冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5056スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

光殺菌について!

2004/09/02 03:00(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-G40NE

スレ主 よしだくん!さん

以前どこかで、この冷蔵庫の光殺菌(製氷用のお水を殺菌)って
ドアが開いてる時しか、紫の光が付いていないと聞きました。
ホントでしょうか?確認しようとしても、ドアのオープンを察知する
スイッチが見あたりません。どうやったらドアを開けながら確認できますか?

書込番号:3213188

ナイスクチコミ!0


返信する
須弥山さん

2004/09/02 12:53(1年以上前)

よしだくん!さん、こんにちは。
私も常に点灯しているものと思い込んでいて、よしだくん!さんの発言を見てビデオカメラを庫内に置いて録画してみました。
結果は扉を閉めて庫内の電気が消えると同時に紫の光(V−LEDランプ)も消えました。

「え〜〜!?」と思い、取り説をしっかり見てみると、ランプは冷蔵庫の扉が開いてる間と、製氷皿に給水する前後に点灯しているようです。
扉が開いていても5分経過すると消えるとも書いてあります。

ほんの少しの間の点灯でも効き目はあると言うことなのでしょうかね。
製氷皿に給水する時に点灯しているようなので、それで用は足りているのかもしれませんね。

書込番号:3214069

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしだくん!さん

2004/09/02 22:53(1年以上前)

須弥山さん

有り難う御座います。 ビデオカメラには気づきませんでした。
すっきりしましたが、ほんとに扉が開いているあいだだけで殺菌効果はあるのでしょうかね???せめて1時間に1回何分間か点灯してくれれば安心ですが・・。 三菱さんを信じてみます。

書込番号:3216058

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2004/09/03 00:31(1年以上前)

須弥山さん こんばんは。
寒かっただろうビデオカメラ君に拍手〜

書込番号:3216676

ナイスクチコミ!0


須弥山さん

2004/09/05 22:16(1年以上前)

よしだくん!さん、こんばんは。
本当に短い時間なので、その時間でいかに効果があるのかの数字をHPなり取り説なりで示してくれると、少しは納得できるんですけどね。
でも、以前使っていた冷蔵庫の氷に比べると匂いも味もいいと明らかに感じますので、私も三菱さんを信じます!

麻呂犬さん、こんばんは。
我が家のビデオカメラ君、冷や汗かきながらがんばって真っ暗闇を映し出してくれました。
取り説先に見たら寒い思いしなかったのに、だめな持ち主です。

書込番号:3228778

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2004/09/06 01:15(1年以上前)

須弥山さん こんばんは。
>だめな持ち主です
そんなことはありません、ビデオカメラ君もスキルアップ出来て喜んでいると思いますよ(*^_^*)

書込番号:3229684

ナイスクチコミ!0


元三菱電機マンさん

2004/09/06 12:13(1年以上前)

三菱の自動製氷器の除菌は、光除菌+抗菌加工です。以前より水がおいしいのは、抗菌加工による除菌能力の影響もあるのではないかと思われます。

書込番号:3230447

ナイスクチコミ!0


ぶんぶんたさん

2004/09/06 19:48(1年以上前)

この光は、氷室を開けたときにも光っているようです。

ウチでは扉閉め忘れ防止のため、冷蔵室に
光を感知して音の出るオルゴールのようなものを入れてます。
それが、氷室を開けたときにも鳴っています。
氷室と冷蔵室は、直接つながっていないと思うので、
外光ではなく、紫の光を感知して音が出てるんだと思います。

書込番号:3231710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

横が熱いのですが

2004/08/30 22:43(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-B122J

スレ主 きんたろさんさん

私も今日届きました。
ヤマダ電気です。

音は、廊下においているのでわかりませんが
気になるほどではないようです。

それで質問なのです・・・
まだ通電して3時間ほどなんですが
異様に両横のパネルが熱いんです・・・
こんなものなのでしょうか。
火傷するほどとは言いませんが
ずっと手を当てているのは、ちょっとつらいような温度です。
どなたか、レポートくださいませんでしょうか。

そんなに熱くないよと言うことなら
ヤマダ電気へ電話してみようと思うのです。

書込番号:3204758

ナイスクチコミ!0


返信する
くっぽさん

2004/08/31 16:08(1年以上前)

冷蔵庫の外側は熱いものです。
なぜなら内側がめちゃめちゃ寒いからです。
これは冷蔵庫が熱交換をしているからです。
そとに熱を放出して中の食品を冷やす。
きんたろうさんの冷蔵庫は連日の猛暑にもまけず一生懸命外に熱をだそうと両横のパネルから放熱しているのです。
めちゃめちゃ頑張ってるんです。
だから大切に使ってやってください。

書込番号:3207148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

左扉の不具合なのでしょうか

2004/08/30 20:43(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-G50NE

山田電気にて163000円で購入しました。音が静かでたくさん入り、氷が自動でできてとても快適です。スペースも他メーカーの495リットルと比べるとコンパクトにできています。ただ1点の不満は、時々ですが左扉のしまり具合です。右扉を先に閉めた後に左扉を閉めると、左扉の奥側の白い部分のパネルが出っ張って右扉に当たりそのままでは閉まらず、白いパネルを出っ張らないように戻すと閉まります。パネルのバネの具合が良くないのではと思います。この状態が通常の状態とは思えず、私が購入した製品の問題だと思います。みなさんのはいかがですか。教えて下されば助かります。

書込番号:3204089

ナイスクチコミ!0


返信する
MR-G50NE ユーザーさん

2004/09/01 22:29(1年以上前)

不具合だと思いますよ。うちのは全くそんな問題ありません。
ドアどちら片方を開けても押せば閉まります。ただ、以前うちに
あった機種(フレンチでない)と違って放っておいては閉まらない
のでたまに開けっ放しで警報がなりますが…

うちは違う量販店で買いましたが、搬送した後に中のテープとかを
配達した人が剥す際開閉しています。開閉していれば、その時なぜ
気が付かなかったのか不思議ですね。

いずれにせよ、買ったところに連絡した方が良いと思います。

書込番号:3212102

ナイスクチコミ!0


スレ主 電達さん

2004/09/12 11:55(1年以上前)

メーカーに見てもらい、左扉の部品を交換しました。扉の白いアクリル板のバネが弱かったようです。交換後は、今のところ正常に閉まります。

書込番号:3254538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

温度設定

2004/08/29 17:28(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF415G

スレ主 台風16号さん

冷蔵庫を購入して約1ヶ月です。
冷蔵庫の中にはそれほど物を詰め込んでおりません。
ですが、買い物に行って少しの野菜などを詰めただけで温度標示が3度〜4度になります。
説明書には温度設定を「中」の位置にしていたら通常1〜2度と書かれています。
そこで質問なのですが皆様の冷蔵庫の温度は常にどの位になっていますか?やはり1〜2度でしょうか?
実は先日初期不良で冷蔵庫の温度が下がらず
「H標示」もしくわ「9度」にしかならなくて修理してもらったとこなのでまた同じ現象ではないかと心配しております。
原因は買った時から1度も自動霜取りがされていなくて1ヶ月経った今頃に霜が溜まりに溜まって冷気を出さなくなったということでした。
(滅多にないそうですが・・・運が悪かったようです)そういった事情で温度設定にはかなり敏感になっております。

書込番号:3199298

ナイスクチコミ!0


返信する
ビデオ音痴ですさん

2004/08/30 08:42(1年以上前)

購入して2ヶ月です。温度・デザインに満足しています。温度は中に設定していますが、我家では1日のうちで1度から3度に変化します。これは扉の開閉回数だけでなく、気温にも関係しているように思えます(私の感じ)。使い勝手からいえば、この夏の暑さから扉のペットボトルが2列目でなく前面が便利だと思いました。野菜室は温度表示がありませんが別ではないのでしょうか。冷蔵が1度というのは食品によっては低すぎ、先日アルミパックに入った竹の子の水煮が凍りスが入って網目状になりました。

書込番号:3201976

ナイスクチコミ!0


この冷蔵庫にするのよさん

2004/09/03 22:43(1年以上前)

台風16号さま、初期不良で商品を交換してもらうのはいかがでしょうか。うちの冷蔵庫も中身ががらがらなのに、3℃〜4℃で、説明書の表記の1℃には程遠く、おまけに音がうるさく、交換してもらいました。2台目は1℃〜3℃で落ち着いています。

書込番号:3219931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

置く場所は・・・

2004/08/28 00:46(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-SF44SPAM

引越を控えて冷蔵庫の買い換えを考えています。側面がすぐ壁(向かって右側)の所に置いたら扉の開け閉め及び中の物の出し入れ、棚板の清掃に支障はありますか?奥行きに限界があり奥行き615mmにひかれて検討中です。是非教えてください。

書込番号:3192563

ナイスクチコミ!0


返信する
ジュテームさん

2004/09/06 16:23(1年以上前)

この機種を使っています。
我が家もスペースの関係で、左右とも90度プラスα位しか開きません。
下(冷凍室)のドアは90度開けば冷凍用の引出しが出る仕様になっているので問題はないと思います。
上(冷蔵室)のドアはドアポケットのでっぱりがあるので大きいものを入れるときは左右両方を空け、真中から右奥や左奥に突っ込むような感じで使用しています。ギュウギュウに詰め込んだ状態では取り出しにちょっと苦労するかもしれません。
棚板を掃除するときですが、ドアポケットの物を少し出して、棚板が通るスペースを作る必要があります。どちらか片方に余裕があれば、支障はないと思います。
使ってみて気づいたことですが、ドアポケットをフル活用した状態で、2リットルのペットボトルを冷蔵室の一番上の棚に置いた(キャップがこちらに向くように横置き)ところドアが閉まりませんでした。麦茶などを大量に作り置きする習慣があったので、ちょっとだけショックでした。ドアポケットが大きくて便利な反面、奥行きはカタログ以上に浅いと感じました。
また、冷凍室が充実している反面、野菜室が他機種に比べて明らかに狭いです(特に高さが不足気味)。この点については良く考えられた方がよいと思います。
いろいろ書きましたが個人的にはとても満足しています。

書込番号:3231029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これって本当でしょうか?

2004/08/26 18:29(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-S40NE

購入してからしばらく経ちましたが、とても使いやすく良い買い物だったと喜んでおります。
しかし、ひとつだけずっと気になっていることがあるので教えていただけませんでしょうか?
それは納品の時のことですが、配達員の方から設置後最低1時間は電源を入れないでと言われました。
トラックに揺られて運ばれた冷蔵庫はガスがカクハンされてて?しばらくは落ち着かせないと良くないそうです。
おかげで冷凍ものは全滅でほとんど処分となりました。
まあこれはよく考えたら電源をすぐに入れててもOUTだったと今は冷静に思えています。♪
しかしこれがどうも気になってまして・・・。
これは本当のことでしょうか?
皆さんもこういう説明がありましたでしょうか?
ご意見を宜しくお願いします。

書込番号:3187290

ナイスクチコミ!0


返信する
Melodiaさん

2004/08/26 19:00(1年以上前)

ミチャポンパパさん,こんにちは。
自分も同じ商品を購入し,そのとき,店員さんにはほぼ同じようなことを言われました。ですが,いざ配達のとき,配送員の方が,「このMITSUBISHIの製品は,メーカ側がすぐに電源を入れてOK」,といってますので,すぐ使い始めて大丈夫です,といわれました。
設置を1,2時間は電源を入れない,というのは「一般論」,今はそんなことしなくても大丈夫な製品もあるということなのかなあ,と自分は認識しています。

書込番号:3187398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2004/08/26 19:16(1年以上前)

Melodiaさん有難うございます。

そういうことなんですね。おかげ様で胸のつかえがとれました。♪
冷凍食品を捨てたのは自分の準備不足・勉強不足で納得できたのですが、その後予定していた用事に支障が出たのが痛かったもので・・・。
店員さんが説明してくれてたら・・・と矛先変えようと思います。(笑
有難うございました。

書込番号:3187446

ナイスクチコミ!0


SNOWCLOUDさん

2004/08/29 01:07(1年以上前)

こんにちは。(ちょっと遅いですね)
 配達員の人が言っていたのは冷蔵庫の中の冷媒の事だと思います。通常は冷媒には気体や液体で装置に入っていますが、コンプレッサーにはいつも気体として入っていて、これが引越しなどの移動のときに液体がコンプレッサーに入りその場所が悪いと故障の原因になることがあります。
 しばらく置いておくと液体が移動するのでこれが避けられますので、無難だと思います。(もちろんこれを避ける機構が入っています。)

書込番号:3196821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2004/08/29 17:04(1年以上前)

>(もちろんこれを避ける機構が入っています。)
初耳ですが、どんな機構でしょうか?

書込番号:3199210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング