冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音について

2004/02/19 02:12(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-PV43H

スレ主 いーえむさん

先日、SJ-PV43Hを購入したのですが設置後モーター(?)の音が換気扇を回しているくらい大きな音がするのですがこれって正常なんですか? 夜、家に帰ってくると冷蔵庫から5mくらい離れた玄関でもはっきり聞こえるんですけど・・・。

書込番号:2487619

ナイスクチコミ!0


返信する
アクロメさん

2004/05/18 21:16(1年以上前)

先日SJ−PV37Hを購入したんですが、音が結構うるさいです。
それに運転時間が長いです。
家内は、気にしなければいいのよ。とか言っておりますが、私にはかなり気になってしまいます。
こんなに運転していて電気代本当に安くなるんですかね。

書込番号:2823369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

悩んでます!教えてください!!

2004/02/15 23:55(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 もうすぐ引越し@広島さん

こんばんわ。
初めて書き込みします。

もうすぐ引っ越すことになり、冷蔵庫を購入したいのですがどれがいいのかよくわかりません^^;
ちょっとだけ○マダで見てみたのですが、今SHARPのSJ-PV43GとHITACHIのR-SF47SPAM(R-SF42SPAM)が「なんだかよさそうだなぁ〜」と思ってます。
でも切れちゃう冷凍もちょっと気になってます。

お店の人よりも実際に使用されている方にお聞きしたいな、と思い書き込んでみました。「これがおすすめだよ!」とか上記製品を比べたらどうなのかとか「ここがよくない」などなんでもよいので教えていただけないでしょうか?
「切れちゃう冷凍ははずせないぞ!!」という方もいれば教えてください。

常連ではないのですが、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:2474974

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/02/16 23:01(1年以上前)

冷凍室の大きさを優先するなら日立かもしれないけど、
野菜の鮮度保持能力を重視するなら松下や東芝のトリプル冷却の冷蔵庫にしておいた方がいいと思います。

日立とかシャープもカタログには野菜が長持ちとか書いてありますが、
実際にはシングル冷却で野菜室が乾燥しがちだと言われていますし、
私自身も去年、最初日立のマイナスイオンで野菜が長持ちするとかいう冷蔵庫買って、その後初期不良で松下に交換してもらいましたが、
日立は以前の冷蔵庫とあまり変わらないままでしたが、
松下はほとんどの野菜が1週間経ってもあまり変化しませんでした。
(野菜の種類によっては2週間近く経ってもあまり乾燥してません)

ただ、松下は冷凍室が小さいし切れちゃう冷凍のような機能も無いのでもうすぐ引越し@広島には松下と同じように野菜の持ちが良いと言われていて、切れちゃう冷凍のような機能のある東芝の方がいいのかもしれないけど

書込番号:2478670

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/02/16 23:09(1年以上前)

すいません
もうすぐ引越し@広島さん・・・
に訂正します
名前のところはコピーして貼りつけたので呼び捨てなってしまいました

書込番号:2478711

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐ引越し@広島さん

2004/02/17 21:38(1年以上前)

呼び捨てなんて気にしないでくださいね>REXさん

REXさん、お返事ありがとうございます。
なにが第一候補かというと,まぁ価格が安いのが一番ですが
それをのぞくと「冷凍庫の大きさ」なんです。

でも確かにレタスとかほうれん草とかしわしわになりにくかったらかなり嬉しいですね♪小娘なのでそこまで気が回りませんでした。

「野菜の持ちが良いと言われていて、切れちゃう冷凍のような機能のある東芝」,ちょっと気になってきました。東芝は冷凍室小さいですか?

それから「シングル冷却」と「トリプル冷却」って何ですか?
ほんっとーに何にも知らなくてお恥ずかしいのですが
教えてもらえますか??

書込番号:2482190

ナイスクチコミ!0


新しいの好き!さん

2004/02/17 22:25(1年以上前)

うちはSHARPのSJ-PV43Gにしました。
新型はSJ-PV43Hですから、型落ちですけどデザインはこっちの方が好きです。
天面がほぼ平らですし。
タマゴケースが独立してるのは○。 キッチン除菌も○。
縦型野菜室は容量的には充分ですが、使い勝手は△でしょうか。
ドア開けて引き出し引いて…は、まあいいとしても、最下段は大根ケース(?)が出っ張ってるのでぶつかりやすいし、奥が見にくいです。
在庫セール限定5台の最後の1台をリサイクル込みで\80.000でしたから買ったようなもんです。
ホントに安いが一番ですよね。

で、東芝さんの機種は友人宅で使ってますが、独自の『電動タッチオープンドア』は店頭でチェックされることをお奨めします。
開くときの反動がかなり強く、低学年のお子さんやお年寄りには危険さえ感じます。 …突き指とかしてしまいそうで。
両手がふさがってるときには注意が必要です。

書込番号:2482413

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/02/18 01:41(1年以上前)

東芝の冷凍室は他社と比較しても標準的な大きさです
(日立だけは際立って大きいですけど、その分野菜室を他社より小さくしてるみたいです)

それから、冷却方式の違いですが、
これまでのシングル冷却の冷蔵庫は湿度30%ぐらいの乾いた冷気を出す1個の冷却器で全ての部屋を冷やしていたので、
冷蔵室や野菜室は食品にラップをしておかないと乾燥しがちでしたが、
トリプル冷却の冷蔵庫は、冷凍室用の乾いた冷気を出す冷却器の他に、
冷蔵室・野菜室用の高い湿度の冷気を出す冷却器を持っているので、
冷蔵室は生ものをラップ無しで入れても1日2日ぐらいなら大丈夫ですし、
野菜室も湿度が90%以上に保たれるので野菜があまり乾燥せずに長持ちします。
http://national.jp/product/cooking/refrigerate/fr_refrige/nr_e461u/point3_1.html
http://national.jp/product/cooking/refrigerate/fr_refrige/nr_e461u/point3_2.html
http://www.toshiba-reizouko.com/aag/reizouko/senzou/nonflon_the_senzou/par_tec.html

東芝の電動ドアはここで故障の書き込みが多かったので私も躊躇しましたが、フレンチドア(観音開き)は電動ドアではないし、デザインもいいので最後まで迷いました。

書込番号:2483470

ナイスクチコミ!0


スレ主 もうすぐ引越し@広島さん

2004/02/19 22:15(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

>新しいの好き!さん

大根ケースがでっぱってぶつかりやすい。。。なるほど、そうなんですか。
ねぎとか長さが短くなったら取り出しにくい、という話も聞いたことある気もします。
でもキッチン除菌いいですよねぇ〜。あたしより相方(ダンナ予定)の方がかなりそれが気になってるようです。
東芝の電動タッチ、今度お店に行ったらちょっと試してみますね。
でも今後子供ができたことも考えて、手動(?)で開けるのにすると思います。
でも80,000円は安いですねぇ。ヤ○ダでは100,000円以上はしました。
ならやめようかなぁ〜・・・

>REXさん

詳しい説明どうもありがとうございます!!ひとつ賢くなりました(笑)
今のところ、冷凍庫の大きさ VS 野菜の鮮度 って状態かもです。
(切れちゃう冷凍は相変わらず気になってますが、今度電気屋で実物を見て店員さんにもお話を伺ってみるつもりです。)
あ、でもシャープのキッチン除菌もじわりじわりと気になってきたかも。。。あぁ。。。優柔不断って嫌ですねぇ〜

お二人とも、ありがとうございました☆

書込番号:2490019

ナイスクチコミ!0


くるみぱんこさん

2004/02/21 16:49(1年以上前)

東芝の電動タッチドアについて
私も使ってしますが反動が強いとは思いませんが、まあ人によってはそう感じるのでしょうか。私は大変便利に使っております。私も店頭で色々な箇所を確かめましたが、REXさんも言っている様に確かめるのが一番だと思います。ちなみに電動ドアはオンオフ両方対応できるみたいで自動扉を解除してハンドルのみの開け閉めにすることも出来ると取説に書いてあります。(東芝GR-NF415G取説P.7参照)

書込番号:2496715

ナイスクチコミ!0


新しいの好き!さん

2004/02/21 18:22(1年以上前)

>REXさんも言っている様に確かめるのが一番だと思います。

最初に書いた私もそれはキチンと申し上げております。
私がイチャモン付けてると誤解されそうな書き方はやめて下さいね。
友人の意見に対し、私もそう思ったので書いたまでですから…。

書込番号:2497003

ナイスクチコミ!0


くるみぱんこさん

2004/02/22 10:59(1年以上前)

新しいの好きさんへ・・・間違えてました。新しいの好き!さんとREXさんと、間違えてました。
すいません
書き込みの間違いで決してイチャモンのつもりではありませんのであしからず

書込番号:2499965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

勝手に氷

2004/02/15 23:02(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-K40RPAM

スレ主 newパルサーさん

去年の秋に購入しましたが、勝手に氷で出来た氷が氷同士引っ付いてしまいます。付属のスプーンで砕いて氷を使用している状態です。
後、氷の溜まるところの底に氷が張り付いてしまいます。(霜みたいな感じで)
他にこんな事になっている人はいないんでしょうか?
知り合いの人の勝手に氷ではこんな風にはなってませんでしたが、型が少し古いやつです。
メーカに電話したら、今週末に来てくれるらしいんですが...

書込番号:2474623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GR-NF415Gとの違い

2004/02/15 19:17(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF415GX

スレ主 スケートセンターさん

スペックを見る限りではGR-NF415Gと殆ど同じようですが、
GR-NF415Gの省電力バージョンと考えていいでしょうか?

書込番号:2473544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ドアポケットの棚

2004/02/15 16:53(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-SF42SPAM

スレ主 ままなさん

ドアポケットの高さを変更できる棚、(上下で交換できる所です。)
深い方を下にして使用していましたが、取り出す時にちょっと上の棚にコツンと当たった程度で上の棚が外れてすっ飛んでしまいました!
何度も入れ方が悪いのかとチェックしたのですがそうでもないようで・・・
同じ事を数回やって今はコワイので発売時の状態に戻してありますが、そんなことはないでしょうか?

私の据え付け方が悪いのかな?
それとも設計ミス?

書込番号:2473026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お知恵を!

2004/02/14 23:52(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 naokoと言いますさん

(ちょっと長文です)
今から13年前に購入した冷蔵庫が、最近水漏れしだしたので、この2週間、カタログを集め、
松下のNR-E402Uと東芝のGR-NF415GXを候補にしたのですが、415GXは、受注生産の為、20数万との事でしたので断念。
E402Uを本命に、ここの掲示板で問題が無いか確認、ヨドバシ.comで大体の金額を確認、
先ずは様子を見に、本日、YAMADAに行きました。

しかし、店員さんからは「どうしてE402Uなの?」と聞かれたので、
電気代が安い&松下製品に対する安心感を上げたところ

「現在は、どこのメーカでも性能的には同じです。電気代も、年間4000円も差がありません。
どうしてもこのメーカとの思いがあるのであれば、他を勧めませんが、毎日使うものですから、
使い勝手を優先したらどうですか」との事。

たしかにと納得して(^^;、店員さんから、東芝、三菱、日立、シャープ各々のポイントを聞きました。
最終的には、いま、その店で一番売れているシャープを勧められましたが、ポイントの野菜室のドアが、
我が家の場合、開ききらないので×。

E402Uも消臭カートリッジ(2個4000円)を3年に一回程度交換が必要=10年使うことも考えて×。
(外装も三菱や東芝のステンレス調と比較して×)

最終的には、@三菱のMR-S40NEとA東芝のGR-NF415YG(ヤマダオリジナル)で悩んでおります。

両機とも外装は、ステンレス調が選択可能で、製氷給水パイプも取外し可能。他には
・消費電力:@200kwh / A180kwh でA
・製氷給水パイプ:@短い○&不透明で× / A(@に比べると)長い×&半透明なので○。よって@優勢。 
・野菜室の使い勝手:@(155cmの私には)丁度。中も見やすい / A(私には)ちょっと高い。 で@
・価格:@168000円 / A167000円 でほぼ互角。(PB品なので値下げはAが有利かも)
・この掲示板での評判:互角(特に問題なしと判断)
といった採点になってしまい、甲乙つけ難く悩んでおります。

何か他に特長とかありましたら、お願いいたします。
皆様のご意見をお待ちしております。

書込番号:2470173

ナイスクチコミ!0


返信する
さらさらここさん

2004/02/18 01:00(1年以上前)

naokoさん、初めまして。
ちょっこっと下に書き込みしてます、三菱のMR-S40NEを先日購入した、さらさらここといいます。
こちらの製品、とても良いですよ〜

まず、音が静か!あれ?冷蔵庫動いてる?と心配するほどです。
(今までのはかなりうるさかったので^^;)
東芝さんより電気代が、、と書かれてましたが。
節電モードにすると、ナショナル、東芝製品と変わらなくなる、、
と、私が買った所では店員さんが言ってましたよ♪
(ただし、夏場は念のため通常モードにしていたほうが
良いみたいです〜)

あと、氷のパイプですが。
確かに外から汚れが見えない、、ですが。
短い方が、簡単に手入れ出来る方がお掃除苦手な私には良かったかな。
ミネラルウォーターでも氷が作れるのも、他の製品には無いですし。

デザインも良いし(ステンレス調にしました)、
私も背が低いのですが(naokoさんと同じくらいです)
上の段にも手が届くし、使いやすいです。
あとポケットが動かせられるよう、細かく区切りが出来てるので。
自分の好みに出来るので良いです〜
(褒めすぎかしら?)

値段も下で書き込みしましたが、お店によっては
15万円台も出てるので、交渉してみてはいかがでしょうか?

書込番号:2483333

ナイスクチコミ!0


スレ主 naokoと言いますさん

2004/02/18 17:07(1年以上前)

さらさらここ さん、お返事ありがとうございます。
(ちょっとドキドキでした)

125000円(税込み)&10年間無料保障付ですか!?
すごいですね、私のところもその値段になれば、即決なのですが...
ちょっとうらやましいです。

ご好意に甘えてお聞きしちゃいますが

他の書き込み(アユミパンさんやさわだよしこさん)にもありますが、
パイプやケースのお手入れは、どの程度やるものなのですか?

1週間に一回、水洗いする程度でしょうか?
...豆に掃除するタイプではないもので(^^;

それから
立ち入った事をお聞きしちゃいますが、購入する時、値切りました?

私は、そういう事がすごく苦手で(主人もそういう事が嫌いで期待薄)
どの程度まで言って良いものか分からないので、もしよろしければ
教えてください。

書込番号:2485219

ナイスクチコミ!0


さらさらここさん

2004/02/21 00:05(1年以上前)

naokoさん、お返事が遅くなってすみません<(__)>

まず、お手入れについてですが。
取扱説明書によると。
 週に一度、給水タンクのふたを外して水洗い
 月に一度、給水パイプを水洗い、タンク受けをきれいな布で拭く
      光除菌フィルターをはずして水洗い
などなど、書いてあります。
基本的には水洗いが主、みたいです。

ちなみに我が家のお手入れ状況は。
まだ買って間もないので。
お水を足す時、給水タンクをすすぐくらいしかしてません。。(>_<)
あまり参考になりませんでしたね、ごめんなさい。

あと、交渉のことですが。
とりあえず近くにある何店舗かを見て回りました。
その時、ほとんどのお店の値札には
「さらにお安く〜」等々書いてあったので。
必ず「いくらになりますか?」と聞いてきて、検討しました。
(ちょっと↑ストレートな聞き方かしら^^;)
店員さんにもよりますが、だいだいのお店で、
値札の表示より下がった値段を教えてくれましたよ♪
あとは、近くに数件お店が固まってある所だと。
「○○(ライバル店名)ではいくらだった(安かった)〜」とか言うと、
結構考えてくれるかも!?
それくらいでしょうか。。
またお店によって、サービス(ポイント、10年保障等々)も違うので。
naokoさんが求めるサービスを行ってるお店で買うのも、
値切りとは違いますが、購入する時のポイントになるのでは?
なんだか話がずれてしまいましたね、失礼しました<(__)>

良いお買い物ができるよう、祈ってます♪

書込番号:2494246

ナイスクチコミ!0


スレ主 naokoと言いますさん

2004/02/23 09:35(1年以上前)

さらさらここ さん、お返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
本命、YAMADA、対抗、ヨドバシ、大穴、ksデンキで見に回ってみます。
教えに従ってみて、雰囲気の良さそうなお店で買うことに決めました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:2504816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング