
このページのスレッド一覧(全5053スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2023年7月27日 15:40 |
![]() |
10 | 2 | 2023年7月18日 00:46 |
![]() |
15 | 2 | 2023年7月11日 22:21 |
![]() |
12 | 7 | 2023年7月12日 20:24 |
![]() |
1 | 2 | 2023年7月11日 04:06 |
![]() |
23 | 9 | 2023年7月13日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-V550FH

サンシゴーさん
>前モデルのGR-V550FHとどこが変わったのでしょうか。
このスレのモデル名も、質問の前モデルと一緒(GR-V550FH)ですが・・・・・
書込番号:25345300
4点

>yamadoriさん
すみません。前モデルのGR-V550FKの誤りでした。
書込番号:25345563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンシゴーさん
>すみません。前モデルのGR-V550FKの誤りでした。
まだ間違いを継続していませんか。
前モデルはGR-U550FK?
>ここで製品比較をした範囲では違いがわからなかったので教えてください。
それでわからなければ、東芝のHPでそれぞれのモデルの説明を開き、見比べるだけのことではないですか?
URLを調べておきました。
1.GR-U550FK: https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/refrigerators/gr-u550fk/
2.GR-V550FH: https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/refrigerators/gr-v550fh/
違いが判りましたら、相違点を書き込んでくださいね。
書込番号:25345662
2点

>yamadoriさん
ありがとうございます。
東芝のページでも特に違いは見つけられませんでした。
書込番号:25361167
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-TZA51M
3月に購入してデザイン、使い勝手、他とても満足しているのですが、一つ気になる事があります。
左上の扉が少し半開きになりやすく、しかも扉開放アラームがなりません。試しに数センチ開けて確認したらなりませんでした。ある程度開けると1分でアラームが鳴ります。
実際に使用している方のご意見頂きたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25344752 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そんなもんですよ
書込番号:25344859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他モデルを使用していました。同じく少し空いた状態でアラームも鳴っておらず、全部解けてしまいました。
構造上、最後までしっかり押し込まないと扉が閉まらないようですね。次はもう買わないかな…。
書込番号:25348974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MBシリーズ MR-MB45J
>タロウのパパさん
ドアはガラスドアなので着きませんが側面なら着きます。
但し側面は排熱している面なので、
マグネット使用に適しているかは分かりません。
書込番号:25340256
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ60J
画像を見えると、左の壁が干渉しそうです。どうしてもこの冷蔵庫を買いたかったらはみ出るように置かないといけなさそうかな?
ご教示お願いします
書込番号:25339203 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

左の壁にキッチリと設置するよりも右のキッチン?にキッチリに寄せるべきです。
左壁に寄せるとしても五センチなりの放熱が必要ですよね?
それぐらい取るとドアの開閉慣れれば大丈夫です。
ただ左ドア全開なら幾分壁に当たりますから何らかの壁クッションが欲しいかも?慣れですが。
気兼ね無しなら幾分はみ出さないとならないですね。
奥行きは大丈夫ですか?
書込番号:25339413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

図の見方がわかりませんが、左ドアがフルオープン出来ますか?
本体の横幅+ドアを開けた時の取り出しスペースを考えないと、冷蔵庫内のものが取り出せないですよ。
ドアにはポケットがありますので、90度開口でも厳しいです。
特に左ドアは開口部が狭いと左ドア開閉のみでは中身が取り出せません。
メーカーのホームページに製品仕様のタグがあり、そこの据え付けスペースの図があります。
開口面積を意識しないと、とんでもなくストレスになります。
後は背面との距離。両扉を一度に開く派でしたら、冷蔵庫前に立って開くことになります。
後方のクリアランスが無いと実行出来ません。
実際に置いてみると大きかったとか あるあるなのでご確認下さいね。
書込番号:25339574
0点

7月9日に設置しましたが、運転当初、左側はそこそこの熱があったので、右側への設置を提案します。16年前の三菱電機の冷蔵庫(450L)からの買換えですが、容量も大きく気に入っています。ただ、強いて言うならば、16年前の冷蔵庫の方が、製氷は早い気がします(両機種:急速製氷対比です)。
書込番号:25339679
2点


ご返信ありがとうございます
一応間取りのサイズを添付してみましたが、左の壁の開閉はできなさそうです。
今は冷蔵庫がはみ出るように考えてます。
難しいかな 困りました。
書込番号:25340087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設置場所750×700
冷蔵庫 685×738
すでに38ミリ飛び出ます。
裏面規定通り50ミリ?かな?空けると88ミリ飛び出ます。
これだけはみ出る…はみ出さざるを得ないので左扉は皮肉にも全開出来ます。
背面隙間確認してね、少ない機種も有りますから。
左右ですが出来るだけキッチン側に寄せれば大丈夫でしょうね。
押し込み通路?
750有りますから、685で行けると思います。
玄人さんならわけないです。
但し、面倒な仕事は断る主義さんいてます。
購入店舗で事前の相談をしましょう。
最悪、私ならそこまで運んでくれれば自力で押し込みます。
書込番号:25340669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとうございます。
なるほど、了解しました
書込番号:25341501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ60H

120kgの冷蔵庫の運搬は4人で行うことが推奨されていますが、間取り的に無理な気がします。
あと、この冷蔵庫の販売は終了して2023年モデルに移行しています。
書込番号:25339253
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-U500GZ
身長160センチの者が最上段の奥の食品を
出し入れする場合の使用感はどんな感じでしょうか。
また高さ10センチの冷蔵庫台の上に設置した場合は
160センチでは最上段の出し入れは厳しいでしょうか。
お教えいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
1点

それをここで聞くより、量販店などに行き、購入予定の人が、実機で試されたほうが正確でしょう。
冷たい回答のようですが、購入したら10年前後は使います。
高さや庫内の奥行き、棚のレイアウトなど好みがあるでしょう。
百聞は一見にしかずですよ。
自分のことなので、事前に動きましょうよ。
書込番号:25339019
7点

あくまで一般的な事ですが、大型サイズの国産冷蔵庫は女性を基準に設計されています。
時代的に古いかもしれませんが、まだ台所の主役は女性です。
その一般的な女性が使いにくい冷蔵庫を作るとは思えません。
細かな好みは棚調整が出来ます。
最上段は確かに少しだけ取り出しはしにくいですが、それはどのメーカーも似たようなもの。
(手前と奥でどちらが取り出しやすい?と同じです。)
使い方で工夫出来ます。
あとはメーカーによって拘り→この方が女性が使いやすいでしょ!要素が詰め込まれます。
ここからは元店員としてですが、その冷蔵庫の前に立ってみる事をお勧めします。
作り置きが多いのか、冷凍食品が多いのか、野菜が多いのか、収納数はイメージ通りか、ペットボトルは取り出しやすいか。
等々、好みで使い勝手が分かれます。
氷の経路の清潔さを気にされる方、無頓着な方で選ぶメーカーも変わりますね。
扉は重すぎないか、設置した時に本当にフルオープン出来るか→開けた時の背面との距離は?
等々、冷蔵庫は考えれば考える程、パーソナルで奥が深いものなんです。
あとお子さんが見える場合、その事も考えなければなりません。
私は家電の中で最も実物を見た方が良いのは冷蔵庫だと思いますよ。
書込番号:25339205
8点

最奥は重量物なら厳しいかも…
今扱いの冷蔵庫から想像出来ますよね。
掴みやすい形状でソコソコ軽量で落としても大丈夫な物を考えると良いですよ。
又、長方形のトレーとかでまとめて引き出すのもいいですよ。
当然中身の重さは考慮してね。
書込番号:25339462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
>elbaiteさん
>MiEVさん
早々のご回答ありがとうございます。
店舗で確認はしたのですが実際にお使いの方の体験談を
お伺いできればと思い投稿させて頂きました。
また冷蔵庫台を設置した場合を体験された方の感想をお聞きできれば
と思いまして。。
書込番号:25340382
0点

>麻呂犬さん
>elbaiteさん
>MiEVさん
早々のご回答ありがとうございました。
店舗での確認の際のポイントを詳細にアドバイスいただき
大変参考になりましたのでelbaiteさんをベストアンサーに
選ばせていただきました。
どうもありがとうございました。
書込番号:25341328
1点

上さんの身長が150cmくらいです。
最上段奥の食品を直接出し入れする事は出来ないので、
麻呂犬さんも云われている通り、
高さ(深さ)10cmくらいの長方形のかご(百均)を2つ並べて入れて、まとめて引き出せすようにして使っています。
あるいは私に頼んできます(笑)
書込番号:25341967
2点

>コスモトナカイさん
ご返信ありがとうございます。
実際のご経験談をお聞かせいただき大変助かりました。
店舗でも少ししゃがんで最上段に手を伸ばしたりして
怪しい行動で試したのですが実際のイメージがつかめませんでした。
10cmの差はやはり大きいですね。
調べたところ冷蔵庫台の使用は安全性を考慮して設置の際に断られることも
あるらしいので台の使用も再検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:25342166
1点

本品を使用しています。
身長は、163pですが台はなく、
最上段は、踵上げて対応していますよ。
書込番号:25342304
1点

>knoahさん
ご返信ありがとうございます。
現在使用中の冷蔵庫も高さ180cmほどで
最上段の奥は自分も踵上げです(笑)
電気屋さんで確認したところやはり高さのある冷蔵庫台には
設置できないそうなので次も踵上げで対応します。
どうもありがとうございました。
書込番号:25342779
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





