
このページのスレッド一覧(全5054スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月26日 06:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月1日 04:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月26日 21:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月10日 01:13 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月2日 09:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月8日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今使っている5年もののナショナルの冷蔵庫の調子が悪いので買い替えを検討中です。(冷凍庫の中身が一部柔らかくなっている、切り替え室が冷凍にならない、自動製氷が機能しないなどです)
いろいろ調べて三菱にしようと思っていたのですが、間口70センチのキッチン入口では入らないかも…と再検討してこの機種にたどり着きました。
三菱に比べると同じ450Lクラスでは野菜室が大きいし、サイズもぎりぎり入りそうなのですが、前から冷気が出ないみたいなので温度復帰が三菱に比べて劣るのかどうかが気になります。ドアポケットの冷え具合も含めて使用した感想を教えてください。
また、真中が野菜室で出し入れしにくいとかありますか?(キャベツや白菜など大型野菜を入れたりペットボトルを出し入れする時など)
ドアポケットも今使っているものと比べると仕切りが全然無いので、物をいっぱいに詰めないと開け閉めするたびに動いてしまうのではないかと心配してます。
何より心配なのは同メーカーのものが6年持たずにおかしくなってしまった、という点です。カタログを見る限りは機能的に満足できそうなのですが。
この機種を使用されている方、また検討してやめたなどありましたら教えてください。
0点


2004/06/14 15:34(1年以上前)
昨日、見に行ってきました。
千葉県にあるヤマダ電機さんへです。
以前から懇意にしていただいている販売員さんに話を聞くことが出来ました。
ヤマダ電機さんは、オリジナルの製品を作っていて、型番が少し違います。
この機種は、NF=E462Uですが、ヤマダオリジナルはNR=ME462Uです。
並列されているので、見比べることが出来ました。
野菜室と冷凍庫のところが若干違いが有るものの、見た目は一緒でした。
ただし、色の選択が出来ないかなあ?
ヤマダオリジナルは、グレーのややストライプでした。
機能が同じなら、7000円の差が有りましたので、ヤマダオリジナルのほうがいいかなあって思っています。
この製品は、2003年の秋モデルですから、もしかしたら、近々新型になるかもしれません。
電気代がトップレベルですから、他のメーカーとの比較をしても遜色は無いと思われます。
書込番号:2920353
0点



2004/06/18 17:07(1年以上前)
とうとう買いました!メーカーや販売店に相談してもいまいちな反応だったので思い切って。
店頭で他のメーカーと比べ悩みに悩んだ末の決断です。
レイアウトや使い勝手を考えると三菱だったのですが、同じ容量の割には食品を入れるスペースが狭かったのでナショナルにしました。
お値段はまだまだ高めです。広告の品でなかったので値引きはほんの少し。
ネットではないので仕方ないですね。
使ってみての感想は、とにかくよく冷える!冷蔵室なんて「中」にしていたら2℃になってしまったので弱運転にしています。庫外に設定ボタンがあるのは嬉しいですね。開け閉めしなくても温度もわかるので調子がおかしくてもすぐにわかりそうです。
ドアポケットは一番手前が2リットルのペットボトルが入る大きさになっているのですが、うちは牛乳パックをいれることがほとんどなのでちょっと使いにくいです。それとパタンと勝手に閉まらない時が良くあります。
きちんと最後まで手で押して閉めないとだめみたいなので面倒です。
冷蔵室自体はグリーンのライトがとても綺麗なのででドアを開けるたびに嬉しくなります。でも、棚にいつのまにか覚えの無い傷がついていたのでがっかりしました。
野菜室、冷凍室はそれなりです。慣れの問題もあると思いますが。
取っ手が以前よりちょっとかたくて使いにくい気もします。
あとは電気代に変化があれば嬉しいですね。
全体としてはいい買い物をしたと思っています。今度は10年くらいもって欲しいものです。
書込番号:2934979
0点


2004/06/26 06:52(1年以上前)
冷蔵紺さん、サービスセンターに問い合わせしましたか? 我が家でも1度サービスを受け15年目。まだまだ使えますが「買い替えるという節約」で明日新型が届きます。
書込番号:2962829
0点





はじめまして。S40NEには、左側にたまごっ庫と給水タンクがついています。もし、左開きドアで、90度しかドアが開かない場合、これらの使い勝手は、いかがなものでしょうか。皆様のご意見をお待ちしております。
0点


2004/06/11 13:47(1年以上前)
はじめまして〜♪
ウチは、冷蔵庫の左側が壁でキッチン台と冷蔵庫の間の歩くスペースが狭く、今まで動作的に右開きタイプだとドアを開けた状態でドアの内側に行けなく(ドアが通行止めになってしまう)非常に使い勝手が悪かったので、左開きにするつもりで検討してました。
でも、大型量販店いくつか見に行っても左タイプは置いてなくてどんな感じかシュミレーションする事が出来ませんでした。
ウチも、インディアンねこさんの言うように、たまごっ庫と給水タンクが左側にあるから、90度までしか開かないとドアポケットの出っ張りに当たってしまうのではないか、という事・・・
あと、今まで使ってた冷蔵庫は横幅が68cm位あるタイプだった為、ドアを90度開けた時、ドアが行き来を妨げてたけど、S40NEの幅は60cmだからドアを開けても行き来の妨げにはならないだろう・・・
という事で、右開きにしました。
で・・・結果は右で正解でした(^^)
従来より幅は狭くなったけど、奥行きがあるので少し前に出てしまったのにドアを開けた状態でも楽々動けるし!!
今、左開きのつもりでドアを90度開けてみましたが、給水タンクは上に持ち上げればいいので大丈夫そうだけど、たまごっ庫のトレーは途中までしか引き出せない感じですね〜^^;
ここの掲示板かは忘れてしまったけど「90度しか開かないけど左開きはどうですか?」みたいな事をメーカーに聞いたら「ムリ・・・」って言われた。って読んだ記憶があります。
こんな感じですが参考になりますでしょうか^^;
実際、店頭で確かめられるのが1番だと思いますよ(^^)
書込番号:2908571
0点



2004/06/14 18:44(1年以上前)
☆みつびし☆さんへ
貴重なご意見、ありがとうございました。
私は、今まで左開きドアの冷蔵庫しか使ったことがなく、左開きのほうが使いやすいのですが、今回冷蔵庫の買い替えにあたり、『冷蔵庫は本来右開きドアである』ということを思い知らされました。
ほとんどのメーカーは、給水タンクは左側、それに加え、三菱さんは、たまごっ庫が左側。左開きにすると、たまごが取り出しやすいという、メリットが活かされなくなります。
とても悩みましたが、今回は、G40NEに決めました。
これなら、卵も大きな扉を全開しなくても、取り出せます。
でも、やはり、一番奥までは引き出せません。
また、ドアポケットの収納力が意外と少ないように思いました。
でも、三菱冷蔵庫にこだわるのは、今までの冷蔵庫がそうであったように、使いやすく、壊れないということで、安心できるからです。
うちは氷を頻繁に使うので、この氷の引き出しの高さは、はなまるものです。
☆みつびし☆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:2920874
0点


2004/07/01 04:36(1年以上前)
インディアンねこさん。
我が家は左開きドアのモデルを使用していますので報告します。
結論から言うと、ぜんぜん問題ありません。
通常の開け方(70度〜80度位でしょうか?)で、たまごっ庫
のトレイがいっぱいまで引き出せます。
私もインディアンねこさんと同じ理由で悩み抜いた結果、左開きで大正解でした。お店に行っても左開きモデルを展示している所はほとんど無いと思いますので、もし、ご希望でしたら写真でも撮って画像アップしますよ。
お力になれれば幸いです。
書込番号:2981098
0点





本機種を購入して1ヶ月が過ぎました。当初カラカラ、ガラガラとしていた音をメーカに言った所部品を交換してくれ、その後はフィーンという音になり、音量も小さく満足しているのですが、扉を開けた時クールカーテンが作動しないことがしばしばあります。皆さんも同じ症状になったことありますか。故障かどうかメーカに確認していますが明確な回答は得られていません。何か知っておられる方がいらっしゃれば教えて下さい。
0点


2004/06/18 22:09(1年以上前)
クールカーテンは 常に作動するものではありません。
止まる条件としては 霜を取る時は止まります。
霜取りは
・ ドアを閉めた状態で 18時間経過した場合。
・ コンプレッサー停止時間の蓄積時間が 28時間経過した場合。
・ 外気温度が13度以下で 8時間経過した場合。
等です。
霜取りには 30から40分掛かりますので クールカーテンが
停止している場合 2時間後に動き出せば 霜取りを行っていた
ことになります。
この事は 極一部の関係者しか知りません。
私も クールカーテンでは苦労し 本体の入れ替えをしても変わらず
メーカーのサービスマンにも大変ご足労をして頂き 最終的には
設計者まで巻き込んで集めた情報です。
書込番号:2935748
0点



2004/06/26 21:09(1年以上前)
ご丁寧なご回答ありがとうございます。修理の人から似たような説明は受けたのですが、そこまで詳しいことは言われなかったです。私の場合は1日数回止まっていたので、何とかして欲しいとお願いしましたが、こういうものですという回答し返られませんでした。結局最大の売りの部分でこれでは設計ミスでは無いでしょうかと聞きましたところ、返品という事になりました。次は他メーカーの冷蔵庫を購入します。
書込番号:2965182
0点





先日、あまりの安さに三菱の2003年製MR-KD47Dという470Lの冷蔵庫をイオン(ジャスコ)で購入しました。81000円です。これって三菱のカタログには載ってないし、この価格comにも、掲載がないですが、イオンのオリジナルなんですかね?なんだか音がうるさく、以前の12年前の冷蔵庫と同じ位、うるさいんです。冷蔵庫って今のも、昔のも、音は、こんなもんなんですかね?なんだか安かったし気になってしまいます。ご存じの方いられますか??
0点




2004/06/15 10:51(1年以上前)
ジャスコ30周年記念で15万円(内税)。当日はイオンカード割引日だったので更に5%引き。リサイクル、送料は含んでいないが、他の量販店と比べて格安。
書込番号:2923526
0点


2004/06/16 09:28(1年以上前)
先週買いました。購入価格は、139,800円(税込み)です。購入店は「ヤマダデンキ」です。リサイクル料は別途(4,300円)必要です。
書込番号:2927025
0点


2004/06/20 04:12(1年以上前)
コ○マにて送料・税込みで124,600円で買いました。(リサイクル関連別途・ポイント気持付)
本命は三菱or日立だったのですが、即決してしまいました。20日も同価格だそうです。
書込番号:2940666
0点


2004/07/04 03:39(1年以上前)
こらめさんの 124600円というのはとても安いですね!
うらやましい。
NR-E462Uの間違いじゃないですよね?
書込番号:2991299
0点


2004/07/11 03:23(1年以上前)
そんなことはないですよ。ちゃんとフレンチドアですよ。
超お買い得だと思い書き込んだのですが皆さんの反応が全然なく、サボっていました。回答が非常に遅くなり申し訳ございませんでした。
購入してから、ちょっと気になった点が・・・ステンレスカラーを購入したのですが、ステンレスカラーは前面だけで側面はグレー塗装だったこと。我が家は食器棚と電子レンジ棚の間に挟まれているので側面はきにならないのですが、設置の仕方によってはちょっと気になるのではと思います。皆さんはご存知かもしれませんが・・・・
書込番号:3017112
0点


2004/08/21 22:56(1年以上前)
こらめさん
どの地域のコ○マでしょうか
教えて頂けないでしょうか
電話で注文できるのかな〜
書込番号:3169646
0点


2004/12/02 09:49(1年以上前)
最近は安く買えませんか? 近所のヤマダでは190000円セキドでは180000円です
書込番号:3574612
0点





先日こちらの製品を購入しました。
ここで使っている方に質問です。
エアーカーテンと言われる庫内上部より噴出す冷気についてです。
扉を開けると必ず噴出すのか?取説には約10秒間噴出すとのこと。
また、噴出し口に手を当てないとわからない程度なのか?ということです。
お使いの方の返信お待ちしています。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





