
このページのスレッド一覧(全5052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月24日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月27日 21:51 |
![]() |
2 | 3 | 2002年3月14日 15:21 |
![]() |
5 | 2 | 2002年3月12日 09:14 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月3日 20:32 |
![]() |
9 | 4 | 2002年3月5日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さん、こんばんは!
今度、1人暮らしする者なんですが、家電について全く知らないのでアドバイスをいただけないでしょうか。
冷蔵庫で音の静粛性が高いのはどこのメーカーなのでしょうか?
(寝るときに、うるさいと困るかなと思いますので。)
今のところは、『東芝のGR−S15B』という物を考えています。
色やデザインは関係なく、120〜150リットル位でオススメの物がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

松下はちょろちょろとフロンの音
三洋はジーとなってる。
東芝は忘れた。
書込番号:614671
0点

私は三洋136Lですが
お気に入りのところは
●4リットルの業務用アイスが4つも冷凍可能。
●ドア中段に牛乳1Lが4つはいる
●ドア下段に2Lペットボトルのお茶が3つはいる。
このサイズでここまで入れば満足です。
書込番号:614676
0点

このクラスの冷蔵庫でしたら各メーカーともほとんど音の大きさは変わりません。選ばれるのでしたらデザインや収納するもので冷蔵庫を選ばれていいと思います。
書込番号:614720
0点



2002/03/24 18:49(1年以上前)
こんばんは。
NなAおOさん、電気屋のペータローさん、どうもありがとうございます。
音にほとんど差は無いようですので、値段・収容力・デザインを総合して選んでみます。
あと、136リットルで、ドアにそんなに入る物もあるんですね。
とても参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:616018
0点





WILLとWILLminiどちらにしようか私も迷っています(>_<)☆
1人暮らしだったら即決でお値段の面からminiなんですけど、2人暮らし
に使いたいんです。スペック面であんまり変わらないならminiでもいいか
なぁって思っていますが、やっぱりWILLの方がいいのかなぁ。
ちなみにデザインはWILL、WILLminiともにどちらも好きです。
どなたかスペック面での違いを教えて下さい!
0点

2人でも冷蔵庫は大きいほうが良いですよ。
ウチは2人ですが365リットル5ドア使ってます。これでもちょっと大きめだけど丁度いい感じです
書込番号:611850
0点



2002/03/27 21:51(1年以上前)
お返事が遅くなりましてすみません!引っ越しの準備でてんてこまいでした☆
結局冷蔵庫はWILLminiにしちゃいました☆値段に負けてしまいました
(>_<)ヽウウウ後悔しそう・・・。でもすぐに食材を腐らかしてしまう私の性
格には自分をいましめるためによかったのかも、といい方にいい方に考えて自
分をなぐさめています(>_<)ヽアドバイスありがとうございました。
書込番号:622635
0点






質問の意図がよくわからない。
カタログに書いてある内容が信用できないのなら、
そのメーカーの製品は買ってはいけない。
書込番号:594138
0点

切っていないものならラップしなくて平気です。
ただし野菜室がカラに近い状況だと渇き気味になる場合も稀にあります
書込番号:594480
1点





東芝の冷蔵庫GR−472kを使用してますが冷蔵庫背面に
ほこりがたまっていると思うのです。
たしか一番最初に配送の方に設置してもらうとき調整足を
固定してもらったのでうんとも動きません。
一応メーカにきいたのですがその方が言われるのは中の物を
すこし整理してもう1人のひとに冷蔵庫をかたむけてもらって
調整足のところをうごかしてくださいということです。
しかしよーく考えると最初はある程度の広いで足の調節
したとおもうのですが調節足はかたっぽうゆるめただけで
動くのですか?
ちなみに後ろにキャスターはついています。
一応主人に手伝ってもらおうかなと思っていますが中年なんで腰
いためてもかわいそうなんで・・・・・
どなたかご存知のかた教えてください。
1点

調整足についてですが両方緩めないと動きません。
冷蔵庫を正面から見て(冷蔵庫を上から見ているとして)足を反時計回りに回すと足が浮きますので両足を浮かせます。そしたら前面を浮かしぎみにするだけで(浮かせなくても大丈夫です。)動かせます。
調整足さえ浮いてしまえば女の人でも動かせます。
調整足がかたくて緩まないようでしたらウォーターポンププライヤーなどの道具を使って緩めてください。
書込番号:588696
4点



2002/03/12 09:14(1年以上前)
電気屋さんのベータローさんありがとうございました。
ウオーターポンプフライヤーなるものがないんですが・・・・
ホームセンターとかに売っていますでしょうか?
書込番号:589980
0点





調子が悪く、氷もできません。
買い替えを考えてますが、
良い冷蔵庫を見つけられません。
片開きで、容量の大きい冷蔵庫。
電気代も安くて、使い勝手がいいのってあるかな?
家電店見に行っても納得出来る製品が無いです。
両開きは駄目です。
0点

これなんかはどうでしょう。
http://toshiba-reizouko.com/aag/reizouko/senzou/nonflon/index2.html
5,000円還元キャンペーン中らしいです。
書込番号:570938
0点


2002/03/03 19:02(1年以上前)
こんばんは。
店頭に行っても目移りするばかりかも知れません。
まず、ナショナル・東芝・サンヨーといった大手のカタログを貰って、容量や電気代を検討しては?
書込番号:572182
0点


2002/03/03 19:09(1年以上前)
カタログには少し前の型遅れの商品の載っています。
流行にこだわらないのであれば、型遅れの商品は?
格安ですし、賢明な選択かも・・
書込番号:572189
0点


2002/03/03 19:21(1年以上前)
大仏さんには、おまけでこんなHPもご紹介しましょう↓
http://www.waigaya.net/cgi/listup.cgi?CTG=61
ごゆっくりと、検討してください(^^)
書込番号:572205
0点



2002/03/03 20:32(1年以上前)
>電気屋のベータローさん、vaio55さんありがとうございます。
参考にしてみます。
型遅れって安いので、そちらも探してみます。
時間たったら型遅れって分からないし。
書込番号:572301
0点





GR-473Kの自動ドアは便利そうですが、停電の時にドアが開かないなんて事は無いですよね。東芝のHPの説明ではChild Lock機能があると言うことしか説明が無いのですが...(あんまり心配する必要は無いと思うのですが、家内が何故かこだわっています???)購入された方、誰か試してみてください???
3点


2002/02/28 23:27(1年以上前)
買ってないからわかりませんが、購入を検討しているってことは
電気屋に見に行くんですよね?
電気屋の店頭で冷蔵庫はコンセントを抜いているから、
その時に開けて中が見れたら、停電でも開くってことじゃないかな〜?
どうでしょう?
ご自分で確認できたら結果をカキコしてください。
書込番号:566877
2点


2002/03/01 00:05(1年以上前)
ダイジョーオウブ!
自動ドアは、取っ手を押すとブイっと押し返され開きます。そのまま押さずに引っ張れば普通のドア状態のように開けられますよ。まあ、実際どれくらいその機能が役に立つのかわかりません。って、私もまだ購入予定の段階。近々ステンレスグレーとかいうカラーが出るらしいのですが、メーカーに聞いてもちんぷんかんぷん。お店ではそういう情報入ってるらしいのですが・・・。それを買いたいでえす。まあなにはともあれ、良い冷蔵庫だと思います。
書込番号:567007
0点



2002/03/01 21:06(1年以上前)
ダメ社員さん、実は現在ノルウェーのオスロに住んでまして、3月末に帰国になったので、インターネットで事前購入しようと色々調べているところなのです。何せ新婚でこちらに来たもので家具をゼロから揃えなければ生活できないのです。ということで、ここの口コミ情報で評判を頼りに機種を選んでいます。でも、ちーばば・たかさんの情報で安心しました。これに決めます。情報ありがとうございました。
書込番号:568407
0点

私はGR-372K使ってますけど電動タッチオープンは以外と便利ですよ。引っ張らなくて良いので料理中の開閉が楽です。
ちなみにこの機構はドア取っ手部分のボタンを押す(引く)とドア上部の駆動部が動いてドアを押し開けると言うものです。
電源が入っていてもいなくてもドアを引いてあけることは可能です。またドア上部にも手をかけて引けるようにくぼみがつけてあります。
書込番号:574852
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





