冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

設定温度にならない

2022/11/13 20:00(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HW49S

スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

今月5日購入、7日に設置したばかりです。
題名通り、氷温ルームが-2度から0度の範囲内になりません。
測ってみたところ、4度でした。
冷蔵庫はチルド設定にしてありますが、こちらも設定温度0度から3度を超えて5度です。
 
この冷蔵庫の前に使用していたのが同じような温度になって古くなってた事もあって、こちらに買い替えたのですが…まさかこちらもとは。
何度か操作パネルで変更したりして様子を見ましたが。

似たようなご質問をお見受け致しましたが、その後どのような展開になられたのでしょうか。

とりあえず様子を見てて今日購入店に電話しまして、明日、メーカーが来ることになっています。

チルドも特鮮氷温ルームも役に立たず、お肉などはすぐに冷凍室に入れてます。
このメーカーはこの様な事が多いのでしょうか?

書込番号:25008345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2022/11/13 21:30(1年以上前)

前に使っていた冷凍冷蔵庫も、新たに購入した冷凍冷蔵庫も同じく冷えないとなると

記述はありませんが、前の冷凍冷蔵庫が冷凍庫は正常に冷えていたとすると、新たに購入した冷凍冷蔵庫も冷凍庫は正常に冷えている様ですので、機器故障の他には使い方が原因も考えられます

冷蔵庫に物を詰め込み過ぎ、
温かいものを入れる、
背後、側面に空間が足りない、
上に物を置いているや、
空調機の暖気や日差しがあたるなど

書込番号:25008483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kappi2001さん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/13 21:31(1年以上前)

今晩は。
全く同じ状況です。
氷温ルームが5度です。
結局お肉など冷凍にました。
冷凍庫も−10度までしか冷えません。
8時間ほど開閉しない状態での温度なので、メーカーに連絡して、明日2度目の点検です。
23年ぶりの買い換えなのでガッカリです。
長く使うものなので不安ですよね。

書込番号:25008487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

2022/11/13 22:07(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

前の冷蔵庫が冷えなくなった原因を追求する前に買い替えましたので詳しい事はわかりませんが、
前の冷蔵庫は8年間故障せず使えてました。
故障する前した後、全く同じ条件での今回の設置です。

今回のは搬入されて1日経ってからでも最初からこの調子なので、やはり何かが悪いのだと思います。

我が家はまとめ買いする方ですが、此方の冷蔵庫を搬入してからしばらくは様子見のために、まとめ買いもしておりませんので、物の詰め込みすぎはないかと。

また、温かい物を入れた事はありません。
仰るような置き場所の問題もありません。
もちろん、上に物を置いてもおりません。

冷凍室の温度はまだ確認しておりませんが、チルドなどカタログにあるような設定温度に無いことは間違いないので、環境その他の問題ではなく冷蔵庫自体の問題だと思っています。

明日のメーカーの見立てがどのようになるかは分かりませんが、カタログ通りでない温度をこれが普通と言われるなら交換返品も視野に入れています。

ご意見、ありがとうございました。

書込番号:25008549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

2022/11/13 22:24(1年以上前)


>kappi2001さん
こんばんは。
確か、似たような口コミを拝見しておりましたが、kappi2001さんのだったと思います。
まだ、原因がお分かりにならないんですね。

氷温ルームが5度なんて、俗に言うパーシャル室が無いのと同じですよね。
パーシャル室が無い冷蔵庫を買うなんて。
冷蔵室が全てチルドがウリなのにチルドもないなんて、ただ大きいだけのワンドア冷蔵庫と同じです。

二十数年ぶりの新しい冷蔵庫、どれほど楽しみにされていたことでしょう。
ここはメーカーにしっかりと原因究明して頂いて、それに応じた対応をして頂けるようにお願いせねばなりませんね。

食品も買い控え、メニューに頭を悩ませ、新品なのに点検で対応に追われ、テンションもダダ下がり。
これで普通だと言われたら、私などブチ切れます。

良い解決策が見つかるといいですね。
メーカーがいらっしゃるとか。
続報、お待ちしております。



書込番号:25008572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kappi2001さん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/13 23:14(1年以上前)

そうなんです。
メーカーのかたも大変だと思うのですが、こちらも時間を取られるのでカリカリしてしまいます。
結果をコメントしますね。

書込番号:25008652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

2022/11/14 21:38(1年以上前)

>kappi2001さん

その後いかがでしたでしょうか?

我が家は、今日昼前にメーカーの方がいらして冷蔵庫を見てくださいました。

最初は温度計で氷温ルームを測ったところ、-0.2度とのことでした。
私の方の温度計が正確でないかもと仰られ、容器に水を入れて置いてみてくださいとの事。
表面に氷のようなモノができるはずですと言われました。

ただ、お肉類を入れてもずっと柔らかいままなので、絶対何かあるだろうから冷蔵庫の中の記録を調べてほしいと伝えてパネルを外して見てもらったら、案の定、氷温の温度が高いとのことで、修理か交換を言われました。

この前の冷蔵庫と同じ不具合でもあり、他にも同じような不具合の方がいらっしゃるので、残念ですが購入店に他メーカーへの交換ができるか聞いたところ出来るそうなので、早速購入店へ行き他の物を購入し直しました。

入れたり出したり、壁面の収納棚を外したり付けたり、まとめ買いもできずにいたので、早く落ち着いた生活をしたいものです。

書込番号:25009988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kappi2001さん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/14 21:51(1年以上前)

今晩は。
コメントありがとうございます。
本日メーカーの方に来ていただき、パネルをはずし購入してからの全ての部屋の室温を確認していただきました(2度めです)
やはり高めでした、今後の事は一度持ち帰らせて欲しいとの事。
なので、どうなるのかは決まっていません。

ヴィセさんは方向性が決まって良かったですね!
冷蔵庫が自由に使えないのはストレスになりますよね。
私も明日には結論が出ると思います。

ヴィセさんが解決して良かったです。

書込番号:25010015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

2022/11/14 22:02(1年以上前)

>kappi2001さん

持ち帰りになったのですね。
温度が高いと出たのなら、不便をかけていたことを考えて直ぐ様交換なり修理なりのお返事が頂けたらよかったのに。

担当者によって変わるのでしょうか?

明日には分かるそうですが、kappi2001さんの希望に沿ったお答えが頂けるといいですね。
嬉しいお知らせ、お待ちしております。

書込番号:25010034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kappi2001さん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/14 22:11(1年以上前)

遅い時間に作業を終えたので、判断できないとのこと。
多分ヴィセさんと同じ感じになるかな…と思っています。

ヴィセさん、また搬入等々時間を取られてしまいますね。

またコメントいたします。
ありがとうございました。

書込番号:25010050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


morilleさん
クチコミ投稿数:22件 R-HW49SのオーナーR-HW49Sの満足度5

2022/11/16 08:10(1年以上前)

こんにちは。
素人ですが、前の冷蔵庫も同じ状況だったということが、ぶうぶうぶう。でも人間ですさんと同じく気になりますね。使用環境の可能性もまだあるように思います。
前の冷蔵庫が8年で故障というのも冷蔵庫の寿命としては短い気もします。一般的な温度低下の原因が見当たらないということなので、電気系統の異常とかは調べられましたか?
電圧降下ならそのようなエラーが起きそうなものではありますが。(タコ足配線でワクチンが無駄になったというニュースがありました。その際はエラー出てたのでしょうかね)
購入を検討しているので、原因究明に注目していたのですが…。仮に新しい冷蔵庫でも同様な状況でしたら、一度ご自宅の電気系統を電気工事士に見てもらうのも良いかもしれないですね。

ぜひこのスレッドで新しい冷蔵庫の状況について報告していただけると助かります。

書込番号:25011901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

2022/11/16 09:10(1年以上前)

>morilleさん

コメント、ありがとうございます。

新しいスレを、三菱冷蔵庫MR-WX52Hで出しています。
そちらにも書いてあるとおり、部品検査の正確性を考えると、当たり外れがあるように思います。

タコ足配線を仰っておられますが、我が家は冷蔵庫専用コンセントです。
設置場所も背後はピッタリ付けても良いとの事で、片方3cmほど空けてもう片方は通路で空いています。
設置に関しては問題ないとの事でした。

冷蔵庫の壊れる理由としては冷えなくなった!が一番多い事と思われますが、
たまたま、当たり外れで8年で冷えなくなったと一般的な理由での故障だと思います。

そして、今回お迎えしたR-HW49Sも、当たり外れでしょうか。
わざわざ、棚を外しパネルを外し基盤の所と繋いで温度記録を見て頂いて温度が高いと出ました。

とにかく、今回の事で思うには、
先にコメント下さっているkappi2001さんも型はR-HW62Sではありますが、同じように氷温ルームの温度が下がらないとなっています。
3台とも同じ問題。。。

確かに今回買い直しした冷蔵庫が木曜に搬入されますので、それで何もなければ、HWだからか?それともこのメーカーだからか?の問題かがハッキリすると思います。
できれば電気系統では無いことを祈りたいですね。

買いだめできない、搬入経路の物を退かす、家電品店へ足を運ぶ、コロナが増えてきているなか人との接触が増える、等など疲労感満載中です。

新しく買い直した冷蔵庫でどうだったか、またこちらでご報告させて頂きます。
しばしお待ち下さい。

書込番号:25011961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


morilleさん
クチコミ投稿数:22件 R-HW49SのオーナーR-HW49Sの満足度5

2022/11/16 12:34(1年以上前)

>ヴィセさん
詳しい返信ありがとうございます。
確かにデータを確認してるでしょうし、不具合の可能性が高いかもしれないですね。

kappi2001さんの事例も気になるところです。果たして同じ原因なのか、違う原因で症状だけが同じなのか…。

点検、買い替え等、ご対応お疲れさまです。新しい冷蔵庫は問題ないと良いですね。

書込番号:25012175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

2022/11/19 23:44(1年以上前)

>morilleさん
>kappi2001さん

新しい冷蔵庫が来たのですが…
なんとコロナに罹ってしまいました。
マスクもして消毒もしょっちゅうして気をつけていたつもりではありますが…忙しくて体調落ちてるときにいろんな方との出会いがありましたので致し方ないところもあったのかもしれません。

洗面所に行くときにチラッと覗いたら、ガラストップの真っ白な冷蔵庫が鎮座されておりました。

なので、まだしばらくは冷えの事など詳しくお話できません。
家人によりますとちゃんと冷えてるそうで、電気系統ではなかったのだとホッとしております。

kappi2001さんは、あれからどうなったのでしょうか?
早く解決しないとお辛いですよね。
また、お待ちしております。

書込番号:25016952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


morilleさん
クチコミ投稿数:22件 R-HW49SのオーナーR-HW49Sの満足度5

2022/11/20 10:20(1年以上前)

>ヴィセさん
なんと…!
冷蔵庫の方は、とりあえずちゃんと冷えてそうでよかったですね。やはり個体の不具合の可能性が高そうですね。
でも、ひとまず冷蔵庫のことは忘れて、ゆっくり休養してください。

書込番号:25017368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kappi2001さん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/20 11:03(1年以上前)

ヴィセさん

コメント遅くなりました。
私の方は昨日入れ換えを済ませました。
迷ったのですが、同じものと交換をしました。
まだ来たばかりなので様子を見ています。
温度計を入れて、開閉しないようにしています。

ヴィセさん、お身体大丈夫ですか?
バタバタしたと思うので、お身体休めてください。
落ち着きましたらその後のお話聞かせてください。

書込番号:25017448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

2022/11/20 12:14(1年以上前)

>morilleさん
>kappi2001さん

思いもよらなかった展開でした。
ただ、今は平熱に戻り体調も安定しております。
ご心配頂きありがとうございます。

morilleさんは、この機種への買い替えをご検討中でしたね。
kappi2001さんが同じ型を選ばれましたので、そこで答えが見つかるといいですね。

kappi2001さんは、同じ型を選ばれて昨日搬入されたんですね。
まずは、交換がスムーズにできて良かったです。
ただ、しばらくは温度を見ながら開閉を少なくしての大丈夫かなぁと思いながらのご使用は気持ち的に負担が大きいですね。
早く、何も考えず使えるようになれるといいですね。
morilleさんも気がかりでしょうから是非その後をお知らせください。
袖すり合うも他生の縁と申しますか、私も気になっています。
良い結果になりますように。

書込番号:25017539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

2022/12/02 17:13(1年以上前)

>morilleさん
>kappi2001さん

お久しぶりで御座います。
あれから無事に戻りまして冷蔵庫の様子をみていたところです。

冷えにはなんら問題はありませんでした。
切れちゃう瞬冷凍も水分の多いものは固くなりがちですので弱めに設定しているくらいです。
チルドも氷点下保存もちゃんと使えて日立より容量が多くなり、とても快適です。

と言う事で、冷えに対しての問題は、やはり日立の方にあったようです。
今は此方にしてとても良かったと思っています。
morilleさん、これで参考になったでしょうか?
また、kappi2001さんはあれからどうなったでしょう?
今度はちゃんと機能していますか?
よろしければ教えてください。

書込番号:25035585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


morilleさん
クチコミ投稿数:22件 R-HW49SのオーナーR-HW49Sの満足度5

2022/12/02 20:31(1年以上前)

回復してなによりです。
そうですか!それは良かったですね!
参考になりました。ただ、そうなると個人的には悩みますね…。ヴィセさんはたまたま悪い個体に連続であたってしまったのか。もしくは日立製冷蔵庫に謎の不具合があって、特定の環境でのみ再現されるようなものがあるのか…。
悩みますね…。
でもまぁ、不具合出ても最悪ヴィセさんと同じように代えてもらえる一回試してみてもいいのかなと思ったり…。日立は冷凍庫がでかいのとまるごとチルドが捨てがたいんですよね…。

書込番号:25035780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

2022/12/02 20:49(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですね、まるごとチルドは私もそれを気に入っての購入でした。
ただ、三菱で言えることは、冷凍室以外に、チルド室と氷点下保存、そして切れちゃう瞬冷凍があるので、ほとんどまるごとチルドのようです。そして、更に日持ちが良いのです。
以前は嵐がCMしていて、ミーハーですがそれで日立になりました。
今回もその流れで日立のまるごとチルドを気に入っての購入で、他のメーカーは見ることもなく日立だけでの選択でした。
今更ですがユーチューブなどを見て三菱の人気がわかってきました。
一番良いのは自分が気に入った物を購入する事ですので、日立が良いのならそれで良いと思います。
たまたま私がハズレを引いてしまっただけかもしれませんし、morilleさんが選ぶのはとても良い状態のかもしれません。
長いお付き合いになるので、良い選択をして良い冷蔵庫に出会えるといいですね。
これまでお付き合い、ありがとうございました。

書込番号:25035812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


morilleさん
クチコミ投稿数:22件 R-HW49SのオーナーR-HW49Sの満足度5

2022/12/25 17:17(1年以上前)

ヴィセさん
後日談です。長文失礼します。
結局、冷凍室の大きさとまるごとチルドに諦めがつかず、R-HW-62Sを購入しました。
温度が気になり、百均の温度計(目安計)で各室測ったところ、どの部屋も5度程度高かったです。色々と調べてみると温度計に難があり、タニタの温度計(最高最低温度も測れるもの、0度から50度までの誤差±1度、それ以外は±2度)で測ると−0.6から+1℃近辺で推移しておりました。
目安よりやや高めですが、誤差や10秒開けると2度程度温度上昇することを考えると、この温度もまた厳密には信用できません。
正確に測るならもっと高精度で遠隔で温度がわかる温度計でなくてはならないでしょう。
温度計が信用ならないので、水をおいて実験してみましたがやはり凍りませんでした。このことについて、問い合わせセンターに聞いてみたところ、「下限の-2度まで下がると、凍る可能性が高いものの、氷温ルームの凍らせない目的から、定常的にその温度のままとなる可能性はありません。一方、上限の0度から-1度くらいになっていると、水道水は凍らない可能性がございます。 
ご確認された際の状況では、ルーム内は充分冷えているとのお申し出でしたので、それを踏まえると、故障等によるものではなく正常な動作の範囲内と考えます」とのことでした。結局真の温度は分からずじまいですが、常に水が凍らないので、目安上限くらいを推移しているのかもしれません。
我が家の設置環境は左右1センチしかなく、一応は0.5mmずつをクリアしてはおりますが、良い環境とは言えないでしょうし、通常のチルドよりは低い温度が出ているようなので、ここらで手打ちとします。

ヴィセさんは点検を経て温度が高い状況ということでしたので、我が家とは状況が違い故障だったのでしょう。
ただ気になるのは、当初4度を表示した温度計は何だったのか、三菱の冷蔵庫で同じ温度計を使って計測した結果は、0度以下を指したのか、そこが気になっております。

書込番号:25068485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

2022/12/25 18:44(1年以上前)

>morilleさん

その後が気になっておりましたので、コメントありがとうございます。
日立、お買いになられたのですね。
でも、ちょっと腑に落ちない?感じでしょうか?

我が家の三菱の冷蔵庫、チルドに入れておいたモノは、品物によっては薄い氷の膜のようなものがラップに張り付いていたりしますので、わざわざ温度を測ることもないほど冷えており実際測っておりません。
切れちゃう瞬冷凍に至っては冷えすぎて弱にしているくらいです。

我が家も安い温度計でしたので、メーカーさんがお見えになって、それでは正確な数字は出ないかもと仰いました。
でもパネルを開けて温度が記載されてるような所を見て、あぁ高いですね…と仰いましたので不具合ありとなったわけです。

チルドに水を張ったお皿を入れると、完全には凍らず、表面に薄い氷のような膜ができるらしいです。
今の三菱がその状態ですね。

正直、何年も使った冷蔵庫が壊れるのは当たり前だと思われますが、新品でそんなことがあるんだと衝撃でした。
普通ならそんなに疑って使ったりしないですよね。
最初から壊れてるなんて思いもしないでしょう。
でも、チルドに入れたお肉がペロンペロンに柔らかくなるって長年の主婦でなくとも分かる状態でした。

morilleさんのは、ギリギリセーフのラインでしょうか?

ただ、今は厳冬期だから良いですが、真夏はどうでしょう?
その時に真価が問われると思います。
私の話を聞いて悩まれた事と思いますが、それでも最初に決めていた通り日立を選ばれたのだからこそ、何事もなくちゃんと冷やしてくれる冷蔵庫であってほしいですね。
長くもちますように。
ありがとうございました。

書込番号:25068595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


morilleさん
クチコミ投稿数:22件 R-HW49SのオーナーR-HW49Sの満足度5

2022/12/25 19:25(1年以上前)

早速の回答有り難うございます。真の値がわからないのですっきりはしないですね。
測るまでもないとのことですが、ぜひ同じ温度計で測ってみてほしいと思います。おそらくは日立よりも少しだけ低い値を指すだけのような気もします。
三菱、日立ははチルド室の設定温度は似たりよったりですが、おそらく日立は気持ち高めなのかと思います。三菱は目安が-3から0度、日立は-2か0度ですので。(東芝はパンフに記載見当たらず。パナはパーシャルなのではさらに低く、-3から-1)
もともと「凍らせない温度管理」を目指しているようで、
鮮度の自社実験結果も、日立が三菱よりやや短い印象ですね。同一の実験ではないのでなんとも言えませんが。
ただ一日経過した刺し身は貧乏舌ですが、新鮮そのものでした。保湿効果があるように感じます。このあたりの温度帯は「長持ち」か「食味」かのトレードオフなのかもしれません。

そんなこんなで、実感としては通常のチルドよりは冷えていそうだし、まぁ実用問題ないかなといったところです。

解決済みの質問に長々とすみません…。

書込番号:25068641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


morilleさん
クチコミ投稿数:22件 R-HW49SのオーナーR-HW49Sの満足度5

2022/12/25 20:57(1年以上前)

点検で温度が高いと言われているので、ヴィセさんの個体の故障を疑っているわけではないのですが‥、「5度程度高い」→「故障対応」→「三菱は正常に冷えている」という流れだったので、5度も高い不具合だったのかと。私のように購入を躊躇する方がいると思うのです。事実なら仕方ないですが、温度計の方にも難があったのであれば、正しく説明するのが公平かなと思うのです。
肉に関しては、凍らせない温度管理なのでそれで異常判断は難しいのかなというところです。
三菱は瞬冷凍も当然素晴らしいですが、オートクローザーや段違い棚など、使い勝手もよく考えられてますよね。ヴィセさんには三菱がベストバイだったようで、結果オーライで良かったですね。
家電はどれも一長一短でいつも悩みます。

書込番号:25068777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


フフ2さん
クチコミ投稿数:23件

2023/10/06 18:18(1年以上前)

私も購入したばかりおなじです。
その後どうなりましたか?交換はされなかったのですか?

日立に電話したら…点検と言いますが、チルドルームより低く何で0度以下にならないが?
矛盾だらけです。
冷蔵庫をふゆは弱にしたらチルドルームは0にならないといわれました。日立も考えてない。真空チルドルームもなくなり、わるくなったのか?プラズマクラスタよような除菌もないといわれました。氷が小さいこともパンフレット見ても書いてないからわからなかったし。後悔してます。

書込番号:25451668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


morilleさん
クチコミ投稿数:22件 R-HW49SのオーナーR-HW49Sの満足度5

2023/10/06 22:06(1年以上前)

フフ2さん、流れからして私への質問でしょうか?
その後変わらず調子良いですよ。夏も問題なしです。

凍らなせない温度管理とのこと、普通の水は0度からマイナス1度くらいでは凍らないとのこと。そもそも温度計の温度が当てにならないことから、体感で判断してます。他のメーカーと比べてはいけません。パナは微冷凍だし、三菱東芝などとも温度帯がわずかに異なります。自社実験結果からも、他社よりは少し高めの温度と思われます。

チルド室にビールなど入れておくとすこぶる冷たい。肉魚も4,5日くらいいれてても問題ないです。

氷が小さいとのこと、あまり気にしたことはなかったですね。小さいと表面積が増えるため早く冷えるので、その分早く温まり始めるので、すぐ溶けるイメージですかね。飲み物自体をまるごとチルドにか、氷温チルドに入れてしまえば氷も溶けにくいです。お酒を飲むならウイスキーなどの蒸留酒は冷凍庫でも凍らないのでおすすめです。

真空チルドも良し悪しです。

そのほか、62sのレビューに細かくポイント書いてますので参考にどうぞ。

気になるなら点検してもらったらいいと思います。

書込番号:25451995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


フフ2さん
クチコミ投稿数:23件

2023/10/07 22:05(1年以上前)

そうですね。チルドに入れたひき肉が1日で赤から茶色になるのは許せなく。
日立に電話したら・・・冷蔵温度を強のチルドにしないといけないと言われました。
「特鮮氷温ルーム」が冷蔵庫の温度より少し低いだけというのも・・・。
省エネ設定していたら0度以上になるののも「特鮮氷温ルーム」と言えるのか・・・?ここだけ温度設定にすればいいのにと思いました。

チルドよりパーシャルだったらよかったです。

氷も水筒に入れやすいように小さくしたというけれど‥今は水筒、サーモスも大きい氷が入るようになっているし、パンフにも小さい氷とは書いていないし。
真空設定の冷蔵庫も1品だけとの事。
 
もう少し考えてほしかったです。

書込番号:25453248

ナイスクチコミ!0


morilleさん
クチコミ投稿数:22件 R-HW49SのオーナーR-HW49Sの満足度5

2023/10/08 08:13(1年以上前)

>フフ2さん

ひき肉が翌日に変色したことは一度もないですね。まるごとチルド設定だからでしょうか。まるごとチルドの消費電力は標準+5%です。年間500円くらいです。これで食材の廃棄リスクが減り、ビールも冷たく飲めるのならば安いと思います。
日立にはパナさん三菱さんにはない冷蔵室やチルド室の保湿機能もあります。これも食材の廃棄リスク減少に繋がろうかと思います。
冷蔵庫としての基本スペックは(設定次第で)高いですよ。

氷の件も、皆さん大きい口の水筒を使ってるわけではないし(我が家も小さい水筒が多いです)、大きければ作成に時間がかかります。小さいほうが冷えが早いメリットもあります。

真空チルドは構造上狭く使いにくいというお客様の声も多いということでした。ぼんぼん入れても結構な容量の氷温ルームは使いやすいですね。

氷温ルームだけ温度設定を変えられたらとは思いますが、色々と事情があるのでしょう。実容量が減ったり省エネ基準がクリアできないとか。物事一長一短です。
もうすこし良いところも見てはいかがでしょうか。

日立が考えてないわけがないでしょう。様々な使い方や価値観があるので、フフ2さんの使い方とマッチしていないだけかと思いますよ。

ただ、節電設定にしただけでひき肉が変色するほど温度が上がるというのはちょっとおかしいのかもしれないですね。設置場所(両サイドの空間など)は適切ですか?適切なら一度点検されては?

書込番号:25453539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製氷できなくなりました

2022/11/13 17:42(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > インテリジェント真空保存 真空チルドi R-B5700

クチコミ投稿数:4件

製氷機が製氷しなくなりました。
ネットを頼りに改めて確認すると、鍵マークが13回点滅していたため、ファンモーターを交換し、エラーは無くなりましたが、相変わらず製氷しません。

そこで、以下を試しました。

@アイスメーカーのユニットを外して確認。製氷皿を受けるプラスチックが割れていたため、修繕。

Aおそうじ運転⇒運転音はする、途中で開けて確認すると製氷皿は回転しているが、
 水は全くでない。

B製氷皿に水を手動で注いでみる⇒しばらくすると、製氷された氷が落ちる

ということで、アイスメーカー周りは問題なさそうで、製氷皿に水が供給されないことが、
問題のようです。
※給水タンクは満タン、給水ランプも点灯していません。エラーもなし。

給水ポンプか基盤に問題があると思うのですが、テスターの使い方もあまりわからないため、
どちらに問題があるか(それとも両方?)わからない状態です。
(給水ポンプのモーターは導通する)

どなたか、お判りになる方、いらっしゃらないでしょうか。

補足
・2012.4に購入。10年保証がちょうど切れてしまっていました。。。。

書込番号:25008084

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/11/13 17:58(1年以上前)

修理、いや、もう買い換えではないでしょうか?
仮に故障の原因がわかっても直せるとも思えませんし。

書込番号:25008104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/11/13 18:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

確かに、もう買い替えの時期、その通りですね。
貧乏くさくてちょっと恥ずかしいです(汗)

一方で、最近、どんなしくみなんだろう、と思うことが多くなり、
何が原因でどうなっているのか、知って直してみたいと思って
きておりまして何かヒントが無いかなぁと思っています。

皆さんに不快な思いをさせてしまっていたらすいませんが、どなたか
アドバイスいただけないでしょうか。

製氷だけの不具合なので、冷蔵庫を買い替えるよりは、しばらく自分で
氷を作ったり、氷を買ってきて使う方が経済的だとは思うのですが、
冷蔵庫自体の機能がおかしくなるまでは、何とかしてみたいという動機です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25008193

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/11/13 18:55(1年以上前)

>どらもんです。さん

答えにならないのですが・・・
我が家の冷蔵庫は14年物で製氷機能に不具合は
無いのですが氷の小ささにずっと不満を持って
いた為この半年ほど100均の製氷トレイを2個
買ってきて使っています。

乾燥としては自分で水を張る手間と捻って製氷
ルームに移す手間が掛かりますが氷その物が
大きく溶けるのもその分時間掛かるので評価と
しては比べ物にならない程優れていると感じます。

もし製氷機能の不具合だけであれば買い替えは
少々勿体無い気がしますね。

書込番号:25008219 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/11/13 19:38(1年以上前)

乾燥 → 感想 です

書込番号:25008313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/11/19 08:35(1年以上前)

>CR7000さん

アドバイスありがとうございます。

しばらく、製氷皿で作っていましたが、やはり子供の水筒へ投入する
氷の量がそれなりにあるので、結構手間がかかるなぁと感じました。

さて、買い替えは少々勿体無いと背中を押してしていただきましたので、
下記を実施し、恐らく製氷できるようになったと思います。

・給水ポンプのモーターに乾電池をつないで、モーターが回るかどうか
 確認したところ、少しも回転しない。
 ⇒基盤ではなく、モーターの故障と判断

・モーターの能力?が分からなかったため、モーター自体を交換することは
 あきらめ(パワーが同じでないと、給水量が異なってしまい上手く製氷で
きないと考えた)、給水ポンプユニットを、ネットで発注。
 (型番分かりませんでしたが、親切に教えてもらえました。RC6700-333  5,500円)

・ユニットの外形は若干異なり、また、コネクタ形状も異なりましたが、
 変換コネクタが付属しており、接続のうえ、元の位置に設置できました。
 (交換は、すでに取り外し済みのため5分ぐらい)

・おそうじ運転を実行。
 結果、水が製氷室に溜まる。⇒修理完了

みなさん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:25015756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


diy_0123さん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/13 15:14(1年以上前)

>どらもんです。さん

とても参考になりました。

我が家の冷蔵庫も同じ機種で氷が出来なくなってしまいました。
この給水ポンプが動いていないようなので、交換しようと思い、冷蔵庫から取り外しを試みたのですが
給水ポンプユニットのコネクタのところまで開ける(外す)ことができず、困っているところです。
チルドの真空ポンプのコネクタも一緒に収容されていると思われるボックスです。

給水ポンプユニット後ろのボックスは、どのように開けたのか覚えていたら教えていただけないでしょうか。
1年以上前のことなので忘れてしまったのなら仕方ありません。
無理にご回答いただかなくとも大丈夫です。
交換修理を頼むか、思い切って冷蔵庫を買い替えしようと思います。

製氷皿の軸受け、真空チルドカバーのひび割れ(真空にならない)、両開きドアの仕切りばねを
自分で修理して延命してきましたので、逆に愛着がわきました。

1年以上前の事への質問で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25544431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/12/15 08:29(1年以上前)

遠景

ケーブルの入ったボックス

中身

参考)モーター

>diy_0123さん

ご質問ありがとうございます。

写真を添付しました。(当時、たまたま撮影したものなので、回答に完全にマッチしていないかもしれません)
恐らく、diy_0123さんがおっしゃられているのは写真「遠景」の奥にあるボックスで、写真「ケーブルの入ったボックス」のことではないでしょうか。

記憶が定かではないのですが、私も外すのにかなり苦労したような気がします。

少なくとも、写真「ケーブルの入ったボックス」の状態のように、チルド室周りの化粧板?を外したうえで、ネジを外し、カバーを開けたと思います。

正規の手順かどうかもわかないので、やり方が間違っていたのかもしれませんが、カバーを開けるとき、なかなか開かなかった(どこかに引っ掛かりがあったような・・・)、また、その前段で化粧板?を外すのが少しやりにくかった、と思います。
あとは、カバーはある程度力を入れないと、最初は外せなかったと思いますので、頑張ってください。

ボックスを開けると、写真「中身」のようにきちきちにケーブルが収納されているので、元に戻すように入れないと入りません。

参考ですが、私のモーターは写真「モーター」のように錆びて文鎮化しておりましたw

うまく外せないようであれば、再度やってみてコツがあるかどうか確認してみますので、お知らせください。(ちょっとお時間いただくかもしれませんが・・・)

書込番号:25546445

ナイスクチコミ!2


diy_0123さん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/17 12:35(1年以上前)

遠景

給水ポンプユニット(モーター)

>どらもんです。さん

給水ポンプユニットを無事外すことができました。
写真まで添付してくださったので、とてもわかりやすかったです。

外したユニットを分解したのですが、こちらのモーターも錆びておりました。
水回りのものですので仕方ありませんね。
※私も12Vの電圧をかけてみましたが動きませんでした。

給水ポンプユニットの型番まで掲示していただいているので、後は発注するだけです。

おかげさまで、あと数年延命することができそうです。

とても聡明な方で助かりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:25549468

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫 氷について

2022/11/12 15:46(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ55H

クチコミ投稿数:44件

冷蔵庫の氷冷庫について
本日12時に設置、氷ができつつありますが、これ普通ですか? 水が先行で落ちて凍ってます。初回だからこうなるのですかね。

書込番号:25006234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/11/12 19:49(1年以上前)

”本日12時に設置 〜  書き込み時間 15:46”

設置後数時間で氷ができる訳がない。取説にはなんて書かれていますか ?
せめて一晩は待ちましょう。

書込番号:25006554

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2022/11/12 20:16(1年以上前)

一昔前の冷蔵庫は設置後、直ぐ通電して使うと故障の原因になりました。
今は代替フロンになってから、設置後直ぐ通電しても問題なくなりました。
初回は庫内が冷えていない状態で水を入れ、製氷を始めた場合氷が出来上がるのには多少時間がかかるでしょう。
半日以上経てば、通常の出来上がりの時間になるでしょう。
人によっては庫内の臭いがつくという人もいます。
気になるなら薄めた中性洗剤で庫内を拭いてから、固く絞ったタオル等で中性洗剤を拭き取って下さい。
自分の場合、製氷機の水タンクやそれら部品も洗ってから使います。

書込番号:25006600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2022/11/12 20:34(1年以上前)

>YS-2さん
ご回答ありがとうございます。
うーん。写真見ませんでしたか?
氷はできてますよね?不揃いですが。
通電し冷凍庫が冷える前に水を入れたため、水が落ちたと推測します。2番目にご回答頂いた方のアドバイスから考えました。

あなたもそう言いたかったのかわかりませんが、表現が間違っていますね。
気をつけましょう。

書込番号:25006623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2022/11/12 20:35(1年以上前)

>YS-2さん
お世話になります。
ご指摘頂いた内容でピンときました!
明日作り直してみます!

書込番号:25006624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/11/12 21:57(1年以上前)

”うーん。写真見ませんでしたか?”

何処に写真あるんですか ?

”水が先行で落ちて凍ってます。”

何処に落ちた水がどこで凍っているのか、この書き込みでは判りませんが・・・

”表現が間違っていますね。気をつけましょう。”

些か、失礼な表現・・・ 
ま、設置直後だし、その後氷が出来たのならいちいち気にしない。

ご参考までに 取説 P17 もご参照下さい。

https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/D_MENT_DOC/mr-wz55h-61h-2.pdf

書込番号:25006761

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/29 10:26(1年以上前)

>アクセラ8282さん

解決済みになってますが、設置して私も1ヶ月程経ちますが、受け皿?に水がこぼれていて、塊になって凍っています。
販売店に連絡して、点検に来てもらうことになりました。
結果はまたおってご連絡します。

書込番号:25030578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R-HW62Sの冷え具合

2022/11/10 21:07(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HW62S

スレ主 kappi2001さん
クチコミ投稿数:12件

昨日搬入しました。温度計をいれていて、本日確認したところ冷蔵庫5℃、冷凍庫−5℃〜10℃、野菜室10℃でした。朝イチの温度なので開閉は数時間ありません。標準設定です。説明書の温度目安に比べると冷凍庫と野菜室の冷え具合が甘いと思うのですが、購入済みのかたどうでしょうか?

書込番号:25003861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/11/10 21:13(1年以上前)

>kappi2001さん
こんにちは

最近のは、安定するのに時間を要するようにできているようで、

2,3日様子を見てください。


それでも安定しなければ、購入店に相談してください。

書込番号:25003868

ナイスクチコミ!5


スレ主 kappi2001さん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/10 21:15(1年以上前)

そうなんですね。
様子を見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:25003870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappi2001さん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/12 19:58(1年以上前)

先日お伺いした件ですが…日が経ちましたが、説明書の温度目安まで下がりません。全く冷えないわけではないのですか、10時間開閉無し冷凍後で−10度です。目安では−17〜19度なのですが。
他も全般+5度くらいです。修理のかたに来ていただいたのですが、故障はないですね。とのこと。
20年ぶりの買い換えなのでわからないのですが、こういうものでしょうか?

書込番号:25006577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/11/13 09:20(1年以上前)

>kappi2001さん
こんにちは。

カスタマーの説明を聞いて、それで納得して帰してしまったのであれば、了承したのと同じです。
・−17〜−19℃と書かれてあるのに数日経っても−10度なのはどの様か状態か?
・なぜ、目安と乖離しているのに不具合ではないのか?
について、その場で納得させる説明があったのだと思いますが、その内容も書いた方が良いです。
ともかく、我が家の冷蔵庫で−10度程度までしか下がらなくて、直せないなら
私なら即刻販売店に言って初期不良による交換を視野に相談します。
1カ月以上とか経っての初期不良はどんどんしてくれずらくなりますので、早めに対応した方が良いですよ。
理想は購入後1週間以内、遅くとも2週間以内に動きたいところです。

書込番号:25007263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kappi2001さん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/13 10:16(1年以上前)

詳しく説明いただきありがとうございます。
しっかりと確認しなければいけないところですね。
先ほどメーカーに問い合わせをして、連絡待ちです。
特鮮氷温ルームが5℃というのも気になりますし。
温度計を各部屋に置きました。
早く改善できれば良いのですが…
ありがとうございました。

書込番号:25007362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/11/13 10:48(1年以上前)

>kappi2001さん

一度診にきた修理のかたというのはメーカーサービス
では無いのですか?

書込番号:25007420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kappi2001さん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/13 10:57(1年以上前)

前回は量販店から連絡していただいて、来てくれたのはメーカーの方だと思います。
今回は説明書に記載されている相談窓口に問い合わせました。
このタイプの冷蔵庫で同じようなことがあるのか?使い方に問題があるのか?確認したかったので。
再度見ていただくことになりました。

書込番号:25007442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/11/13 11:25(1年以上前)

>kappi2001さん

だとすると同じところから同じ人が来る可能性が
ありますよ。前回異常なしと診断した内容も当然
わかっている状態でくるはずです。

庫内温度計とパネル操作での運転異常履歴確認
するでしょうけど本当に異常が無ければ2度目
なのでその内容説明だけで終わるでしょう。

書込番号:25007499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kappi2001さん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/13 12:35(1年以上前)

購入してからの温度データを見せてもらって、その段階でも説明書の温度より高かったんです。
故障ではないと言われて安心してしまって…
前回しっかりと確認すれば良かったと反省しています。
今回はきちんと話そうと思います。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25007617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/11/13 14:58(1年以上前)

>kappi2001さん

異常かどうか判断するのはその機械の能力通り
吸い込みに対して冷えてるかどうかを見ます。

冷蔵庫にはそれぞれP -H線図って指標の能力仕様
があります。この図は左が垂直右が頭でっかちの
船を横から見て半分に切ったような図になります
がこの船の形が上下薄くとか横に長く短く崩れて
きたりまた位置が上過ぎても下過ぎても異常と
出ます。ただし当然ある程度の運転範囲があるので
前回の判断は少し高めとはいってもこの範囲内で
あったのでしょう。
(冷蔵庫もエアコンと同じで吸い込んだ空気を
 冷やす繰り返しなので吸い込み温度が高ければ
 目標温度までは冷えません)

センサーや吸い込みがおかしいケースも有りますが
設置して数日であればまだ安定して無くて冷え切っ
てない状況がほとんどでしょうから今回の再診断で
安心できる結果が出ると良いですね。

書込番号:25007823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kappi2001さん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/13 15:08(1年以上前)

大変参考になります。
素人とは言え勉強不足でした。
メーカーのかたに来ていただく前に聞けて良かったです。
それを踏まえた上で対応して貰います。
ありがとうございます。

書込番号:25007841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


morilleさん
クチコミ投稿数:22件 R-HW62SのオーナーR-HW62Sの満足度5

2022/12/25 17:50(1年以上前)

>kappi2001さん
私も購入後温度計を設置して計測したところ、5度程度高かったのですが、原因は百均の温度計にありました。
ヴィセさんの方に詳しく記載しております。
kapi2001pさんは、一度業者が来て温度が高かったにも関わらず正常と判断されたとのことが気になっております。5度も高くて正常と判断するかどうか。5度程度高いのは別の原因(温度計?)で、本当は目安温度よりやや高い程度のもので、使用状況によりありえる範疇という判断があったのかなと推測しています。
kapi2001pさんが使用された温度計はどういったものだったのでしょうか。
点検で故障と判断されているようなのでそうなのでしょうが、5度も異なる故障だったのか、もっと微妙な温度の故障だったのか気になります。

書込番号:25068528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コンプレッサーの動く頻度

2022/11/09 00:35(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-B17FW

クチコミ投稿数:3件

購入して一週間経ちました。
コンプレッサーが15分おきに稼働しています。
一回稼働すると15分間ずっと音していてうるさいです。
時間を測ってみましたが、15分きっかりです。
例:0時稼働開始→0時15分稼働終了→0時30分稼働開始→0時45分稼働終了→1時稼働開始…
一日中この繰り返しです。稼働開始と開始終了時にも一瞬だけ大きな音します。ストレスでなりません。

これを買うまで同じ型式の2013年製を同じ場所、同じ環境で使用しておりましたが、夏場でもこんなに頻繁に音していません。

パナソニックに点検を依頼しましたが、最短でも来週になると言われました。点検の結果、これが正常だと言われるとたまりません。
皆様が購入したものは何分おきに鳴りますでしょうか。


書込番号:25001087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2022/11/09 02:28(1年以上前)

もし、サービスマンが来て「こんなものです」と言われたら、
コンプレッサーを交換させますか。
購入店に行って、同機種の交換を要求しますか?
返金を要求し、別の機種か、他社との交換を要求しますか。
それとも冷蔵庫のない生活にしますか。

音関係(コンプレッサーの作動音も含んで)はむづかしいです。

書込番号:25001146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/11/09 06:29(1年以上前)

>質問専用さん
こんにちは


うちもパナですが、多少音はしますが、うるさいほどの

音でもありません。設置場所や水平の関係で

ちょっと変化させてみると、静かになる場合もあります。

書込番号:25001234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2022/11/15 15:40(1年以上前)

>質問専用さん

同じ製品を使用しています。この機種のコンプレッサーの作動時の音、かなり煩いですよね。昭和時代の冷蔵庫かと思うレベルです。
さて、作動時間ですが、時間自体は稼働から停止まで5分の事もありますし、夏場の室温30度以上の時はそれこそ1日の半分は動いている状態でした。が、15分単位という事は、私の場合はありませんでした。

買ったばかりと見受けられますので、対応に我慢できそうになければ返品してしまうのも手かと思います。


『少し大きめの2ドアパーソナル冷蔵庫(168L)。約23dB(A)の静音化設計で、ワンルームでも音が気になりにくい』

と売っておいて、実際のものは騒音は酷いけどそんなもんだから!は通用しませんよね。
(私のは測定器で測ったら、稼働開始時は46dbでした。


それでは

書込番号:25010957

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/11/15 19:38(1年以上前)

>微糖貴族さん

先週は結局販売店に連絡して交換してもらいました。

昨日設置してまだ30時間しか経っていませんが、今度コンプレッサー稼働時も静かで、テレビやラジオをつけるとまったく音が聞こえません。
前は就寝時でも、寝室にいても音が聞こえますが、今度は何も聞こえません。
聞こえないゆえに15分おきに稼働しているか分からなくなりました。
あと数日様子みて、またうるさくなるようでしたら返品します。

書込番号:25011270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2023/06/08 05:34(1年以上前)

ここのは13分おきです、、、節電モードだから、間隔長くなりそうなもんなんですけどねー

特に、始まる時に響き渡る「カコーン」って爆音は不意にくるので、いつもビクッッッてなってます。

あまりに周期が似てたもんで、つい書き込んでみたところです。後、5分くらいで、冷蔵庫が怒りだします笑

書込番号:25292554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

MZ54とWZ55の価格差

2022/11/08 10:55(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ55H

クチコミ投稿数:104件

MZ54かWZ55かで悩みまくっており、今の所冷凍庫容量優先でWZに傾いていますが、
MZとWZで今2万くらい価格差がありますよね。これって単純に発売時期の違いによるものなんでしょうか?いずれ価格は追いつくんですかね?
年末から年明けあたりに狙ってみようかと思ってるんですが、価格差縮まらないと思いますか?
長く使うので気に入った方、とは思うものの、MZでも良い気もしてるので迷います。

書込番号:24999968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2022/11/08 12:02(1年以上前)

野菜室が下から1段目で2段目が冷凍室で547LがWZシリーズ
冷凍室がしたから1段目で2段目が野菜室で540LMZシリーズ
で本体サイズは一緒で構造の違いでWZが上の段と合わせる
冷凍室の全体容量が大きいMZが全体では-7Lだが野菜室が大きい。
MZの方は上下の冷凍室が離れていてそれが原因ではないと思いますが消費電力が少し
高いです。あと使い勝手でどっちが良いかですね。

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mr-wz55h/spec/index.html#tab_anchor

https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mr-mz54h/spec/index.html#tab_anchor

書込番号:25000035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2022/11/08 12:13(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます。
2つのタイプの違いは大体わかってるんですが、価格差がこれからどうなるのかな、というところが気になりました。そもそもの本体価格(?)の差で埋まらないのか、人気に左右するのか、発売時期の差によるものだけなのか・・・。でも初値はMZの方が高いんですよね。

書込番号:25000046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2022/11/08 12:24(1年以上前)

冷凍重視ならWZが下から2段目と3段目で取り出しやすいし冷凍容量は大きいですし。
人気もあるし構造の違いもあるので値段差というのは一概に言えないです。
但し円安で部品の高騰とかも影響するので今は一番難しい時期ですね。


後は余談ですが、こちらも幅が685mmと3cm位広いですが冷凍室容量が大きいのは
コンプレッサーを冷蔵室の一番上の段の奥まで使う事の少ない所にコンプレッサー
を置き冷凍室、野菜室が奥まで広く使えるPnasonicのNR-F558HPXもあります。
https://kakaku.com/item/J0000037356/?lid=itemview_relation1_name

https://panasonic.jp/reizo/products/NR-F558HPX.html

書込番号:25000062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング