
このページのスレッド一覧(全5054スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2022年7月5日 06:59 |
![]() |
3 | 5 | 2022年3月9日 18:26 |
![]() |
13 | 3 | 2022年3月8日 22:49 |
![]() |
25 | 0 | 2022年3月6日 18:30 |
![]() |
1 | 3 | 2022年3月2日 18:14 |
![]() |
15 | 1 | 2022年2月26日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T470GZ
こちらの冷蔵庫を購入して一ヶ月ほど経過しました。
最初は特に問題なかったのですが、最近になって側面下部の排気口から頻繁に「カタカタ」という音がするようになりました。
ほぼずっと「カタカタ」と音がしていて、鳴りやんだと思ったら、5分後くらいにまたすぐに鳴り出すのを繰り返しているような感じです。もしかしたら排気口のファンが回っている間はずっと鳴っているのかもしれません。
説明書に記載のある「冷蔵庫からの音」のどれとも異なる音です。
冷蔵庫の通常の動作音とは違うように感じ、気になっておりますが、同じ症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?
0点

>もしかしたら排気口のファンが回っている間はずっと鳴っているのかもしれません。
だったらファンに何かが当たってる音なんじゃないの?
コード・ケーブル類とか棒状のゴミの類いとか。
書込番号:24644102
2点

>さくさくすけすけさん
こんにちは。
とりあえず、扉を開けている時に鳴るか鳴らないかで切り分けが出来そうですが、
鳴っている所を時間をかけて自分で特定を試みるよりも、販売店に連絡して無償の点検に来てもらった方が手っ取り早いですよ。
おそらく長期保証は入っているでしょうし、無かったとしても1年以内なので、点検の料金は発生しないでしょう。
中には、故障じゃなければ点検代貰うみたいな所もあるでしょうが、カタカタ鳴るのは正常とは思えません。
点検料支払いのリスクがあっても私は点検してもらった方が良いかと考えます。
書込番号:24645118
2点

>MIFさん
返信ありがとうございます。
確認をしましたが、ケーブル類などに干渉しているといったことはなく、やはり内部で何か問題があるようです。
>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
試してみましたが、扉の開け閉めに関係なく鳴っているようです。
まだ購入して間もないので、アドバイスをいただいたように点検を検討してみます。
書込番号:24649080
0点

>さくさくすけすけさん
カタカタ音ではありませんが、私も冷蔵庫の下側からファンが回るようブーンという異音が5メートルくらい離れた場所でもハッキリ聞こえるようになりました。買ってから1ヶ月くらい経過したタイミングで、ここ1週間鳴り続けるようになり、東芝のサポートの来訪待ちです。
販売店にも相談しようと思っています。
書込番号:24649475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じく冷蔵庫の後ろの下のほうからの、カタカタ音に悩まされています。一度サービスを呼んだのですが、そのときにはその症状は出ませんでしたが、また再発してます。
書込番号:24822291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



オークションで購入しました
締め忘れアラームなんですけど
ピ、ピ、ピと鳴るのは良いのですけど
音がすごく小さいです
冷蔵庫の前にいて耳をすませば聞こえるかな?
位小さいですけど
これが普通なのですか?
1点

取説 18ページ アーラムを止めたい時
取説を見ると、この製品のアラームは鳴らさないか、鳴らすしかの設定しかないようです。
https://aqua-has.com/support/material/aqr_sv27j.pdf
書込番号:24639936
2点

>MiEVさん
アラームの音が小さいのが正常か?と思いまして
この音量だとアラームの役割が無いかと?思いまして
書込番号:24639937
0点

>ぽんたZさん
こんにちは。
一度、サポートに電話して聞かれてはどうでしょうか?
オークションで購入したということで、それ以上の無償対応は望めないかもしれませんが、
仕様に関しては答えてくれると思いますよ。
書込番号:24639968
0点

サポートから返答で訪問点検修理が必要との事
アラーム以外問題ないのでこのまま使用します
ありがとう御座いました
書込番号:24640856
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F607HPX
今日、NR-F607HPXが納品されました♪ 従来使っていた13年前の日立の400Lモデルと比べると格段に大きくてまずは満足しているところです。
しかし、我が家に鎮座されてから気づいたのですが、観音開きのドア、左右で高さが違っているようです。パナソニックの製品がこういうところをきちっと作りこまないのかなと疑問に思いつつ、買い物ついでに店頭に展示されている他の冷蔵庫も見てみたのですが、意外にも同じNR-F607HPXだけでなく最新のNR-F608HPX、三菱などの他のメーカーのものも含め、程度の差はあっても観音開きの上下差はあるようです。(強いて言うと日立のモデルはこの差が少なかった)
なので仕方ないものなのだとは理解しましたが、そもそもこのような段差が出来てしまう原因は何なのでしょう?実用上はおそらく問題ないと思いつつ、やはり高い買い物なので気になってしまって・・・
0点

気になりますよね。
足部分を回して調整するようですよ。取説にあります。
書込番号:24636109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ザックリジョンソンさん
こんにちは。
他の方も仰っていますが、こういう時は脚の調整で直る事が多いです。
今回の場合、左側を締める(脚を短くする)か、右側を緩める(脚を長くする)方向に回すとズレは無くなります。
ただし、左側を締める場合、浮いたようになったらそこで締めるのを断念し、右側を緩め、最後に左側が浮けばそれに合わせて軽く設置するぐらいるぐらい回しましょう。
また、緩める方はかなり荷重があり、専用工具が無い場合、プライヤー、パイプレンチ、ウォーターポンプライヤー、ラジオペンチみたいな工具が必要となります。
もし、どれも無い場合、二人以上で、冷蔵庫を少し前に引き出し、前を傾けて浮かせて一人が回すみたいな作業になります。
(さっき試しに回して危なかったです!(汗)
ちょっと危険なので、脚を回す工具で回した方が無難です。
書込番号:24637595
4点

>のん629さん >ぼーーんさん
御礼遅くなりました。ご回答ありがとうございました。
ご指摘の通り説明書にドアの片方が下がっている場合、足部分を回して調節できると説明がありました。実は最初、説明書に記載の工具が見つからず、指で回せる範囲で回したのですが、当然と言うべきかドアが正しい位置に動くことはありませんでしたが、妻が納入業者からもらっていた工具を使って回すと、あら不思議、ちゃんと両側ドアの高さをそろえることが出来ました。
書込番号:24639719
6点





冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX61Z
この機種って無線LANを取り付けるオプションあるようですが、無線LANに接続したら何ができるのでしょうか?
ネットで探しても見当たらなくてお聞きましたがご存知の方いましたら教えて欲しいですm(_ _)m
書込番号:24628886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GONヒロさん
無線LANに接続すると、こんな事ができるようです。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/function/remote/
ただ、この機種は対応していないようですが。
書込番号:24628906
0点

あさとちんさん、ありがとうございます。
この機種のWEBに
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProduct.do?pid=260489&ccd=10201010
中段に無線LANの説明が書いてあるので使えるものと思いましたが如何でしょうか?
書込番号:24628921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GONヒロさん
失礼しました。下記のことができるようです。
ECHONET Lite対応コントローラから冷蔵庫の扉の開閉状況や製氷用の給水タンクの水のあり/なし状況を確認できます。
キッチン以外の部屋にいながら、扉の閉め忘れや、製氷用の給水タンクが空になったことを確認することができます。
ご使用には、無線LANアダプター(MRPR-01HMまたはHM-02A-REF)が必要です。
https://echonet.jp/introduce/gz-000079/
書込番号:24629039
1点



https://www.zero-emi-points.jp/product-search/refrigerator?maker_code=&model_number=AQR-36M&product_name=&search_action=detailed_search
せっかく便利な機能があるんだから利用しようぜ。
書込番号:24621788
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





