冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です

2022/09/11 09:01(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ54H

スレ主 なな0009さん
クチコミ投稿数:5件

三菱の高級感のあるしっかりとした作りとチルド・氷点下ストッカーが2段に分かれてるところが気に入り購入検討中です。
ただ気になる点が4つありますので御意見頂けますと幸いです。

@三菱の冷蔵庫は静音性をウリにしてる割に音がうるさいという書き込みを見つけた。
A朝どれ野菜室は人参など劣化が早い
B店頭で扉を開けると他メーカーよりだいぶ重い(特に左側)
Cドアポケットから飲み物を取り出しにくそう

【重視するポイント】
・チルド室は用途別に2つほしい。
・容量は最低500欲しい
・冷凍室多め
・使い勝手が良いと嬉しい
【予算】
25万前後
【その他】
パナソニックが候補に上がっていたが、チルドが1部屋な事とトップユニット方式で音が煩そうで悩み中。
東芝は壊れやすそう。開け閉めがガタガタする。
日立はチルド室の作り的に破壊してしまいそう。(私が雑に開け閉めするので)
初めは野菜室真ん中で考えてましたが、調べていくうちにどうでも良くなり。。それよりも音うるさく無いか壊れないか、飲み物や醤油取るのだるくないかな?って気になってきました…優柔不断な私にどなたか御意見下さい!!

書込番号:24917666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/09/11 10:05(1年以上前)

>なな0009さん
こんにちは

高さの関係で、NR-F488MEXを使ってますけど

音は静かですよ。500Lに一歩届きませんけど。。。

書込番号:24917741

ナイスクチコミ!3


スレ主 なな0009さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/11 10:14(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます!NR-F488MEX静かなんですね。
冷蔵庫の容量足りてますか…?トップユニットの分他メーカーより冷蔵庫の容量少ないのが気になってますけど、音無いのはかなり嬉しいです!

書込番号:24917757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/09/11 10:29(1年以上前)

>なな0009さん
こんにちは

二人暮らしなので、容量は充分です。

扉も軽いですし、冷凍食品も探しやすいです。

野菜室が真ん中というのは、やはり都合がいいですね。

書込番号:24917777

ナイスクチコミ!1


nobuhitoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ54Hのオーナー中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ54Hの満足度5

2022/09/11 19:07(1年以上前)

>なな0009さん
初めまして
レビューでも上げましたが、我が家は入替時の設置がよろしくなくて、ガタつきがあり、両開きの扉の角が合っていませんでした(よくチリが合ってないなんて言います)。レベルを調整するには前脚の上げ下げで行うのですが、後脚の左右の高さが合っていなかった為、結構苦労して薄ベニヤを差し込んで調整しました。
音も静かになりましたよ。
コンプレッサーを使用している機器全般に言えることですが、設置の際のレベル合わせは非常に重要な事だと思います。
設置の際の参考にしてみて下さい。
使い勝手などについては、メインで使われる方の主観なので、気に入った機能が宜しいかと思います。

書込番号:24918489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 なな0009さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/11 20:44(1年以上前)

>nobuhitoさん
ありがとうございます!音問題は設置によるものも関係するんですね。勉強になります。

朝どれ野菜室は実際いかがですか??3日で人参萎びた口コミを見て購入決めかねてます…

書込番号:24918667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/09/12 06:21(1年以上前)

>なな0009さん
こんにちは。

>@三菱の冷蔵庫は静音性をウリにしてる割に音がうるさいという書き込みを見つけた。

こればかりは設置環境とその人の感じ方によって違いますが、他社よりも目立ってうるさいという事は考えにくいです。

>A朝どれ野菜室は人参など劣化が早い

これはある意味本当かな?と思います。
原因として、三菱は野菜室の温度が他社よりも高めに設定されている点でしょうか。
ですから、気になったら野菜室の設定温度を少し下げてやれば良いかなあと思います。

>B店頭で扉を開けると他メーカーよりだいぶ重い(特に左側)

そう思われたのであれば、こればかりはそんなものと割り切る必要があり、割り切れないなら他社を検討しましょう。

>Cドアポケットから飲み物を取り出しにくそう

実際に想定ででかい容器を電気屋さんに持って行って試すのが一番良いでしょう。

書込番号:24919137

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 なな0009さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/13 08:10(1年以上前)

>ぼーーんさん
色々詳しくありがとうございます!
野菜室の劣化早いはあり得るんですね…野菜室は日立が1番長持ちすると聞いたことがあるので日立も候補に上げてるのですが、湿度が高いのが嫌で(;o;)粉物、粉末だしを入れたら固まりますよね。

ドアポケットと扉の重さは今一度店頭に行って確認してみたいと思います!

書込番号:24920634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/09/15 06:37(1年以上前)

でも、野菜室に関しては設定温度で対応できると私は思うので、
たいした不利な点だとは思ってません。

書込番号:24923601

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 静音性について

2022/09/07 18:03(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > FJ-HF13H

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
冷凍庫(ファン式)の買い足し

【重視するポイント】
静音性

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
MF-U12G (三菱電機)

【質問内容、その他コメント】
こちらのFJ-HF13Hか、MF-U12G (三菱電機)のどちらかを買おうか迷っています。
先日別のマイナーメーカーの冷凍庫(37L・直冷式)を購入したら、コンプレッサーの音がうるさすぎて返品をしました。こちらはカタログに37db表記、実際にコンプレッサー作動時は55-60dbほどでした。
そのため新たに買い直すにあたり、かなり慎重になっております。

FJ-HF13H、MF-U12G どちらも各カスタマーセンターに聞いたら運転音は23dbとのこと。
ただこれはコンプレッサー作動してないときの音とのことで、コンプレッサー作動時のdbは公開してないとのこと。

そこで質問です。
FJ-HF13Hをお持ちの方で、静音性はいかがでしょうか?コンプレッサー動いた歳にうるさいなどないでしょうか?
MF-U12G のほうはこちらの価格.comのページを見たら、皆さんかなり静かと明記ありました。

ただ、引っ越しなどを考えると、ドアが付け替えられるこちらのFJ-HF13Hのほうがいいかなと考えております。

お持ちの方、是非ご意見いただければ助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24912570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2022/09/07 18:24(1年以上前)

冷蔵庫と違い冷凍庫は入れたものが凍って冷媒になります。
この機種は冷蔵と冷凍が切り替えれるものです。
どのくらいの量を入れるのか、どのくらいの頻度でドアを開けるのか、どのくらいの頻度で新しい食材を入れるのか。
などで音が鳴る頻度は変わるでしょう。
自分はシャープ製200L冷凍庫を使っています。
開け方は上に開けるタイプです。
一番の問題はこの手の家電をどこに置いて、家にいる時はどこにいるかです。
音が鳴る頻度、音質はどうか。
高音だと気になりますが、同じ部屋だと低温でも気になる人は気になるでしょう。
もし、ワンルームか、2Kでも壁・床下天井の中の断熱材の有無や厚さによっては隣の部屋でも気になるでしょう。
音がうるさいか、うるさくないかはその住宅によって違います。
家の外に交通量の多い道路が近いと、多少の室内の家電がうるさくとも気にならないでしょう。
音は一概に、こうですとは言えないでしょう。

書込番号:24912598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2022/09/07 19:03(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
環境によって作動する率や、聞こえた方が違う点、その通りですね。SHARPと三菱電機、両方のカスタマーセンターでも同じこと言われました。
ただ、一度失敗してるのでどちらがより静音性が良いか見極めたいのです。

・私も今SHARPの140L冷蔵庫を使っており、こちらが23dbで、この製品と同じdB表記数というのもあり、ドアが付け替えられる分、SHARPのこの製品が良いかなと思っています。

・冷凍庫のみの場合は入れたものが冷媒となるということは、冷蔵庫よりもコンプレッサーが作動する率が低いということでしょうか?

・冷蔵庫と冷凍庫を切り替えられる本商品は、冷凍庫のみの三菱電機のものと比べてコンプレッサー作動する確率高いのでしょうか?

書込番号:24912639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ma29さん
クチコミ投稿数:17件 FJ-HF13HのオーナーFJ-HF13Hの満足度5

2022/09/09 10:36(1年以上前)

他機種との比較ではなく主観となりますが、LDKに設置し4mほど離れたソファに座っているときにコンプレサーの動作音が気になったことはありません。
さらに離れた冷蔵庫の方が動作したことがわかるくらいです。
動作音としては皆無と感じています。

確かに頻繁に開け閉めするものではなく温度が一定であればコンプレッサーが動作するタイミングというのは非常に少ないだろうと思いますため、使い方次第というのはあるかもしれません。
大量の食材を入れた直後はきっと連続稼働するでしょうね。

書込番号:24914879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/09/15 10:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
大変参考になりました。ネット上でも静音性に対する口コミが少ないので大変助かります。
購入検討したいと思います。

書込番号:24923840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


xxKrinkさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/24 06:40(1年以上前)

>shinoukubo0525さん
私も主観ですが、音が気になったことはないですね。
リビングに置いて、ずっと冷凍モードで使っています。
私より妻の方がリビング滞在時間が長いですが、
本機の騒音が話題に挙がったことはありません。

書込番号:24937065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

購入時期を迷います

2022/09/06 16:22(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ55H

クチコミ投稿数:104件

現在450Lクラスの日立冷蔵庫使っています。2009年製造なのでそろそろ買い替えを検討しようとして各社調べ、
この型が良いなあと思っています。

この型は2022年4月発売なので、来年3月の決算時期が価格的にねらい目なのかな?と思うのですが、
今は半導体不足もいつ解消するか分からず、その時に在庫があるのか、待ったところでどのくらい下がるものなのか、
悩みまくっています。

先週末都内のヤマダに見に行ったら、24万を切る値段でした。(表示26万弱から会員価格2万円引き表示)
交渉なしでこの値段、ここにリサイクルがかかるとはいえ、かなり安いのでは??9月決算購入もあり??
益々悩みます。

今の冷蔵庫はまだそれほど不調は感じず(たまに冷蔵室で豆腐が凍って困るくらい)、冷えてるので焦ってはいません。
なので余計に悩む^^;

皆さんならどうしますか・・・・?結局自分で決めないといけませんが、ご意見聞きたいです。
くだらない質問ですみません。

書込番号:24911078

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/09/06 16:30(1年以上前)

>ゆさじゅさん こんにちは

冷蔵庫は季節商品でなはくなって、年中商品になって久しいです、しかももう改良するところが無いくらいの成熟商品です。
しかし、毎年または一年おきに新型が出ます、その時期は11月頃なので、発表されると現行モデルが値下がりする場合が
多いです。

書込番号:24911085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2022/09/06 18:28(1年以上前)

>ゆさじゅさん
こんにちは

10月1日をもって かなりの家電製品の値上げが予定されています。

該当機種は未公開ですが、買われるなら9月に決めることを

お勧めします。

書込番号:24911207

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/09/06 18:33(1年以上前)

>ゆさじゅさん
こんにちは。

確かに、最近の値上がりは激しいですが、それでも550Lで24万はちょっと高いなぁ…と言う印象です。
機能もそんなに特別なの無さそうですし。

私なら一旦待ちますかね。

ただし、半導体不足はそろそろ終わる可能性がありますが、
スタグフレーションが始まる兆しがあるように私は思うので、半導体が落ち着こうが値段は下がらないかもしれませんね。

書込番号:24911214

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/09/06 21:35(1年以上前)

予算があって、予算内で買えるものがある時に買うべきかと。安くなるまで、なんて待っていても値下がりする前にいい製品が消えることもあります。お金と欲しい製品がある時が買い時と思います。今お使いのものがいきなり壊れる可能性もありますし。
あ、保証とサポートを最優先に考えてくれぐれも蔑ろにしないよう充分注意してください。

書込番号:24911493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2022/09/07 00:19(1年以上前)

問題は壊れていないのに買い替えるか、これからもある程度使い続けるのか。
半導体不足も、主生産国の台湾の増産(工場の新設稼働や新設予定)、他国での工場新設も増えてきています。
資源価格の下落。
コロナでの影響が今出てきています。
中国のゼロコロナ政策で、中国での生産が落ち、失業者が増えてきています。
会社によっては、中国だけの生産だけでなく、他国に分散計画も出ています。
アメリカなどは業種によっては、国内回帰の流れも出てきています。
日本の企業でも、業種(複合機)によっては、圧力がかかり撤退するところもあります。
これらが複雑に絡み、販売価格がどうなるのか。
読めませんね。

書込番号:24911703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件

2022/09/07 10:47(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。
ネットで調べると、以前は秋に新型が出ることが多かったそうですが、最近は秋と春にばらけていると見ました。

確かにこの型も今年の4月発売。兄弟型のMZシリーズも2月ですから、この型の後継機も出るなら来春かなと思っています。
そうすると新型発表と年度末が重なって結構お得になるのでは?と目論んでいました。
ただ買い逃す可能性もあるから決断難しいですね・・・。


>オルフェーブルターボさん
家電値上げですか!!え、知らなかった!と思って検索したら、夏位から各社結構値上げしているんですね・・・。
三菱は「原材料費などの状況を見て」みたいなゆるい発表しかしていないので、いつ何が値上げするか分かりませんが、
冷蔵庫は高額家電なだけに、値上げ幅もおおきくなりそうですよね。
値上げはきつい・・・


>ぼーーんさん
値段はきっと下がらないですよねー。。原油高とかもありますしね。
半導体の供給回復による値下げは期待していないんですが、むしろ半導体不足により、買いたいのに数か月待ち、だったり
早期に販売終了しちゃったり、そういうのだと困るなあ・・・と思っていました。
徐々に回復傾向なのであれば、その点は大丈夫かな?と思っています。

書込番号:24912026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2022/09/07 11:03(1年以上前)

>S_DDSさん
そうなんですよねー・・・予算としてはもう少し、あと2,3万安く収めたいところではありますが、全体としてとても気に入っており、
冷蔵庫は十数年毎日ヘビーに使うので、多少足が出てもちゃんと気に入ったものを買いたいという所ではあります。
でも同じものなら安いに越したことはないから、迷いますね^^;
突然壊れると本当に困りますし、時期が悪いともっと高額になりますものね。。
「買いたい時が買い替え時」って芸人さんも言ってましたね(笑)
保証は大事ですよね。大型家電なので、ネットの最安値とかで買うつもりはなく、大型家電店で保証をしっかりつけて購入したいと思います!


>MiEVさん
>問題は壊れていないのに買い替えるか、これからもある程度使い続けるのか。
ほんとうそうですよね・・・。テレビや洗濯機は壊れてから買っても良いんですが、
なんせ冷蔵庫っていきなり壊れると大量の食品ロスになるし、冷蔵庫ない生活ってちょっと考えただけでゾッとします。
食べ盛り男子2人いるので買いだめしまくってるので・・・。
でも、まだ使えるのに買い替える、というのが凄く贅沢でもったいない気もして、踏み切れずにいます。
冷えが悪いとか、調子悪ければ踏み切れるんですけどね・・・。

価格については、今まで経験のないコロナや円安原油高なんかで、もうどうなっていくか分かりませんね><

書込番号:24912040

ナイスクチコミ!1


Satoru57さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ55Hのオーナー中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ55Hの満足度5

2022/09/07 11:10(1年以上前)

私もこの機種を狙ってます。
以下は「こうなるはず」という考えではなく、
あくまで自分自身の判断(自己責任)の共有です。

皆さんの仰るように様々な情勢から
値段は従来のようには下がらないかもと思ってますが、
まだまだ底ではないと思ってます。

失敗するかもしれませんが、私は年末年始あたりに
20万円前後にはなると祈って(信じて?念じて?)待ちます。

書込番号:24912052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2022/09/07 11:26(1年以上前)

>Satoru57さん
ありがとうございます!同じ機種狙いですね^^私はブラウンが気に入っています!

なるほどなるほど・・・年末年始も確かに安くなりやすいですよね。
確かに発売してまだ4〜5か月の商品ですから、まだまだ底ではないですよね。仰る通りだと思います。
思うように値下がりしなくても、今が底でもう下がらないってことはない気がします。
20万でいけたらいいですね〜!

時期的にも、冬場の方が冷蔵庫の中身の入れ替えはしやすいと思うので、
私もちょっとその方向でウォッチしようかなと思います。(もちろん自己責任です!)

書込番号:24912064

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/09/10 09:22(1年以上前)

まあ、一つ言えることとして、

>早期に販売終了しちゃったり、そういうのだと困るなあ・・・と思っていました。

と言うのは、自分さえ待てれば、大抵の場合、来年ほぼ同じのがありますし、
万が一ないとすれば、それは市場の要望が薄かったような商品という事なので、そんな商品掴まなくって良かったと思えるでしょう。

自分の中ですでに買いたい気持ちで、他人に買いたい背中を押してほしい気持ちなら、はっきり言ってお買い得とかは二の次なんですから、さっさと買ってしまった方が良いですよ。
買いたい時が一番の買い時って言うじゃないですか。
それって、あくまでも損得とは切り離して考えるべきなんですよね。

書込番号:24916191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

コンプレッサーの音?

2022/09/06 16:00(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-D15H

スレ主 ロシェさん
クチコミ投稿数:131件

ウォンウォンと一定の音がなるんですが、皆さんのはどうですか?
ウィーンという音と一緒に一定のリズムでウォンウォンと。
 しばらくすると鳴り止みます。1時間に1回くらい、定期的に始まるんですが初期不良だと思いますか?
それとも普通?
1ldkでリビングにあるのですがちょっと気になります。
冷蔵庫とソファの位置は普通のファミリーの家よりはだいぶ近いですね

書込番号:24911056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/09/06 16:24(1年以上前)

>ロシェさん こんにちは

多分ですが、ウォンウォンと一定の音〜これは通常のコンプレッサーの音かと思います。

それの圧力が高まった時にウイーンとなるかと思います〜設定温度まで下がると止まります。

その音が鳴り始めたら冷蔵庫の左側や右側を手の平で押さえてみて止まるようなら、厚手の防振シートを貼るといいかもしれません。


書込番号:24911082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2022/09/07 00:26(1年以上前)

小容量のほうがうるさかったりしますよね。
ほどほどの食材を入れた場合、時間が経てば食材そのものが冷媒になったりします。
食材の出し入れが頻繁だったり、入れ過ぎでもコンプレッサーは働くでしょう。
冷蔵庫により放熱が側面や上面(確認が必要)に防振材・防音材を貼るのはやめたほうがいいでしょう。
冷蔵庫のまわりは空けたほうがいいでしょう。

書込番号:24911712

ナイスクチコミ!2


スレ主 ロシェさん
クチコミ投稿数:131件

2022/09/11 13:08(1年以上前)

この音も普通ですか?
買った時よりも音が大きくなった気がします。
一定の分数(おそらく5分〜10分ほど)なって静かになり、5分くらいしたらまたなるの繰り返しなんですが、そんなに頻繁に音が鳴るものですか?

書込番号:24917981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ロシェさん
クチコミ投稿数:131件

2022/09/11 13:09(1年以上前)

すみません。動画はアップできないんですね

書込番号:24917983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SJ-X506Jと検討

2022/09/04 03:55(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-AF50H

クチコミ投稿数:69件

SJ-X506Jでも同様の質問をさせてもらっています。

今の冷蔵庫が11年を経過したので、調子が悪いわけではありませんが、そろそろ買い替えを検討し始めました。
シャープ製はあまり人気がなかったり、日本製でないのが気掛かりではありますが、大容量の冷凍室と野菜室の深さに惹かれ、SJ-X506Jが候補になりました。
そんな中、たまたま行ったコストコでSJ-AF50Hが総額二万円ほど高値で売られていました。
SJ-X506Jが10年保証に対し、SJ-AF50Hは5年保証までしか付きません。
スペック上はSJ-AF50Hが上なので発売時期としては古いですが自分としては惹かれ始めています。不安な点としてはコストコで初めて大型家電を買うのと5年保証しか無いことです。
もちろん最終的には自分の判断で選ぶのですが、皆さんならどちらを選ばれますか?
アドバイス等もありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:24907224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/09/04 07:42(1年以上前)

>すべまりさん
こんにちは。

ご自身でSJ-AF50Hしか付いていない機能がどうしても欲しいなら、SJ-AF50Hを選べば良いと思いますよ。
使う予定はなくって、なんとなく上位機種にしたい(気分が良いから)感じなら、私は安い方を選びます。
あとは、冷蔵庫で5年程度で故障って私の経験でも2回あったので、割とリアルな問題です。
どこが壊れるかによって価格は違いますが、例えば修理代3万程度は払っても良いと思うなら、
私なら保証期間なんて関係なしに欲しい機能優先で買います。

書込番号:24907340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/05 13:59(1年以上前)

所有者です。
液晶パネル付きなので他より故障のリスク高いと思います。
その点を考えると5年の保証では少し心配でしょうか。

高い機種の方が保証期間が短いのもそのリスク考慮かもしれません。

書込番号:24909522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2022/09/05 23:38(1年以上前)

>もぐあいさん
ご連絡ありがとうございます。
言葉が足りなくてスミマセン。
SJ-X506Jは、家電量販店での購入なので10年保証。
SJ-AF50Hはコストコでの購入なので最長で5年保証と言うことです。
近隣の家電量販店ではSJ-AF50Hの在庫がもう無いそうで、
購入する場合はコストコになる予定になります。

質問の趣旨が変わってしまいますが、もぐあいさんは購入されて、良かったことや悪かったことはありましたか?
あと、設置時に床に冷蔵庫用マットはひかれましたか?
差し支えがなければ教えてください。

書込番号:24910330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/06 15:12(1年以上前)

>すべまりさん
そういうことなのですね、こちらも確認が浅かったかもです。

以前使っていた東芝の冷蔵庫がボタン開閉式で意外と便利だったものですからその後継版を探しに量販店に行ったのですが高さ170センチ代の物がなくあきらめてパナソニック、三菱の背低い非タッチ開閉式フレンチドア冷蔵庫に決め掛けてた時に店員さんがこの冷蔵庫面白いでしょ?これなら安くしますよ!と紹介されたのがこの冷蔵庫なんです。

タッチオープン式ではあるものの背は高いし、色もまあまあ赤だし想定とは全然違うものでしたが
液晶タッチパネルついてるしプラズマクラスター、ネット接続もできるにはちょっと面白いなと若干ひかれる点もあり・・・
キッチンの配置模様替えをしちゃおうと初見その日のうちに思い切って買いました。
※テレビ等もまとめ買いで考える時間がなかったです。

・良い点はやっぱり冷凍庫の大きさですね!
・アラームやタイマー機能が付いている
・プラズマクラスターの効果はよくわかりません。
・扉開閉時冷蔵庫がその時の気分を話してくれます。
・使ってませんがスマホからショートメッセージ形式で冷蔵庫に伝言が送れます。
・扉の内側にあるチューブ専用のケースみたいなのはちょっと使いにくい
・一番上の棚は子供たちでは届かない
・設定で氷を巨大にできる
・開閉ボタンが物理的なボタンじゃないので個人的にはかちっと押した感覚が欲しい。
・メインのチルド室がスライド式だが上から入れないといけない
・そうそうやっぱり奥行きがあるので他のキッチン家具
より出っ張ってます。食器棚の扉とかとの兼ね合いはチェックした方がいいと思います。
・一番下にスライド式の調味料入れが付いていて壊れそうで意外と壊れない

ぱっと思いついたのはこんな感じで、気になる点を書きだしたので否定的な項目が多いと思いますが
それでも非常に困った使いにくいということはほとんどないですね。

冷蔵庫下に敷くマットは店員さんがあった方がいいと言ってサービスで付けてくれました。
販売価格は5000円くらいだったと思います。
素材さえわかればDIYも可能かと思います。
前回の東芝は水漏れがひどかったのでその時にこのマットがあればなぁ

まとまりのない返事ですみません、こんな感じです。

書込番号:24911010

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/06 15:16(1年以上前)

あと、部屋が汚いだけかもしれませんが半年でほこりがこれだけ付きました。。

書込番号:24911019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2022/09/07 00:26(1年以上前)

>もぐあいさん
とても詳しく分かりやすい、ご丁寧な回答どうもありがとうございました。
我が家は、妻が広い冷凍室、深い野菜室に惹かれ、現行型のSJ-X506J の安いお店を選んでいたところ、片落ちながら上位機種のこちらを見つけた事により、急いでなかったのに一気に購入意欲が加速した次第です。
スペックを比べるとAIoTはもちろんプラズマクラスターのシャワーモードやうるおいチルド、抗菌ハンドル等々魅力満載ですよね。比べれば比べるほどSJ-AF50Hに気持ちが傾いてきました。スパイスポケットは妻も普通の棚で良いのになと言っていたら、家電量販店の店員さんが、『もし嫌なら別機種で使っている棚だけを購入すれば、後からでも取り付けられますよ。』とアドバイスしてくれました。
在庫が無くなる前に早めに結論を出したいと思いますね。
色々とありがとうございます。

書込番号:24911713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件 SJ-AF50HのオーナーSJ-AF50Hの満足度4

2022/09/09 10:58(1年以上前)

変則的だが思ったより使いやすい野菜室

>すべまりさん
検討に検討を重ね、この機種を購入したものです。
SJ−X506Jの前期モデルと思われるSJ-X504Hとも比較しました。
この機種 SJ-AF50Hと同じレイアウトで冷凍庫の広さが欲しかった自分にとっては値段も安く購入候補でした。
ですが落選のきっかけとなったのが年間消費電力ですね。
冷凍ユニットが違うのか?断熱材のグレードが違うのか不明ですが、年間1000円ほど電気代が違います。
10年使って1万円の違いです。
購入価格差を埋める事にはならないのですが、省エネに燃えている自分にとっては重要な事だったのです。

ただメリットもありました。
扉が鋼板なのでマグネットが付くし色調も悪くなく、質感も好みでした。

どちらを選んでも三段の広大な冷凍庫は付いてきますし、変則的な野菜室も自分は何の不便もありません。
故障については正直「運」だと思ってます。
自分は補償を付けずにその分購入費用を安く抑えました。

楽しい冷蔵庫ライフになる事お祈りします。

書込番号:24914907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2022/09/09 11:59(1年以上前)

>TOMちんさん
ご連絡どうもありがとうございます。
色々と参考になりました。
そうなんですよね。カタログを見て驚いたのですが、なぜかAIoTや液晶画面のあるSJ-AF50Hの方が 消費電力が低いんですよね。
確かに機械の故障は運なので、今では価格差が2万円程しか変わらないのでSJ-AF50H を買う方向になると思います。

書込番号:24914967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2022/09/09 12:03(1年以上前)

>TOMちんさん
そう言えば、TOMちんさんは冷蔵庫マットは敷かれましたか?
差し支えがなければ教えてください。敷かれた場合は、どのような製品にされたかも教えていただけたら助かります。

書込番号:24914970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件 SJ-AF50HのオーナーSJ-AF50Hの満足度4

2022/09/10 02:50(1年以上前)

再生するタッチオープンはこんな感じ

製品紹介・使用例
タッチオープンはこんな感じ

大きい氷が出来るのは地味だけどうれしい

>すべまりさん
エモパー冷蔵庫の世界へようこそ(#^.^#)
まだまだ役に立たないスマート家電ですが、同じメーカーでそろえると少しはいいことありそうです。
出来れば共通プラットフォームでメーカーの垣根を取っ払ってほしい所ですね。

冷蔵庫マットは今回敷きませんでした。
理由は
・設置場所がフローリングだから。(まあ車輪は転がるでしょう)
・今回は賃貸ではなく持ち家だから。(傷ついても賃貸じゃないし、見えないし)
・マットを敷くことで湿気や水物をこぼした際に入り込んでしまうことを恐れて。

100sもある商品なので確実に傷と言うか凹みは付くでしょうね。

気を付けなければならないことは水平度です。
フレンチドアは左右の高さがずれると扉のチリが合わなくなり扉が重くなったり冷気が漏れたりといいことがありません。
手前の足で捩じれと前後の倒れの調整は出来ますが、奥の床面が左右に傾いていると手前の足では調整出来ません。
マットを敷くなら奥の床面が極力フラットになるように薄紙辺りで調整することをお勧めします。
(我が家は若干右側に傾いてますのでタッチオープンでは右扉の方が勢いよく開きます。)

スパイスポケットはホントイライラしますので、棚を変えた際はぜひ様子をアップしてみてください。
私もそろそろ限界かもしれません(^^)/
あまり言及はされませんが、製氷機能は優秀だと思います。
好みによって大きく、比較的透明で雑味の無い氷が出来ます。

良かったら私のレビューも見てくださいね。

では楽しい冷蔵庫ライフを!

書込番号:24915939

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2022/09/11 02:14(1年以上前)

>TOMちんさん
ご連絡どうもありがとうございます。
色々と参考にさせて頂きます。
もちろん、レビューも拝見させてもらってますよ。

書込番号:24917457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2022/09/14 21:55(1年以上前)

皆様、色々とご意見どうもありがとうございました。
SJ-AF50Hを購入することになりました。
設置はこれからになりますが、約10年でどれ程冷蔵庫が進化したか楽しみです。

書込番号:24923277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SJ-AF50Hと悩んでます

2022/09/04 03:47(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-X506J

クチコミ投稿数:69件

今の冷蔵庫が11年を経過したので、調子が悪いわけではありませんが、そろそろ買い替えを検討し始めました。
シャープ製はあまり人気がなかったり、日本製でないのが気掛かりではありますが、大容量の冷凍室と野菜室の深さに惹かれ、SJ-X506Jが候補になりました。
そんな中、たまたま行ったコストコでSJ-AF50Hが総額二万円ほど高値で売られていました。
SJ-X506Jが10年保証に対し、SJ-AF50Hは5年保証までしか付きません。
スペック上はSJ-AF50Hが上なので発売時期としては古いですが自分としては惹かれ始めています。
もちろん最終的には自分の判断で選ぶのですが、皆さんならどちらを選ばれますか?
アドバイス等もありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:24907223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:69件

2022/09/04 03:58(1年以上前)

追記ですが、特に不安な点としてコストコで初めて大型家電を買うのと5年保証しか無いことです。

書込番号:24907225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/09/04 07:50(1年以上前)

>すべまりさん
こんにちは。

あちらでも同様に書いていらっしゃいますが、
>総額二万円ほど高値で売られていました。

リサイクル料・配送設置費用込みで17万ぐらいって意味ですか??
これ、総額で(約)●●円だったと書いた方が他の方にも判りやすいと思います。

書込番号:24907352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2022/09/04 08:49(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご連絡ありがとうございます。
2機種ともリサイクル料金や設置料金、下取りの引取料金等すべてコミコミの金額で比べての差額になります。
分かりづらくてスミマセンでした。

書込番号:24907426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/09/10 20:16(1年以上前)

>すべまりさん

使ってみていかがですか?
状況を知りたいです。

書込番号:24917030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2022/09/11 02:06(1年以上前)

>ニュータウン通りさん
ご連絡どうもありがとうございます。
まだ購入していませんので、なんとも言えません。
そして、今のところSJ-AF50H を購入する方向になりそうです。

書込番号:24917455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2022/09/14 21:58(1年以上前)

色々とご意見どうもありがとうございました。
考えた末、SJ-AF50Hを購入しました。

書込番号:24923288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング