
このページのスレッド一覧(全5057スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月9日 20:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月14日 22:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月29日 22:03 |
![]() |
2 | 3 | 2004年9月15日 10:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月17日 18:25 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月18日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この冷蔵庫を使われてる皆様に質問です。本日朝冷蔵庫が届いて夕方にスイッチを入れたら…!!側面が以上に熱いのです!!!!素手で触って熱いと思うくらいなので...これってどうなのでしょう???是非教えてください
0点

いまどきの冷蔵庫は裏面がすっきりしている代わりに
側面や上面から排熱していますので そんなものです
だから背面、両側面ともに説明書にそった隙間をあけて下さい。
ほとんど隙間がない状態で放置すると、庫内の食品から奪った熱を放熱しにくく、その分冷えにくくなり電気のムダになります。
ついついしてしまいがちなのは、冷蔵庫の上にものを置くこと。
これも電気代が多くかかってしまう原因の一つです
書込番号:3241074
0点





新居へ引越の為、冷蔵庫を購入予定なのですが、どなたかこの機種の使用感など、教えて頂けませんか?また、引越で購入される方など、既存の冷蔵庫の回収はどの様にされているのでしょう?量販店などのサービスでやってもらえるのでしょうか。その際には新居へ既存の冷蔵庫も引越をするのですかね。でも、それはナンセンスですよね、お店に聞けばよいのですが、どなたか知っている方がいれば教えてください。
0点


2004/09/14 22:58(1年以上前)
9月21日にや○だ電機で購入しました。
106,000円に3,000円ポイントバック!
やすかったですよ!
書込番号:3265435
0点





購入して1ヶ月くらいになりますが大変満足しています。
が、冷蔵庫の一番下(ドレイン受け)の目隠しが右側だけ出っ張っていました。はずれているのかと思い、付け直したのですが左側はカチッとはまりますが右はそういった感覚もなくすぐに飛び出てしまいます。
1〜2cm程度なのですが新しく購入したのにハズレを引いたみたいでちょっとショックです。
同じような現象の方いらっしゃいますか?これってクレームになるでしょうか?
0点


2004/09/29 22:03(1年以上前)
今同機種で確認しました。左右どちらもカチッと音します。
購入店に相談してみては?
書込番号:3330720
0点





購入して一週間くらいです。
初めから水音が気になるな〜と思ってたのですが、深夜眠れないほど耳障りです・・・。音が大きいというのではなく、水が落ちて下に当たった時のポタポタ音が響いてとても嫌な音なんです。
蒸発皿を抜いたりしても変わらないので、機械の中から聞こえてくるようなのですが、普通こんなに水音が聞こえるものなのでしょうか・・・?ワンルームでフローリングなので響くというのもあると思いますが。
今日販売店に聞いてみるつもりです。(毎日寝不足・・・)
0点

コンプレッサーの中のオイルの音です。
小型冷蔵庫の場合、バックパネルがないので、
目立ちます。
私も昔、小型を使い始めた頃は気になりました。
が,知らないうちに慣れて気にならなくなりましたが・・・
書込番号:3236054
0点


2004/09/13 06:16(1年以上前)
あれ、僕も買って一週間くらいですが、水音って全然しない。。。
おおむね静かだっていう評判をここで見てコレに決めたんですが、買って正解だなぁと思ってます。
やっぱりプロダクトの個体差ってあるのかな?
書込番号:3258319
0点



2004/09/15 10:26(1年以上前)
皆さんありがとうございます。メーカーの方に来ていただいてすぐ直りました。中の配置を変えただけでまったく音がしなくなりました。
これで睡眠不足も解消です。よかった。。。
書込番号:3267047
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-SF42SPAM


こんにちは。
新居へ入る事によって、新しい冷蔵庫を買いたいが、今後の引越しを考えて両方開くタイプがいいと考えています。日立と三菱はどちらがいいですか?最近三菱の問題でちょっと心配をしています。
また、立川のあたりに安い電気屋さんを知ってますか?
皆様からいろいろな情報を教えてください。
0点

この手の話題はYahoo掲示板にどうぞ
ちなみにお勧めは松下です
松竹梅
産経で他の家電の5倍は売ってる
#ちょっと高い・・・
書込番号:3231026
0点


2004/09/17 18:25(1年以上前)
三菱と日立ならば冷凍庫が広いものをお探しと判断していますので、松下をお勧めはしませんね。冷凍庫と野菜室のの広さ及び、設置スペースの小型のものを希望ならば日立、切れちゃう冷凍、光製氷、卵庫、一段低い野菜室などのトータルの使い勝手を望むなら三菱でしょうね。
書込番号:3276569
0点





夏に購入したのですが、
購入したときの初期設定の温度で氷を作ると、
2〜3日でできた氷がトレーの中でくっついてしまいます。
使うときに大変不便です。
前に使っていたSHARPの製品はそんなことなかったのですが・・・
皆様はいかがでしょうか?
0点


2004/09/06 19:38(1年以上前)
7月に、MR-G50NE を購入しましたが、
やはり、秋さんま秋さばさんのようになります。
なので、付属のショベルのようなもので離してから使うんですけど、
その時の音って、かなりうるさいんですよね。
それとは別に、切替室を「ソフト冷凍 弱」にしてると、
冷凍室のアイスクリームが、軟らかめ目になりました。
「ソフト冷凍 中」にすると、そんなことはなくなりました。
6室別々に温度管理してるはずなんですけどね。
書込番号:3231680
0点



2004/09/07 08:29(1年以上前)
何人かいらっしゃるもののそんなに気にならない程度なんですね。
うちは、氷室に1週間ぐらい放っておくと完全にくっついて
シャベルでも切り離せないぐらいになってしまうのですが・・・。
やっぱりなんかおかしいのかなぁ・・・。
書込番号:3234025
0点



2004/09/10 08:32(1年以上前)
三菱のお客様相談にメールを送りました。
回答は、
「氷が溶けるならふたのある容器にいれて保存しろ。」
との内容でした。
なんのための氷室なんでしょうかね・・・。
どうもありがとうございました。
書込番号:3245967
0点


2004/09/11 21:16(1年以上前)
えー氷溶けるのですか?明日、先週購入したこの製品が来るのですが。。。氷室の氷を容器に入れて保管しろはおかしいですよ。
書込番号:3252063
0点



2004/09/13 12:27(1年以上前)
かえるAさんどうも。
私もおかしいと思うのですが、「調べてみましょうか?」
という気もなかったようです。
まだ保障期間のはずですが・・・。
ただ、書き込み数をみるとほんの少数派のようですから、
きっと大丈夫だと思いますよ。
ハズレでないことをお祈りしております。
書込番号:3259034
0点


2004/09/18 19:25(1年以上前)
秋さんま秋さばさん、こんにちは。
我が家にも冷蔵庫来ました。ということで、早速、氷の溶け具合を観察してみました。確かに通常設定でできた氷は少し溶けやすいですね。(氷としてやわらかいイメージがあります。)しかしながら、確かに溶けてくっつきはしますが、添付のシャベルでがさがさとひっくり返せば離れる程度です。ちなみに、氷室の温度は表示レベルでアベレージ-20程度です。そんなこんなで我が家はそんなに氷を大量に利用するわけではないので、今は時間をかけて凍らせる透明氷の設定にしてありますが、透明氷の設定だとほとんどくっつきません。けど、外気温が最近はひところに比べて涼しくなったというのも影響あるのかもしれないのでひとえにはいえないかもしれませんね。いずれにせよ、溶けてくっついて原型をとどめていないようならやはりおかしいと思います。ましてや、氷を容器に入れて保管しろとは。。。(冷凍室に移せということですよね。)やはり、保障期間中に一度サービスマンにきてもらい見てもらうだけ見てもらったほうが良いと思います。
書込番号:3281229
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





