冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵室の収納

2024/07/08 22:49(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ61J

スレ主 Ms.a.さん
クチコミ投稿数:63件

MR-WZ61Jを購入しました。
冷凍室の3段収納が使いづらくて困っています。

というのも2段目のトレーが深く、3段目にあたる大きなはずの庫内の高さが低くなり、市販の冷凍食品を立てて収納することが出来ません。
(立てると2段目のトレーが浮いてしまい、引き出しの締まりが悪くなります。)
ちなみに、1段目の薄いトレーもずれやすく、引き出しが締まりにくくなるので外しています。

今は食品を寝かせてストックしているのですが、使いづらいです。


何か収納の工夫をされていたらぜひ教えてください。

書込番号:25803407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2024/07/09 02:02(1年以上前)

冷蔵庫を買い替えた時の「あるある」ですね。
買う前に店舗で、実機を使い自分の使い方に合っているかシミュレーションしなかったのですか。
していても入れる物のサイズがいまいち把握していなくて、自宅に設置後使用用途合わないことがわかったとか。
自分は実機を見ず買ったら、今までの冷蔵庫とは冷蔵室のレイアウトが違って、初めは不満でしたが仕方がないので合わせました。
冷凍室は自分は別に冷凍庫を持っているので、要望は無かったです。
今回の問題はレイアウトに使い方を合わせるか、買い替えしかないでしょう。
安い買い物でないので、また買うのも嫌でしょうね。
近年冷凍室の要望が高くなっているので、容量は大きくなっています。
どうしてもと思うなら、100L前後の冷凍庫(開閉は冷蔵庫と同じで、開けると引き出しがあるタイプ)を買い増しはどうでしょう。
どのみち次は、購入前に入念にレイアウトを確認することを勧めます。

書込番号:25803511

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ms.a.さん
クチコミ投稿数:63件

2024/07/09 08:01(1年以上前)

コメントいただきありがとうございます。

購入前に冷凍食品のサイズ(立てた時の高さ)を測ってませんでした…

書込番号:25803655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ms.a.さん
クチコミ投稿数:63件

2024/07/09 08:04(1年以上前)

>MiEVさん

コメントいただきありがとうございます

購入前に冷凍食品のサイズ(立てた時の高さ)を測ってませんでした

次は入念に…

書込番号:25803658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ms.a.さん
クチコミ投稿数:63件

2024/07/09 08:09(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

アドバイスありがとうございます

少し倒して斜めに立てるアイデアは検索で見つけたのですが、もう少し使い勝手がよくなればと思っています

書込番号:25803664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/09 08:13(1年以上前)

>Ms.a.さん

2段目のトレー(フリージングケース小)は説明書31ページの内容で外せるので、
小分けするのは不便ですが取り外した後そのまま使用したらどうでしょうか?

書込番号:25803666

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ms.a.さん
クチコミ投稿数:63件

2024/07/09 08:29(1年以上前)

>KEURONさん

アドバイスありがとうございます!

1段目と2段目をまとめて外して使うことも検討中です

が、今度は上部に結構な空きが出てしまい、収納量が減ってしまうのも悩みどころです

トレーの薄い冷凍室を選べばよかったです…

書込番号:25803676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

冷凍庫の温度について

2024/07/04 13:39(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-FVF455

スレ主 duccakkさん
クチコミ投稿数:65件

冷凍庫の温度について教えてください
中段にある大きい幅の冷凍庫の透明な引き出しで、プラスティックの製氷皿で氷を作っています
冬だと4時間半くらいで出来るのですが、夏だと6時間半くらいかかります(冷蔵庫で冷やした水を使用)
外気温が冬だろうと夏だろうと一定温度に保つ製品が冷蔵庫だと思っているのですが、そうなってはいないようなので、
温度計を冷凍庫内に入れて計ったところ、ー10℃かー7℃くらいでした
冷凍庫の設定は、強です
冷蔵庫の場所も、一応エアコンで温度下げています
説明書によると、中でー20℃〜ー15℃とあるのですが、あまりにも違います
お聞きしたいのは、冷蔵庫でも夏なら説明書にある温度よりも高くなっても正常と呼べるものなのですか?
それとも、なにかの異常状態でしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:25797784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/07/04 13:51(1年以上前)

>duccakkさん

冷凍庫なら-15℃以下になっていないと異常でしょう。
断熱性が悪くなっているのかもしれません。

書込番号:25797805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/04 14:18(1年以上前)

>duccakkさん

>冷凍庫の温度について ー10℃かー7℃くらいでした

送風ファンの前をふさいでいませんか。
冷蔵庫の中を整理してみては。

書込番号:25797833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2024/07/04 14:47(1年以上前)

設置まわりの室温が問題がない場合。
冷蔵庫のドアの開閉回数・入れている食材の量・吹出口の通気の確認などで庫内温度は変わります。
自分もPANASONIC製を使っていますが、食材を入れ過ぎない・奥まった所(吹出口)に食材を置かないようにしています。
自分は製氷器を使わず、別に作っていますが、氷が出来ても直ぐは使わず入れ続けています。
出来たての氷は溶けやすいので使いません。
ですので製氷皿も複数入れ、大きい氷が出来る100均製のを使っています。

書込番号:25797866

ナイスクチコミ!0


スレ主 duccakkさん
クチコミ投稿数:65件

2024/07/06 09:06(1年以上前)

>あさとちんさん
おかしいですよね
メーカーに来て見てもらうだけで結構かかりそうで躊躇しています

書込番号:25800038

ナイスクチコミ!0


スレ主 duccakkさん
クチコミ投稿数:65件

2024/07/06 09:08(1年以上前)

>湘南MOONさん
送風口の前は塞いでないんですよね〜^^;

書込番号:25800042

ナイスクチコミ!0


スレ主 duccakkさん
クチコミ投稿数:65件

2024/07/06 09:14(1年以上前)

>MiEVさん
ドアの開閉回数はそんなに多くなくても(3時間くらい1度も開閉せずとも)ー10℃とかだったりして^^;
入れている食材の量は、8割くらいです
吹出口の通気は塞いでいないんですよ^^;

一応、製氷皿は複数入れて作っています
氷を飲み物と一緒にボリボリ食べたい人なので、いっぱい出来て欲しいんです(せめてー15℃キープして作って欲しい)

書込番号:25800053

ナイスクチコミ!0


スレ主 duccakkさん
クチコミ投稿数:65件

2024/07/06 09:15(1年以上前)

>MiEVさん
>湘南MOONさん
>あさとちんさん
みなさま、お返事ありがとうございました
グッドアンサーは決めかねますので自動にさせていただきます

書込番号:25800055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2024/07/09 15:47(1年以上前)

冷却機能が低下しているとしか考えられません。コンプレッサーの故障が進んでいるのか冷媒ガスの減少化います。

書込番号:25804125

ナイスクチコミ!0


スレ主 duccakkさん
クチコミ投稿数:65件

2024/07/09 18:26(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
やはり故障ですかね^^;
故障するのが早すぎる(泣

書込番号:25804290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫マットのサイズについて

2024/07/02 14:14(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ54J

クチコミ投稿数:1件

こちらの冷蔵庫の下に敷くマットを選んでいるのですが、700×650mmでちょうど良さそうでしょうか?

なるべくピッタリサイズにしたいのですが、カタログをみていると脚カバーを含むと709mmと表記がありサイズを迷っております。
背面側の脚は少し内に入っていそうな図になっているので700mmあれば奥行きは収まるかと考えているのですが、ご存知の方おられましたら教えてください。

書込番号:25795286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2024/07/02 15:25(1年以上前)

↓ここから取扱い説明書を見られます
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProductTec.do?ccd=10201010&pid=324273

p7に前側調整脚とカバーの図があります。
奥行方向700mmであれば、調整脚がピッタリ乗るのではないでしょうか。
本体奥行寸法699mmなので

書込番号:25795362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/02 16:14(1年以上前)

>りおるとさん

>冷蔵庫マットのサイズについて

小型のタイプは判りませんが、120Kgもあるものにマット?
マットをひいてもつぶれるだけ、不安定にもなりますよ。
20mmくらいの硬質合板なら判りますが。

書込番号:25795421

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガラスシェルフの耐荷重について

2024/07/01 17:01(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ54J

クチコミ投稿数:35件

説明書を見たのですが、わからなかったので教えて下さい。
現在MR-MZ54J使用中です。
冷蔵室のガラスシェルフってどれだけの耐荷重があるのでしょうか。
ガラス棚は初めてなので割れないか心配になりました。
どこか説明書などに記載場所があれば教えて頂きますようお願いします。

書込番号:25794183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/01 17:41(1年以上前)

逆に何キロくらいまで乗せたいんでしょうかね?

書込番号:25794225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/01 18:22(1年以上前)

>けんぴっちさん
こんにちは

メーカーは違いますが、割れた例もあるようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040513/SortID=25608676/#tab

書込番号:25794254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/07/02 08:21(1年以上前)

>コスモスの美智子さん
ありがとうございます。
一番上段に牛乳を5本など置くとそれだけでも5kgぐらいになるのでどれぐらいいけるのかなとちょっと怖くなりました…

書込番号:25794914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/07/02 08:23(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
情報ありがとうございます。
冷蔵庫の中で割れると大変ですね…
うまく分散させられるようにしたいと思います(^^;

書込番号:25794917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/07/02 12:02(1年以上前)

>けんぴっちさん
こんにちは

以下メーカーも見解です

ーーーー

ガラスシェルフについては強化ガラスを採用していますが、一般家庭で一般的な
食品類を均等に置いて収納する一般的な使用方法を想定しており、特定の物を
大量に収納したり、重量物を収納するような使用方法は想定しておらず、
限界値のような耐荷重の数値については定義していませんので、ご了承をお願い
いたします。

例えば、過度に重い食品等を多く収納したり、同等の荷重であっても荷重が一点に
集中した場合や、強い衝撃が加わったりした場合には、破損を起こしたり機能不具合に
つながることがあります。

ーーーーーー

とのことで、荷荷重は定義されていないようですね。

書込番号:25795140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2024/07/03 22:40(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
詳細な情報ありがとうございます!!
無茶な置き方をしないように気を付けて使うしかないってことですね(^^;

書込番号:25797198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/07/11 23:21(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。
詳細に書いて頂いたオルフェーブルターボさんにGoodアンサーをつけさせて頂きました。

書込番号:25807058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

4人家族のオススメの冷蔵庫

2024/06/29 19:49(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:23件

今、AQUAのAQR-361Cを使用しています。
買い換えを検討しているのですが、どれがおすすめなのか分からず、困っています。
量販店に行ってみたのですが、今のものと比べてしまうため、よく分かりませんでした。
また店員に聞いたんですがPanasonicか日立がオススメでどれがいいかは好みですと言われてしまいました。

家族は4人で、うち幼児が2人です。
一軒家に住んでますが、冷凍庫のみを別で買って設置することは厳しいです。
買い物スタイルは、店とおうちコープである程度買いだめします。
年に数回コストコで買い物します。

希望としましては、冷凍食品などを買いだめすることが多いため冷凍庫の容量が大きい方がいいです。
野菜ももらうので野菜室もある程度大きい方がいいですが、今のサイズでも困ることは少ないです。
メーカーは希望ありません。
予算は30万円以下で考えています。
搬入の間口は狭いところで71pです。
冷蔵庫の置き場スペースは幅80p、奥行85pです。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:25791582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/29 19:54(1年以上前)

>さっちびっ子さん
>搬入の間口は狭いところで71pです。
冷蔵庫の置き場スペースは幅80p、奥行85pです。

どうやって今の冷蔵庫入れたの? 71cmじゃ通れないけど

書込番号:25791588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/06/29 19:59(1年以上前)

説明が下手で申し訳ありません。
冷蔵庫の置き場スペースは幅80p、奥行85pは新しい冷蔵庫が入る場所の広さを記入しました。

今の冷蔵庫の幅は60pのものです。

書込番号:25791595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/29 20:22(1年以上前)

>さっちびっ子さん

すいません、こちらの勘違いです

今使われている約350Lだと足りなくなるかもしれませんから

子供の成長を考えて400〜500Lは余裕を見た方が良いのでは?

その上で冷蔵、冷凍に余った容量を均等割りにするか冷凍を気持ち多めにしては如何ですか?

あと最近の家電は色々装備が多くなり故障も多くなってきているので念の為に長期保証は入りましょう

冷蔵庫は主婦の方が出し入れしやすいが一番の商品なので、こちらからお勧めはありません

店舗で実際に手にしてドアのタイプや開き方納得のいく物をじっくり探してください

書込番号:25791631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2024/06/30 00:21(1年以上前)

>さっちびっ子さん

こんにちは。

経路の最小間口71cmを踏まえると、機体の横幅は今と同じ60cmからは上げられないでしょう。
となると、総容量410〜450Lクラスが限度かな?と思います。外形サイズで幅60cm×高さ185cm×奥行き70cm前後。

家族何人なら冷蔵庫は内容積何Lが適正?の算法には諸説ありますし個人差もありますが、400L台前半なら家族4人には概ね足りそうな気がします。

詳しくはここ↓で、サイズとか容量とかの譲れない条件や機能性能云々のお好みの条件を入れて、検索〜絞り込んでみてください。

●価格.com - 冷蔵庫・冷凍庫 スペック検索・性能比較
https://kakaku.com/specsearch/2120/

なお、このクラスの冷蔵庫って機体の背が高いので(185cm前後)、使う方の身長次第でやや使いにくさがあるかもしれません。
主にお使いになる方が、その高さで不満ないか確認したほうがいいでしょう。


もし450L以上をお望みならば、いっそ2台体制にするしかないかと。。。台所にメインで410〜450Lクラスを、更に他の部屋に小さめのをサブで、とか。

ご検討を。

書込番号:25791902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2024/06/30 03:44(1年以上前)

今のがまだ問題なく使えているなら、使い続けてはどうだろう。
追加で100Lの冷凍庫(通常の冷蔵庫と同じで横開き・ドアを開けると引き出しが数個ある。)を買われては。
自分も冷蔵庫の他に冷凍庫を使っています。
違いは搬入も大きい窓が有り、異常に楽に入れられる。
スペースもかなりある。
うちは冷凍庫は200Lですが。
使っていない冷凍庫200Lがもう1台ある。
冷蔵庫と冷凍庫があると、買いだめはかなり楽です。

書込番号:25791963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2024/06/30 06:23(1年以上前)


>冷凍庫のみを別で買って設置することは厳しいです。

と書かれている

書込番号:25792024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:168件

2024/07/01 13:07(1年以上前)

>さっちびっ子さん

一般的に販売店で相談すると間口の狭い場所から、
配送業者が運ぶ際の手が入る余裕を考慮して、
幅か奥行10cm小さいサイズを勧めるのがほとんどだと思います。

間口の狭い部分が引き戸ではなく片開き戸であれば、
扉を持ち上げて一時的に外すことにより、
間口を拡げられるので選択肢の幅が広がります。

自分は野菜室を冷凍庫に切り替えて、
まるごとチルド(冷蔵室)と冷凍室2段が出来る日立の機種を使っていますが、
メーカーに偏見が無ければメガフリーザーと冷凍室を売りにしているシャープは、
総サイズに対して冷凍室の割合が大きいです。

書込番号:25793901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/07/06 21:36(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ご回答ありがとうございます。
AIとか複雑な機能は特にいらないので、どれがいいのか余計迷ってしまいました。
参考にさせていただきます。

書込番号:25800870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/07/06 21:45(1年以上前)

>みーくん5963さん
ご回答ありがとうございます。
AIとか複雑な機能は特にいらないので、どれがいいのか余計迷ってしまいました。
やはり60pが限界ですかね?

二つ置くのは厳しい感じで、他の部屋に置くとしても階が違う形になってしまうため厳しいです。

参考にさせていただきます。

書込番号:25800888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/07/06 21:48(1年以上前)

>MiEVさん
ご回答ありがとうございます。
冷凍庫を買うことも考えたのですが、やはりキッチンの近くに置くスペースがなく、置けるとしても階が違う形になってしまうため厳しいです。
回答いただいたのにすいません。

書込番号:25800893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/07/06 23:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
10p小さいものとなると65pは厳しいということですよね?
最小間口の部分は引き戸になります。

AIとか複雑な機能は特にいらないので、どれがいいのか余計迷ってしまいました。
参考にさせていただきます。

書込番号:25800994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-B18C1

スレ主 ほい太さん
クチコミ投稿数:5件 NR-B18C1のオーナーNR-B18C1の満足度1

1.向かって右の足

2.向かって左の足

調整脚が画像の状態です。
説明書には「足を床面まで降ろして固定する」とあるのですがこれで合ってますでしょうか?

特に向かって右の方の銀色の部分がそっくり浮いているのですが、これを床まで降ろすのでしょうか?(銀色の内側なのでそれは出来ない気もするのですが…)

書込番号:25787375

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/26 09:26(1年以上前)

>ほい太さん

>教えてください。調整脚について

調整脚は水平にするため調整してください。
脚は浮いてはいけません。
脚を床面まで降ろして固定してください。

書込番号:25787402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/06/26 10:07(1年以上前)

>ほい太さん
こんにちは


黒い部分が床に密着していれば、大丈夫です。

銀色の部分は、本体の荷受けなので、調整済のはずです。

書込番号:25787442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4236件Goodアンサー獲得:635件

2024/06/26 13:48(1年以上前)

取扱説明書の4頁の図が参考になると思います

現物を見ないから、写真では見た目が右と左で異なるから最初は混乱したけれど、右の銀色は冷蔵庫の下部の一部です。脚ではないです

右と左の黒い円筒のゴムのようなものが何れも床に接地すれば良いと思います
最初に何れかの脚が床に接地したら、残りのもう一方の脚は床にあたったらおよそ調整は終了。力で無理に廻すといつまでも安定しないと思います
初めてならご納得がいくまで繰り返したら良いと思います
足を伸ばしすぎてネジ部がネジ穴から抜けると拙いから適当に

書込番号:25787670 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ほい太さん
クチコミ投稿数:5件 NR-B18C1のオーナーNR-B18C1の満足度1

2024/06/26 14:05(1年以上前)

>湘南MOONさん
>オルフェーブルターボさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
銀色のは「足」じゃないんですね。

どっちかが浮かないようにして水平にします。
ありがとうございました。

書込番号:25787689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング