冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52174件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫買替え

2022/05/27 16:52(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

12年前のパナソニックからの買い換えて検討しています。
家電店でも一通り見てここも読ませていただきながらの段階です。
希望は
冷凍室大きいもの
両開き
400〜500L台の大きさ
カメラはいらない

質問です。

東芝が人気ですが簡単に言うと皆様、東芝を選ばれている良さはどこですか?
今冷凍室が真ん中で慣れているのですが真ん中野菜室の方がつかいやすいですか?
この機能付いてた方がいいとか、この部分があるのが使いやすいとかありますか?
チルド(パーシャル室)は今一段ですがやはり二段の引き出しになっていると使いやすいですか?

お返事が遅くなるかもしれませんがわかる範囲でアドバイスいただけたらうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24765333

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2022/05/27 17:45(1年以上前)

冷蔵庫って東芝が人気なんですか。
何を基準に?
人気があれば、「右に習え」で決めるのですか。
自分の趣向などは皆無なのですか?

書込番号:24765401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2022/05/27 18:31(1年以上前)

>ラアムさん

こんにちは。
無責任なコメントですが、最近はアクアやハイアールなどの中国メーカーの製品のほうが信頼性は高くなってきているような気がします。
我が家の冷蔵庫は日立ですが、8年目にしてもう調子が悪くなってきました。
一方、安物の中国メーカー製品は全く故障知らずだったりします。

私はエアコンや冷蔵庫に関しては、次に買い換える際には中国メーカー製品も選択肢に入れて検討しようと思っています。
たとえばこのあたりとか。
https://kakaku.com/item/J0000034939/

書込番号:24765467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/28 08:37(1年以上前)

>ラアムさん
こんにちは。

>東芝が人気ですが
そうですか?ステマ的な宣伝でもやってるんですかね?

ですが、東芝に一定の支持があるのは納得します。
理由は、何と言っても『野菜室真ん中』ですね。
他社がこぞって辞めた時もずっとやっていたので残存者利益してます。
ですが、他社だと考えられないような不具合とか、サポート品質の懸念があり、私自身新規買い替えの対象にはならず、電気屋さんで見もしませんでした。

>今冷凍室が真ん中で慣れているのですが真ん中野菜室の方がつかいやすいですか?
人によるとは思いますが、今まで野菜室真ん中を使っていたなら使いやすいでしょうね。
私なんか1年以上経っても位置を間違える時がありますから(汗
でも、東芝のは製氷室が下なのって使いやすいかなぁ?と疑問に思ってます。

>この機能付いてた方がいいとか、この部分があるのが使いやすいとかありますか?
冷蔵庫ですから、「静か」「いっぱい物が入れられる」「良く冷える」が、絶対条件で、それ以外はオマケと考えてます。
おまけ機能がいくら良く見えても、冒頭に言った3つの条件に一つでも懸念があればその商品は見送ります。

>チルド(パーシャル室)は今一段ですがやはり二段の引き出しになっていると使いやすいですか?
使いやすいです。
例えば、我が家の三菱ですが、下は軽い冷凍ぐらいまで冷えてくれます。
こうなると、生ものでも数日そこに置いても痛みにくいですね。
切ったお刺身の残りを下段に収納して次の日に食べるぐらいは楽勝でした。

最後に選定ですが、仰る希望の機能なら、どこの会社も満たしているでしょうから、その中で魅力的なおまけ機能が付いている会社を選んではいかがでしょうか?
ちなみに我が家は、割と遊び心を削いで三菱WXシリーズにしました。
数年経ちますが、かなり満足してます。

書込番号:24766186

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2022/05/28 09:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ランキングが一位だったり口コミが多いんですが特徴とかがわからず安易に質問してしまいました。申し訳ございませんでした。

書込番号:24766279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2022/05/28 09:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます。引き出しタイプとか使いやすそうです韓国製なども検討していたんですが大型家電店の方がまだ品質が、、とかおっしゃったので国産で検討していました。ご意見参考にさせていただきます。

書込番号:24766290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2022/05/28 09:42(1年以上前)

お返事ありがとうございます。具体的な使用感とても参考になりました。
丁寧に教えていただきうれしいです。
良かったら最終的に三菱にされた理由、
言える範囲で結構ですので最終候補に上がったもの、最後の決め理由などもう少し詳しく教えていただけますでしょうか。

書込番号:24766300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/28 15:01(1年以上前)

私が三菱にした理由は、

1・実家で使っている物が30年使えているぐらい堅牢なこと
2・オートクローザーが地味に便利
3・製氷ルートが全部洗える
4・各部の動きがスムーズ
5・特別なギミックは無いけど、その分外れも少ない
6・(これが一番の決め手)かみさんが気に入った
(当然、最低限の条件3点はクリアであると推定)

こんなところです。
逆に、買う前から割り切った事として、
1・冷蔵庫内の下側が暗そう
2・パナみたいにトップユニットじゃないから一番下(我が家のは野菜室の奥行が若干浅い
は割り切りました。

書込番号:24766681

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/28 15:16(1年以上前)

一方、
パナ:
・トップユニットなので振動や騒音が他社に比べて大きい可能性がある(絶対ではなく、あくまでも可能性ね)
・トップユニットなので、冷蔵室の上2段目まで奥が出っ張っている
を割り切れば良いと思います。

東芝も、冒頭の懸念事項を覚悟して割り切れれば良いです。

日立は、私の時はドアの開閉が引っかかって感じたのと、今は無いけど真空チルドがリスク満載で不要でした。
今は真空チルド無くなって良い感じっぽいです。

書込番号:24766701

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2022/05/28 16:25(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:24766778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2022/05/28 16:28(1年以上前)

こんなにもご丁寧書いていただいて感謝しております。ありがとうございます。
製氷ルート洗えるというのは、今の冷蔵庫で洗えたらいいなあと思っていたので助かります。トップユニットは知らなかったので参考になりました。オートスムーザーは家電店でさわってみていてなるぼと、便利かも、、とはおもっていました。
改めて見に行ったりして検討したいと思います。また疑問点など出てくることと思います。そのせつはまたよろしくお願いいたします。

書込番号:24766781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/28 17:34(1年以上前)

製氷ルート
・タンク
・送水パイプ
・氷受け皿
この3つが三菱だとすべて洗えます。

トップユニットにの騒音、振動に関しては、コンプレッサと言う回転物が、上にありますから、同じ物なら
下にあるものと比べてどうしても振動しやすいです。
実際に気にならない人もいるので、実用上懸念は無視しても良いのかもしれませんが、
仮に、それを抑えるには下ユニットタイプでは無用のそれなりの対策が必要となるので、多少なりコストに跳ね返ってきます。
その辺りをトータルで考えて私は選びませんでしたが、他人にトップユニットだから一概に選ぶなとは言いません。
野菜室の奥行が広くって引き出しが置くまで開くってのはかなり武器です。

まあ、各社ゆっくり見比べてください。
選んでいるうちが一番楽しいですから。

書込番号:24766881

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2022/05/28 21:01(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ご意見参考にさせていただきながら
選びたいと思っております。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:24767205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/05/28 21:25(1年以上前)

ラアムさん、こんばんは!

14年前に購入した
ナショナル(パナソニック)
NR-F452TM を使用しています。

@真ん中野菜室の方が使いやすいですか?

私は真ん中野菜室に
重たいペットボトルを
何本も収納しています。
取り出すときに負担が少ないです。


Aチルド(パーシャル室)は今一段ですが
やはり二段の引き出しになっていると使いやすいですか?

はい!私はそう思います。
うちのは、冷蔵庫の中にチルドルーム
下の引き出しの切り替え室(チルド・光パーシャル・冷凍の3モード)を
パーシャルとして使用しています。

引き出しの切り替え室は深さもあり、
お肉やお魚が結構入ります。
(詰め込み過ぎはダメですがっ)
入りきらないのは、チルドに入れたり冷凍室に入れたりしてます。


我が家の冷蔵庫はトップユニットですが
私は14年間、音が気になったことは
ありません。
でもきっと、人それぞれの感じ方や
生活環境などで変わってくるんだろうなと思います。

私は低身長なので高さが172センチのロータイプを選びました。
トップユニットなので上段の奥行きが短い+ロータイプで高さが低い
って感じです。

奥行きの短さは、ほとんど気になりません。
上段の奥行きが長くても
届かないからです(汗)

野菜室や冷蔵室の奥行きがある方が
私は良いなぁと感じました。

古い機種で参考にならず、スミマセン!
冷蔵庫選び楽しいですよね♪
私も今の冷蔵庫が壊れた時焦らないために、
いろいろと情報収集してま〜す。

久しぶりにパナのカタログを見たら、
未だにロータイプ(175センチ)が
売っていて嬉しくなっちゃいました!

書込番号:24767249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラアムさん
クチコミ投稿数:392件

2022/05/28 22:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
今使っているのがロータイプです。
使いやすいですよね。今度はスペース的にロータイプてなくてもいいと思っています。
チルドルームの2段の件、音の件参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:24767317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

パーシャルの扉

2022/05/27 07:58(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F507HPX

クチコミ投稿数:313件

当機種NR-F507HPX-Tのパーシャル扉を不注意で破損させてしまいました。この機種の扉は5000円台で売られていますがNR-F507PXのパーシャル扉は1000円台です、この2機種の扉の違いを、分かる方おられますでしょうか?またPXの扉をHPXに付ける事は可能でしょうか?素人質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:24764717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者

2022/05/26 23:43(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > Delie AQR-V46K

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
音。低い低温で長い時間,なっています。
【使用期間】
約2週間
【利用環境や状況】
台所設置
【質問内容、その他コメント】
コンプレッサーではない音が長い時間、なっています。静音が珍しいほど・・・・
購入時1週間ほどは様子見をしてました。
物は冷えている。
冷凍も。
この冷蔵庫の音は皆様、どういう感じでしょうか?

書込番号:24764429

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2022/05/27 00:51(1年以上前)

もし、持っているという人が回答で「そんな感じです」って言われれば納得出来るのですか。
うすさくって困っているのでしょう。
だったら販売店に行って、修理や交換の対応を相談すべきでしょう。
交換を求めるなら、メーカーは受け付けてくれないでしょう。
交換なら販売店に相談になります。
時間が経つと交換は受け付けてくれなくなります。
せいぜい1〜2週間でしょう。
購入店がネットなどの通販だと、「メーカーに連絡を」の一点張りも珍しくないでしょう。
エアコンのように工事が必要な物、大型家電(冷蔵庫や洗濯機など)は、不具合のときは実店舗で買ってよかったと思うでしょう。

書込番号:24764500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/05/30 16:44(1年以上前)

修理依頼。
やはり異音が鳴るので修理の方から交換提示されました。
ネットで購入でも対応はして頂けるので、次、交換商品が届きレ私大ビューを書きこみします。

解決見つかりました。

ありがとうございました。

書込番号:24769948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三菱冷蔵庫400L以上の機種をお使いの皆様

2022/05/24 22:12(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 ゆう3527さん
クチコミ投稿数:33件

1週間前にMRMB45Hを迎え入れました。
店員さんに静音性なら三菱、という太鼓判をもらい購入を決めた訳ですが…
どの扉を開けても開ける度にファンはうるさいし、
毎夜、だいたい9時〜11時位の間に15分〜30分ほど
エアコンの強運転時のような音と共にウォーンウォーンというキッチンと繋がっているリビングダイニング、キッチンから区切られた廊下にまで響く反響音がすごくて参っています。
加えて、一番下の冷凍庫を1分しないくらい開けていたらドライヤーMAX風量時くらいの音がゴーっとなり、大変驚き思わず閉めました。
これが標準仕様なのか疑問を持ち
既に三菱サービスマンさんに来て貰うお約束を取り付けております。
三菱冷蔵庫ユーザーの皆様
口コミを見ると静音性に大変満足されてる方々が多く見受けられますが
その方々の所有している個体もこういった仕様なのでしょうか?
サービスマンさんを疑う訳ではありませんが、一般ユーザーさんの声を教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24761033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2022/05/25 02:24(1年以上前)

この商品を所有していませんが、
(文脈からして家電量販店で購入されてると思っての話です)まずはその静音に関して太鼓判押してくれた店員さんに事情を話してみてその挙動が正常なのかどうか?確認してみましょう。

もちろん実際に音を聞かないと判断出来ないとは思いますが、ひとまずは事情を話した上でメーカーのサービスマンに来てもらうのであれば、その担当者(店)経由で手配してもらった方がいいので、自分から直接メーカー問い合わせしたのならそれは一度キャンセルした方がいいです。

書込番号:24761276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2022/05/25 03:36(1年以上前)

家電の量販店にもよりますが、店員はメーカー派遣が多いです。
その人に過大な対応は期待しても無理です。
短期間の講習を受けて、各店舗に派遣されています。
洗濯機や冷蔵庫は、「うちのメーカーは動作音は静かな方です」と言うに決まっています。
自分はそのようだと思って、話半分と思って聞いています。
量販店の店員は、通常購入者宅に出向ことはないので、売ったら終わりです。
使用者の不満や、不具合の実際の対応は、メーカーのサービスです。
作動音の音の大きさの確認は、音量計で確認はふつうしません。
サービスマンの感じ方によります。
いかにその人に、普通でない状況を説明するしかないです。
音に関して、録音や録画は意味がありません。
機械を通っての録音って、人間の耳で聞いたときとは変わるからです。
録音機によっては、実際より高音や機械音がやたら録れるものがあるからです。
冷静に状況を説明するしかないです。
頑張ってください。
もし、「これくらい普通です」と言われたら、販売店に行って交換を要求すればいいです。
メーカーは交換はしてくれないので、修理になります。
購入1〜2週間なら、交換もありえます。
時間が経つと修理になるので、メーカーの対応に不満なら、直ぐ販売店に苦情を言ったほうがいいです。

書込番号:24761305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう3527さん
クチコミ投稿数:33件

2022/05/25 08:26(1年以上前)

>2015年「安」さん
>MiEVさん
ご返信どうもありがとうございます!

サービスマンさんは、販売店さんに相談の上でお約束を取り付けました。
実はこの機種を迎え入れる前に静音性は問題ない、という店員さんの言葉を信じて東芝ベジータを購入したのですが、そちらはほぼ常時ジリジリジリジリ音がしていて、異音による初期不良ということで
静音性ナンバーワンという三菱に交換してもらいました。
安定運転時は確かに静かだと思います。
ただ、細かい音の頻度が高く、高速運転時の音が大きい、また何故か規則的に高速運転する時間帯が部屋がシーンとする時間と被るので気になって仕方ないです。
どのメーカーさんの口コミを見ても、静音性問題なしとうるさい、の口コミはありますしそれこそ音域や個々の感じ方もあると理解しています。
が、ノンフロン冷蔵庫の昔の機種ではなかった音が異常に増えている気がします。
色々な付加価値機能をつけるにしても、それで耳障りな音が増えるなら
ファンは毎回回らなくて良いスイッチや高速運転切り替えスイッチなど
ユーザー側が選べるようにしてほしいです。
技術はあるだろうに、なんでこんなに各社うるさいものばかり作るのだろうかと疑問です。


サービスマンさんに来て貰って何がどれだけ伝わるかわかりませんが、なるべくいい方向に向かうといいなと思っています。

書込番号:24761469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう3527さん
クチコミ投稿数:33件

2022/05/27 06:59(1年以上前)

>MiEVさん
>2015年「安」さん
お二方共にご返信をどうもありがとうございました。
昨日サービスマンさんが来訪されて、結果私が気になっている音をその場で再現、特定することは出来ず
でもコンプレッサーやファンの音は正常であるということでした。
ですが、また夜ウォンウォンと響く音に精神がやられました。
また、何かいつもより更に音が気になる運転時間が長かったような気がします。というか、静音時間が短い…。
音を人に伝えるのは本当に難しいです。
防振ゴムをかませたら音は軽減しますか?と聞いたら、作動音なのでそんなに効果はないと思うと言われました。

とても感じの良いサービスマンさんだったので恐縮ですがもしかしてまた頼むかも知れないし
この先10年以上毎日こんな思いをし続けるのかと思うと苦しいです。
新品冷蔵庫異音問題が起きてから5キロ痩せました…。
昔みたいに余計な音が少ない静かな冷蔵庫が欲しいな。

書込番号:24764661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

一升瓶が縦置きできる冷蔵庫

2022/05/20 15:41(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:4件

冷蔵庫の買い替えを検討しています。
ドアポケットの高さが変えられて,一升瓶が2本縦置きできる冷蔵庫(シリーズ)をご存知でしたら教えてください。
できれば,幅600ミリ,無理なら650ミリ希望です。

日立のものは1本は入るようですが,2本はどうなんでしょう。
お使いの方がいらっしゃいましたら,お願いいたします。

書込番号:24754512

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/05/20 16:09(1年以上前)

>ようかずさん こんにちは

ドアヒンジ(ちょうつがい)の強度が問題ですね、それに本体側のヒンジ取り付け部にかかる強度も。

書込番号:24754540

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3198件Goodアンサー獲得:301件

2022/05/20 21:12(1年以上前)

冷蔵庫置き場以外の場所が確保可能なら、こういった専用のもがお勧めです
https://www.thanko.jp/view/item/000000003717

書込番号:24754972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/05/23 10:04(1年以上前)

>里いもさん

ご意見ありがとうございます。
なるほど,蝶番ですね。
確認する際に気をつけます

書込番号:24758549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/05/23 10:05(1年以上前)

>mokochinさん

ありがとうございます。
そうなんですよね〜専用のタイプ,憧れますが,スペースがね…

書込番号:24758552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2022/05/29 06:14(1年以上前)

>ようかずさん
例えばドアポケット自体外せてしまう(我が家の三菱はそれです。)ので可能であるように思いますが・・・

一升瓶が我が家にはありませんが、
2リットルのペットボトルが入る場所で高さが400mm確保できればと考察していますが…

もし違うようでしたら、スルーしてください。(^^;

書込番号:24767603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/05/29 08:46(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

ありがとうございます。
三菱もドアポケット外せるんですね。
あまりドアポケットに関して詳しく掲載している会社はないので
(もっとみなさん高度なところを気にされるからでしょうね)
貴重な情報、感謝します!

書込番号:24767756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫内部の霜

2022/05/15 22:16(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ハイアール > JR-N130B

クチコミ投稿数:218件

内部の背面にたくさん霜がつきます。これが溶けて下の野菜室に溜まって野菜が傷んでしまいます。
直冷式なので結露は正常とマニュアルには書いていますが、あまりにもひどくドアを開けると溜まった水が、出てくるほどです。みなさんはこんなことはないですか?

書込番号:24748197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2022/05/15 22:36(1年以上前)

>はじめてのArcさん

自動霜取り機能がついているファン式ではなく、
直冷式で冷やしているので、
大なり小なり霜がつくのは問題ない正常な動作ですね。

こまめに霜を除去して対処すれば良いと思います。

書込番号:24748240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件

2022/05/15 23:12(1年以上前)

>KEURONさん
仕方ないですかね。
ただ程度がひどくて、霜取りをした後でも、1日で写真の状態になって溶けたり凍ったりして、冷蔵庫の中がビチャビチャになります。正直使い物にならないくらいです。

書込番号:24748306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2022/05/16 07:43(1年以上前)

>はじめてのArcさん

冷凍庫の霜や冷凍庫で水がたまる原因は、
空気中の水分(湿度)にも左右されるので、
ドアの開閉頻度が多くなければドアパッキンの具合が悪くて、
常時外気を取り込んで冷やして霜や結露している可能性があります。

そのあたりを確認するかもしくは判断できなければ、
購入店舗もしくは通販であればメーカーに相談のも有りだと思います。

書込番号:24748589

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2022/05/16 08:32(1年以上前)

>KEURONさん
ありがとうございます。
息子のアパートの備え付け家具なのですが、新築物件なので多分新品だと思います。
多少の結露は仕方ないのかと表いますが、ちょっとひどいので。まずは不動産屋に相談してみます。

書込番号:24748638

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/05/17 05:18(1年以上前)

>はじめてのArcさん
こんにちは。

いくら直冷式でも1日でそれじゃひどいですね。
保障の形態によるでしょうが、販売店やメーカーに相談されても良いと思いますよ。
良くあるのはパッキンの不良による密閉不足でしょうか。

書込番号:24749994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2022/05/17 10:30(1年以上前)

>ぼーーんさん
そうですね。かなりひどいです。
試しに強さのダイヤルを2段階落として一晩様子を見てみました。(通常5のところを3に下げています)
すると霜は減ったようですが、まだ氷の粒がたくさんついている状況です。
おっしゃるようにパッキンの不具合ですかね。
今不動産業者に問い合わせをしているところです。

書込番号:24750285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング