冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

扉のマグネット機能

2021/09/11 23:26(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F516MEX

クチコミ投稿数:1件

パナソニック製の観音開きで、扉にマグネットが付く機能があるのはこの機種だけですよね。
(評判がよくない別売りの純正シートやその類似品を使わずにという意味です。)

書込番号:24337007

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2021/09/12 08:51(1年以上前)

>うさ222さん
こんにちは。

ざっとここの絞り込み検索でパナの観音開きでガラスドアにチェックが付いていない機種を集めてみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033848_J0000033847_K0001290495_J0000034519_J0000034520_J0000034518_K0001218060
ひょっとしたら記載間違いがあるかも知れませんが参考まで。

書込番号:24337402

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫の奥行き

2021/09/11 20:58(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F605WPX

クチコミ投稿数:7件

いま450の冷蔵庫を使用しています。できるだけ大きい600を購入したいと思っていますが、600ですと奥行きが足カバーをいれて75のものが多いです。写真の通り、今は奥行き70でピッタリ収まっていますが、600クラスだと壁から少しはみ出してしまいます。
壁から少しはみ出して使用している方がいらしたら、大丈夫かどうか教えていただきたいです。

書込番号:24336663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2021/09/11 21:20(1年以上前)

壁のツラ位置より冷蔵庫側がはみ出ることによって、
何を心配されていますか?
・歩いてて、ぶつかること?
・見栄え?

壁のツラ位置より出ていた方が、ドアが大きく開くので
良いと思うのですが?

書込番号:24336705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/09/11 21:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
なるほど、ドアが確かに大きくひらきますね。見栄えは気にしませんが、足がひっかかり邪魔かとおもいまして。とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:24336746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2021/09/12 08:54(1年以上前)

>コーダハナコさん
こんにちは。

我が家は壁よりでている感じですが、問題ないですね。
ポイントとして
・問題なく冷蔵庫近傍を通れるか?
・引き出しや扉の開閉に支障はないか?
ぐらいです。

あとは圧迫感ガ〜みたいな心理的な心配がありますが、
それは人それぞれですからなんとも言えませんし、あったとしても大抵の場合は数日で慣れるんじゃないかと。

書込番号:24337410

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2021/09/13 08:23(1年以上前)

今の冷蔵庫をそこまで引っ張り出して見ると、どんなものか経験できますよ。

書込番号:24339494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

リサイクルと税込みで222000円の提示

2021/09/11 20:25(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F557HPX

クチコミ投稿数:303件

【ショップ名】
近所のパナソニックショップ

【価格】
題名のとおり。

【確認日時】
本日16時

【その他・コメント】
題名のとおりの価格で目標の22万円未満を実現できてません。
また品薄と半導体不足で次期の納期が見通せないようです。
量販店では22.5万円の提示でした。
相場から行っても妥協点でしょうか?

書込番号:24336608

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2021/09/12 09:07(1年以上前)

>mitsuma610150さん
こんにちは。

パナソニックショップでの交渉方法は判りませんが、これって家電量販店では買えないタイプなんでしょうか?
で、あれば、冷蔵庫って切らすと痛い家電なので、待てない感じなら買われた方が良いんじゃないかと考えます。
まあ、まだ私の脳内では550Lで20万オーバーって無いわぁ〜って思いますが、本当にそれぐらい出さないと現在は厳しいみたいなので仕方がないです。
そこに来ての5000円差ってむしろ僅差なのかなと。

あと、量販店でも買えるのであれば、私なら本日の夕方あたりは交渉の狙い目と思って出陣しますけどねw
今で言うなら日曜夕方、9月決算直前辺りは交渉の好機かと。

書込番号:24337444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2021/09/14 20:20(1年以上前)

返信遅くなりました。

専売店モデルは色のラインアップが一つ少ないですが、ガラストップの扉に付ける専用のマグ
ネット1200円程度が付属してます。

また半開き時のアラーム音が大きめなのだそうです。(設定で小さく出来る予感もしますが。)
交渉方法は量販店での価格を提示したまでです。

現在詰めの検討をしております。

量販店の攻め時アドバイス有難うございます。
来週のシルバーウィークの閉店間際などに量販店の価格を再確認してから最終的に動こうと
思ってます。

アドバイス・コメント有難うございました。

書込番号:24342257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/09/18 10:32(1年以上前)

野菜やお肉の鮮度を保つ昨日を押していますが、冷蔵庫の昨日はすでに行着くとこまで飽和しており苦肉のアピールとなっているようです。
しかもその昨日は劣化するようで数年たつとどれも変わらないレベルと教えてもらいました。
以上より、どれでも同じ が結論です。
わたしはパナにしました。見た目と背が低い奥さんでも使いやすいのが決め手でした。

書込番号:24348538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2021/09/18 19:15(1年以上前)

昨日は機能ですか?

書込番号:24349583

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 三菱かPanasonicか、悩んでいます。

2021/09/10 22:24(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F557HPX

【使いたい環境や用途】
大きいサイズに変えたい(4人家族)
【重視するポイント】
500L以上ある事
色は白かブラウン
【予算】
20万円くらい
【比較している製品型番やサービス】
Panasonic NR-F557HPX
三菱 MR-WX60G又はMR-MX57G
【質問内容、その他コメント】
日立など他社も比較しましたが、最終的にPanasonicか三菱で悩んでいます。

気になる点は、
Panasonicはチルドかバーシャルのどちらかしか選べないのが気になります。
バーシャルにしておくとチルド室がないことになってしまいますよね…
またクーリングアシストルームは、冷凍庫として使用はできないのでしょうか?
素早く冷ましたり下味付けが早くできるとパンフレットにはありますが、そうするとその場所は空けておかないといけないですよね…
クーリングアシストルームはあくまで空けておくものとして、下の冷凍庫にしまっておく、という感じですか?
お使いの方どうでしょうか?

また三菱かPanasonic、どちらがオススメだよと言ったお話もあればお伺いしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24334873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8件

2021/09/10 22:54(1年以上前)

同じように悩み、比較し、パナを選択しました。まだ納品してないので判断したポイントについて書きます。三菱はバランスが良いと思いますが、それ以上にパナは使い勝手が良いと感じました。パナにチルドはないですが、パーシャル有ればよし。クーリングアシストルームには奥側に保冷剤でも入れておこうと思ってます(我が家では意外と保冷剤が冷凍庫のキャパを圧迫している)。また、奥さんが小柄なため、今の冷蔵庫の最上段を活用しきれてなかったことが解消される点も決め手となりました。

書込番号:24334909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:59件

2021/09/10 23:13(1年以上前)

>とびとびぃさん
ご返信ありがとうございます!
ほんとに感じていることが同じようで嬉しいです。
三菱は、気になる点もあまりないけれど、これがほしい!と強く思える点もあまりなく(^^;)
Panasonicは冷凍庫3段やワンダフルオープンなど、使い勝手が良さそうです。
またおっしゃる通り、私も背が平均くらいで冷蔵庫の一番上の段が三菱だと奥まで届きませんが、Panasonicだとその心配もありません。
Panasonicは懸念事項もあるが欲しい項目も多い、三菱はこれといった推しの点が少なく、無難な感じで…悩みます(^^)

書込番号:24334935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2021/09/11 08:02(1年以上前)

>どこでもドアが欲しいさん
こんにちは。

三菱持ちです。
>三菱は、気になる点もあまりないけれど、これがほしい!と強く思える点もあまりなく(^^;)
これ、私もマジで思いました。(汗
ですので、私は他社を推していたのですが、かみさんが三菱気に入っちゃって…
なんか、展示機の操作した時、各動作で何らストレスがなく、バランスが取れてるのが好印象だったみたいです。
買ってみて思ったのが
・やたらと静か
・良く冷える
・オートクローザーは地味に便利
・チルド室2段は便利よね。(下はパーシャル的に冷えます)
で。製氷機の修理はありましたが、修理の対応も良く今の所満足です。

パナとの比較ですが、結局スライドを奥まで引き出したいのか?
上段奥は確かに出っ張っている(メリット)が、それが2段目まで微妙に出っ張っていて(私はデメリットに思う)も大丈夫か?
の点でメリットが上回ればパナを選ばれても良いと思います。
(トップユニットによる振動と騒音のリスク増大は今は言及しません)

書込番号:24335295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2021/09/11 22:47(1年以上前)

>ぼーーんさん
お返事ありがとうございます。
三菱に関する感じ方が同じで嬉しいです。
無難…といってはなんですが、それが一番いいのかな?って思ったりもします。
でも奥様がピンと来たのって間違いじゃなかったんですね。
チルド室2段は便利ですよね、やっぱり。
もう一度三菱とPanasonicを見比べて考えてみます!

書込番号:24336909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2021/09/12 09:25(1年以上前)

三菱に決まった時、内心、「面白くねーの選んだな」って思ったんですけどねw
かみさんの読みが正解だったようです。

あと、個人的に三菱の冷蔵庫って我が家では何となく安心感があるんですよね。
その大きな要素として、私の親の冷蔵庫が三菱の観音開きなんですが、なんと30年経ってもバリバリ現役なんですよ!
流石に動作音も大きくなってきたので買い換えろというのですが、首を縦に振りません(汗
私が電気代ガ〜って言っても、「だって、電気代3000円も行ってない月あるで?そのうち冷蔵庫の電気代ってどれだけよ??」
と言われると、「そうよなぁ〜」とやり込められてしまい、まだ買い替えは大分先になりそうですw

書込番号:24337486

ナイスクチコミ!3


KUMAGAさん
クチコミ投稿数:4件

2021/09/13 02:43(1年以上前)

うちは三菱 MR-WX60Gにしました。
決め手はお肉を一番良い状態で保存できるのが三菱と思ったからです。

各メーカー、チルドやパーシャルなどで肉や魚など〇日間保存できますと謳っており、
違いがいまいちわかりませんでしたが
ネットで肉や野菜など各メーカーでの実際の保存状況を比較した記事があり、
肉の保存では三菱が一番良さそうでした。
(これで、各メーカー「保存できます」といってますが、「味は落ちているが食べれます」
ということが裏に潜んでいると思いました。)
 

うちには育ち盛りの男の子が2人おり、今後肉の消費量が増えるだろうということ。
また、肉はCostcoなどで大量購入することがありますが、野菜はそこまで大量購入することもないので
肉の保存を第一に考えて購入することにしました。

書込番号:24339295

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイヤルが硬い

2021/09/10 10:16(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-W354H

スレ主 Yabuusagiさん
クチコミ投稿数:28件

最近購入して、概ね満足してますが一つウ〜ンと思っているのが、冷凍室の温度調整ダイヤルが尋常でないくらい硬い。力を入れないと回らないくらい硬いのです。もし不良品だとしても、このためだけに修理に出すのも考えものなのでどうしようかと思ってます。あまりに硬いので、温度調整もきちんと行われているのか考えると不安になってきます。買った皆さんのダイヤルはどうですか?

書込番号:24333883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/09/10 13:44(1年以上前)

冷凍室にはダイヤルはないと思いますが。
あるのは冷蔵室に2つのダイヤルと1つのボタンだと。
1度触ったら、たまにしか触らないでしょうから、諦めるしか無いのかも。

書込番号:24334129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 音について

2021/09/10 01:39(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T510FZ

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
音がうるさい

【使用期間】
3週間

【利用環境や状況】
ガス台前 左と後ろに壁

【質問内容、その他コメント】
新居にて3週間前から使用してます。
風きり音?ゴーーッと音が定期的に聞こえます。
初めは、勝手口が冷蔵庫横にある為、外からの音かな?と風が吹き溜まる?場所?なのかな〜とそれほど気にせずに居ましたが、連日 数時間置きにゴーーッと鳴っており、換気口を閉めてりしても変わらずでしたので、もしかしたら…と冷蔵庫に近づいてみると冷蔵庫からでした。

これは不具合なのでしょうか?
不具合でないとするならば どの冷蔵庫でも起きることなのでしょうか?
初期不良なのか…設置ミスなのか…
対応策などはあるのか…

冷蔵庫は何十年ぶりかの買い替えなのと、今まで使って来た冷蔵庫でそのような音が気になってた事もなかったので、不安で質問させていただきました。

書込番号:24333555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2021/09/10 07:42(1年以上前)

取扱説明書P44

書込番号:24333696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:115件

2021/09/10 10:10(1年以上前)

製氷機の音ではないですか?
給水タンクがカラなのでしょう

書込番号:24333875

ナイスクチコミ!4


TAROU0401さん
クチコミ投稿数:5件 VEGETA GR-T510FZのオーナーVEGETA GR-T510FZの満足度5

2021/09/10 15:12(1年以上前)

冷気を出してるとき、製氷ユニットが作動しているときなどにゴーっという音がしますよ!

異常なほど大きい音でなければ正常な音です。どのメーカーの冷蔵庫でも、製氷機などがついていると同じ音がします。TOSHIBA家電のサポートサイトで音を聴くことができます。URLを貼っておきますので是非確認してみてください!
URL: https://faq-toshiba-lifestyle.dga.jp/answer.html?id=959

あと、時々シャリシャリッって音なんかもありますね。

書込番号:24334233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/09/12 01:38(1年以上前)

お教えいただいたサイトを確認しました。
一つ一つ聞いてみまして
「冷蔵庫内から」の所の
ファンが回転する起動時の音がまさにその音でした。
しかし、
「扉を閉めると同時に冷気を庫内に送り込むため、ファンが回り始めます」
と、ありましたが、
冷蔵庫の扉を開け閉めした時ではなく、何もしていない時にこのような唸るような音?がするんです。

夜が1番音が分かりやすく、リビングでテレビを見ていても 風が唸るような音が聞こえて来まして(冷蔵庫の位置から4m離れて) 音がなる際、冷蔵庫の開け閉めをしている訳ではなかったので
「外で風が唸ってるんだなぁ。」と、当初はたまたま風が強いんだろうと。連日続き、さすがにオカシイとゴーゴー音が聞こえた時に音の発生元を辿ったら冷蔵庫だったという経緯でした。

書込番号:24337137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/14 23:56(1年以上前)

音しますね。
なんか唸るような音が
氷とかドアの開閉の時の音じゃ無くて
冷蔵庫に一時間以上触って無いのに定期的にグァオーグオーってw
こんなもんかと思ってましたが
やっぱし同じ人いたんですね。
まぁ中国製ですから。

気になるのでしたら、まだ保証期間だと思いますので、買った店で相談してみた方が良いですよ。

長々と書いた口コミが反映されていなかったのがショックです。色々書いてたんですが・・・

書込番号:24342670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:7件 VEGETA GR-T510FZのオーナーVEGETA GR-T510FZの満足度5

2021/10/30 18:59(1年以上前)

>ゆーママちゃんさん
その後、騒音はどうですか?
安定しました?

書込番号:24421263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:7件 VEGETA GR-T510FZのオーナーVEGETA GR-T510FZの満足度5

2021/11/13 22:33(1年以上前)

この音が一番耳障り。
・圧縮機が動作する音です。「ブーン」
https://faq-toshiba-lifestyle.dga.jp/euf/assets/faq/common/files/refrigerators/tfaq/0014.mp3

東芝サイト
https://faq-toshiba-lifestyle.dga.jp/answer.html?id=959

書込番号:24444399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:7件 VEGETA GR-T510FZのオーナーVEGETA GR-T510FZの満足度5

2021/11/19 00:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:7件 VEGETA GR-T510FZのオーナーVEGETA GR-T510FZの満足度5

2021/11/19 00:58(1年以上前)

省エネにご協力をーー

・圧縮機が動作する音です。
「ブーン」

この冷蔵庫はインバーター制御のコンプレッサー(圧縮機)を使用しております。

インバーター制御とは…
周囲温度や庫内の冷え具合により回転速度をコントロールするので、運転はほとんど止まりません。
(最も扉開閉が少なく、外気温度が低い冬場などの場合は庫内が十分に冷えているため止まることがあります)
このため、夏場や運転開始直後・一気冷凍・一気製氷のときは、回転速度が上がり運転音が大きくなります。
なお、運転・停止をくりかえすコンプレッサーよりも消費電力量を抑えることができます。従来のコンプレッサは一定速度でON,OFF運転を頻繁にくりかえすものでした。この冷蔵庫はインバーター化によりコンプレッサーが連続して運転し続け、外気温度が低いときなどは回転速度を落として運転します。
その場合運転時間は長くなりますが、庫内の温度上昇を少なくし、消費電力量を抑えることができます。

書込番号:24452597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:7件 VEGETA GR-T510FZのオーナーVEGETA GR-T510FZの満足度5

2021/11/19 01:06(1年以上前)

冷蔵庫が冷える原理 by 東芝
勉強になるぅー

https://faq-toshiba-lifestyle.dga.jp/answer.html?category=114&page=1&id=96

書込番号:24452603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:7件 VEGETA GR-T510FZのオーナーVEGETA GR-T510FZの満足度5

2021/11/19 01:47(1年以上前)

洗濯機も似たような物?
空気の流れは、こんな感じか。
冷却して除湿 → 乾いた空気を加熱 → ドラムに送風 → 衣類の水分を吸い取って湿った空気になる→繰り返し
↑        ↑
エバボレーター  コンデンサー
 この2つの間に減圧用のキャビラリチューブ

書込番号:24452630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:7件 VEGETA GR-T510FZのオーナーVEGETA GR-T510FZの満足度5

2021/11/19 01:51(1年以上前)

普通の冷蔵庫だと冷蔵室がカラカラなのは、
エバボレーターで除湿されてしまうからかぁ。。。洗濯機はこの原理を利用しているのねぇー

書込番号:24452632

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング