
このページのスレッド一覧(全5054スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2021年9月25日 08:09 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2021年9月26日 22:03 |
![]() |
7 | 6 | 2021年9月29日 04:34 |
![]() |
7 | 5 | 2021年9月29日 09:22 |
![]() |
5 | 2 | 2021年9月20日 22:20 |
![]() |
3 | 3 | 2021年9月19日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F516MEX
池袋や新宿の、ビッグカメラやヤマダ電機の特価情報ありましたら提供お願いします。間もなく新製品が発表されるかと思いますが、是非お得な情報をください。
書込番号:24361207 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



9月始めに購入しましたが、使い始め当初から冷蔵室と野菜室の冷えの悪さを
感じていました。
冷蔵室の温度調整を「中」から2段階強めたところ(全17段階中9番目の強さ)、
冷蔵室は改善されたように思います。
※100円均一で購入した温度計で4〜8℃くらい。温度のムラも大きいように
感じていて気になっています
ただ野菜室は8〜10℃のときが多く、あまり変わりません。庫内の野菜の劣化も
早いように思えて、ストレスを感じています。率直に言って、交換また別機種に
替えたいくらいの心境です。
初期不良のように思えて、近日中にメーカーに問い合わせをすることを考えて
いますが、「故障ではない」「そういう仕様」と言われてしまい、解決しないのでは
と不安を感じています。
この製品を使用されている方の状況(冷却能力)や、対処方法などについて教えて
いただけると幸いです。
※野菜室の温度調整はできず、冷蔵室の温度調整に合わせて変動する仕様です
※設置環境は、これまで別メーカーの冷蔵庫(冷却能力に不満はありませんでした)
を置いていた場所ということもあり、問題ないと思っています
8点

購入者があきらかにおかしいと思った時、どうするのか。
書かれているように、サービスが来て、「仕様だ」とか、「これが普通の動作」と言われることもしばしばです。
まず、購入店に連絡し、購入店からメーカー経由で点検して貰う。
実店舗でないネット店舗だと、取り合ってくれないことも。
メーカーの人が来て、症状を言っても、壊れていないので何もしないで帰った場合、
再度販売店に、メーカーの対応を説明し、修理でなく、交換を要望する。
交換は同機種・他機種、他社に。
メーカーに直だと、修理対応しか普通してくれません。
購入して時間が経つと、交換対応でなく修理になります。
それでいいならいいですが、あまり時間をかけ検証を繰り返しても仕方がありません。
1日もあれば庫内の温度の確認は数度やっても終わるでしょう。
場合によっては、違う温度計で測ったほうがいい場合もあります。
温度計によっては誤差2度のもあり、誤差が少ないもので測ったほうがいいです。
製品の仕様に誤差の表記がないものは使わない。
書込番号:24359674
3点

MiEV 様
さっそく投稿いただき、大変ありがとうございます。
とても参考になりました。
販売店のスタッフから、メーカーのサービスマンに点検してもらった
結果、異常なしの場合は保証期間内でも出張費がかかると言われ
たのが気になり、躊躇がありました。
おっしゃる通り、時間をかけても良いことはないと思いますので、、
早々に販売店に連絡をしてみたいと思います。
ネット店舗から購入しましたが、実店舗もある家電量販店なので、
実店舗に行って相談してみたいと思います。
野菜室のため冷却能力の判断が難しく、微妙な温度感なのです
が、開けたときの意に反する温さ加減や、常に温度計を気にしな
くてはならない状況にストレスを感じています。
新製品ということもあって期待が大きかっただけに、なかなか
気持ちに折り合いがつかないでいました。
有益なご投稿に感謝いたします。
書込番号:24359907
0点

>bot310さん
こんにちは。
>販売店のスタッフから、メーカーのサービスマンに点検してもらった
結果、異常なしの場合は保証期間内でも出張費がかかると言われ
たのが気になり、躊躇がありました。
判ります。これ、困りますよね〜。
それでも今回の場合、お聞きした情報で考える限りですが、
早めに相談してもらい、場合によっては交換した方が良いんじゃないかと思います。
冷蔵庫で8度、野菜室で10度は明らかにぬるいです。
最近、食材長持ちの広告をする冷蔵庫が目立ちますが、実際に長持ちの冷蔵庫で大きな要因なのが、庫内温度が低いことなんです。
逆に言うと、よく冷えなければ食材は早く劣化してしまうと言えます。
この状態はよろしくないので、修理なり交換の対応をして改善するならしてもらった方が良いと考えます。
書込番号:24361057
4点

>ぼーーんさん
投稿いただき、ありがとうございます。
またサービスマンの件、共感いただき、うれしいです。
もちろん必要な対価であることも分かるのですが、困っている
ユーザーとの温度感を感じることがあります。
わがままなのかもしれませんが。。。
野菜は丸ごと買うことが多いため、劣化が早いのは本当に
困ります。ただ取扱説明書を見ると、野菜室の設定温度は
「約3〜8℃」と記載されているんですよね、8℃の時もあるので、
判断に迷うところです。
野菜室が8℃って普通なのでしょうか。調べると上限が8℃と
記載されていることが多いのですが、上限が普通? と新たな
疑問が出てきてしまいました。
常時あと1、2℃低ければ良いなと思っています。そう考えると、
微妙な温度管理が必要な冷蔵庫は、そうとう高い技術力が
必要なんだと妙に感心してしまいます。それも10年くらいは
機能が維持されるわけなので。
話が逸れてしまいましたが、このたびは参考になる投稿を
ありがとうございます。いちど販売店に相談する方向で考え
たいと思います。
書込番号:24362757
0点

>かづ〜きさん
投稿いただき、ありがとうございます。
「節電モード」の設定にはしていません。
他、取扱説明書の「おたすけガイド」に記載されている内容は
一通り確認しました。
(購入直後なので、強制霜取り運転はしていません)
節電モードにすると適切温度が保てないというのもちょっと疑問
です。冬場など周辺温度が低い時に使う機能なのかなと思って
います。
投稿、ありがとうございました。
書込番号:24362772
2点

温度測定ですが、最近はBluetoothでスマホと連携できる温湿度計が1000円位で買えます。
そんなやつで締めた状態のものを測ると良いですね。
普通のやつで測るなら、締め切って1時間とか放置して、開けた時にパッと見なければなりません。
で、開けた時間が長いと(1分とか)温度が完全に戻るまで場合によっては数時間かかることもあるので注意です。
ですが、普通の状態で10度ってのはちょっとないなぁ…と思います。
前にも言いましたが、如何に低温が可能かってのは食材長持ちをさせる上で大きな要因となりえますから。
>ただ野菜室は8〜10℃のときが多く
>「約3〜8℃」と記載されているんですよね
だと、やっぱりおかしいですよね。
あと、もっと設定温度を下げて様子を見るということはなさいましたか?
書込番号:24363062
1点

>ぼーーんさん
重ねての投稿、ありがとうございます。
庫内の温度計測は正確に測ろうと思うと、確かに難しいですね。
今は朝起きた時や外出から戻ってきた時など、長時間開け閉めが
なかった状態で確認しています。取扱説明書の数値内の時もあり、
オーバーの時もありで、安定していない状況です。ほんと2℃くら
いの違いなのですが。
今日も冷蔵庫の開閉が少ない時間帯は5℃前後、夕食前後の
開閉が多い時間帯から今時点で8℃〜10℃といった感じです。
(冷蔵室の温度)
温度設定については、「中」→「中」と「強」の間→「中」と「強」の
間の間、と変えています。分かりづらいですね。17段階ある設定
で、「中」が下(弱)から9番目、「中」と「強」の間が13番目、「中」と
「強」の間の間が下から11番目になります。
「中」だと冷蔵室も冷気をあまり感じられず、「中」と「強」の間だと
冷蔵室が冷えすぎ(お豆腐の水の一部が凍るくらい)だったため、
現在の設定になりました。冷蔵室は良い感じですが、野菜室は
物足りなさを感じています。
省エネも期待していたことなので、温度調整を強めて良しとする
のも違う気がしています。
投稿、ありがとうございました。
書込番号:24364853
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50F
この機種を使用してます。
製氷機の下に敷くクッション材のようなのが、扉を開ける度にズレます。
クッション材としての目的でこの敷物があるのなら、全く機能してません。
この機種を使用してる方は、同じようにズレるのでしょうか?
何か対策を取ってますか?
書込番号:24358321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説には「防音マット」となっています。
Panasonic製冷蔵庫を使っていますが同じような物が敷いてあります。
マットは1mmあるかないかの薄さです。
マットを置く所は薄く段差があり、平にハマるようになっています。
材質的にはかなり柔らかくプヨプヨしたウレタン製です。
自分は製氷機の掃除が面倒なので、自動製氷機は使わず、スーパーの豆腐の容器に水を入れ置いています。
凍ったら軽く水を掛けるとヒビが入るので、包丁の握りで軽くトントンすると割れるので、冷やしたい物に入れています。
豆腐容器に水を入れマットの上に置く時、数滴水が付くので、時間が経って出す時は、マットは凍って張り付いていて、ズレることはありませんね。
自分だけかもしれませんが。
もし、自動製氷機を使い、氷が落ちてくるなら、マッドズレることもあるでしょう。
書込番号:24358375
1点

>BBボーンさん
こんにちは
同製品使用しています。
一度、中の容器、マットを洗いしっかり拭いてから使用してみてください。また、マットはしっかりツメにはめて下さい。
自分も同じ状態になりましたが、復活しました。
また、普段の使用時にちょっとした心使いを!優しく閉める、氷をすくう時にマットを引っ掛けない等。マットの下に少しでも氷の欠片が入るとマットが動きやすくなるのでご注意を!
書込番号:24358395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BBボーンさん
こんにちは。
我が家はマットがズレることはないんですが、
MiEVさんがおっしゃったことをヒントに、そもそもマットの下が少し濡れた状態で製氷庫に敷いて、
それが凍ったら、ひっついてマットがズレないって手はどうでしょうか?
豆腐容器の下りがありましたが、豆腐容器とマットは水滴でくっつきませんか?
書込番号:24358570
1点

ぼーーんさん、こんばんわ。
自分が使っている豆腐の容器は太子(青森県のメーカー)です。
容器が厚く、底に波打っているので冷蔵庫のケースとは付きません。
もしかしてパットがあるからかもしれません。
容器はこれです。
https://www.taishi-food.co.jp/products/item/28
書込番号:24359100
1点

>MiEVさん
こんにちは。
そうでしたか。情報ありがとうございます。
書込番号:24359274
1点

>ぼーーんさん
>MiEVさん
>買物センス3点さん
はじめまして。
みなさんのアドバイスを参考に、一度、庫内をきれいに拭き、きっちりシートをはめ込み、
ドアの開閉もゆっくりにしてみました。
しばらく様子見とさせて頂きます。
ありがとうござました。
書込番号:24369004
0点



現在パナソニック NR-B178W 168L(124+44)を使っています。
自炊が増えてとくに冷凍部分が足りないと感じて買い換えようと検討しています。
しかしキッチンの狭さと予算(5万くらい)で検討したところ
・アクア AQR-20K 201L(143+58)
・ハイアール JR-NF218B 218L(137+81)
・アイリスオーヤマ IRSN-23A 231L(161+70)
です
それか今の容量とそんなに変わらず冷蔵部分はやや小さくなるが今より冷凍部分が大きい
・アイリスオーヤマ AF162W 162L(100+62)
・ハイアール JR-NF173B 173L(119+54)
・ハイセンス HR-D1701W 175L(122+53)
以上の6つのなかでしたらどれがおすすめでしょうか
書込番号:24358212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NR-B178Wの横幅が480mmで168L。冷蔵124L冷凍44L。
もう少し横幅を確保出来るなら、Panasonic NR-B251Tはどうですか。
横幅が555mmの248L。冷蔵186L冷凍62L。
https://panasonic.jp/reizo/products/NR-B251T.html
価格ドットコムの登録店
予算を1万1千円越えますが、広さはあったほうがいいです。
横幅70mmどうにかなりませんか。
https://kakaku.com/item/K0001323814/
ヨドバシだと66,850円 ポイント10%付き。
書込番号:24358404
1点

せっかくおすすめしていただいたのに今キッチンの横幅を測ったところ70なかったので入らないです…すみません
書込番号:24359771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>冷蔵部分はやや小さくなるが今より冷凍部分が大きい
で、ご自身が妥協できるなら、あとの3つから選べばいいし
両方増えたほうがいい(冷蔵が減ると困る)なら、前の3つから選べばいい。
他の人がどうこうじゃないと思うが。
書込番号:24360057
0点

私も同じ悩みを持っています。
レンジはどこに置くつもりですか?
その視点を入れると
AQR-20K→置ける
JR-NF218B→置けるけど冷蔵庫の高さ163センチで事実上困難、貴方の身長が180とかならOKでしょうが…
IRSN-23A→不可
AF162W→不可
JR-NF173B→置ける
HR-D1701w→不可
ちょっと各メーカー200前後が弱いですよね、私も貴女と同じく200前後で冷凍庫大きめ(引出し式尚OK)探してるんですが、なかなかないんですよ。
書込番号:24368792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jamesbond_007さん
もし大きいサイズを設置したらレンジは近くのラックに移動させようと思います
たしかに調べると200L前後少ないですよね
急に300L近くになったり…サイズを考えなおすか
小さい冷凍庫を保存用として買うか新たな悩みが増えてきましたので再度検討してみます
ありがとうございました
書込番号:24369244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57G
MR-MX57Gの購入を検討している所ですが、9月の決算で購入か、もう少し待って年末年始に買うか迷っています。どちらが安く購入できるでしょうか?
コロナ禍の中で先が読めないところもあると思いますが、みなさんよろしくお願いします。
書込番号:24353043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Yu-ji 331さん
今年出たばっかりの新機種ですね。
大型は現品処分時の購入がお得だと思うのですが、1年早いですね。来年の年末がよろしいかと思います。
書込番号:24353056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:24353725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57G
9/19の事です。機種はMR-MX57Gです。
K's電機224316円+リサイクル料金
エディオン237000+リサイクル料金
(23700円分のポイントが付く)
実質的にはエディオンの方が安いです。
保証内容はK'sがいいと思います。
皆さんならどちらで購入しますか?
あと、この値段は安いですか?
よろしくお願いします。
書込番号:24351004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

冷蔵庫は普通に使えているから直ちに交換の必要はないけど
これが安くなったら買おうかな?と検討中です。
この57もしくは52のどちらかで狙いを定めてます。
書込番号:24351153
0点

>Yu-ji 331さん
こんにちは。
今の時勢ではこのぐらいの値段は仕方がないのかなと思います。
さて、私ならケーズですかね。
エディオンって、未だに長期保証付けるのにクレジットカードを作らないといけないんでしょうかね?
なにはともあれケーズに
「〇〇の値段にしてくれたら今決めるから!」
「本日決めるからもう少しお値段助けていただけませんか?」
みたいに交渉してケーズで買われてはどうでしょうか?
三菱っていまだに製氷が弱点っぽいんですよね。
私も3年ぐらいで前面交換したので、保証の条件が良いのに越したことはないです。
書込番号:24351501
1点

>ぼーーんさん
ご意見ありがとうございます。
エディオンはクレジットカードを作らないと10%のポイントもつかないみたいです。わたしは以前、洗濯機を購入した際に作ったのでその点は問題無いのですが。
やはり保証がしっかりしている方が安心できますかねぇ。参考にさせていただきます。
他の方もご意見ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:24351675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





