冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静かな冷蔵庫は?

2003/10/09 12:48(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 nakeさん

こんにちは

今SANYOのSR-14P(H)を使用しているのですが、動作音にうなり声の様な音が混じってうるさいので、買い換えようと考えています。
希望としては、2ドアで、容量は120〜150L。値段は3万円台までなら出しても良いかなって思ってます。これを満たしていて静かなら問題無いです。
私の方で調べてみた結果としては、日立の静音化設計となっているR-12RAかR-15RWTR辺りがいいのかなって思うのですが、静音化設計がどこまで静かに出来るのかが分からないです。

ご意見お願い致します。

書込番号:2013493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫

2003/10/08 19:48(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:5件

今度一人暮らしするのですが、200L前後でおすすめの機種って何かありますか?冷蔵庫に詳しい方、教えて頂けませんでしょうか?お願いします。

書込番号:2011575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

におい

2003/10/05 01:35(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-KF40RPAM

スレ主 tadycatsさん

買ってから一ヶ月ぐらいたつのですが、なんか、においがするような気がするんですけど…。皆さんはどうですか?どんなにおいといわれても、言葉でうまくいえないのだけど。いままで、家の中になかったにおいが冷蔵庫が来てからするようになって…。

書込番号:2001466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-SF44RPAM

スレ主 ゴン汰さん

日立のR-SF44RPAMを購入しようと思ってますが
ネットと量販店どちらで買おうか迷ってます
家の近くの量販店は不具合があった時に直ぐに対応できるとは思うのですが ネットと比べると 2〜3万円くらい割高です
ネットの場合、値段が魅力ですが
故障や不具合があった場合の対応が不安で悩んでます
皆さん、どちらで購入されてますか
やはり、少し高くても量販店のほうが良いのでしょうか?
皆さんのご意見聞かせていただけないでしょうか

ネットで購入された方居ましたら
そのときの対応や、クレームがあった時はの対応はこうだったとか聞かせてくれませんか
ネットで購入するとしたら murauchiにしようと思うのですが
こちらで購入された方どうでしたか?
よろしくお願いします

書込番号:1999378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/10/04 12:13(1年以上前)

クレームとかならやはり近くの量販店がいいでしょう。
量販店のが結果的に安い場合もあるよ。量販店ならポイント還元とかをしてるからね。
あまり値段が変わらないようなら、近くの量販店でかうけども・・・ 5年補償とかもあるから入ったりして。

書込番号:1999388

ナイスクチコミ!0


sadyさん
クチコミ投稿数:220件

2003/11/06 12:58(1年以上前)

私はネットで買いました。50PAM買いました、量販店と価格がかなり違うので最終的にネットに決めました。結局、量販店ではアフターはメーカー任せ、確かに5年保証も魅力ですが、5年間に何回壊れるか?まずそう何回も壊れた事はありませんでした、私はですが。出張費も¥2000程度だし、余程の使い方をしない限り購入する金額まで修理代は掛らないと思います。逆にそんなに早く壊れた場合は私はクレームで治させるか、交換させます。DVDも前に1年半で2回壊れた時、クレームで新品交換してもらいました。但しバソコンだけは別に思います、以上です。

書込番号:2098740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入を考えています、良きアドバイスを!

2003/09/30 15:28(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF474K

スレ主 迷えるおば羊さん

残暑が厳しくなってきてから、冷蔵庫の冷えが悪くなり、「いよいよ我が家の12年物の冷蔵庫も壊れたのかしら?」と青ざめました。結局は、つめ過ぎて隙間が空いていたらしかったのですが、最新の商品のカタログを見ていたら、いつ本当に壊れるのかとおののいて過ごすよりも、新しい物を購入したいという気持ちになりました。やはり、何といっても魅力的なのは、電気代が10年前の5分の1(会社によっては10分の1)という事です。
質問1− 新しく購入された方、それは実感できますか?
 それから、最近の使いやすそうな、レイアウト。我が家の冷凍庫は、上にあるので、ごそごそやっていると、肉の固まりが落ちてきて、フローリングの床を傷つけたりというアクシデントも無くなるかと思うと、とても嬉しいです。背の低い私にとっては、降りるん棚は良いような気がしますが、書き込みを見ると、結構不必要派が多い様ですね。
質問2ー 野菜は本当に、ラップ無しでもカタログに書いてある通り新鮮に保てますか?
やはりネット価格が安いようなので、ネットで購入しようと思いましたが、引き取りがあるので、断念しました。情報として、これと同じ物が、ヤ*ダ電気オリジナルとしてある、という書き込みがありましたが、チラシを見ると\168000となっており、かなり高い様です。ひとサイズ下の、424Kであれば、我が家の近くの電器店で¥118000で売っていましたが、¥474Kは、やはり16万くらいとのこと。あまりにもネット価格との差が大きいのでがっかりです。
質問3ー どなたか東京区部で、安く売っているのをみかけたかた、教えていただけますか? またこれは、もうすぐモデルチェンジなどがあり、値段が下がる予定などはあるのでしょうか?
 上記以外の事についても、もし購入に役立つようなアドバイスを教えていただければ、有り難いです。

書込番号:1989299

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2003/09/30 16:54(1年以上前)

答え1−電気代はあまり気にしてないのでわからず。
 冷凍室が一番下にあると、漫才の怪奇ネタにもあるように足元が寒いです。あと食品を詰め込むと引き出しドアは重いし屈む姿勢になる為、老人には辛いと思う。(将来は老人が増えるので電動式になるかも?)
 降りるん棚は一番上の奥の物が手前に出る事で取り出せる為使える機能だけど、開閉時間が長くなるので普段は低い段を使い一番上の棚は余り使わない。(現在の冷蔵室最上段は、高さだけではなく奥行きもある為に身長が170〜180cmある人なら降りるん棚は必要なさそうだけど170cm以下の人はこれがないと手が届かず奥の物は取り出せないと思う。)

答え2−野菜の持ちは以前よりも良いです。あと牛乳やジュースも野菜室に入れるので光プラズマのメリットが受けられます。
 あと2ドアの野菜室って冷蔵室の中の引き出しの中になってて開閉時間も長くなってしまう事から野菜室を中々使わないで勿体無かったのですが、現在は冷蔵室から独立してるので使いやすくなり、野菜を野菜室に入れるようになりました。

答え3−大手電気店オリジナルモデルは冷蔵庫の外にもマイナスイオンを放出します。(だけどキッチンでは、水道水を出した際にマイナスイオンが出ててマイナスイオンは風呂場の次位に多いし、換気を頻繁にするので短時間で消滅する人工のマイナスイオンを部屋に満たす必要は無いし、焼き物の煙はマイナスイオンに帯電して浮遊する為に壁が汚れ易くなる)
 この理論で行くと、大手家電オリジナルモデルは子供だましの不要な付加機能で高くなってるので、自分は通販のビックストリームで付加機能の無い通常モデルを買いました。
 あと値段の安い販売店を探すのも良いのですが、冷蔵庫の宅急便送料は高いし、マンションなどでは搬入の問題があるので相談する必要があります。また値段の底値予想ですが新品は今が底値だと思います。新型モデルの販売まで待つと値段が下がる物の展示品や長期不良在庫品になってしまいますよ。

書込番号:1989425

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷えるおば羊さん

2003/09/30 17:14(1年以上前)

telex1さんへ
 先ほど書き込みをしたばかりなのに、もう返答が入っていたので、びっくりしました。私の疑問に御丁寧にお答え頂いて、ありがとうございました。特にマイナスイオンについては、勉強になりました。水道水からも出ているなどという事は、知りませんでした。御意見を参考にさせて頂きながら、購入を進めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:1989464

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/09/30 19:20(1年以上前)

水道からのマイナスイオンは、滝と同じ打ち水で自然発生する物で人工発生させた物に比べて、水を流す時間が短いので量は少ないのですが、消滅するまでの時間が長い為、効果は同じ位あります。(水道はシャワーの方がマイナスイオン発生量が圧倒的に多いので洗い物は必ずシャワーでやってください。)

書込番号:1989721

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/09/30 19:44(1年以上前)

この冷蔵庫に搭載してるユニットには、光プラズマの紫外線(目に有害)でエチレンガス分解&除菌効果があり、副産物のオゾンは人体には有毒で強力な殺菌&脱臭効果があり、マイナスイオンは潤い(ビタミンガード)効果があります。(理屈の上では最強です)

書込番号:1989780

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷えるおば羊さん

2003/10/01 22:23(1年以上前)

telex1さん、見事な分析ですね! なるほど、光プラズマの紫外線、オゾン、マイナスイオンなどというカタカナ語には、良い点ばかりではなく、デメリットもあるという事ですね。いくらメーカーのカタログを隅々まで読んで勉強したつもりになっても、結局その本質を理解していなければ、判断の助けにもならないという事が良くわかりました。冷蔵庫購入がきっかけで、思いがけず、科学の勉強をさせて頂きました。イヤー、奥が深いですね。(笑)

書込番号:1992631

ナイスクチコミ!0


のびのび子さん

2003/10/21 06:57(1年以上前)

電気代について。
うちのマンションは、東京電力の「えねみる」(現在使用している電気代がわかるもの)がついています。
これによると、出かける状態にしたときの電気代は1円/1時間です。
テレビの主電源と、冷蔵庫くらいしかついてないとおもいます。
表示が一円単位なので、多分最低の電気量だと思います。
ご参考までに、電子レンジ(500w)を使うと26円/1時間ほどアップします。

書込番号:2048378

ナイスクチコミ!0


のびのび子さん

2003/10/21 07:06(1年以上前)

おりるん棚、便利ですよ。
私はジャムや味噌、豆板醤とかのり佃煮などの瓶詰めをのせています。
その類だけを入れておけば、冷蔵庫内でごちゃごちゃになることもないし、ビンが小さくても棚が降りてくるので探しやすいです。
ビンがいっぱいだと、はねあがったりしないです。
前の冷蔵庫は、高さはないけど直径の大きいビンが奥にいってしまい、忘れてしまうことが多かっ々あったので、とても

書込番号:2048387

ナイスクチコミ!0


のびのび子さん

2003/10/21 07:07(1年以上前)

おりるん棚、便利ですよ。
私はジャムや味噌、豆板醤とかのり佃煮などの瓶詰めをのせています。
その類だけを入れておけば、冷蔵庫内でごちゃごちゃになることもないし、ビンが小さくても棚が降りてくるので探しやすいです。
ビンがいっぱいだと、はねあがったりしないです。
前の冷蔵庫は、高さはないけど直径の大きいビンが奥にいってしまい、忘れてしまうことが多かったので、重宝しています。
ちなみに、私は身長152センチです。

書込番号:2048388

ナイスクチコミ!0


v1500mさん

2003/12/18 15:41(1年以上前)

本日、ヤ○ダ電気にて購入しました。

GR−NF474KY・・・最後のYが、ヤ○ダ オリジナルだそうです。
おりるん棚は、ありません。改良バージョンだそうです。

¥119,800の15%ポイント還元でした。

同ランクの、ナショナル、三菱も並んでましたが、17万〜19万していたので、東芝にしました。

ステンレスボディーも、なかなかです。

書込番号:2244614

ナイスクチコミ!0


v1500mさん

2003/12/18 15:48(1年以上前)

たびたび、すみません。ちなみにウチはSANYOを22年、故障なしで使い
きりました。まさに骨董品です。

書込番号:2244633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

困っています

2003/09/25 16:13(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-B16JA

スレ主 がうぞうさん

冷凍庫の中に、霜というよりはとてもおおきな氷のかたまりができてしまいます。それもきまって右側です。右側の庫内や、開閉のレール?のうえもビッシリ凍ってしまい、開閉さえできない時もあります。中の食品は半凍り状態というか、一度解凍されたようにやわらかくなってしまいます。隙間から外気が入っているのかと何度も調べてはいるのですが、何度見ても隙間から外気が入っているような箇所は見当たりません。最近では諦めてものを入れない様にしていますが、何かよい対策方法はないでしょうか?

書込番号:1975454

ナイスクチコミ!0


返信する
HIT1977さん

2003/09/26 22:25(1年以上前)

間違いなく外気が入っています。
一度全ての氷と除去してから,上下左右に隙間がないか確認し、
キチンと閉めるようにして、それでも問題があればサービスに連絡した方が良いかと。

書込番号:1979132

ナイスクチコミ!0


スレ主 がうぞうさん

2003/09/29 10:31(1年以上前)

ありがとうございました。早速やってみます。

書込番号:1986043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング