冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうなんだろう?

2003/07/17 08:19(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-F46D

スレ主 み〜にゃんさん

誰か教えてください!
給水パイプってやっぱり外して洗えるほうがいいのでしょうか?
氷も匂い付かない方が良いから
独立氷ルーム付きの冷蔵庫で二枚扉のもの(当家狭い為)にするか
全部外して洗える給水パイプ付きの冷蔵庫を買うか悩みに悩んでおります
どちらが賢明でしょうか?(T_T)

書込番号:1768639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

欠点?!チルド室の下

2003/07/16 20:59(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF475CK

スレ主 悩む主婦さん

某掲示板で下記のような投稿があるのを見ました。

この方は東芝のGR-NF505CKのことです。
>> 冷蔵室のチルドの下は、外せなさそうな棚が二重になってて
>> そこにはグリーン色の脱臭装置(光プラズマ?)があったりして、
>> ものをこぼした時などどうやって掃除するのかと思いました。
>> 電気屋さんで尋ねたら、棚の外し方はわからないし、
>> このグリーン色の装置は電気系統なので水に濡れちゃダメそうだね、>> とのこと。
>> ジュースなど液体の物をこぼしたらこの装置のところに
>> 流れるような傾斜だし・・・。
>> (その電気屋にある東芝のNFがつくものはみんなそうなってました)


仕事帰りの旦那に電器店に寄って見て来てもらったら 本当のことみたいです。
CR-NF475CKを買う予定でしたが 考え直した方がいいのかなと悩んでいます。
実際に使ってるかた この点はどうですか?

書込番号:1767029

ナイスクチコミ!0


返信する
charmingbirdさん

2003/07/16 21:47(1年以上前)

購入して、今度入荷予定する者ですが
悩む主婦さんのBBSを見て、思わずいてもたってもいられなくなり
直接、東芝さんに電話してしまいました(~~;ゞ
電話で応対してくださった方の話によると
『バケツをひっくり返すような大量の水だとダメですが
多少の水分なら、中に入らない構造になっています。』
とおっしゃっていました。
この後、製品を再度確認しに行こうかと思ってはいますが
一応報告までしておきます。

書込番号:1767201

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩む主婦さん

2003/07/16 23:32(1年以上前)

そっか〜 東芝に電話して聞けばいいんですよね。
まだ購入してないのでサポート対象外だと思ってた、、、

仕事帰りに旦那が電器店に行き 店員に聞いたところ
たしかに液体をこぼすと装置にかかるだろう構造で
掃除のために外すのも素人ではどうなのかな?とのことです。
そこの店員も「なんでこんな作りにしたかなあ」と首をひねっていたそうです。

実際に見てきた旦那の強い反対で 我が家ではCR-NF475CKの購入は
やめることにしました(泣)気に入ってたのになあ(泣)
旦那は松下か日立にする!と、、、

@ちなみに上記の某掲示板で紹介されてましたが
ここ価格コムの掲示板の過去ログ?にこの件と同様のカキコがありました。
参考までに、、、
>> http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=2&CategoryCD=2120&ItemCD=212080&MakerCD=80&Product=&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=6&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=
>> このページの
>> [729382]お掃除、[728190]やっぱり後悔していません、[722823]やっぱり後悔
>> 私にとって、コレは結構大きな欠点でした(>_<)


書込番号:1767714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう?

2003/07/16 19:08(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-S40D

スレ主 うきうきおおかみさん

先日、安売りに乗じてこの機種を買いに行ったのですが、店員さんに「あまりすすめられない」と言われ、買う気が失せて帰ってきてしまいました。
その内容が、
・冷却板なるものが1枚しかなく他メーカーに比べて冷えムラ等ある
 (見えないところでコスト削減等している)
・光製氷をうたっているけど、塩素をふくんでいない水を使うことに
 よって、カビ等発生しやすくなる。
・野菜室の乾き等がはやい
などの点を言われ、日立や東芝(特に日立)をすすめられたのですが
本当でしょうか?
特に日立は
・製氷機がお掃除機能で水洗いなどした後に風乾燥をしてくれるので
 その分、カビ等発生率が少ない
・野菜の持ちがいい
・冷却板が2枚入っているのでよく冷える
等ですすめられました。

悩んでしまっているのでどなたかご意見、感想等教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1766744

ナイスクチコミ!0


返信する
白鳥 麗子さん

2003/07/16 22:35(1年以上前)

私、これ買いました。
日立と東芝と松下と三菱の同じクラスのものでいろいろ検討して、4店舗ほど廻って、値段と性能を聴いて結局、三菱にしました。

たしかに、その店員さんがおっしゃっていることは言われました。日立のものは風乾燥してくれるとのことですが、10年くらい使えば、水垢だってつくでしょうからその点、洗えるのがいいのではと言ったら、何も言いませんでした。
この点は、東芝のものは取り外して洗えますが、あんな細くて長い物を洗えますかとも言いました。

野菜室の乾燥については、三菱と日立は同じようなものといった店が多かったです。
冷却板が2枚入っているなら、東芝は各室で冷却が可能だし、エアーカーテンもあるので、その点では日立より上ですが、一番上の引き出し棚はプラスチック製で、棚の高さは変えられないし、使い勝手は今一かなと思いました。

結局、三菱にした点は4店舗(ギガス、ミドリ、ジョーシン、八千代ムセン)を廻って、一番店員の批判が少なかったからです。私としては、最後まで日立と三菱で悩みましたが、やっぱ、製氷器のところの配管が洗えるというのが良かったかなと思ってます。

値段は、リサイクル引き取り、搬送費、税全て込みで11万円でした。

三菱はコンプレッサがいいという評判なので。(逆に、コンプレッサがいいので、冷却板が1枚で済んでいるのかなと思ってまーす)

書込番号:1767423

ナイスクチコミ!0


カクハンさん

2003/07/19 15:37(1年以上前)

まず、冷却板は野菜室に使われる輻射冷却用のパネルの事です。
冷却器は冷蔵室や冷凍庫を冷やすための機器です。
三菱の大型シングル冷却ですが、一気に冷やすのにはメリットがあります。しかし、湿度、温度を管理するのは苦手です。
冷却器には霜がつきます。湿度はこの霜を利用しています。
大型シングル冷却器は冷凍室と冷蔵室の二役をこなしています。
霜は冷凍室の冷却器によく付きますので、シングルですと霜取りの回数が増えます。霜取り→温度が下がる→一気に冷やす→霜が付くを繰り返す事になりますので、コンプレッサーに負担がかかり、音がうるさくなる回数も増えます。
霜取り後は当然乾燥しますし、底の水ウケにも水が溜まりやすい。
シングル冷却の野菜のモチが悪いのはその為です。
また、ノンフロンを採用していませんが、実はノンフロン冷媒を採用するにはそれなりの技術力が必要です。
(ノンフロン=イソブタンは発火性が高い。海外では以前から使用していますが、日本は湿度が高く、霜取り用のヒーターがどうしても必要ですので、イソブタンを安全に使用する技術は大変ですし、コンプレッサーも変えなくてはいけません)
将来、ノンフロンでない家電は引き取り料が高くなるという話もあるようですが、定かではありません。

アルミ給水管は一度水垢が付着するとなかなか落ちないというデメリットがあります。

以上、事実を申し上げました。けなしている訳ではありませんので
誤解の無いようお願い致します。

書込番号:1775627

ナイスクチコミ!0


カクハンさん

2003/07/19 15:41(1年以上前)

訂正
霜取り→温度があがる→一気に冷やす→霜が付く でした。
「冷蔵庫、使ってわかる 三年後」

書込番号:1775641

ナイスクチコミ!0


スレ主 うきうきおおかみさん

2003/07/25 10:52(1年以上前)

白鳥さん、カクハンさん、とてもくわしく教えて頂いてありがとうございました。とっても参考になりました。
上のカクハンさんの参考も読ませていただきました。
東芝も含めて、再度検討しなおしてみようと思います。^^
本当にありがとうございました!

書込番号:1795049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日立とナショナル ノンフロンとイオン

2003/07/16 16:30(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-D421N

スレ主 ゆう @ ぐちゃぐちゃさん

はじめして冷蔵庫購入でこの一週間とても悩んでおります。
頭の中は冷蔵庫でいっぱいです。部屋の中もパンフレットでいっぱいです。

最初R-KF40RPAMとR-K40RPAMで悩んでおりましたが、
ノンフロンだとインバータが弱く冷蔵があまいと聞いたのと
イオン効果がノンフロンだと構造の問題で弱いと聞いて
R-K40RPAMにしようかと思っておりました。
 でも使い勝手としてキッチン入り口側に冷蔵庫置き場があるため、
フレンチタイプの扉の方が断然広く使えるので
今再検討しようということになりました。
今は日立のR-KF40RPAMとR-K40RPAMとナショナルのNR-D421Nで悩んでおります。

やはりインバーターの方がいいのでしょうか?
またイオン効果が日立の電磁タイプのほうが良いとききましたが、
ほかのメーカーはイオン剤の取り付けだからということで日立の電磁タイプがいい?と思っていいものなのでしょうか。

ご説明いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1766360

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2003/07/17 00:04(1年以上前)

うちは最初、日立のR−K46RPAMのショップオリジナルモデルを買って、
その後日立は初期不良もあってナショナルのNR−E461Uにしましたが、
確かに日立は短時間で凄く良く冷えるし、野菜の持ちに関しても日立の方が若干良い感じがします。
(日立は野菜室開けるとマイナスイオンのためか空気が爽やかです)
ナショナルも以前の冷蔵庫に比べると野菜の持ちはずっといいですけど・・・
ただ、日立は音が結構気になっていて、真横だとジーという少し大きな音がするし、遠くだと17畳の部屋でテレビ見てても夜だと高周波の音が聞こえてくるのが嫌で他社に代えました。
三菱とか東芝とかナショナルのNR−D471も検討しましたが、
三菱はシングル冷却なので冷蔵室や野菜室が乾燥しやすいと言われたのとドアポケットの棚が斜めでないので使いにくく感じました。
東芝はおりるん棚がどうしても嫌でした。
ナショナルのフレンチはアクリル板で傷が付きやすくて説明書に”から拭きはしないでください”と書いてあると聞いたので。
それで結局ナショナルのNR−E461Uにしましたが、音は静かだし、冷蔵室は安っぽさが無いし、ドアポケットの前段にも大型ペットボトルが入って便利ですし、冷蔵室も野菜室も潤ってますしよかったです。
ただ、今選ぶとしたら東芝の新型のフレンチは魅力的だなと思いますけど(^^;
イオンで野菜の持ちが凄くいいらしいし、目障りなおりるん棚もないし,音も静からしいですし

書込番号:1767877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:3件

2003/07/25 02:37(1年以上前)

D421Nユーザーです。
僕も買う前はパンフと格闘しましたが、結局は店頭で実物を見て、当初考えていたのとは違うD421Nに落ち着きました。
インバーターとかイオンとかは全く考えていませんで、
1.見た目(デザイン)
2.電気代
3.薄さ
の検討の結果、僕の場合はNATIONALに軍配。価格は3万程高かったけど。
脱臭カセットや抗菌カセットの有効期間は約3年との事。まぁ一応消耗品だけど、今まで使ってた冷蔵庫にはそげなものはなかったので、今のところ余り気にしていません。効果はあるのでしょうが、目に見えてる訳ではないので。このカセットは一体いくらなのでしょうね・・・。
静かだし、野菜のもちも良いですよ。
参考になればと思ってレスしました。

書込番号:1794647

ナイスクチコミ!0


メモリーGGGさん

2003/07/29 00:24(1年以上前)

◎見た目(デザイン)に惚れました。
 色は、すごくきれいで派手なデザインに見えるけど、
キッチンにおいても、あまりドテッとせず、主張せずに、溶け込んでくれる、洗練された、美しいデザインがいいですよね。
 氷のドアが単独になっていなくても、全体のデザインで、納得してしまいます。
 たとえば、25歳で冷蔵庫を買って、40歳で買いかえたとしたら、次に、買いかえるのは55歳までつかうんだ、なんて考えると、十分気に入ったものを買いたいですよネ(~o~)

書込番号:1806634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

90度しか開かないと?

2003/07/16 00:44(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 富士通ゼネラル > ER-B40SJ

スレ主 とさもさん

今日ケーズ電気で78900円で購入しました。三菱のMR-S40Dと迷ったのですがやはりこちらの方が安いので決めました。搬入は来週なのですが、一つ心配なのが冷蔵庫設置場所の右隣に壁があり、扉が90度しか開かないと言う事です。たまご&小物ルームやチルド室は開くのでしょうか???実際使われている方教えて下さい。

書込番号:1764924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

配送についてご意見ください

2003/07/15 14:08(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > GR-NF374K

スレ主 cherry1999さん

この冷蔵庫を買うことに決めて、どこで買うか迷っています。
以前クーラーを通販で買って安かったし問題なかったのですが、
冷蔵庫の配送については「2Fまで」とか「玄関まで」などの
注意が書いてあります。
例えば店舗で購入する場合は、やはり設置場所まで運んで
くれるのでしょうか。
購入した方、どのように設置なさったかぜひ教えてください。
ちなみにうちは団地の3Fで、77kgの冷蔵庫を階段で運ぶ
自信はありません・・・

書込番号:1763004

ナイスクチコミ!0


返信する
てーーーるさん

2003/07/16 01:45(1年以上前)

自分は、家電はいそうしていたけど、店舗で買えば設置(使えるように)していきます!

書込番号:1765123

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry1999さん

2003/07/16 02:10(1年以上前)

てーーーるさん、ありがとうございます。
そうかぁ、やっぱり通販だと安いけどサービスは・・・なんですね。
やっぱり秋葉のどこかで買うことにします。

書込番号:1765181

ナイスクチコミ!0


1229さん

2003/07/16 09:41(1年以上前)

小さな引越し便を使えば7000円程度では、僕はそれで頼むつもりです。ヤマトなどで。

書込番号:1765625

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry1999さん

2003/07/18 01:04(1年以上前)

1229さん、なるほど。配送についてもう少し調べてみます!ありがとうございます。

書込番号:1771163

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/07/18 01:48(1年以上前)

そんなん店によって対応ちがう。
ただ当然100%でないけど
もってきた人に1人1000円くらいわたせば
設置というかその場所までもっていくくらいは
してくれるかもね。

書込番号:1771307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング