
このページのスレッド一覧(全5053スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年8月2日 23:28 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月17日 23:34 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月4日 10:32 |
![]() |
2 | 2 | 2009年4月2日 13:45 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月30日 18:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月28日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前東芝の冷蔵庫で左右開きの選択ができた。シャープなら左右両開きがあるけど・・・こんなレスじゃだめね。(^^ゞ
書込番号:868300
0点





はじめまして。MR-YL35CとMR-YL38Cの2つの冷蔵庫で大変迷っています。ちょっとした情報でも構いませんので、何か知っている方がいましたら教えてください。初めて冷蔵庫を買うので良いアドバイスを!
この間、ビッ○カ○ラに下見に行ったのですが¥99,600から少しも値引いてくれませんでした。安い情報があったらそちらも宜しくお願いします。
他社の製品のほうがいいですか?
0点


2002/08/01 01:20(1年以上前)
カタログ値の消費電力では、YL38Cが320kwhで年間7360円、YL35Cが470〜480kwhで金額は書いてないけど年間で1万1千円ぐらいの計算になります。
更に、YL38Cだけの機能として、サラウンド冷却・光脱臭・切れちゃう冷凍があります。
よほどの価格差が無いかぎり、10年間分の電気代(4万近い差?)・容量・機能を考えるとYL38Cの方が得だと思いますけど
書込番号:865056
0点



2002/08/01 16:46(1年以上前)
レックスさん早速のアドバイスありがとうございます。
YL38Cだけの機能として、サラウンド冷却・光脱臭・切れちゃう冷凍が付いているとは全く知りませんでした。
自分なりに一生懸命 調べているつもりなのですが・・。
大きすぎるんじゃないかと心配していたのですが、レックさんのアドバイスを聞いて、MR-YL38Cにしようと思います。
レックさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:865871
0点


2003/07/17 23:34(1年以上前)
どういたしまして。
え。
書込番号:1770768
0点





買い換えを考えています。
GR-473Kを購入しようと思っていたのですが、GR-473kとGR-423kの掲示板に、タッチオープンドアの不調が数件あるようで気になっています。
メーカーパンフレットには、30万回の開閉試験をしたとあるようです。
ということは、あとは製品の当たり外れの問題なんでしょうかね。
妻は、気になるなら自動ドアの電源をオフにして使えばというんですが…。
それはそれで、せっかくの機能がもったいないし。
あとは、当たりにかけるしかないのかな?
でも、タッチセンサードアってそんなに便利ですか?
0点


2002/07/30 23:36(1年以上前)
自動ドアは便利なようで不便かも・・です。私の場合、野菜室を開けて中をごそごそしていてちょっとでも自動ドアに触れると開いてしまうということと、子供が開けないように自動はオフにしてます。
書込番号:862941
0点


2002/08/02 18:01(1年以上前)
両手に物を持っている時など我が家では便利に使っています。家族にも好評ですよ。
書込番号:867715
0点



2002/08/04 10:32(1年以上前)
ぱるる2002さん、ままぴーさん、アドバイスありがとうございました。
そんな簡単に壊れるものでもないでしょうし、もし不調になっても、冷蔵庫そのものが使えないわけじゃありませんしね。
なにわともあれ、今の冷蔵庫がかなり危ない状態なので、昨日GR-473Kを買うことにしました。
後は冷蔵庫が来るのを待っているだけです。
お二人とも、どうもでした〜。
書込番号:870892
0点





冷蔵庫中、ガスかオイルのような臭いがしてておかしいなぁと思っていたら、壊れてしまいました。この冷蔵庫がよさそうなので買おうと思うのですが、引っ越ししてきたところで店がわかりません。京都府福知山市近辺の安い電気屋さんを教えてください。ジャスコや100まんぼるとは車で通りすぎたことがありますが・・家電製品は売っているのでしょうか?
0点

その機種の霧取りセンサーは問題があるようです。
こちらの同じ機種の冷蔵も故障がありました、
サービスセンターに問い合わせした、F0 18のエラー
でセンサーを交換するとのこと、修理代金11130円がかかりました。
ほかのサイトに見ると、このセンサーが壊れた故障が多いようです。
メーカー製品にもともとの不良じゃないかと思います。
ご参考まで
書込番号:8359430
0点

こちらも壊れましたF0-18表示で霧取りセンサーの故障らしいです
明らかに欠陥品ですね
書込番号:9338509
2点





冷蔵庫のモデルチェンジ時期の秋が近づいてきました。
プラ部品が朽ちてきた13年モノの三菱に見切りを付け、GR−473Kを買おうと思ってます。もう、各社比較調査してこれに決めてます。
先週のコジマのチラシに、GR−423Kとともに登場。いよいよ新製品切替前の最終処分に突入直前のようです。
このご時世、できるだけ安く買いたいのですが、かといって、粘りすぎて手垢の付いた展示品はイヤ。
倉庫在庫処分のタイミングに買いたいのです。この、ギリギリのタイミングはいつなのでしょうか?ご存じありませんか?
東芝メーカーの話では、9月ごろからノンフロンtypeの新製品は発売予定あるが、フロンtypeは未定とか。
定価はOPですが、他社横にらみで27万円として、その4掛けの108,000円あたりを狙ってるんですが。
0点





12年間使っていた冷蔵庫の冷えが悪くなり 近所のミドリ電気に見に行ったところ 高校の同級生が販売していたので買いました。
価格は、もちろん税込み 設置 引き取り 5年保障も込みで148.000円でした。 関西地区の安売り店の価格に もろもろの経費を算入するとまあまあ納得できました。 以前は420Lの物を使っていたのですが さすがに大きく よく物が入りました。
自動扉をOFFにすると扉を空ける時かなり力を要しますが 引き手(プラスチックの板)の強度は、十分でしょうね?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





