
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日、コ○マ電気で99,800円にてシルバーステンレス・モデルを購入しました☆
あさってにでも届けると言われましたが、いろいろ準備しなくちゃいけないから
日曜日にお願いしました♪今から楽しみにしてます。
そこでちょっと悩みが浮上。
扉の右開き、左開きを選べたんですけど、
今の家だと右開きが便利なのですが、そう遠くない将来に引っ越す予定も。
冷蔵庫は長く使う物ですから、今の状況だけで選ぶのは・・・・
展示されてる冷蔵庫はほとんど左開きですよね。右利きには普通、左開きが使いやすいのかな。
同じように悩まれた方、いらっしゃらないですか?
0点

そこまで考えるなら良開きといってもシャープさんだけかな。
観音開きの冷蔵庫買えば大体どこでも使いやすいかと
書込番号:913265
0点



2002/08/28 22:39(1年以上前)
返信ありがとうございます。
やや、もう買ってしまったのでぇ〜・・・・・(機能もいいけど、デザインが気に入ってしまって)
現在、7:3割合みたいな感じの観音開き冷蔵庫を使っています。
7の方が左開きなので、きっと違和感なく使えるだろうと思い込んで
左開きを選ぶことにします。
コ○マの店員さんともかなり一緒に悩んで頂いたんですけど。。。
お騒がせしました。ありがとうございました(^o^)
書込番号:914537
0点


2002/08/31 20:37(1年以上前)
僕は左利きですが、世の中ほとんどが右利き用のばっかりで、生まれながらにしてそれに慣れてしまっているので、どっちも関係ないってのがホンネです。
そうそう、現在青森市ではヤ○ダ電気オープンにつき、価格がさがっています。なんと87,800円ですよ。
書込番号:919212
0点





423Kを購入しました。
しかし、たてつけが悪いみたいです。
3段目のアイスルームは右下がり、切替室は左上がり。
その差異が約4ミリもあります。
これはクレームにて処理してくれるのでしょうか?
同様な方いますか?
0点


2002/11/07 21:27(1年以上前)
設置している床の、水平が取れていないのでは?
前足についている『こま』で調節すると改善するかもしれませんよ。
調節の仕方は取り説に載っていたと思います。
書込番号:1051734
0点







2002/08/23 10:30(1年以上前)
冷蔵庫と冷凍庫の強弱設定が別々にあると思うけれど、冷蔵庫の方が弱になっていない?
壁のコンセントにアース端子があるの?
書込番号:905000
0点


2002/08/23 19:18(1年以上前)
コンセントにア−スあります。 強になってます。 温度計を入れて5度以上なら文句いうようにします。
書込番号:905636
0点


2002/08/23 23:49(1年以上前)
初期不良の様です。 冷凍庫は平気ですが、冷蔵庫の室温20度でした(:_;) おかげで腐りました。 どうしてくれるんだよ。 ナショナル!!!
書込番号:906106
0点





一ヶ月ほど前に購入しました。
使い勝手や冷え方には大満足です。
が、一週間ぐらい前から、気になる音がしだしました。
1秒間隔ぐらいでウィーン、ウィーンと、冷凍庫の辺りから
耳障りな音が出ています。
コンセントを抜いて、差し直すと一旦、音は消えます。ですが、また鳴り出します。21時頃差し直してから、少なくとも24時頃までは静かにしているのですが、朝起きるとまたうるさくなっています。
私以外にもこのような現象が出ている方はいらっしゃいませんか?
とりあえず、もう少し様子を見て、治らないようなら正確に現象を把握してからそれをメーカーに電話しようと思っています。(どうにもならないかもしれませんが)。
0点


2002/08/22 16:47(1年以上前)
共振しているのでは?
冷蔵庫の足の1本か2本は高さ調節ができると思うので、それで調整したら直らないかな?
書込番号:903819
0点



2002/08/24 11:19(1年以上前)
fukufukuchanさん、返信ありがとうございます。
昨日、富士通ゼネラルに電話したら、今日来てくれるということで先程来てもらいました。
残念ながら、そのときは症状が出なく、コンプレッサーと配管周りで緩みや接触がないかをチェックして異常なしということになりました。
症状が出たときの音は明らかに異常だと思うので残念ですが、音は現行犯でないと厳しいですからね。もう少し様子をみることになりそうです。
富士通ゼネラルのサポートには非常に満足しています。電話の対応も良かったですし、翌日の土曜の午前中という時間の希望もきっちり受けてくれました。
書込番号:906819
0点


2002/11/08 12:57(1年以上前)
shadow rollさんと全く同じ症状がうちの冷蔵庫でも出ました。
そこで、富士通に電話をしてサービスマンに来て頂いたのですが、
同じく現行犯ではなかったので、適当な対処しかしてもらえませんでした。
そこで、もう一度電話をしてキッチリ調べろって言ったんです。
対応は、「時間かかりますけどいいですか?」でした。
それから、1月ぐらいしてから怪しいところがみつかったので試します。っと
連絡があり、コンプレッサーの防振ゴムを従来の物よりも少し柔らかめの物に
交換していきました。
そうすると、音がピタッとしなくなりました。
shadow rollさんもその辺を富士通さんに相談してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、富士通さんの対応はかなり良かったと思いますよ!
書込番号:1052859
0点







某量販店で値引き交渉数十分。89800円で、古い冷蔵庫はリユースということでただで引き取りで購入しました。
ところで、各室の温度設定、どうしていますか?標準にすると、冷蔵庫で1度、冷凍庫でー20度を示しています。これって冷えすぎ?
このコーナーでの書き込みをいろいろ見てましたが、音に関しては全然満足しています。というよりほとんどしません。また、氷についてはなかなかできないです。満杯になるのに2日かかるのでは?
その他は非常に満足しています。10年は使いたいですね。
0点

ウチの東芝(GR-372K)も『中』の設定で冷蔵1〜2度、冷凍マイナス20度以下ですが冷蔵室のお豆腐が凍ることが無いので気にせず使っています。
冷蔵室の食品凍結が無いようであればそのままの設定で使い続けても大丈夫だと思います。
書込番号:897585
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





