いです。

書込番号:22822882

ナイスクチコミ!2


スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件

2019/07/27 21:02(1年以上前)

>ぼーーんさん
コメントありがとうございました。
必要にかられ購入しました。
ポイント込みで約18万円で購入できました。

書込番号:22823930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2019/07/28 14:15(1年以上前)

横から失礼します。私もこのモデルが欲しくて色々調べていますが、18、19万円で買えるところがなかなか見つかりません。差し支えなければどこで購入されたか教えていただけますか。よろしくお願いします。

書込番号:22825419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件 SJ-GA50EのオーナーSJ-GA50Eの満足度5

2019/07/29 21:27(1年以上前)

自分の時は、シャープの派遣店員さんでしたが、10月の増税前にシャープの冷蔵庫が欲しいと言ったら、安くして貰えました。
店員曰く10月の増税前に売り切りたい為、2月にマイナーチェンジしたので値引きして売りたいのが本音だそうです。

書込番号:22828189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件

2019/08/01 23:26(1年以上前)

>Tokyo_residentさん

ヤマダさんです。
相当頑張ったと話されてました。
そんなに値引きの話ましなかったんですけど…
店員さんが良い方だったので即決しました。

書込番号:22833640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格

2019/07/17 14:07(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F504HPX

クチコミ投稿数:16件

リサイクル料金、税込価格21万は安いですか?

書込番号:22803890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/07/20 07:48(1年以上前)

>ひらさん2さん
こんにちは。

率直に言って高いと思います。
今の時期だと、500Lクラスで16〜17万ぐらいか?と思って他の方の口コミを見ましたが、
まあ、そんなもんだなといった感じなので、私だったら21万では買わないレベルです。
まあ、お住まいの地方や環境の違いはありますから、一概には言えませんが。

書込番号:22809387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/07/20 08:07(1年以上前)

554HPXと品番を間違えてました。

書込番号:22809421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/07/20 09:01(1年以上前)

554であってもそう変わりませんよ。
基本、夏の買い時シーズンだと600Lクラスでも20万超はないわぁ〜と言う感じです。

書込番号:22809513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/07/20 09:05(1年以上前)

ありがとうございます。もう少し頑張ってみます。

書込番号:22809521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/07/22 13:02(1年以上前)

554なら、いいのでは
ここでも、最安値193,800円
リサイクル料4,500円くらい?
まあ、目標は200,000円くらいなんでしょうけど
地方の量販店だと、妥当なのかも

書込番号:22814181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

棚と棚の間の高さについて

2019/07/15 18:13(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MBシリーズ MR-MB45E

スレ主 ○山3さん
クチコミ投稿数:11件

高さ17cm、直径約25cmの鍋を冷蔵室に入れたいのですが、カタログを見ると500mlのアルミ缶がちょうど入る写真が使われています。数mmの違いで入らないとショックなので、実際に使っている方で測って頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:22799914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/15 20:16(1年以上前)

中は170mmですが、棚のふちは若干厚みがあります。
入口付近は165mmです、水平では入らないが少し斜めにして入れれば高さ170mmのものは入ります。

書込番号:22800189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ○山3さん
クチコミ投稿数:11件

2019/07/15 20:22(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:22800201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ○山3さん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/04 22:11(1年以上前)

本日、入れたい鍋を販売店に持参して実際に入れて見たところ、ギリギリ入りました。価格も予算内でしたので、購入しちゃいました。今週のチラシに掲載されていましたが、在庫が無いとのことで、納品は9/1です。

書込番号:22839438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

結露??

2019/07/13 14:31(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R510FH

スレ主 nanananoさん
クチコミ投稿数:5件

6月末に購入しました。
シンプルな見た目に野菜室が真ん中という希望通りの品を購入でき満足・・・なはずなのですが、一つ気になる点があります。
冷蔵庫に入れている瓶や食品にかけたラップが汗をかいたように結露するのです。
野菜室、冷凍庫はなんともありません。
ヨーグルトやお味噌の容器や漬物などをいれた瓶を触るとベタッとして気持ちが悪いし、作りおきの料理等は内側に水滴がついて腐りやすくなるんじゃないかと心配です。

ネットで調べ、詰めすぎや冷えすぎ・本体が傾いてドアに隙間がないかもチェックしましたが直りません。
夜閉めて朝開けても結露しているので、頻繁に開け閉めしていて外気(湿気)が入り込み・・・という原因も違うように思います。

東芝の冷蔵庫はこういうものなのか、はたまた買った冷蔵庫がたまたま不具合があるのかわからず修理を出すまでには至っておりません。

同じ東芝の冷蔵庫をお使いの方ご意見お願いいたします!

書込番号:22794556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/13 15:36(1年以上前)

>nanananoさん
ユーザーではないのですが、
東芝の冷蔵庫はうるおい機能で
ラップがいらない仕様だったような気がするんですが。。

書込番号:22794668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2019/07/13 17:14(1年以上前)

東芝は高湿度の冷気で冷蔵室を冷やすので正常です。
なので、ラップやフタをしなくても他社より乾燥しにくいです。
梅雨の今時は、うちも瓶とか結露してます。

書込番号:22794854

ナイスクチコミ!6


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/14 10:15(1年以上前)

冷蔵庫カーテン

>nanananoさん
当方の日立 真空チルドR-X7300F( 発売日2015年 8月13日)は結露(確認時 温度25度 湿度63%)していませんでした。
今の時期は室内の湿度高めです。
そちらの冷蔵庫有ります部屋の湿度はどうですか?
もしかして冷蔵庫カーテンは使用されていないですよね?

書込番号:22796431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2019/07/15 00:37(1年以上前)

1つ前のモデルであるGR-P460FDでも同様のことが購入初日から起きています、これは仕様だと思われます
この反面野菜などは異常に長持ちします、買ってきた野菜もですがカットしてサラダボールにして仕舞ったものでも異常に持ちます、それを実現させた高湿度環境のデメリットがnanananoさんのおっしゃる結露です
冷蔵庫のガラストレーが曇るたびに微妙な気持ちになっていましたが最近は慣れてしまって何も感じなくなりました

書込番号:22798258

ナイスクチコミ!5


スレ主 nanananoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/23 10:39(1年以上前)

>4フィールドさん
ご返信ありがとうございます。
私も冷蔵庫を開け閉めするたびにパネルにほんのり光る「うるおい」という文字を見てやっぱりそういう仕様だからか・・・と少し思っていたんですが他の方のご意見を見てもどうやらそのようですね。

書込番号:22815849

ナイスクチコミ!4


スレ主 nanananoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/23 10:44(1年以上前)

>コロチュウ☆さん
この結露は異常なわけではなかったのですね。
安心しました。
でもやっぱりちょっと気になるので湿度の高い季節が終わって少しましになることを願っています笑

書込番号:22815854

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanananoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/23 10:49(1年以上前)

>ceruさん
どうもこの異常な結露状態はこの機種の特性と今年の湿気の多さからのものみたいですね・・。
湿度はごめんなさい今わからないのですがそのようなカーテンは使用しておりません。
ただ、各仕切り棚の上に汚れ防止のために食器棚の下に引く柔らかい緩衝材を引いているんですが、それって結露、湿気のことを考えるとあまりよくないのでしょうかね・・・

書込番号:22815862

ナイスクチコミ!4


スレ主 nanananoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/07/23 11:07(1年以上前)

>mirror1975さん
この結露はやはり東芝の冷蔵庫の仕様なのですね。
今まで知らず残ったおかずの皿にはラップしていましたが無しにしてみます。ラップからの大きな水滴はやっぱりあまりよろしくなさそうですのでラップすることによって逆効果になってますね^^;
お野菜が新鮮なままなのは嬉しいですけどまだ瓶やトレイがしっとりしているのに慣れません笑
金額、容量と、なんといってもシンプルな見た目は気に入っているので仕様だと思って慣れるしかないですね。
あとは今年の長い梅雨があけて少しでもましになってくれたら嬉しいですね。

みなさまありがとうございました。

書込番号:22815897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2019/08/17 17:27(1年以上前)

わかります!うちも同じです。おそらく即鮮チルド室が被さるように閉まっていると、
下の野菜室を閉めると上の冷蔵庫が開くので。
それではないでしょうか…
参ってます。

メーカーに伝えましたが、新しい商品で、そんなもんです。と。

納得いきません。綺麗に閉まっているものと思っていたのに。
是非メーカーに!

書込番号:22863631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信6

お気に入りに追加

標準

音うるさくないですか??

2019/07/12 13:47(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F554HPX

クチコミ投稿数:1件

1週間前に、購入したばかりですが、起動中の音がうるさいです。
音は何種類かの音が色々有ります。
前使っていた冷蔵庫もナショナルで長年使っていましたが、製氷機の音以外はしませんでした。

今回購入したこの機種は設置後から1週間、ずっと音がします。
扉を開いても音は変わらないので、コンプレッサー?の音なんでしょうか?!
昔のナショナルの冷蔵庫400リッターと違ってPanasonicの冷蔵庫550リッターは音がうるさいんでしょうか?
長年使ってる壊れかけん冷蔵庫なら分かるとしても新製品で新品なのに。

この機種を使ってる方で無音の方はいらっしゃいますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:22792442

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/12 20:50(1年以上前)

>kurottikurottiさん

こんにちは。1サイズ下のF504HPXを使用しています。

私も、設置当初は庫内を冷やすためにコンプレッサーが連続稼働しているためか、
ややうるさいなと感じていました。

現在、設置後数ヶ月経過しましたが、今では音は気にならなくなりました。

あと、ご存じかもしれませんが、本機種は一部製品について不具合があることを
メーカーが発表しています。
 https://panasonic.co.jp/ap/s/ref/1903/index.html

参考になれば幸いです。

書込番号:22793076

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2019/07/12 22:15(1年以上前)

拝見しました

冷蔵庫の件でしらべていて
他の口コミを返信を見る限りパナソニックに場合コンプレッサーが上の方に付いてる機種が多く
騒音のリスクが上がるような話を聞きました

参考にて
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/9821/~/%E3%80%90%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB%E3%80%91%E3%80%80%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%9F%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82

購入から間もないので初期不慮も考えられる可能性も否定もできないので
しばらく様子を見られて必要なら購入店に相談されてはいかがでしょうか
我慢できない様で可能でしたら他の商品に交換してもらう程度かと

では

書込番号:22793276

ナイスクチコミ!4


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/14 23:39(1年以上前)

>kurottikurottiさん
パナ冷蔵庫の駄目な部分は、
コンプレッサが最上位に有り、耳の高さにユニットがあるが故パナ旧型や他社よりも騒音が大きい。
重心が高くなり地震大国の日本には合わない。地震の際転倒して怪我や避難通路塞いだり。
とデメリットの方が大きいと思います。

このデメリットは知らなかったのでしょうか?
もしかして女性特有のブランド買いですか。

書込番号:22798155

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件

2019/07/16 15:29(1年以上前)

皆様

ご回答ありがとうございます。

設置後10日後ですが、音は相変わらず気になります。

どなたかが書かれていましたが、「ブランド買い」です!

ただし、前のナショナルの冷蔵庫が非常に優秀だったため⇒(丸16年使用していて故障無しまだ全然使える状態でしたが大きなサイズに交換の為)今回もPanasonicにしました!

Panasonic製品は音が問題と書かれてるようですが、前のナショナルはほぼ「無音」でした!
ナショナルとPanasonicは別物と考えた方が良いのでしょうか?!

冷蔵庫の近くにいると24時間の稼働音(これは気にならない程度)、それに1時間に一度位の色々な種類の音!

蠍座の男さん
気にならなくなったのは音が小さくなったのですか?
もしくは音量は変わらないけど、ただ慣れたと言う事でしょうか?
私も不具合サイトはチェックしていましたが、製造番号には確答しませんでした。

もう少し様子を見て、気になるようでしたらメーカーに問い合わせします。
ありがとうございました。

*引き続き利用者の方がいらしたら、音の状態聞きたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22801775

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/16 20:02(1年以上前)

>kurottikurottiさん

>蠍座の男さん
>気にならなくなったのは音が小さくなったのですか?
>もしくは音量は変わらないけど、ただ慣れたと言う事でしょうか?

設置直後(1ヶ月程度だったか・・・)は、
庫内を冷やすためにコンプレッサーが稼働していることが多く、
私も音がとても気になっていました。
設置後、時間が経てば、コンプレッサーの稼働時間は少なくなるので
コンプレッサー音が聞こえる時間もかなり減りました。

また、慣れではなく、時間とともに音が気にならない
音質に変化したような気がします。
(稼働することでモーター等の”あたり”がなくなった?)

不快な音に悩まされストレスを受けていらっしゃるとは思いますが、
1ヶ月程度様子を見られたらいかがでしょうか。
(購入店には現時点での状況を説明しておき、
しばらく様子をみて改善しなければ交換等をお願いしたい旨を事前に伝えておく)

ご参考まで。

書込番号:22802283

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2019/07/17 20:58(1年以上前)

蠍座の男 様

ありがとうございました。
1か月ほどは音が気になったとの事。

しばらく様子を見てみます。

書込番号:22804606

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電気代はどれくらいなんでしょうか

2019/07/09 10:08(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三洋電機 > SR-36A

クチコミ投稿数:64件

2001年製のこの冷蔵庫、2019年時点でまだ元気です。
冷凍庫のパッキンの根元?が一部割れてるのですが、本体との密着に問題はなく冷気も漏れていません。
数年前から買い替えを考えてはいるのですが、やはり高い買い物なので壊れるまで使った方がいいのか迷っています。
庫内の消費電力表記は420kwh/年となっていますが、そもそも消費電力の計算方法が変わっているらしく、実際にどれだけかかっているのかは分かりません。
しんきゅうさんで検索すると15000円位になるのですが、そんなものなのでしょうか?
冷蔵庫、壊れてからでは遅いのは分かってはいるんですけどね。
今のところ異音もなく冷えも十分なのでなかなか踏ん切りつきません(汗)

書込番号:22786436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/07/09 10:32(1年以上前)

メーカーのデータの倍までは、いかないと思います...

書込番号:22786461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2019/07/09 10:48(1年以上前)

ありがとうございます。
倍までは行かないのですね。
よく電気代が安くなるから買い替えをと聞くのですが、多く見積もって年に1万円安くなるとしても10年で10万円、エコで高価な冷蔵庫を買って元取れるのかなと思ったり(汗)
個人の電気代だけの問題ではなく、社会全体の資源のエコではありますけどね。
あまりに壊れないのもなんだかなあです(苦笑)

書込番号:22786483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2019/07/09 11:35(1年以上前)

壊れたら冷凍食品全滅で悲しいですよ。

その経験から、壊れる前に買い替えるようにしました。

書込番号:22786540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2019/07/09 14:06(1年以上前)

全く何の前触れもなく突然壊れましたか?
年数から何らかの不具合があれば迷わず買い替えを決断できるのですが、今のところ異音や冷えにくさ等はなく主人にまだ使えるのにもったいないと言われてます(汗)

書込番号:22786780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/07/09 14:26(1年以上前)

冷蔵庫が冷えててコンプレッサーが長時間止まっているようなら、冷蔵庫はとりあえず元気なんだお
冷媒のガスが減るとコンプレッサーの休憩時間が減ってほぼ1日中動いてて冷えづらくなるんだお

あまり古くなると火災等の事故が起きるかもしんないし、ほどほどで買い換えた方がいいんだお
18年なら買い換えてもいいんじゃないかと思うけど
パンくん家の愛妻号とかゆう全自動洗濯機は、まだ使えるとゆう理由で20年以上使っているから
あまり人の事はゆえないんだお(T△T)

書込番号:22786809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2019/07/09 16:02(1年以上前)

昨夏、1999年製 540kWh/年から2018年製 241kWh/年の同じ東芝冷蔵庫に買い替えました。

ワットチェッカー測定で、電気代が約22000円/年(27円/kWh)削減できてます。

うちの場合、故障は一切ありませんでしたが、数年前から経年劣化で真冬の一時期以外、ほぼ終日パワフル運転だったので削減幅も大きかったようです。

書込番号:22786940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2019/07/09 20:35(1年以上前)

ありがとうございます。
コンプレッサーの音は滅多にしません…
いつ動いてるんだろうって位に。
ちゃんと冷えてるし周りが熱を持ってるわけでもないし、やはりまだまだ元気なんでしょうか(汗)
冷蔵庫と一緒に買った洗濯機は不具合をだましだまし使ってましたが、去年ついに壊れたので買い替え、水量の少なさに驚きました(笑)
大物家電は買い替えのタイミングが難しいですね。
情報収集はしておくことにします。

書込番号:22787437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/07/15 05:05(1年以上前)

>mimimama890さん
こんにちは。

解決済みですが気になる点があり返信しました。
私は真剣に返信しますが、
これを揚げ足と捉えるか、真剣に考えてもらえるかはお任せ致します。

>個人の電気代だけの問題ではなく、社会全体の資源のエコではありますけどね。

これ、結構混同されていますが、『省電力』と『エコ』ってイコールではないんですよね。
確かに、電気の燃料消費だけで考えればエコと言いたくなりますが、
浮いた電気代の行き先まで考えるとそう簡単な話でもありません。
前提として『気体としての二酸化炭素排出量削減→エコ』と定義した場合に限定しても、多分そうはなってくれないでしょう。
あなたは浮いた10万円の電気代、どうしますか?って事。

1・他の用途に使う
 結局その用途の活動によって経済活動が行われ、二酸化炭素を排出します。
2・貯金
 預け入れた銀行が企業などにお金を貸し、より効率的にお金を運用して経済活動が行われ、二酸化炭素を排出します。
3・木を植える
 これだと二酸化炭素を吸収することになります。
4・タンス預金
 形を変えた二酸化炭素固定化です。

現状は3か4じゃないと『エコ』とは言えないような気がします。
まあ、様々な所で効率化は行われているので、『省電力』≒『エコ』となってくれる未来は期待しますが。

書込番号:22798463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2019/07/15 20:13(1年以上前)

ありがとうございます。

ハイブリッドカーやソーラーパネルなんかも、結局元取れるのかなあと思ってしまうクチで(すみません)
電気代が安くても購入費の方が高いのではないかと…

浮いた電気代が手元にいくらいくらと残るわけではないので使い道までは考えていませんでしたが、それでも省エネ家電を買うべきなんでしょうかね。

書込番号:22800181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/07/20 07:08(1年以上前)

省電力とエコを混同しなければ、
コスパも含めて考えて省エネ家電を選ぶのは正解だと思います。
まあ、冷蔵庫は電気代差で完全に元が取れるかどうかは微妙ですが、
照明器具なんかはほぼ元が取れますから、点灯時間が長い所は積極的にLEDに変えた方が良いですね。

書込番号:22809320

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング