冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T500GZ

クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】
10年以上同じ冷蔵庫を使っていて結婚を機に買い替えたいです。
【重視するポイント】
-片開き
-幅600mmで容量500L
-野菜室の使い勝手、鮮度を保てること
-チルド室の鮮度を保つ機能
【予算】
20万以下(安いほど嬉しい)
【比較している製品型番やサービス】
以下2つが同じシリーズの新型と旧型という認識をしてます。まちがってたらおしえてください。


-VEGETA GR-T41GXKL(12月発売予定?最新で調べたらこれが出てきましたが500lがあるならそれがいいです)
-VEGETA GR-T500GZ(4月発売?

【質問内容、その他コメント】
冷蔵庫の型番が上がるほど何が変わったのか公式サイト見てもわからずどちらを買うかの判断をどうすればいいかわかりません、、違いがわかる方教えてください。もしくは違いを知る方法を教えてもらいたいです

書込番号:24440279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2021/11/11 03:23(1年以上前)

>シューズ大好きさん
 違いはほとんどないと思います。4月発売のほうを安く買うほうがコスパが良いと思います。
 さらに言えば、昨年のモデルとも大差がないように感じます。消費電力などでもほとんど同じなので、価格にこだわるなら昨年のモデルも検討候補に入れてもいいかもしれないですね。

書込番号:24440287

Goodアンサーナイスクチコミ!5


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/11 05:13(1年以上前)

三か月くらいまでは特に高い。

>シューズ大好きさん
冷蔵庫は発売日から大体10ヵ月くらい経つとお買い得になります。
発売日から3か月くらいはあとで後悔するほど値段が落ちていません。
ですから新製品の機能がどうしても欲しいのでなければ、3か月は待つべきです。
(資金が潤沢にあるのでしたら余計なお世話ですけど(*´з`))

それとここ数年の冷蔵庫の基本的な進化は少なく、省エネも行きつくところまでいった感じです。
挙げていただいた冷蔵庫で気になる点は奥行きですかね。
600幅で容量を稼ぐため、奥行きがかなりあります。
冷凍庫、野菜室は引き出しのため奥行きがあっても問題ないですが、冷蔵室は奥行きがあってもなかなか使いきれません。
置くスペースも含めてご確認くだされ。

個別機種をあまり調べてないですが、取り急ぎで返答しました。

では幸せな冷蔵庫ライフを(^^)/

書込番号:24440331

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/11/11 20:46(1年以上前)

>シューズ大好きさん

>VEGETA GR-T41GXKL(12月発売予定?最新で調べたらこれが出てきましたが500lがあるならそれがいいです)

これは6月販売開始のGR-T41GXHの後継で、410L限定モデルですので候補にはなりません。
GXHで使用していたAg+低温触媒除菌の名称をAg+セラミック光触媒除菌に変えるためだけに型番チェンジした何も新しくなっていない製品です。

>VEGETA GR-T500GZ

現行の東芝冷蔵庫で60cm幅、500LはT500GZしか存在していないので迷わずこちらを購入でよいと思います。
ちょうどキャンペーンも行っていますので買替に向いたころ合いです。
https://www.lifestyle-present-cp3.jp/

書込番号:24441315

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2021/11/11 23:30(1年以上前)

>まっすー@さん
ありがとうございます。
機能にあまり差がないならたしかに安いほうがいいですね。。!メイン候補は東芝の4月発売のほうにして、
の機種も検討してみます!


>黒蜜飴玉さん
とってもお得な情報ありがとうございます。。!
どのように価格が変わっていくのか知らなかったのでとても参考になりました。

また、奥行きについての懸念点も挙げていただきありがとうございます。自分では気づけないポイントでした。。。!設置場所には問題なく入りそうですが、肝心の使い勝手で奥のものが届くのか、取り出しやすいのか気になるので週末に店頭確認しに行こうと思います。。!


>TOMちんさん
型番ができる背景とてもお詳しいですね。。!
名称変更だけで型番が変わること自体知りませんでした、、!勉強になります。
また、お得なキャンペーン情報までいただきありがとうございます!

書込番号:24441543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 音について

2021/11/10 20:26(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T460FZ

スレ主 kani86さん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
音が大きさと鳴っている長さ
【使用期間】
先週の土曜日から
【質問内容、その他コメント】
冷蔵庫からウーンという音がするのですが(コンプレッサーの音?)1時間〜1時間半くらい
なり続けて止まり、それを1日に何回も繰り返しています。音は3.5メートルほど離れていても聞こえる
音なのですが、この機種では普通のことですか?
家電量販店で18デシベルと貼ってあったと思うのですが、結構大きい感じがします。
16年間使っていた冷蔵庫より音が気になるため、皆様の使っている冷蔵庫の音は
どのような感じか教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:24439882

ナイスクチコミ!7


返信する
TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/11 04:16(1年以上前)

>kani86さん
薄型冷蔵庫でこの機種も検討していたのですが結局はシャープの薄型でないものにしてしまいました。
以前の冷蔵庫は東芝製です。
古い東芝製冷蔵庫ではほぼ無音で、冷蔵庫に耳をつけなければ動作音すら聞こえないほどでした。
その反面、コンプレッサーが起動したときの突入電流が高いのか?家の照明が一瞬暗くなってました。

買い替えたシャープの冷蔵庫は新型ですが、明らかに各種の音がします。(カタログでは「静音設計」と書かれてます)
製氷した氷が落ちる音は別としても、コンプレッサー音、庫内冷気を循環させているファンの音、冷媒が流れる音、おそらくダンパーが開閉する音、などです。
音の大きさは深夜なら5m離れていても聞こえます。
ですがレビューにも書いたのですが、不快な音ではないのでそれ程気にはなりません。
音が小さくても唸るような音だったり、クリック音、干渉する音が混じっていたりすると不快に感じると思います。

根拠のない対策案ですが、
@壁からの距離や左右の隙間を変えてみるとかで音質が変わるかもしれません。
記憶が定かであれば、この機種は背面ぴったりと謳いつつも、通気口が背面の下の方に付いていたと思います。そこから音が漏れてくると想像できるので、反射音を調整しようとする意図です。
A左右の水平は保ちつつ、後ろの車輪に何か噛ましてみる。
コンプレッサーはおそらくフローティング設置されていると思うので、その角度と床伝播を変えてみる意図があります。
古い三菱電機の冷蔵庫がとても不快な音がしてたので、これで軽減した経験があります。

新しい冷蔵庫で快適にすごせるといいですね。

書込番号:24440309

ナイスクチコミ!2


スレ主 kani86さん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/11 13:24(1年以上前)

色々教えていただきありがとうございます。
左右の位置を変えてみると、音の感じが変わるかも知れないですね!
試してみたいと思います。
後ろの車輪に何か挟むのは私には難しそうなので、位置を少し調整してみます。

リビングに近い事もあり、もう少し音を小さくできたら良いなと思っています。

書込番号:24440816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/11 20:48(1年以上前)

設置後二週間以上経っていますが、音は気になったことがありませんでした。
確認のため冷蔵庫のそばに寄ってみたのですが、全くと言っていいほど音が聞こえず。
側面に耳を付けたら冷蔵庫の音が聞こえました。
私の耳が悪いわけではないので、音が聞こえると言うのは何らかの異常が考えられそうですね。

設置場所の問題であればいいのですが、そうじゃなかった場合は早めに販売店に相談された方がいいと思いますよ。

書込番号:24441321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kani86さん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/11 21:31(1年以上前)

ありがとうございます。実際に使っている方の話を聞けるのは参考になります。
音について気になったことはないとの事ですね。私は毎日気になってしまいます。
家にいることが長いからか、、、前の冷蔵庫と比べると気になります。

夜になって、長い間ずっとウーンっと音が鳴り続けています。
もし遠くまで聞こえる音が鳴り続けている事があったら、また教えていただければ幸いです。
販売店に相談してみても良いなと思いました。

書込番号:24441395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:7件 VEGETA GR-T460FZのオーナーVEGETA GR-T460FZの満足度5

2021/11/13 22:05(1年以上前)

音に関する苦情は、東芝の専売特許ではないようですね。

https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchrange=12&pagemax=50&searchword=%89%B9&bbstabno=2&topcategorycd=16&categorycd=2120

書込番号:24444353

ナイスクチコミ!0


スレ主 kani86さん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/15 12:42(1年以上前)

コメントありがとうございます。どのメーカーでも音に関する問題は
あるという事ですね。
音は人によって感じ方が変わるものなので、この音が通常運転か判断できず、
買って間もないので東芝の人が無償で見にきてくださるという事なのでお願いしました。

書込番号:24446961

ナイスクチコミ!1


スレ主 kani86さん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/24 11:28(1年以上前)

東芝の方に来ていただき、音を確認してもらったところ普通の音ということ
でした。音の大きさを私が期待しすぎていたのかもしれません。

冷蔵庫と壁に隙間が大きかったので少し板で埋めてみたりして音の調整をしました。
中はとても使いやすいので、音に関しては工夫して使っていきたいと思います。
皆様、音を確認していただいたり、親切に返信いただきありがとうございました。
大変助かりました。

書込番号:24461177

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音について

2021/11/10 16:43(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-R460FZ

スレ主 kani86さん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
音の大きさ、長さが気になるので確認したいです。
【使用期間】
先週の土曜日から
【質問内容、その他コメント】
使い始めて、ウーンという音(コンプレッサーが動く音?)が1時間〜1時間半ほど1日に何回か続くのは普通のことですか?
音は3.5メートル先まで聞こえるものです。
静かな時は静かなのですが、この音が始まると結構長い間続きます。
段々と耳障りになるのですが、この機種はこんなものでしょうか?
16年間使ってきた東芝の冷蔵庫の方が静かだったと思います。
18デシベルと家電量販店で書いてあったのに、それより上をいっているような音です。
使っている皆様の冷蔵庫も同じ感じですか?
教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:24439581

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/11/10 23:47(1年以上前)

>kani86さん
こんにちは。

以下のページで音の一覧があります。
https://faq-toshiba-lifestyle.dga.jp/answer.html?id=959
これに似ている音がありますか?
もし、内容だったり、あまりにも大きな音であれば、販売店に相談されることを勧めます。

書込番号:24440177

ナイスクチコミ!1


スレ主 kani86さん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/11 13:31(1年以上前)

ありがとうございます!
HPの音を聞くと、圧縮機の音のようです。
以前使用していた冷蔵庫もたまに音は鳴っていましたが、今回の冷蔵庫の方が
気になってしまって。

もう少し様子を見て、やっぱり大きいなと思ったら相談してみようと思います。

書込番号:24440822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

扉の開閉と壁について

2021/11/09 19:56(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HW54R

クチコミ投稿数:5件

こちらの冷蔵庫を検討しているのですが、設置スペースが横78センチで、右側に奥行き91センチの壁があります。このままですと、右側の扉が全開しないかな?と不安です。78センチ空いているので、左側にめいっぱいよせればある程度右の扉も開きますでしょうか??なかのトレーなどが取り出せないと大変なので迷っています。わかるかたよろしくお願い申し上げます。

書込番号:24438181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2021/11/09 22:19(1年以上前)

https://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/rhw54r/spec.html?no=3

ここに据付寸法図があるから、方眼紙を使って
縮尺図を描いて見たら?
または、奥に引っ込めないで、右側壁のところまで
出す事はできませんか?

書込番号:24438461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/11 04:47(1年以上前)

>まいまいがだよさん
この手のフレンチドアは右側扉は全開にならず、90度程度でもなんとか使えますが、左側扉は90度以上、開いた方が使い勝手良いです。その訳は製氷タンクの出し入れです。
ですから本体を左に寄せたとき、冷蔵庫の奥行きを超える障害物が左側にあると目いっぱい寄せられなくなります。

まあこの冷蔵庫の奥行きを超える食器棚とかは珍しいと思うのと、幅がそれだけ取れれば問題ないレベルで設置できると思いますが、ご確認を。

書込番号:24440322

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

三菱のMR-MX50Gと日立R-HW54R で悩んでます

2021/11/08 22:10(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50G

クチコミ投稿数:31件

【使いたい環境や用途】
肉、魚、野菜保存。 まとめ買いよくするので
【重視するポイント】
野菜肉長持ち重視、幅650mm
【予算】30万以内

【比較している製品型番やサービス】
三菱のMR-MX50G
切れちゃう瞬冷凍でシャーベット作れる、肉が切れる。長持ち、真ん中野菜室

日立R-HW54R
まるごとチルド(ラップしなくて良いのがよい)
650mmと大容量
整理しやすそう、使いやすそう

書込番号:24436755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/11/08 23:20(1年以上前)

>エルユキさん
こんにちは。

日立の板でも書きましたが、野菜肉長持ち重視という希望なら日立の方が優勢かも知れません。
三菱は若干室内温度の設定が高めです。
冷やすのを強めにすれば良いのでしょうが、精神衛生上、それで良いかどうかって事まで踏み込んで考えると日立のほうが無難かと。
まあ、私は三菱で満足してるんですけどね(汗

書込番号:24436876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2021/11/10 21:00(1年以上前)

>ぼーーんさん
書き込みありがとうございます。
日立 冷蔵庫に傾いてきました。
真ん中冷凍以外は気になるところがないので
真ん中野菜室が発売して値段が下がるの待ってから買おうかなと思います

書込番号:24439937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2021/11/11 04:35(1年以上前)

>エルユキさん
冷蔵庫検討中が一番楽しいかもしれませんね。(*´з`)
自分は真ん中野菜室にこだわったので、日立の冷蔵庫は真っ先に候補から外れましたが。

余計かもしれないアドバイスをいくつか。
日立の冷蔵庫は野菜の保存に関して私の周りでは評判良いです。
東芝のベジータシリーズと同等と感じます。
丸ごとチルドに関しては、便利な反面、冷蔵庫内をかなり冷やすので、電気代が余計にかかります。

三菱電機の冷蔵庫は氷点下チルドと切れちゃう冷凍が目玉ですが、氷点下チルドでの肉の保存は良い評判を聞きます。
切れちゃう冷凍は私の周りではあまり活用してないようです。
日立の真空チルドは評判高かったのですが、最新の機種には付いてません。
コストダウンと共に新方式チルドの評価が高いのかもしれません。

私がこだわったのが、各種取っ手の向きとオートクローズ(イージークローズ)です。
私は三菱の扉の取っ手向きや形状、各トレイ、引き出しの取っ手の向きが統一されていてとっても使いやすいと思ってます。
こんなところにこだわるのは自分だけかもしれませんが、毎日何回も開け閉めするところなので。

書込番号:24440315

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2021/11/13 21:10(1年以上前)

>TOMちんさん
書き込みありがとうございます。
そうですね、どれにしようか調べるのも楽しいです(´-`)
私も真ん中野菜室は重要視してます。
冷凍物は、あまり買わなくて物も入っていないのであまり開ける機会がないからです。

日立冷蔵庫野菜室長持ちするのですね、野菜は1週間
分まとめ買いしたりしてるのでもちが良いのは、ありがたいです。

切れちゃう瞬間冷凍気になったのですが使用しないものなんですね!

真ん中野菜室日立が近々発売するようなので価格が下がる頃に買おうかなと思っています。冷凍室を野菜室に切り替え出来るのはいいなーと思いまして。

書込番号:24444268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2021/12/17 04:39(1年以上前)

クリスマスキャンペーンで安くなってたこともあり買うことにしました

考えた結果
日立R-HX54R(X) にしました
最近作り置きやケーキを作ることが多くなり
肉や魚も安いときにまとめ買いするので
まるごとチルド、特鮮氷温ルームが魅力的で
これにしました。

真ん中野菜室にしようか迷ったんですが真ん中野菜にすると入れられる容量が少なくなっちゃうんですよね、
三菱MR-C34W-W
335L→540Lなって
冷蔵庫に入ってたやつをいれても1段空きができるぐらいになったので見やすくて明るくてよかったです。
野菜室も前使ってた冷蔵庫より見やすくて探しやすいです

日立冷蔵庫のモスキート音が気になるってクチコミを見たことがあって買うか気になっていたんですが
使い始めてまだ1日目ですが
特に音もしないので静かで気にならないです。

野菜お肉お魚がどのぐらい長持ちするのか楽しみです(^^)

書込番号:24497889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HW54R

クチコミ投稿数:31件

【使いたい環境や用途】
肉、魚、野菜保存。
【重視するポイント】
野菜肉長持ち重視、幅650mm
【予算】30万以内

【比較している製品型番やサービス】
三菱のMR-MX50G
シャーベット作れる肉魚が切れる長持ちするなど魅力的、真ん中野菜室

日立R-HW54R
まるごとチルド(ラップしなくて良いのがよい)
650mmと大容量
整理しやすそう、使いやすそう
【質問内容、その他コメント】

書込番号:24436464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/11/08 23:19(1年以上前)

>エルユキさん
こんにちは。

どっちが良いとか悪いはないと考えます。
より、希望に近い方を選べばよいですし、かって使えば慣れるのでどちらでも後悔をする可能性は低いかと。
強いて言うなら、野菜肉長持ち重視という希望なら日立の方が優勢かも。
三菱は若干室内温度の設定が高めです。
冷やすのを強めにすれば良いのでしょうが、精神衛生上、それで良いかどうかって事まで踏み込んで考えると日立のほうが無難かと。
まあ、私は三菱で満足してるんですけどね(汗

書込番号:24436873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/11/09 21:40(1年以上前)

パナソニックからの買い替えで日立のR-HW54Rの冷蔵庫購入しました。冷凍庫の広さにびっくりしました。野菜室は北海道大学の先生の研究を取り入れたので野菜が長持ちできるそうです。確かにブロッコリーが1週間たってもしなしなにならなかったです。そしてラップなしの冷蔵庫 スゴイです。息子にもこれは便利だと言われました。

書込番号:24438391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2021/11/10 18:28(1年以上前)

>ぼーーんさん
書き込みありがとうございます。
希望に近いものは日立さんですね。
ただ野菜室は頻繁に使うので野菜室は上の方は必須になります。

近々発売のR-KWC57Rは野菜室が真ん中にできるようなので価格下がってから買おうかなってと考えています。

書込番号:24439696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/11/10 18:33(1年以上前)

>こぶちゃん34さん
書き込みありがとうございました。
野菜が長持ちするのはよいですね。
野菜まとめ買いすることが多いので長持ちするのは助かります。ラップなしも便利ですよね。
卵も置き場もドアなのもよいなと思いました

書込番号:24439703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/11/13 16:35(1年以上前)

つい先日、日立R-HW48Rを購入しました。
ちょうど、比較していた冷蔵庫(容量は違いますが)も一緒だったので
決め手となった事項を書き込みしますね。

レイアウト(野菜室・冷凍庫室)は、今まで使っていたものと同じものを希望していたので、
三菱、パナソニック(10月末時点)を候補で検討しましたが、
実際に店頭に行って扉の開け閉めの感触が、
三菱の方がよかったので、この時点では、三菱一択でした。

いよいよ、冷蔵庫の調子が急に悪くなり、急いで購入しなければならず
店頭で、販売員さんに、三菱 MR-MX50Gの価格を確認までしたのですが、
ちょっとだけ野菜室の性能が気になり、その点を説明してもらったところ
三菱をやめました。

そのほかに、日立の場合、モーター2基搭載しているので、
1基あたりの負担がすくなり、冷却機能の安定性と長寿命化につながるのではないかな〜と
勝手に個人的見解に達したのと、
ほかのメーカーに比べ目新しい機能が盛りだくさんではないですが、
その分、安心感があるんじゃないかなと思ったので、
日立R-HW48Rを購入しました。

野菜室が下にあるのは、慣れるしかないかな・・・。

>ぼーーんさん
もおっしゃてますが、購入して使い慣れれば、


ちなみにYOUTUBEで、5メーカーの比較動画や

ここを確認すると、客観的に比較できるかもです。

↓↓↓

三菱 MR-MX50G
https://www.kuraberu.com/refrigerator/page-expert/619-5617816828242712/
日立 R-HW54R
https://www.kuraberu.com/refrigerator/page-expert/627-4431512223238966/

書込番号:24443840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2021/11/17 17:31(1年以上前)

>たんたんタケノコさん
書き込みありがとうございます。

比較サイト見やすいですね!
ありがとうございます!

たまに口コミで日立の冷蔵庫、音が気になるって話聞いたのですがどうですか?

書込番号:24450422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/11/21 19:37(1年以上前)

氷が氷冷庫に落ちる音がガコッ!とはしますが
それ以外は動いてるのか、分からないぐらい無音です。

年数がたって、モーター弱ってくると頑張って、音が出るかも知れませんが。

書込番号:24456790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/22 23:36(1年以上前)

東芝のT510FZはどうですか?
中国で製造しているのでケーズデンキ並みの長期保証は必須ですが、
故障しなければ、安くて高性能な冷蔵庫ですよ。

書込番号:24458774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2021/12/17 04:42(1年以上前)

クリスマスキャンペーンで安くなってたこともあり買うことにしました

考えた結果
日立R-HX54R(X)クリスタルミラー にしました
最近作り置きやケーキを作ることが多くなり
肉や魚も安いときにまとめ買いするので
まるごとチルド、特鮮氷温ルームが魅力的で
これにしました。

真ん中野菜室にしようか迷ったんですが真ん中野菜にすると入れられる容量が少なくなっちゃうんですよね、
三菱MR-C34W-W
335L→540Lなって
冷蔵庫に入ってたやつをいれても1段空きができるぐらいになったので見やすくて明るくてよかったです。
野菜室も前使ってた冷蔵庫より見やすくて探しやすいです。製氷室はまだ利用してません

日立冷蔵庫のモスキート音が気になるってクチコミを見たことがあって買うか気になっていたんですが
使い始めてまだ1日目ですが
特に音もしないので静かで気にならないです。


野菜お肉お魚がどのぐらい長持ちするのか楽しみです(^^)

書込番号:24497891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/12/17 04:47(1年以上前)

>Yoasobi大好き!さん
ありがとうございます!
色々考えた結果日立冷蔵庫買うことになりました。
決めては特鮮氷温ルームとまるごとチルドと容量が大きいことです。
650mmで容量が540Lなのがよいと思いました。

書込番号:24497893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング