
このページのスレッド一覧(全5054スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2021年9月18日 23:57 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2021年9月18日 22:01 |
![]() |
71 | 7 | 2021年10月18日 00:46 |
![]() ![]() |
24 | 4 | 2021年9月19日 17:44 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2021年9月14日 00:22 |
![]() |
12 | 4 | 2021年9月14日 06:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シャープのフレンチドアにはセンターピラーレスを採用しているため、三菱電機以外でオートクローズを実現してます。
量販店で見たところ、隙間こそ見えなかったがカタログが容易に差し込める緩さなので歪みやパッキンの経年劣化が心配です。
センターピラーレスに知見を持たれる方はいませんでしょうか?
本日9月18日アマゾンを覗いたところ、価格は253,882円 でしたが
クーポン値引き:40000円
プロモーション値引き:25000円
差引き:188882円 とダントツ最安値です。
設置+回収費(リサイクル料金は別)も1760円と安く
補償は10年で23170円と高いですが。
8点

追加の質問ですが、前年モデルに付いていた冷凍庫の「4切り名人」は店頭で見る限りすごい便利そうだったのですが、なぜ無くなったのでしょう?
冷えた状態では動かせないとか?
代替案はあるので無いと困るというわけではありませんが。
書込番号:24350104
5点



【使いたい環境や用途】
4人家族 男3人
【重視するポイント】
見た目 使い勝手
【予算】
なるべく、安く
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
こちらの冷蔵庫を購入しようか、検討しております。
自動製氷器はついてますでしょうか?
画像をパッと見、見当たらず、機能のとこでも自動製氷器が表示されてないので、使ってる方いたら
教えて下さい。
書込番号:24345910 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>りくうとママさん
氷は製氷皿で作ります。
取扱説明書を見ればわかります。
https://image.haier.com/jp/refrigerators/W020210506692388172623.pdf
書込番号:24345930
0点

書込番号:24346680
1点


>あさとちんさん
>MiEVさん
お返事ありがとうございます。
取扱説明書、読んでみました。
なるほど、見た目が完璧好みだったのに…
非常に残念でーす。
手動なんですね…旦那がお酒飲みで子供も2人もいゆので、自動製氷器は必須ですので、
こちらの冷蔵庫は諦めます。
ご親切に、ありがとうございました。
書込番号:24347904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りくうとママさん
こんにちは。
そうすると、これですかね?
AQR-TZ51K
https://kakaku.com/item/J0000035274/
ただし、野菜室が小さいのをどう考えるかですね。
書込番号:24349411
1点

>ぼーーんさん
そうですね。
アドバイスありがとうございます。
確かにそちらも気にはなってましたが、
予算がオーバーなとこと
野菜室を開けるのに、両開きの扉を両方開けないとなのが気になりますね。
書込番号:24349903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入直後から冷凍室内背面に氷が付着。
日立の相談窓口に連絡→霜は着くことがあります。様子を見てください。との回答。
約1週間様子を見ると氷はどんどん増えている。
初期不良では?と思い販売店に連絡し、日立のサービスの方に見に来てもらう。
「正常範囲内です。日立の製品は、商品の性質上氷は付きます。」との回答。
半ドアやパッキンの問題なしに使用開始後1週間で氷の付着が日に日に増え、霜も大きくなるのは異常だと思うのですが、日立製はこれが正常ですか?
日立製をお使いの方で同じ現象の方いらっしゃいますか?
書込番号:24342483 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

有り得ないですね。
販売店でお取り替えしてもらいましょう。
書込番号:24342698 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

よくこれに気づきましたね。
普通設置したら、背面は見ないので気づかないです。
メーカーの担当者はおかしいですよ。
この氷が溶けたり、大きくなって落ちたら、床が濡れ床材を痛めます。
自分も日立製冷蔵庫で、霜取りの故障で床材が濡れて、修理したことがあります。
長く気づかないと、床材を痛めたところでした。
霜取りの故障で床材が濡れることは他社でも起きる症状です。
今回の症状はそのままではいけません。
修理窓口の上司に苦情いい、修理か、交換(メーカににいうと直にはしてくれない)を強く言うしか無い。
それより販売店に言い、交換・修理の対応を依頼したほうがいいです。
しかし、そんな問題がないと言う現場の担当者がいる、サービスセンターはやばいです。
スキルが低すぎます。
書込番号:24342907
12点

>MiEVさん
ありがとうございます。
たまたま設置翌日に、冷蔵庫下用マットを敷くことになり動かしたので中を確認。付着に気付きました。
やはり、おかしいですよね (>_<)
サービス担当者は、「商品を交換しても氷は付着します。」「日立製冷蔵庫は、全体が繋がっていて、高湿度を保つようになっているので、氷の付着は、多少なりともあります。」と言っていました。
また、数日前から聞いたことない異音もしてます。
そのため、サービス担当者は
「販売店と会社と相談して交換検討しますので、数日時間ください。」とのことでした。
交換してもらえても、また氷の付着あるのは不安です。
MiEVさんがお使いの冷凍室は、今現在氷の付着はありませんか?
書込番号:24343274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
販売店は、日立が異常だと判断すれば交換します。
とのことでした。
日立サービス担当者は、正常範囲内だとしつつも
数日前からときおり異音がすることも伝えた為、交換を検討します。とのことでした。
交換対応して頂けるかは、50/50な印象です。
我が家にとって高い買い物なだけに、
このまま長期使用できるのか、不安で仕方がありません。
もう一度販売店に相談してみます。
書込番号:24343291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通設置後背面を見ることは無いでしょう。
冷蔵庫の足が物によっては4つとも出っ張りのもの。
前側2つがタイヤのもの。
ある程度大きいものは、一人では引き出せないので、何かの理由ない限り引き出さないでしょう。
一人だと床材にキズが付きます。
もし、冷蔵庫の脇から、背面が覗けるなら、氷が付いているか、濡れているのかわかるでしょうが。
一般的には側面・背面の3方が壁が多いことも。
でも、気づいてよかったです、気づかないでいたら、氷が溶けて床面が濡れ、床材を痛めるようになったでしょう。
賃貸なら原状回復を求められます。
今回の症状が、使い始めで、常温状態から頑張って冷やすために働いた結果でもおかしいでしょう。
早く回答が来るといいですね。
メーカーが不具合を認めず、修理や交換をしないなら、販売店でも独自に動かないなら、消費者センターに言うことになるでしょう。
書込番号:24359700
5点

パッキンの浮きや汚れが無かったり、庫内の奥に食材を嵩積みして冷気の循環を阻害している等が無ければ、画像の症状は正常ではありません。殆どの場合、1.冷蔵庫本体をやや後ろに傾斜をつけて設置、2.制御プログラムの書き換え3.冷気吹き出し口に目張りをして完治します。庫内に一度霜が付着すると、それを溶かす装置はついていませんので太るばかりです。※パネルの裏側にあるエバポレータ直下にはヒーターがあります。但し、コロナの影響もあって在宅率が上がり、気温の高い時期+製氷室&冷凍室の開閉回数が増えて冷蔵庫の中に暖かい空気が入り込み、それに合わせて冷蔵庫は庫内温度を下げようと一生懸命に冷やそうとします。すると暖かい風が冷たい風と庫内でぶつかり合い、特に庫内の冷気吹き出し口に近いパネル周辺に付着しやすくなります。
書込番号:24362601
0点

>MiEVさん
これって冷蔵庫背面ではなくて
冷凍庫室内のことではないですか?
文章に冷凍庫室内背面とあるので..
書込番号:24401342 スマートフォンサイトからの書き込み
26点



【困っているポイント】
冷凍庫(下の扉)を開けると、各ボックスが白くなっており、中身が見えません
どうせ物を取るときに開けるから見えなくてもいいとは思うのですが、初期不良なのかという疑問もあり質問させてもらいました
【使用期間】
1週間
書込番号:24342106 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

霜取りが付いていても、空け締めが多い・水滴が付いた物を入れた・濡れた物を入れた・ドアを少し空いていたなどで霜取りが追いつかないことも。
少し様子を見たらどうですか。
書込番号:24342325
2点

写真を撮ってアップロードした方が、答える側も判断しやすいと思います。
写真を撮ってみてはいかがでしょう。
書込番号:24342544
1点

この機種の冷凍室はメインの観音扉を開けると、個別の引き出しが現れるという冷気を逃がしにくい構造になってます。
その引き出しの外側が結露して白くなり中身が見えないという事でしょうか?
そうであるなら、室内の湿度が高ければ避けようのない現象だと思います。
プラスチックとはいえキンキンに冷やされた引き出しが、室内の湿った暖かい空気に触れたら一瞬で曇ると思います。
引き出しの内部に霜が降りて白くなっているのであれば、使っているうちに無くなる可能性はあります。
通電前の温かい湿度が昇華して霜が付いた可能性があるからです。
書込番号:24350093
5点

ありがとうございます
使用してしばらくしたら内側には発生しなくなりました。
書込番号:24351252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T500GZ

>プラズマ3さん
こんにちは。
東芝はその様な声がちょくちょくありますね。
以前からそんな減少が起こりえる作りなんですよ。
三菱とかだったら起きないんですけどね。
書込番号:24340929
1点

それと、その現象は取説43ページに書いてあります。
『風圧を逃がすため』と記述があります。
書込番号:24340937
5点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T550FZ
GR-T550FZ ZHを購入しました。
冷蔵庫マット、サイズ700×700を敷こうと思いますが、皆さん敷いていますか?サイズはいかがでしょうか?
書込番号:24339439 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今時はそんな商品が有るんですね。
知らなかったし、何らかをしようとも思わなかったし、実際何もしていないです。
関連どころ見て回ると。
床の保護…逆にシートと床の間は密閉状態が続くので怖いです、水等の液体を溢せば毛細管現象で…
キズ防止…冷蔵庫なんか動かさないし、買い替えの時だけですよね、だから設置場所より搬入通路が心配です。
地震…後々の保障等してくれないです。
凹み…柔い床材なら心配ですね。
心配性を見た目をくすぐる商品ですね。
書込番号:24339493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
確かに密閉状態、怖いですね。現状子供が細かい氷を落としたまま、なんて事も有ります。動かすこともないし、その部分の用途は冷蔵庫を置く以外無いので、敷かない事に決めました!
書込番号:24339909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りおあんぱぱさん
こんにちは。
我が家は基本敷かないです。
敷くかどうかは目的によるかなと。
・床が凹んだら嫌な時→硬質の板みないなものを選びます。
・振動・共振防止→足の下だけ防振マットを敷きます。
書込番号:24340915
1点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
振動が気になるようならゴムをかませてみようと思います!
書込番号:24341110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





