
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




そのときに交渉してみればよかったのに。
近くに競争させる他店舗の有無でも変わって来るでしょ。
書込番号:25786703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤマダ電機で205000円で購入出来ました。
書込番号:25790411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。
こちらの価格、都心部でしたか?郊外でしょうか。
書込番号:25812006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



夏場になると湿気で扉が張り付いてしまいタッチで開くモードでは開かなくなります。これは冷気が漏れているという事なんでしょうか?触れるだけで開ける機能は便利なんですが。調整で解決するのであれば良いのですが。
書込番号:25783091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほしちょぼさん
こんにちは
下記を一度試してみてください。
ドアシールの清掃:ドアシールに汚れが溜まっていると、適切に密閉しないことがあります。
ドアシールを柔らかい布やスポンジで優しく拭き、乾燥させてみてください。
ダメな場合は、密閉度が悪い可能性がありますので、メーカーなり、見てもらうことをお勧めします。
書込番号:25783532
0点

>ほしちょぼさん
色違いですがこの冷蔵庫の所有者です。
この機種はセンターピラーレス構造のフレンチドアなので冷蔵室のパッキンが少しでも浮いていると抵抗となってスムーズに開閉しません。
添付写真の斜線を引いたところがパッキンなのでこれがわずかでも浮いていないか確認お勧めします。
もう一つの確認は左右の捩じれです。
これもセンターピラーレスなので、わずかでも傾いていると両扉のパッキンあたりがきつくなって抵抗となります。
フレンチドアの上端もしくは下端が揃っていることが前提です。
木造だと季節によって多少浮き沈みするのでその影響で捩じれているかもしれません。
あとはパッキンの摩擦ですね。
くどいようですがセンターピラーレスなので他社より絶妙な隙間となってます。
結露や汚れなどで摩擦が変化するとスムーズな開閉が阻害されます。
「パッキンの浮きもない、汚れもない、扉のちりもあっている、極端に後傾していない、」それでも開閉が微妙なら両扉のパッキンに薄くシリコンを塗ることお勧めします。直接スプレーじゃなく、汚れ落としも含めてテッシュに含ませてからパッキンを軽くなぞると改善すると思います。
書込番号:25785609
1点

>オルフェーブルターボさん
そうですね。割とキレイ好きではありますが手入れしてみます。
書込番号:25796697
0点

>TOMちんさん
所有されている方の意見参考になります。シリコン良いかもですね。
若干右扉が手前に出ているようなので見てもらう事も視野に入れてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25796704
1点



蝶番の受けの部分が反対側にも有り、ドアパネルにも反対側に取り付けの加工があり、蝶番の部品が手に入れば、出来るかも。
ドアパネルに反対側に取り付け加工がないと、左用のドアを買わないといけない。
この冷蔵庫は安いので、買い替えのほうがいいでしょう。
書込番号:25782062
1点

>まことなさん
>左開きに付け替えられますか
本体の加工筐体部分のドアヒンジの付け替え及び補修。
扉を交換すれば、左開きに出来ます。
書込番号:25782235
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > マキタ > 充電式保冷温庫 CW180DZ 本体のみ
2021年に購入後3年経ちました。
寝室及び車移動で使用してほぼ24時間365日使用しています。
ずっと5℃の設定で5℃を表示してましたが、最近10℃前後の表示になりました。
0℃の設定にすると3℃の表示位になります。
ワットチェッカーで測ると、当初は47W使用していましたが今は30W前後行ったり来たりしてます。
コンプレッサーの寿命かと。
フィルターは掃除しています。
未だ3年なので耐久性に問題有りかと。
皆さんは問題有りませんか?
11点

自分で出来るのは、電源リセット。
ACコードを抜いて、バッテリーを全部外して、USBコード類も外す。
数分間放置(出来れば10分以上)して下さい。
そのあとACコードをさして、電源ボタンを押し、希望の温度設定をして様子を見て下さい。
同様に放置後、ACコードを使わず、バッテリーを使用して電源を入れてみてどうか。
それでもなら、購入店かメーカーに相談する。
書込番号:25782058
5点

AC電源は抜いてみました。
バッテリーは使用していません。
現象変わらず。
購入店に連絡してもマキタに購入店から連絡が入ってマキタから購入店に連絡が入り、こちらに連絡が入って来るので時間と労力の無駄なので直接マキタに連絡します。
来週マキタに電話してみます。
以前マキタに別の事で直接行って聞いた所、購入店に持ち込んでもマキタが取りに行ってマキタは購入店に返す。
当然ですね。
直接マキタに持ち込んで頂いて構わないとの事です。
また、購入店よりマキタに行く方が断然近いので
書込番号:25782162
1点

私も同じような使い方で2021年購入で365日24時間稼働でした。
移動はほぼありません。
100vではなく12vリチウムイオンバッテリーで電源供給していましたが、2025年3〜4月くらいから温度が下がらず
稼働音がずっとするようになりました。
電源OFFなどは何回か試しています。
先程ホームセンターに持ち込み、修理依頼をしてきました。
とりあえず修理をして売るか、あまり高いようなら捨てるか検討します。
普通の冷蔵庫と違って耐久性は低いのかもしれませんね。
書込番号:26140735
4点

最初に私が書いた症状と全く同じです。
やはり耐久性に問題が有りますね。
マキタは工事現場での使用を想定して一日8時間の使用で設計してるのかもですね。
24時間365日使用ではこんな物かも知れません。
hikokiはどうなんでしょうね。
今はhikokiを一日24時間365日使用しています。
今の処問題は有りません。
書込番号:26140919
1点





購入1年で冷蔵室が冷えなくなり修理を依頼
ノイズが原因で冷気を送るファンが誤作動を起こしてる可能性があるのでノイズフィルターを取り付けて様子を見る事に…今回はギリギリメーカー保証期間内だったので無償修理で済みましたが、今後同じような症状が出た場合は自費で直す事になるのか?それとも誤作動はメーカーの責任!という事で料金は掛からないのか?
またいつ壊れるか分からない物を使うより買い換えた方がいいのか…悩んでます。
書込番号:25777497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





