
このページのスレッド一覧(全5054スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2021年11月7日 13:36 |
![]() |
4 | 1 | 2021年11月4日 20:35 |
![]() |
46 | 6 | 2021年11月28日 11:41 |
![]() |
9 | 11 | 2021年11月5日 20:50 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2021年11月3日 19:19 |
![]() |
11 | 5 | 2021年10月30日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】横幅のスペースが72cmでギリギリなんですが、これでは扉の開け閉めが可能でしょうか?
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
0点

https://aqua-has.com/cp/fridge/tzseries/space/
ここは見てますか?
71cmあれば、大丈夫の様です
書込番号:24432162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

開け閉めが可能かどうかっていうのは冷蔵庫を押し込む幅ではなく、冷蔵庫の奥行きより手前の左右が壁になってるかどうかだと思うけど
ドアを開けたときドアは本体より外側にくるので、冷蔵庫を押し込んだ状態で最低限ドア分が出っ張っていないとドアが壁に当たって最後まで開かない
【開く】
__|[冷蔵庫]|__
======= ←ドア
【開かない※最後まで開かない】
|[冷蔵庫]|
__|========|___
書込番号:24432177
2点

設置するときに冷蔵庫のドアが壁(?)より出っ張っていればいいので、冷蔵庫本体より押し込むスペースの奥行きの方があるとしてもドア+α分前に出すことが出来れば普通に開け閉めは出来るよ
書込番号:24432184
1点

>豊浜堂さん
こんにちは。
要は、
両側の障害物よりもドア部分の厚み全部が前に出ている場合→71cm(左右共0.5cm必要)
両側の障害物よりもドアが引っ込んでいる場合→76cm(左右共3cm必要)
が必要となります。
そんな訳で、必要な横幅の計算方法として以下になります。
冷蔵庫の横幅(70cm)+右側の状態(0.5cm or 3cm)+左側の状態(0.5cm or 3cm)=必要な最低横幅
書込番号:24433628
0点

みなさま。親切なアドバイスありがとうございます。
やはり無理なようなのでこの冷蔵庫は諦めます。。ううう
気に入ったのに残念ですが。
引っ越ししようかな。
書込番号:24434236
1点



この機種での話ではありません。
氷を作った時、白くなるのは急激に水を凍らせた時と、水の不純物が白くなるのです。
スーパーやコンビニで売っている氷も、作り方は同じです。
氷工場でゆっくり凍らして、ある程度凍ったら、一度水を捨てます。
容器のまわりから凍るので、中心部分を捨てる感じです。
家庭用の冷蔵庫でやるのは、徐々に面倒になるので、買ったほうがいいと言う人も殆どです。
https://weathernews.jp/s/topics/202007/230095/
書込番号:24429787
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F657WPX
先日新築時から21年半使ってきた洗濯機が壊れました。
パルセーター(回転翼)が外れたと妻に言われて、毎年洗濯槽を分解して掃除していたのでボルトでも外れたのかと診てみたら、ベルトドライブ側のネジが2.5cmくらいのところで折れていました。これは再起不能と判断して日立のBW-X120Eを注文しました。洗濯機を洗面所から撤去してバラバラに分解して処分しましたが、壁や床を掃除してたら洗面台のミラーキャビネットも割れや落とせない汚れがひどいのでパナソニックのGQM075DSCATを購入しました。明日両方とも配送される予定なのですが、冷蔵庫と冷凍庫も気になって前に移動して床や背面のパネルを外してコンプレッサー周りのホコリや汚れも掃除しました。冷凍庫の霜もすごいので中身を出して霜取りと乾燥させました。冷蔵庫のファンにもびっしりと21年間のホコリがたまっていました。綺麗にしたのですがふといつ壊れてもおかしくないなと・・・
そこで壊れたり安値の冷蔵庫が出たら買い換えようとかんがえたのですが、最近の大型冷蔵庫はサイズがかなり大きいので搬入できるか心配になりました。
今使っているのは三菱のMR-VJ47X-Hと言う472Lで21年半使用しています。
我が家の玄関ドアは高さが2m30cm幅1m15cm
玄関内の下駄箱間が幅1m22cm
リビングドアが幅1m10cm
リビングとキッチン間が幅80cm
キッチンの中の最小幅が1m50cm
設置後のシステムキッチンと壁は1m80cm
高さの最小値は1m89cmでした。
買うとしたら最大でも650LのNR-F657WPX(幅750x高さ1828x奥行745 mm)あたりだと思うのですが、搬入は可能でしょうか?
搬入時に玄関の照明(3灯のシャンデリア状のもの)は外した方がいいですか?
0点

本来の質問内容に対して、どうでも良い記述が多すぎます。
貴方の冷蔵庫の汚さなど関係ないでしょ。記述の1/3は無駄話ですね。無駄話大杉!!!
寸法的にはok何だからいけるでしょう。
搬入が可能かどうかは、寸法と玄関からの写真を撮って購入店にご相談しください。
ネット購入だと玄関に置き去りされるだけですから、親族なり友達なりに手伝って貰うかでしょう。
(^_^)v
書込番号:24429134
18点

見出しが冷蔵庫の搬入なのに、読み始めが洗濯機?
まーそれは置いといて。
ドア間等の寸法を頼りに考えますが、最終は搬入してくれる方々の実作業ですね。
当日に、あー無理ですね…
ってあり得ますから。
ここで聞くより店舗に相談しましょう。
それが早いです。
書込番号:24429219 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

本来の質問内容に関係のない話しが多い件についてはすみません。
今回洗濯機を急遽購入するにあたり購入サイトのノジマオンラインにて「商品設置場所までの、通路幅・ドアの内寸は、商品寸法より+10p以上の余裕が必要です。」との記述があったので、ある程度余裕がないと搬入できないのかなと言う疑問があったので質問しました。
価格.comで質問すると通り一遍の一般論みたいなどうでもいい回答しか得られないことが多いですが、今回も中身のある回答はないですね。
我が家は8人家族なので洗濯機とか冷蔵庫が壊れると早く調達しないと大変なので、すぐに買うわけではないですが購入機種をある程度選定しておこうかなと思っています。サイズ的には奥行の小さな日立のR-WXC74N(幅880x高さ1833x奥行740(ハンドル・脚カバーを除く:738) mm)あたりも搬入できそうですが、隣りにシャープ冷凍庫FJ-HS17Xがあるので縦滑出し窓にかぶってしまうのでやはり650Lが限界かな?とか考えています。
できれば一般論ではなく実体験に基づく回答を期待します。
書込番号:24429538
1点

>ベッドが欲しいさん
貴方のところの間取りなんて誰も把握できないのに”一般論ではなく実体験に基づく回答”??
だったら 麻呂犬さん も書かれてるじゃないか!
実際に運搬している方に聞くのがいいだろうと。
購入サイトのノジマオンラインの方にも書かれてるんだろ。
何も分からないし、運搬を生業にしている者がこんな処にウヨウヨいると思ってるのか?
(/ω\)
書込番号:24429603
9点

できれば一般論ではなく実体験に基づく回答を期待します。
↑
だったら販売店や搬入業者に聞くほうがいいでしょう。
ここは業者への問い合わせ窓口ではありません。
自分の都合ばっかりで、余計なことだらけ。
書込番号:24429804
8点

650wpxですが、75幅に対して79センチの通路を通してもらえたので基本的には問題ないかと思います。エディオン、ヤマダともに2センチ程度幅あればなんとかなると配達業者の方が言っていたので良かったら参考にしてください。
書込番号:24467388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F507HPX
きょう限定で、168,000円ポイント10%を見つけました。
これってお得ですよね?
お米を野菜室に入れているので、真ん中野菜室で探していたのですが
こちらでもいいかなぁと思い始めました。
アドバイスよろしくお願いします。
2点

>しもだのこさん
ずっと探していたのですがとてもお得ですね。どちらの店舗でしょうか。遠くなければ私も買いに行きます!
書込番号:24427158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシカメラなのですね。どちらの店舗でしょうか。差し支えなければ教えて下さい。
書込番号:24427178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヨドバシのプラスカード会員は今日申し込みして今日から使えるのでしょうか?
あなたはどうでしたか?
書込番号:24427285
1点

昨日の夜中にヨドバシ・ドット・コムで見つけたのですが、
もう消えていました。売れてしまったのでしょう。
カードは、クレジット機能付きなので、審査の後
郵送されてきたと思います。
家族に、「迷う値段じゃなかったね・・・」と言われてしまいました。
書込番号:24427370
0点

何度も申し訳ありません。
在庫ありました。本日限定の方です。
質問してくださった方、申し訳ありません。
書込番号:24427771
0点

>しもだのこさん
こんにちは。
今の御時世でその容量のモデルが16万円台ポイント10%は安いですよ。
買う気があるなら突撃しましょう。
書込番号:24427865
2点

おっしゃるとおりなんです。
2か月ほどヨドバシ・ドット・コムとノジマオンラインを
追っているのですが、本当に安いと思います。
むしろ、1日だけとはいえ急に安くなったことに不安を感じるくらいです。
あと引っかかっているのは、最初に書かせていただいた野菜室の位置です。
お米を保存しているもので。
トップユニット(?)と、幅65センチは魅力なんですが・・・。
書込番号:24427922
1点

GR-T510FZ 楽天ケーズデンキ 10年保証付きも、まあまあ魅力あるかも。
真ん中野菜長持ちだし、いろいろと工夫されていて、なかなかいい製品。
ただし、東芝中国製だから、長期保証がないと不安。
書込番号:24431413
1点



2週間前に購入したのですが、
冷凍ケース(大)のものを取りたい時に、冷凍室をあけると、いつも冷凍ケース(小)まで出てきてしまいます
そういう仕様ですか?
小さいことですがストレスです……
書込番号:24424687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のはメーカーは違いますが、同じ構造です。
冷凍室の扉を引くと、左右のレールの上にケース(大)が乗っています。
ケース(大)のくぼみの上にケース(小)が乗っています。
違いますか。
出来るのは、一緒に出た、大の上の小を奥にズラすことくらいでは、2度手間ですが。
小だけ出てこないように使うのは無理では。
小が別のレールに乗っていたり、小が別のロック構造にひっかる作りなら別ですが。
間違っていたらすみません。
書込番号:24424886
0点

回答ありがとうございます
それが、買った直後はでてこなかったのです
霜を取ると5回に1回くらい出てこなくなる時もあるのです
冷蔵庫の霜取りって2週間でやらなくてはいけないくらいのものなのでしょうか?
書込番号:24424894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はづき葉月さん
こんにちは。
我が家のは三菱ですが、普通は出てきますね。
それでしたのが取りたい時は上を後ろにずらす感じです。
他社も概ねこんな感じだったかと思い返してみてもそう思います。
気になるようならサポートに聞いて見られたほうが手っ取り早いでしょう。
霜ですが、そもそも取る必要ありますか?
これも自動霜取り機能が付いていて、一日に一回ぐらい動作するそうです。
それでも手動で霜取りしなければならないというのは、
・入れている食材になにかある。
・パッキンの不具合
・水の蒸発ルートの不具合
等が考えられるので、こちらも一度購入店かサポートに相談したほうが良さそうです。
書込番号:24425079
2点

冷凍ケース(小)の側面あたりに霜がついていたのでそれが原因かと思って掃除しました
昨日お客様サポートにメールしたのですが返事吐きませんでした
ありがとうございます
書込番号:24426494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールより電話の方が手っ取り早いですよ。
家電大手は休日でも電話が繋がることが多いので、その場合は電話を勧めます。
書込番号:24427844
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F506XPV
丁度1年前にこの冷蔵庫を購入しました
今年の4月から平日は別の拠点で生活することになり
週末のみこの冷蔵庫を使っているのですが、最近週末に帰宅すると、冷蔵庫から川の流れるような音が聞こえてきます。食材は冷えていて、冷凍食材も溶けていないので、使用上問題はないのですが、音が気になります。
今まで何台も冷蔵庫を使ってきましたが
このような音は聞いたことがないので一度もてもらった方が良いか気になって質問しました。
書込番号:24420094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>samyso29さん
異常でなければ冷媒が流れる音です。
ペルチェ式のように音がしないものも有りますが
お使いの冷蔵庫と同じ方式であればどんな機種
でも必ず音はしています。
音の大小というか聞こえ方もあるでしょうが機械
としてはまったく正常な動作なので冷えないとか
でなければ心配はいりません。
書込番号:24420338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>samyso29さん
こんにちは。
よくあるのは、冷媒の流れる音で、コンプレッサが低回転で運転しているときなどに聞こえることが多いそうです。
例えば、パナについては以下のような動画で説明がなされています。
https://channel.panasonic.com/embed/17882/400/225/
他社でも多かれ少なかれ発生する可能性があります。
聞こえる人とそうでない人の差は、間取りとか家の壁や床の材質等、また、前の機種が聞こえなかったのは、配管の位置が前のと違うとかの要因が考えられます。
書込番号:24421392
2点

ありがとうございます
正しく同じ音です
異常でないことが分かり安心しました。
書込番号:24421430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

異常ではないと言われても納得出来ないですよねぇ。
同じ方式で音のしない製品や個体もある分けですから。
配管設計の問題じゃないの?
ストレートにし過ぎたとかー
書込番号:24421659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Yoasobi大好き!さん
いつも異音を発しているわけではなく
また週の内数日しかいない家での冷蔵庫なので
理由が分かっただけ良かったかなと
冷凍・冷蔵の役割はきちんと果たしているので
壊れるまで使いたいと思っています
書込番号:24421695
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





