冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!!

2004/05/18 22:11(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-G45NE

スレ主 ぷんぷん。。。。。さん

MITSUBISHIのMR-G45NEとNationalのNR-F462Uのどちらにしようか迷っています。三菱とナショナルの冷蔵庫はどちらが性能が良いのですか?どなたか親切な方、教えて下さいm(__)m

書込番号:2823648

ナイスクチコミ!0


返信する
ぺーぱーさん

2004/05/28 20:40(1年以上前)

私もナショナルと検討したのですが、引き出しのレイアウトが三菱のほうが氷室が上で取り出しやすいのと、切れちゃう冷凍の機能がどうしても欲しかったので決めました。

 ナショナルのほうがトリプル冷却で別の冷却機が冷やすのでにおい移りが少ない、とか高機能とナショナルの人に聞いたのですが、「使い勝手」が三菱の方が勝ってると思いました。 冷蔵室の左右扉のどちらかを開ければチルド室のものが取り出せる、(反対側は卵、小物の引き出し)様になってるところも三菱のポイント大でした。

 あと、引き出し部分も三菱のほうがローラーと言うかスムーズに開くので少し高級感があるように思います。 
 
 逆にナショナルは冷蔵庫の上の方の段の板がガラス製でにおい移りが少ないそうです。

 私は暑い日つい最近搬入してもらって(三菱を購入)、「今日は暑いので冷えるのに時間がかかるかも」と言われましたが、3,4時間で結構冷えてきました。 

 ナショナルはラップなし保存も売りです。 ナショナルでもいいかな、と思ったけど、やはり包丁の入る冷凍はあきらめきれませんでした。(ナショナルも以前、切れちゃう冷凍みたいに切り替えでできたそうですが、使わない人が多いからやめたと)

 技術的なことはあまりいえなくてすみません。 ナショナルは容量の割りにコンパクトかな。

書込番号:2859221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こわれませんか?

2004/05/17 12:48(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-SF42SPAM

スレ主 ryu_kさん

日立の冷蔵庫を買おうと、ヨドバシ梅田に下見を兼ねていったのですが、たくさんの冷蔵庫があり、日立の冷蔵庫もたくさんありました。が、400リットル前後、450リットル前後 どちらの型も全て、観音開きドアの上部の側面(中のプラスチック部分)が割れていました。セロハンテープではっていました。展示品なので扱いが荒いのかもしれませんが、ヨメとこれはだめだなーという意見になりましたが、実際使用していて、上部側面が割れてきたりしないものでしょうか?長年使うものなので、慎重になっています・・・・

書込番号:2818144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

うるさくないですか?

2004/05/16 14:46(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-SF47SPAM

スレ主 かっきーPAMさん

この冷蔵庫を4月に買ったのですが、結構音がします。前使っていた日立製より音がします。後ろのモーター音がうるさいです。夜布団の中にいても気になります。みなさんのはいかがですか?

書込番号:2814291

ナイスクチコミ!0


返信する
coolboyさん

2004/05/19 00:52(1年以上前)

とても静かですよ。8年前の三菱がら買い換えましたが、格段に静かになりました。42と迷いましたが、余裕の容量で、正解でした。

書込番号:2824470

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっきーPAMさん

2004/05/20 09:12(1年以上前)

普通夜とかドアの開閉が無いのでコンプレッサーが止まっている時間の方が多いとおもいますが、止まっている事はめったにありません。自動製氷OFFにすれば少しは違うのかなぁ?前使っていた日立のPAMは止まっている時間の方が長かったなぁ

書込番号:2828559

ナイスクチコミ!0


コール1さん

2004/05/20 23:32(1年以上前)

5月に買いましたが、ウチもかなり音が気になります。
メーカの人にきてもらい、消音キットを取り付けてもらいましたが、あんまり
変わりません。止まっているのは、霜取りをしている時だけだそうです。

書込番号:2831034

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっきーPAMさん

2004/05/21 14:52(1年以上前)

コール1さん、消音キットを付けてもらったそうですがこれは無料で付けてくれるのですか?付けてもらうには、お客様相談室に電話すれば良いのですか?お願いします

書込番号:2832760

ナイスクチコミ!0


コール1さん

2004/05/22 04:22(1年以上前)

お客様相談室に電話したら無料でした。
また、買った所にに確認したら、差額で機種変更も可能だそうですよ。(音がうるさいという理由で)ただ、気にし始めると、きりが無いそうです。

書込番号:2835062

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっきーPAMさん

2004/05/22 08:24(1年以上前)

コール1さん、ありがとうございます。交換までは考えてはいませんが、やっぱり気にし出すと気になりますよね。冷蔵庫は気に入っているので音だけですね。お客様相談室に電話してみます。ありがとうございました。

書込番号:2835327

ナイスクチコミ!0


coolboyさん

2004/05/22 12:31(1年以上前)

PAMは電圧を変化させて、回転数制御し適正な冷却能力に保つ方式ですので、モーターがフル回転しているのではないですか。食品を詰め込みすぎ、パワフルボタンをずっと押している。パッキンに隙間がある。
また、床や背面の壁が共振して音が増幅されているかも知れませんね。足に防振ゴムを敷く。壁にボードを挟む。などで解決するかも。

書込番号:2835998

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっきーPAMさん

2004/05/25 21:38(1年以上前)

今日、日立の方に消音キットをつけてもらいました。結果から言うと、少し静かになったかなーというレベルです。あと冷蔵庫の後ろの壁に1センチもあるコルクボードを付けてくれました。もちろんサービスでした。寝室ではまったく音が気にならなくなりました。大変満足しました。うるさいと思っている方はお客様相談室に電話してみては。コール1さん情報ありがとう御座いました。

書込番号:2849139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夫婦二人ですが・・

2004/05/16 10:34(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-T25MV

スレ主 みんみみんみさん

TOSHIBA) GR-T25MVについてなのですが、夫婦二人では小さすぎでしょうか・・?皆さまの価値観で結構ですのでよろしくお願い申し上げます。

書込番号:2813329

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2004/05/16 11:03(1年以上前)

生鮮食料の購入間隔や食生活の内容にによると思います。
近くにお店があり、毎日でも購入出来るのであれば、小さなものでも良いでしょう。
1週間分とかまとめ買いする様な購入形態だともう少し大きいものが良いのかも知れません。
又、冷凍のものが多いとかその内容にもよると思います。

書込番号:2813447

ナイスクチコミ!0


スレ主 みんみみんみさん

2004/05/16 16:26(1年以上前)

ありがとうございます!冷凍食品が多いので・・そうですか・・もう少し大きいのがよさそうですね・・教えてくださりありがとうございました
(^^)

書込番号:2814654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アースって必要なんですか?

2004/05/14 22:14(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-S46NE

スレ主 やっぴょんさん

引っ越すことが2か月後に決まり、そろそろ冷蔵庫を買い換えようと思っていた矢先、とうとう冷蔵庫が壊れてしまいました。現在MR-S46NE
を検討していますが、現在の住居の冷蔵庫スペースには入りません。これってアースつけないとだめですか。コンセントだけでいいなら、狭くなってしまうけど、リビングにで〜んと置いておこうかなと考えています。どなたか教えてくださーい。

書込番号:2807876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件

2004/05/14 22:25(1年以上前)

リビングにで〜ん・・・ですね(笑
一度私もアースなしでダイニングルームに置いた事がありますが、
水にかからない所だったらアースなしでも大丈夫って設置してくれた人に言われました。
キッチンにあると音に気づきにくいですが、
部屋に置くと結構ブーンって音が気になりますよ。
年数が経つと余計に音がヒドクなると思いますし。
どちらかというとキッチンスペースにおけるサイズのものを選んだ方がいいと思う。

書込番号:2807920

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぴょんさん

2004/05/15 16:28(1年以上前)

ユー☆マさん、ありがとうございました。新居にはちゃんとおけるスペースがあるのですよ。だから2か月だけの辛抱・・・。でも最近の冷蔵庫ってアースないらしいですね。初めて知りました。

書込番号:2810391

ナイスクチコミ!0


松本敦さん

2004/05/16 04:07(1年以上前)

や、アースはちゃんとつけるとこあります。

ただ、必ずアース設置をしなければいけないのは洗濯機と
電子レンジだけです。

それと、各社インバーターの機種(三菱ではSシリーズ、Gシリーズなど)
は人によってしびれたりすることもあるのでその場合アースは必要です。

書込番号:2812716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

三菱と日立

2004/05/13 15:33(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-S40NE

スレ主 オレンジグリーンさん

来月引越し予定なので冷蔵庫の購入を考えています。
三菱MR-S40NEと日立R-S42SPAMのどちらか迷っています。
三菱MR-S40NE
・-30度冷気で素早く冷凍
・切れちゃう冷凍
・透明の氷もでき、ミネラルウォーターも使える製氷機
・たまごっ庫やチューブスタンドも付き、冷蔵室の使い勝手が良い
・製氷機の流水経路や水受け皿も洗えて、メンテナンスのことも考えられて作られているところに好感が持てる
日立R-S42SPAM
・-35度冷気で急速冷凍
・低温保存で新鮮冷凍
・冷凍庫の4段引き出しで容量も多く、使い勝手も良い
・MR-S40NEより奥行きが34mm小さく、容量は14L大きい
・冷蔵室→野菜室→アイスルーム→冷凍室と、野菜室が下にある三菱より各部屋の温度がバラバラでなく合理的

日立は新鮮冷凍が売りだけど、それはアイスルーム隣のハイスピード冷凍ルームに食品を入れ、ハイスピード冷凍モードにし、終わったらパワフル冷凍モード(消費電力2割増)にしなければならないため、下の冷凍室はプロフリーザでもなんでもない普通の冷凍室だと気付き、ものぐさな私にはいちいち食品を入れ替えたりモードを切り替えたりするのは面倒だと思いました。
三菱はアイスルーム隣の切り替えルームを切れちゃう冷凍モードにしなければならないところはなんとなく日立と似ているけど、私だったらずっと切れちゃう冷凍モードにしておいて近々使う食品を入れたりしておけば使いたい時に取り出してサクッと切れたりしてかなり便利そうに思いました。
実際に使っている方、これから購入予定の方、みなさんはいかがですか?

書込番号:2803618

ナイスクチコミ!0


返信する
うつらうつらさん

2004/05/13 21:09(1年以上前)

お説の通り。
日立はー35度の冷風で急速冷凍で鮮度を保ちながら、同じトレーでも冷凍庫と同じー20度前後で保存します。
三菱はー30度の冷風で同様に冷凍したのち、そのトレーで−7度で保存します。
日立は三菱よりも保存力は強いが、解凍が必要な食品の場合には一手間がかかるということになります。
何を近々使うのか分かっているなど計画的に使用する場合には三菱。いつ使うのかはっきりしない場合とか、とにかく冷凍してしまおうという向きには日立。ということではないかと思います。

書込番号:2804542

ナイスクチコミ!0


松本敦さん

2004/05/14 19:00(1年以上前)

三菱党ですが・・・

三菱は野菜室を真中にしているため、それぞれの部屋が
完全に独立しており、温度管理が徹底できています。

また、それぞれ冷気のダクトまでが別になってるので
匂い移りもしにくいです。

試しにR−S42SPAMとMR−S40NEの引き出し扉を
全部はずして見てください。

MR−S40NEは各部屋完全に独立しているのに対し
R−S42SPAMはアイスルームと冷凍室が
繋がっていると思います。

容量の問題は実際に物を入れて比較したことがないので
分かりませんが、デッドスペースも含む容量を表記して
いるので20リットル位の差ならほとんど差がないことも
あるようです。

書込番号:2807251

ナイスクチコミ!0


もんとれさん

2004/05/15 10:14(1年以上前)

うちは日立R-S42SPAMです。
本当は切れちゃう冷凍を買おうと思っていたのですが、よくよく考えたらうちでは切るような食品はあまり冷凍しないことに気づいて日立にしました。
ハイスピード冷凍をよく利用するのは、ごはん、切り身の魚、あさりなどの貝類、パセリなどの野菜等です。
さらにスーパーの冷凍食品特売時に簡易ドリップ式コーヒーなどを大量に買い込んだりしますので、冷凍室の容量が大きく整理収納しやすいということも大きかったです。実際にその収納性やハイスピード冷凍には大満足です。

ウチの場合はこのように冷凍重視で満足していますが、冷蔵室を重視したり切れちゃう冷凍をよく使うかたでしたら三菱がよいのではないでしょうか。

書込番号:2809429

ナイスクチコミ!0


スレ主 オレンジグリーンさん

2004/05/15 23:53(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
三菱は野菜室が中心に配置されていることが合理的でないと思っていましたが、松本敦さんのおっしゃるように、各室内の温度管理が徹底できているというのはなるほど確かに良いと思いました。
日立の冷凍室の容量の多さと収納のしやすさは魅力的ですが、一度切れちゃう冷凍を試してみたいという憧れもありますし、三菱にしようかと思います。
ここまで調べてやっと決心するのですから、きっと後悔はないと思っています。

書込番号:2811967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング