
このページのスレッド一覧(全5054スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月18日 07:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月12日 01:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月7日 20:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月15日 09:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月12日 01:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月4日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


教えてください。
わが家の冷蔵庫も家族が増え小さくなってしまいました。
買い替えしようと考えておりますが、某K電気に参りましたところ
この機種を勧められました。
皆様のご意見やカタログを見て考えております。
最近買った方がおりましたら値段を教えて頂きたいのですが…
某k電気は14.8万円でした。かなり高いような?
決算セールを狙っているのですが。
皆様よろしくご指導ください。
0点


2004/03/16 12:24(1年以上前)
某KJ電気で12.6K+ポイント1%でした。送料等を考えるとOKかな?・・・
ということで買っちゃいました。
書込番号:2591326
0点


2004/03/17 12:46(1年以上前)
3/12に某Yカメラで購入しました。
数日前から大幅に下がったようで122800(127800の5000引表示)+
ポイント13%(税込価格ベース)、配送無料、
リサイクル4700(うち回収費は\100)ということで大変買得感が
ありました。ポイント抜きでリサイクルも含めトータル117000程度でした。
この価格は競合対策だと思うので価格が戻る可能性があると言われました。
(これはさすがに?でしたが)
とはいいながらも自分が見た範囲では一番安かったので値切らず決めました。
書込番号:2595072
0点

カズ_とうさんさん・まめぞうくんさんありがとうございました。
私が週末に見に行ったときは13.3万(リサイクル料込み)でした。
もう少し頑張って見ます。
どこまで下げられますかね?
もう一回り大きい物にしようか悩んでます。
皆様今後もご指導よろしくお願い致します。
書込番号:2598214
0点









量販店だと5000円弱で古い冷蔵庫の回収をしてくれるのですが、
インターネット通販の場合はどうなのでしょうか?無理な場合は、皆さんどうやって古い冷蔵庫を処分しているのでしょう?
0点


2004/03/15 09:53(1年以上前)
私も気になって調べました。ナショナルのお客様センターに電話をすると、最寄のリサイクル回収業者を教えてくれます。郵便局で家電リサイクル券を購入して(冷蔵庫の場合4600円税別)それを冷蔵庫に貼って最寄の業者に持ち込めばよいそうです。近くにないと大変ですね(^^;;
書込番号:2587309
0点





自分では調べきれなかったので、質問させていただきます。
この機種には『液晶インフォメーション』が付いていますが、
使っていますか?または、役に立っていますか?
メーカホームページでは、
@ 庫内の温度や運転状況
A 冷蔵室ドアの開閉回数
B キッチンタイマー
とあったのですが、これ以上のことはホームページを見ても
パンフレットを見ても、見つけることはできませんでした。。。
実物も電機店で見まして、液晶の左右にもボタンが数個あり、
イオン系の機能も付いてるようなのですが、
これらはおまけ機能なんでしょうか?
あまり必要な機能で無ければ、
液晶が付いていない『SJ-PV40H』や『SJ-SV40H』や
他メーカー製のもので充分かな、
と考えています(容量ダウンは気にならないので)。
そして、アイスルームも気になります。。
扉を開けたら引っ張られて出て来るのはいいのですが、
奥の方にある氷が取れなさそうで・・・普通の引き出し型のものと
どちらが使いやすいんでしょう。
0点


2004/03/07 14:49(1年以上前)
これの前機種SJ-PV43Gを使っています。
SJ-PV43Hの『液晶インフォメーション』は見ましたが、実際に触ってはいないので完璧ではありませんが、「大して変わってはいないだろう」という前提で…。
インフォメーションという名では、情報表示としか受け取れませんが、つまりはこれ、コントロールパネルなんですね。
冷蔵、冷凍、留守番、自動製氷、クラスターイオンなどの機能の温度やON/OFFをここで設定します。
つまり、ドアを開けなくてもそれが出来るということですね。
(このドアを開けないで…というところがミソなんですね。下位クラスの庫内スイッチは設定操作中ドアを開けっ放しで冷気を逃がしている訳ですから。)
なので、使う使わないとか役に立つかどうかということではないと思います。
ただ、液晶が付いていない機種でも外部スイッチが付いてる機種で有れば、この操作はできる訳ですから、分かり易く視認出来るというのが余計だと思われたら『必要のない機能』ということになりますね。
アイスルームは、引き出し型と使い勝手は変わりません。
ただ、野菜室も含め、この縦型ドアは90度以上に開かないと中の引き出しがスムーズには開けられませんので、設置には左右のスペースがある程度必要です。
書込番号:2556449
0点



2004/03/12 01:52(1年以上前)
新しいの好き!さん、ありがとうございました。
電器屋さんに行って実物を見てみたのですが、
なるほど、液晶インフォメーションの無い機種でも、
スイッチ類は冷蔵室に装備してあるんですね。
以前見たときは見落としてました、ありがとうございます。
改めて思ったのですが、野菜室も冷凍室も、小さめの引き出しが縦に並んでますね。
野菜を縦に入れられると言う特徴を持たせたからなのでしょうが、
引き出しを開けるのに、まず縦型のドアを開ける必要があることと
(一般的な冷蔵庫は、直接引き出しを開けられますよね)、
そしてドア付近にスペースが必要、と言うところが気になりました。
今は問題ないのですが、引っ越しして十分なスペースが確保出来なかったら・・・。
上部の冷蔵室の両開きの長所も吹き飛んでしまうくらい、大変なことになりそうですね。
アドバイス、本当にありがとうございました。
まだまだ決算期ですので、もう少し悩んでみます。
書込番号:2574786
0点





はじめまして。買い替えを検討しています。
キッチンの使い勝手を考えると、フレンチドアがいいかなぁと
思っているのですが、お手頃な容量とお値段にひかれて、
この商品とNR-D421N、どちらにしようか迷っています。
独立型のアイスルームって、使い勝手はいかがでしょう?
臭いが移らない・・という点以外に、なにか利便性を感じたことなど
あれば教えていただきたいです。
冷凍庫内にあっても・・かわらないのかな^^;
0点

うちはNR-E461Uですが、
独立型のアイスルーム自体には特に利便性は感じません。
切り替え室はアイスクリーム専用室にしていて便利ですけど・・・
NR-D421とかD471を見て気になったのは、
野菜室に大型ペットボトルが立てて入らない点、
アクリル樹脂使ってるらしくてカタログや説明書にドアの手入れに関する注意書きが多い点などです。
http://national.jp/product/manual/cooking/refrigerate/NR-D471N.pdf
(4〜5ページに書いてあります)
あと、松下の片ドアの400Lは冷凍室が小さいので,
スペースや予算が許すなら460Lか、フレンチなら東芝の方がいいのかもしれません
書込番号:2535414
0点



2004/03/04 15:15(1年以上前)
レスありがとうございます。
そうか、アイスルームより切り替え室の使い方を
考えたほうがよさそうですね。
我が家は1週間分を買いだめしておくようになると思うので、
パーシャル室か、冷凍室として使うことが多くなるかもしれません。
そして、ご丁寧にリンクもはってくださってありがとうございました。
(見落としてました・・。)
たしかに、お手入れ大変そうですね。
デザインもステキだし、使いやすそうかなぁと思いましたが、
現実的に考えると、少し躊躇してしまいました。
460Lは奥行きの関係で設置がキビシイので、もう少し検討してみます。
NR-F462の小型がでてくれればいいのになぁ・・。
書込番号:2544949
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





