
このページのスレッド一覧(全5052スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年6月17日 16:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月15日 21:39 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月31日 02:27 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月26日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月13日 21:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月22日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




冷蔵庫を買おうと思っていろいろ調べています。量販電気店なども見て回りましたがやっぱりNETのショップが一番安く迷っています.というのは、NET販売の場合ほとんどがアフターフォローはないですよね、もちろんメーカー補償はどこで買っても同じなのでしょうが…なんとなく NETSHOP で買うのが不安なのですが…いかがでしょうか?冷蔵庫なのでアフターフォローがなくても問題はないのでしょうか?メーカ補償が付いて入ればどこで買ってお同じですか?その筋に詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです.よろしくお願いします!
0点

>NETSHOP で買うのが不安なのですが…いかがでしょうか?
不安ならお近くの電気屋さんで買ったほうが安心できると思いますが・・・
>メーカ補償が付いて入ればどこで買ってお同じですか?
メーカ保証などでどこで買おうが同じです。ただ店による3年保証や5年保証は異なりますが・・・
書込番号:513329
0点



2002/02/04 21:09(1年以上前)
て2さん、ありがとうございます。ごもっとも・・・で、もちろんだいたい同じ暗いの価格であればそうしたいのですが<お店で購入>,今現在知っている限りではNETSHOPの方が35000円くらい安いんですぅ・・それで悩んでいます・・・今だ決められないです。
書込番号:514052
0点


2002/02/04 22:34(1年以上前)
御心配なら、大手でお買いになれば良いんですよ。
ヨドカメとかビック、コジマなどで、激安店に比べれば高いでしょうが、安心です。
我が輩使ったことのあるムラウチ↓をお薦めします、良いかも。
http://www.murauchi.co.jp/
書込番号:514279
0点



2002/02/21 13:01(1年以上前)
買いました!やっぱり値段にまけてNETで買いました。でも買ってみたらそんなに心配するほどの事もなかったかなぁ〜と思いました.問屋さんだそうですが,ここの 価格.COM でもランキングされている業者さんですし初期不良などにもチャンと対応してくださるということでしたので。結果としてはナンの問題もなかったので(今のところ)とても良い買い物をしたと思っています.店頭で買っても何か問題があれば結局メーカーのサービスマンで対応するところも多イので,無料で5年間保証 というサービスでもついていない限りどこで買っても同じような気がします。5年間保証付き にも実は心ひかれましたが,何となく不安に思ってしまうのはまだまだNET社会に慣れてないだけなんだな,と実感しました。ご意見を下さった方々,本当にありがとうございました。
書込番号:551617
0点


2002/06/17 16:36(1年以上前)
大丈夫だと思いますよ。
書込番号:777245
0点





この前家の近くの電気屋さんでSHARPのSJ-WH40Fが119800円で販売していました。おみせの人が言うにはこの機種は全然売れていないとのことでした。
本当にそうなのでしょうか。
0点


2003/03/15 21:38(1年以上前)
本当に売れなかったんでしょうね、私は投げ売りの80,000円代で買いましたから・・・
書込番号:1396021
0点





今冷蔵庫を探していますが、
1.カラー(できれば赤、青)
2.大型(できれば600リットル以上)
ってあるんでしょうか?
予算(金額)は具体的に決めていないのですが、それよりこの条件にあう冷蔵庫が見当たりません。どなたかもしご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願い致します!!
0点


2002/01/31 01:20(1年以上前)
GEならいろんな色で買えますけど、ざっと調べても547リットルが日本で買えるカラー冷蔵庫の最大なのかな?以下URL参照ください。
カラーじゃなきゃもっと大きいのが買えるようです。赤いカッティングシートをプロに張ってもらえば同じかも。。
http://www.toki-meki.com/shop/category/electric/0736_ge_547/0736.html
http://www.globemart.co.jp/Fge-ge.html
http://www.betty2.com/maker/ge.html
書込番号:504056
0点


2002/01/31 02:27(1年以上前)
ホシザキの冷凍冷蔵庫辺りは?。
「ホシザキ」で検索すれば1発で、HP行くし。
2000L位までなら有ったと思います。
書込番号:504161
0点





こんにちは。初めて書き込みします。
私は来月入籍をする予定です。
そんなわけで冷蔵庫を探しているのですが、WILLはかわいくて
大きさもちょうどいいし欲しいな〜と思っています。
しかし相手からは冷蔵庫は大きな方がいいのではないか
といわれてしまいました。
私は大きい冷蔵庫を買ってもどこに何が入っているか分からず
食品を腐らせてしまう気がします。だから必要なものだけ
買っていけば結婚しても子供が出来ても大丈夫ではないかと
思います。
どうか、WILLをお使いの主婦の方、おしえて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

今はよくても子供ができてしまうとしょっちゅう買い物ができなくなって何をするにも外に出るのがおっくうになってしまうんです(笑
だからある程度大きい方がいいかもしれませんよ
まぁ200Lクラスであれば問題ないでしょうから、十分ですね。
奥行きのない冷蔵庫が使いやすいですよ・
書込番号:494448
0点



2002/01/26 20:32(1年以上前)
NなAおOさん、ありがとうございました。
大変参考になりました。
早速あした現物を見に行ってきます。
すごく楽しみです〜
書込番号:494719
0点


2002/01/26 22:13(1年以上前)
私もWILL党です・・かっこいいもんね
センター試験終わってもう少し・・
頑張ってWILL買わせるぞ・・ちっちゃいWILL
2月に販売の独身用だけど・・・
書込番号:494969
0点







パーソナル使用で小型冷蔵庫を探していますが、
SANYO製2ドアですが、容量もほとんど同じで
「直冷式」と「ファン式」の二種あります。
これってどう違うのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
もちろん良いほうが欲しいのですがHPを見ても詳しく書かれていません。
なかなか小さくて高性能の冷蔵庫はありませんねぇ・・・
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点


2002/01/21 18:56(1年以上前)
「直接冷却方式」とは冷却器と庫内がくっついているようなものと考えてください。フリーザーに霜がついてしまいます。
「ファン式」とは「間接冷却方式」のことで、冷気をファンによって庫内に送る方式です。この冷却方式は霜がつかないので便利です。ほとんどの冷蔵庫は「ファン式」を使っていると思います。
ついでに2ドア冷蔵庫なら、下にフリーザーがあるものの方が便利ですよ。
書込番号:484549
0点



2002/01/22 00:14(1年以上前)
わかりやすい説明有難うございました。
しかし時既に遅く、直接冷却方式を選んでしまい
霜はつくわ音はうるさいわで失敗してしまった感じです。
みなさんも「みかんせいじん」さんのアドバイスを参考に、
直冷式はなるべく避けたほうがいいですね(苦笑)
数年使ったら、また買い換えよっと
書込番号:485356
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





