
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています








MRS-40NEの購入を検討しております。
色で悩んでいて、こちらの書き込みを拝見するとステンレスが人気のようですが・・・私もその1人です。
ステンレスは店頭で見るとかっこいいけど、いざ家のキッチンに置くと業務用みたいで浮いてて合わないし、配送の人が「1番売れてるけど、汚れが目立つし傷がつきやすい」と言っていた、と言う書き込みを見ました。
実際購入された方いかがですか?
ウチのキッチンの壁の色はアイボリーで、食器棚と収納ボードは一般的なベージュです。
周りと合わせるならベージュかなぁ〜と思いつつ、目立つ場所に置くわけではないので、周りと調和がとれなくても多少浮いてても高級感のあるステンレスが〜いいなぁ〜って・・・
是非、皆様のご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
0点


2004/05/30 02:48(1年以上前)
私は内外装の仕事をしていますので、その眼で言わせて頂きますが…。
実際の色を見た訳ではないですが、HPの画像からするといわゆる流し台などのステンレスとは少し違うように見えますね。
ツルツルのではなく、細かい筋が入った「ヘアーライン仕上げ」と言うものではないですかね?
または、チタンのような黒みがかったステンレス。
もしそうなら、細かいキズは目立ちませんよ。
何かをぶつけて出来るキズならどの色でも目立ちますし…。
せっかく買うのですから、ある程度は存在を主張してくれないとつまらないとも思います。
原色の赤・青・黄色って訳じゃないのですから、好きな色でいいと思いますけど。
それ一つだけで浮いて見えるような場合は、小物で関連性を持たせると違和感はなくなります。
例えば、食洗機をステンレスのモノを選ぶ、同様にエアーポットや壁掛け時計など、全部ではなくあくまで数点の色を揃えればアクセントになりますよ。
まあ、そこまでしなくとも、キッチンには鍋やヤカンなど同素材のモノが見つけやすいと思いますし。
色ぐらいで後悔しないようにお好きなモノを選ぶ方がいいと思いますが。
書込番号:2864194
0点


2004/05/30 10:01(1年以上前)
そうですね〜うちも買うときはステンレスにしようかどうかさんざん迷ったんですが、結局はベージュにしました。店頭ではベージュが無かったんですけど、ステンレスは各メーカーが出していますもので反対にベージュが新鮮でいいかな?と思って・・・結果は正解でした台所にピッタリとマッチしていい感じです。思っていたより綺麗なベージュでしたよ。
書込番号:2864843
0点



2004/05/30 13:06(1年以上前)
新しいの好き!さん、電化製品ファンさん
早々のレスありがとうございます。
一応、ストライプステンレスで9割方決めてるのですが、今日もう一度店頭で確認してみます。
結果はまたお知らせ致します。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:2865375
0点



2004/05/30 21:30(1年以上前)
店頭で確認して来ましたが、ベージュは少し薄くて自分の思ってた感じと少し違っていたので、やはりステンレスにしました。
母の知り合いがジャ○コに勤めていて、社員割引価格の117000円で購入出来る事になったので決めました。
ヤ○ダで交渉しましたが「12万は切れない」と言う事でした。
土曜日が待ち遠しいです。
書込番号:2867043
0点


2004/06/01 12:17(1年以上前)
Yの110600円は終わってしまったのか?
書込番号:2872570
0点



2004/06/01 19:42(1年以上前)
ヤ○ダはヤ○ダでも地域によって価格全然違うみたいですからね〜・・・
競合はヨド○シらしく、比較表が貼ってありました。
コ○マは論外だそうです・・・
書込番号:2873686
0点




2004/05/30 23:58(1年以上前)
主なところだと、選べる色、消費電力、冷蔵室の取手に違いがありますね。
373の方が、消費電力が若干向上してます。
取手は、比べたわけではないですが、373では軽い力で開閉できます。
昨日、秋葉原で373のインディゴブルーを購入しました。
本体、送料、リサイクル料の合計で10万円でした。
今日届いて、使い始めたところです。なかなか静かで良いです。
前の冷蔵庫は10数年前の廃棄寸前のものでしたが・・・
最初、「372がないかなぁ〜」と、ぶらついていたのですが、
373で上記の値段だったので、買いました。
372をとても安く見つけることができれば、お得かもしれませんね。
色の好みもあると思います。
書込番号:2867782
0点





本日設置されました。パチパチ。 ところが
「ジー」に「キーン」という音が混ざったような高い連続音
がしたり、しなかったり。音がし始めるとしばらく続きます。
気になる音です。冷蔵庫は長いお付き合いのもの、困ったものです。
書き込みでは、静か 何ですが・・・
皆さんの MR-S40NE は、こんな 「ジー」に「キーン」という音が混ざったような高い連続音は出ていますか?
(音を文字で表現するのは難しいです。)
0点

たぶんインバータの音です。
コンプレッサ(というよりモーター)が動いている間は
し続けているはずです。
個人差で特定の音が気になったりということもあるので何ともいえませんが、
あまりに気になるようでしたら購入したところに相談されてみては。
書込番号:2845792
0点


2004/05/27 21:38(1年以上前)
う〜ん、確かに音を言葉で表現するのは難しいね。
ずーと下の方で静かだよってレス付けた物ですが、この製品の場合、少なくとも前の機種より五月蠅く感じるなら、メーカか販売店に相談した方がいいと思いますよ。うちのはホント静かですから。キーン何て音もしませんよ(別に回しモンじゃないよ)
ただ、設置がきちんと平坦になっているか、壁やその他の物と接触していないかなど確認ね。音が反響したり他の物が共振したりしている可能性もあるからね。
書込番号:2856220
0点



2004/05/30 21:52(1年以上前)
其蜩さん、ウォッチャーさん
ご提言ありがとうございます。
設置の仕方(配送の方にしていただいた)や、何か物と接触していないかなど確認しましたが、これといって問題は発見できませんでした。音源は冷蔵庫背面に回った位置から見て左下のカバーの穴の中で発生していました。
買ったところに相談し、交換したところ、気にしていた音は解決しました。
店頭では、電器が入っていても、デモモードとかで、モーターは回っていないこともこの度知りました。
寝室とキッチンが離れていない場合、就寝時の音は意外と大きく聞こえるので、冷蔵庫選びは冷蔵性能 + 動作音にも考慮が必要ですね。
書込番号:2867141
0点


2004/06/07 01:21(1年以上前)
ひーふーみ さん こんばんわです。
音の件ですが、交換されてから、その後、如何ですか?
実は、私も本日入荷されたのですが、現在(設置から7時間経過)、同様の音(まさに「ジー」に「キーン」という音が混ざったような音)がしており、心配になっております。
台所から離れた和室にいるのですが、ふすまを開けているせいか聞こえてきます。
本体のそばに行くと、後ろの方で鳴っている気がします(一人で動かせないので、場所の特定まではできません)
音がうるさくて眠れないという訳では無いのですが、前の機種では、こんな事無かったので...
お返事頂けると助かります。
またこの件で何かご存知の方がおられましたらアドバイスをお願いいたします。<(_ _)>
書込番号:2892924
0点



2004/06/07 21:51(1年以上前)
>音の件ですが、交換されてから、その後、如何ですか?
気にしていた音は聞こえなくなりました。
しかし、蔵庫の裏側へ回り左下のカバーの穴へ耳を近づけると
小さいですが同様の音は発生しています。
つまり、この気にしていた音は機差だったと理解しました。
>一人で動かせないので、場所の特定まではできません
ですが、この冷蔵庫は一人で簡単に動かせます。
右手を右側面、左手を左側面にあてがい、そのまましゃがみこみ、
フリーザー下のカバーを前に引っ張ってはずします。
左右に黒の足がありますので、手でまわすと足が床から離れます。
(工具を使わなくても手で回ると思います)
冷蔵庫本体を手前に引き出します。
キャスターのおかげでとても軽く動きます。
冷蔵庫の背面に回ります。左下に機内が見えるスリットがあります。
そこの中から例の音は発生していました。
急冷ボタンを押してコンプレッサーを稼動させると、顕著にその音は発生します。
私の場合は問題が解決したので、探求していませんが、この音に対するメーカーの出荷基準がどうなっているか気になるところです。
検査方法はまったくの想像で恐縮ですが、音の検査を人の聴覚(官能検査)で行っているのであれば検査員の年齢によっては、周波数の高い音は感度が低下しているので音が発生していても合格となるでしょう。
冷蔵庫は高価で、しかも長いお付き合いになるもの。(10年以上?)
商品が納められたときから、気になる音が発生していることを販売店に伝え納得されるまでお話されてみてはいかがでしょうか?
冷蔵庫は買い替えサイクルが長いから、利益率を高く設定している性格の商品化かと思います。
私の場合も三菱ではなく、他社製品へ乗り換えという選択肢もありましたが、
冷蔵室/製氷室・切り替え室/野菜室/フリーザー というレイアウトが気に入り(野菜室の使いやすさと多い断熱剤)同じ三菱製品でいきました。
書込番号:2895399
0点


2004/06/08 08:22(1年以上前)
ひーふーみ さん おはようございます。レスありがとうございます。
そうですか交換されてからは、しなくなったのですね。
実は、我が家の冷蔵庫も、だいぶ音が小さくなっています。
「ジー」「ビー」の音は、いまだに発生していますが、「キーン」はなくなりました。
たぶん稼動後、温度が安定するまでモータ(?)が回っていたのかなと感じております。
もう少し様子を見てまた音がうるさく感じられたら、お店に相談しようかなと思っております。
ちなみに、みなさん「静か」と書かれていますが、無音という訳では無いですよね。(まったく無音だとしたら、我が家のは、やっぱりおかしいのかな。なんか気になる)
それに上の方で、配送の方が、設置後電源を30分後に入れるよう言われたとありましたが、我が家の場合、設置後、配送の方がすぐに電源を入れました。
お店では、30〜1時間、ガスが安定するまで待つよう言われたのですが(配送の方にもそう伝えたのですが)、「メーカの講習で確認しているから、大丈夫ですよ。今は店員より、配送員が講習に出ている事が多い」と言われたので、そういうもんかと納得していたのですが...
ひーふーみ さんの場合は、どうでしたか?お返事お願いします。
書込番号:2897042
0点



2004/06/09 00:00(1年以上前)
ウンディーネ さん こんばんは
設置してから30分から1時間は放置してからコンセントを入れる。守りましたよ!
冷蔵庫を早く稼動させたい心を抑え、わざわざ外出して3時間ほど時間を採りました。
音の件は、気になったので実家にある東芝製の冷蔵庫の音を聴きに行きましたがこの種の音は発生していませんでした。
ウンディーネ さんもご近所のお宅の冷蔵庫と比較されれば、自分のうちの冷蔵庫の音が大きいのか、こんなもんなのか実感できるのではないでしょうか?
書込番号:2899723
0点


2004/06/10 00:06(1年以上前)
ひーふーみ さん こんばんわ。レスありがとうございます。
お手数掛けますが、もう少し御付合いお願いいたします。
そうですか、待たれたんですか...それでも初回は、音が五月蝿くって。で交換したら、音がしなくなったんですよね...こちらは、もしかしたらそれが原因かもと思っていたので...個体差(ハズレなのかな)
ひーふーみ さんのところも、常に無音なのですか?
それとも温度が一定になっている時は無音だけど、ドアを開け閉めして温度が上がった時は、音がするのか、どんな状態でも無音状態なのでしょうか?
>ご近所のお宅の冷蔵庫と比較されれば
同じマンションのお友達の冷蔵庫は、10年ものだったので(参考にならず?!)結構五月蝿かったです。友人曰く「私も早く買い替えたい」「三菱どう?」でした。
お返事宜しくお願いいたします。
書込番号:2903254
0点



2004/06/11 01:32(1年以上前)
ウンディーネ さん
悩ましい時間を過ごされている様子、すっきり するには、販売店か三菱電機に相談されることしかないと思います。
(私も 其蜩 さんの助言でそうしました。)
私も音の件が気になり、この掲示板を通じて皆さんの冷蔵庫ではどうなのかを知りたく書き込みましたが、所詮 音の話は このような テキスト での 情報では 解決しないと気がつきました。
同じ型の冷蔵庫の音の情報を文字として得ても、比較はできませんし、みなさんから静かと返信来れば うちのだけうるさいのか と 思えてしまいます。また、うるさい と聞いても それでは うちの冷蔵庫と比べて どうなんだろう と なってしまう のではないでしょうか?
>ひーふーみ さんのところも、常に無音なのですか?
音は冷凍機が稼動するときに発生しますので無音ではないです。
要はその音が許容できるのであれば、その方にとっては問題ないし、
人によっては音は発生していても聞こえない場合もあると思います。
私の1台目は うるさくてかないませんでした。
音の件を 追求されるのであれば、オーディオの再生特性を診るように
音の周波数と音圧を数値やグラフで比較しなければならないと思います。
株式会社 小野測器 (http://www.onosokki.co.jp/default.htm)
の HP中の技術レポート
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newreport/sound/soundsensor_1.htm
に音圧(dB)と およそ 比較する一般的な音圧 が記されています。
カタログにある 静音設計 約17dB というのは、深夜の郊外 と言ったところしょうか。
(小野測器様
Link は 許可なく禁 となかったので ここに上げてしまいました。 レポート勉強になりました。)
書込番号:2907339
0点



2004/06/11 01:41(1年以上前)
結構時間かけて、いろんなこと書いて 送信したのですが、返信掲載されませんでした。どうして??
こんな時間なんで、また今度ご返事書きます。
販売店か三菱電機にまず相談されることされることおすすめします。
書込番号:2907370
0点


2004/06/11 08:26(1年以上前)
ひーふーみ さん おはようございます。お返事が遅くなってすみません。(昨晩は、20時頃確認してネットを終わっていました。毎朝5:30起きなので、ちょっと早めに就寝してました。ごめんなさい)
音の件は、おっしゃるとおりだと思います。伝えるのが難しいと感じておりました。
一度、お店の方に相談して見ようと思います。御付合い頂き、ありがとうございました。
書込番号:2907849
0点



2004/06/12 14:04(1年以上前)
返信掲載されなかった と 書いたのは 私の 2907339 の返信です。
今見ると、きちんと掲載されています。掲載まで、少し時間が必要だったんですね。
ウンディーネ さん からの ご返事を督促したわけではありません。
誤解を招く書き方 ごめんなさい。
商品を買うという行為は、その対価を金銭で支払うということで自信を持って販売店やメーカーの方とお話されてください。
ウンディーネさんの音の件、解決されることを望みます。
書込番号:2912356
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





