冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5051スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 みえりんさん

現在、古くて小さな冷蔵庫を二台使っているのですが、家電リサイクル法が実施される事もあって、新しい冷蔵庫の購入を考えています。
マンションの狭い対面キッチンに、幅92cmの壁がくぼんだ形の冷蔵庫置き場があり、東芝の418L奥行き50cmの冷蔵庫がまさにピッタリ納まります。
夫婦二人に、この冷凍庫の容量は必要ない感じなのですが、サイズ的にはこれしかないかなぁと思っています。
あまりに、ぴったりで左右のすきまが1cm位しかないのですが、大丈夫でしょうか?どなたかの様に床が熱くなったりしないか心配です。
このタイプの冷蔵庫を使われている方、感想等教えていただけるとうれしいです。
また、新聞で見たのですが、最近の静音設計のは低周波問題が起きる可能性があるとか、これについてもご存知の方がありましたら、お教え願いたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:119116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 いんこさん

東芝のイエローの125Lの冷蔵庫に一目ぼれし、3月中に購入を考えています。
ただ、今後結婚して2人暮らしになるかもしれないのですが、125Lでは少ないでしょうか?料理は好きなのですが、現在は仕事が忙しく土日しか料理はできません。また共働きになると思うので、やはり平日はあまり料理はできないと思います。。。125L冷蔵庫の使い勝手を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:114577

ナイスクチコミ!1


返信する
K/Birdさん

2001/03/02 03:07(1年以上前)

 私の使用している冷蔵庫がただ単に124L(冷蔵庫86L冷凍庫38Lぐらいで間違いないはず)というだけの勝手な利用でお返事しております。
 私も似たような(ただし単身ですが)利用です。
 現在使っている感想として、冷蔵庫と冷蔵庫の容量が入れ替わってくれればいいのに、ちゃんとした野菜室を設けてくれればいいのに、の2点です。つまり冷蔵庫は空いているのに冷凍庫はぎちぎちです。もっとも効率を考えればこれが望ましいそうですが。
 お料理がお好きなら、使いかけの調味料やちょっとした材料などあまりがたくさんあるはず。決して少ないとは思いません。二人暮しになればなおさらです。
 平日料理があまりできないといっても、お惣菜ばかり食べるのでない限り、冷蔵庫は125Lでちょっと少なめぐらいになるのではないでしょうか。また、この単身者用サイズの冷蔵庫はどれも判を押したような構成です。つまり、野菜室やチルド室のことを考えられた製品はとても限られているのです。そういう意味でもお料理を作るのがお好きなら125Lクラスより上の冷蔵庫をお勧めします。また、お考えになる際にはどのぐらい冷蔵庫に飲み物を詰めておくかもお考えになってはいかがでしょうか。扉の飲み物入れ(?名称不明・・)に牛乳しかつまっていない私の冷蔵庫は、他の飲み物が場所を取っているという状況です。

書込番号:114585

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/02 03:33(1年以上前)

ライフスタイルによりますね。
どれだけの物を入れたいのかで容量は決まってきます。家族の人数は無関係です。

書込番号:114595

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/02 08:44(1年以上前)

ほいほい家は3人ですが、500クラスでも足りずに250を買い足しました。
共稼ぎなので休日のまとめ買い&作り置きをしますので。
ただし、毎日朝晩料理してます。

書込番号:114655

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2001/03/02 11:07(1年以上前)

東芝のイエローの奴というと145Lの物しか見つからなかったけど
そっちのことかな?
WEB上の画像で見ると結構よさそうです。
冷凍庫が下にあるのもいいかも。

今時の冷蔵庫の冷凍庫には自動霜取り機能が付いてるとは思うんですが
無いと結構面倒なので、そこは確かめた方がいいとは思うけど。

私の場合は、ペットボトルが冷蔵庫の容量を圧迫して、小型の飲料専用
冷蔵庫が欲しいなとも思ったりしますんで、飲料をどのくらい入れるかを
検討して考えた方が、いいかもしれません。
(ボトルラックからあぶれた場合、結構なスペースを取ります)

書込番号:114698

ナイスクチコミ!0


ちゃかぽこさん

2001/03/02 20:44(1年以上前)

売場の販売員から聞くと大抵、この辺クラスの容量の中からセレクトされやすいので、あらかじめ各メーカーのカタログを入手して、この掲示坂等の色々な方の声を参考にして機種を選んでから、お店に行くと良いでしょう。
よく「人気ランキング1位!」てあるのは、そのお店がメーカーと商談して利益出る商品で強引に薦められる可能があるので気を付けて下さい。もちろん、その機種があらかじめ気に入った冷蔵庫であれば論外ですが・・・。あと、ワンルームにお住まいで少し大きめの容量を検討されるのなら、玄関入口のサイズや置き場所の寸法を測るのを忘れずに・・

書込番号:114938

ナイスクチコミ!0


スレ主 いんこさん

2001/03/03 15:32(1年以上前)

ご丁寧なレスありがとうございます。
シゴトが遅く、平日は終電もしくはタクシー帰りといった生活なので、平日はほとんど外食(社食)もしくはお惣菜です。今のままの暮らしであれば、なんとか125Lでもいけそうですね。。。体が持たないかもしれませんが〜。
Webで見ると確かに145Lのものもありますね。こちらも検討してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
決まりましたら、またご報告させていただきます。

書込番号:115428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫クレーン配送について・・・

2001/02/24 23:11(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 へっぽこ みねぽんさん

4月からのリサイクル法施行前に15年使っていた冷蔵庫を買い替えようと
思ったのですが、私は自営で1階のお店に機械等がありスペースが確保できず
階段も螺旋状なので運べないので、2階へクレーン釣りで搬入を考えています。
どちらかのお店で安くクレーン釣り配送をしてくれるところがあったら
是非、教えて頂きたいと思います。
(ちなみに相場では3〜5万円掛かるようです。)
予定では300リットル位の冷蔵庫を購入予定です。
宜しくお願いします。

書込番号:111137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

高湿設計について

2001/02/21 14:43(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

冷蔵庫買い替えにあたって、ナショナルのNR-D42H1あたりを候補に考えてます。
が、最近の冷蔵庫って、湿度80度とか95度とか、ラップなしでも保存できるような高湿設計になってるのがほとんどですが、これって何も問題ないのでしょうか?
うちでは夏場、海苔や干し椎茸などの乾物を冷蔵室に入れたり、お米に虫がわかないように野菜室に入れたりするんですが、あまり湿気が多いとどうなのかなァと心配してしまいます。

書込番号:109062

ナイスクチコミ!0


返信する
hasturさん

2001/02/21 17:38(1年以上前)

Bambooさんの仰るように海苔などは冷蔵庫に入れて保存するのは良くないです、味などがどんどん下がります。
海苔は食べる時、少し火で炙る(炭火が良い)と美味しくなります。

書込番号:109141

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひよさん

2001/02/23 10:38(1年以上前)

Bambooさん、hasturさん、お返事ありがとうございます。
> 乾燥させたいものは冷蔵しない方がいいのでは?
は〜、やっぱり最近の常識はそうですか〜。うちはかなり湿気の多い家で、夏場は海苔とか開封しないでもしめってくるほどなんです。高温多湿の室内よりは、冷蔵庫の野菜室の方が保存性がずっとよかったんですが・・。ひとまわり大きい冷蔵庫に買い替えたいという理由も、その夏場の乾物や穀物の貯蔵を考えてのことだったのです。
でも、いろいろカタログ見ていたら、サンヨーの製品に低湿と高湿の切り替えができるのがあるようですね。でも、サンヨーの製品ってどうなのでしょうか・・・?

書込番号:110246

ナイスクチコミ!0


2001/02/23 10:54(1年以上前)

機能も重要ですがかかる電気代に大きな違いがある場合があります。
冷蔵庫の場合それが顕著ですので、安い買い物をいたつもりでも長い目で見ると高くつく場合がありますのでご注意を・・・・


省エネはPAM冷蔵庫が一番・・・・

書込番号:110255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫選びのアドバイス

2001/02/15 04:48(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

冷蔵庫を選ぶ時の注意点など、一般的なアドバイスいただけないでしょうか。

また、各メーカーの傾向みたいのがありましたらお願いします。

当方は2名で使用する予定です。
冷蔵庫はしょっちゅう買うものではないですし、
PCのように情報があまり多くないので・・・

書込番号:105005

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2001/02/15 04:57(1年以上前)

>冷蔵庫はしょっちゅう買うものではないですし、
>PCのように情報があまり多くないので・・・
そりゃそうなんですけどね…死後20にとっては『ちゃんと冷えりゃ
冷蔵庫』っていう定義があるし、御予算も解らないし、冷蔵庫使用頻度も
解らないから大きさも解らないし…どうしましょう?

書込番号:105007

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/02/15 05:33(1年以上前)

注意点ですか・・・
まず、スペース。設置予定場所のサイズ、コンセントまでの距離も測っておくと良いかも?
大きさは、2人で普通の生活をするならば250Lクラス以上をお勧めします。

うちは2人暮らしで、1人の頃から使っている140Lなんですが全然足りないのです(T_T)
夏場のスイカが半分のやつしか買えないし、ビールもたくさん冷やせないし・・・

書込番号:105013

ナイスクチコミ!0


スレ主 かきさん

2001/02/15 15:35(1年以上前)

みなさんありがとう。

ちゃんと冷えりゃなんでも良いっと言ってしまえば、まぁ確かにそうなんですよね・・・。

冷蔵庫買うの初めてなんで、今まで五人家族でずーーと暮らしてたんで、二人だとどのくらいの大きさかもさっぱり。
個人差もあるでしょうけどね。

予算も必要なものなんで、特にギリギリ切り詰めることもないです。
そんなに豪華なものでなくていいですが、実用性重視で、って言っても豪華な冷蔵庫って?

PCやAVとかなら、もっと具体的に質問できることありそうなんですが・・・

それぞれの分野でよくあるような、
冷蔵庫はココとココのメーカーが得意で、
ココのはこういうクセがあるとか、
こちらは半分ブランドで売れてるようなもんだとか・・・
そんな感じのが知りたいです。

書込番号:105147

ナイスクチコミ!0


スレ主 かきさん

2001/02/15 22:25(1年以上前)

どうもありがとうございます。

物が物だけに、主婦の方々の意見なんかが
こういう所に出てくると、面白そうですね。

あんまり来ないかな。

書込番号:105360

ナイスクチコミ!0


2001/02/15 22:30(1年以上前)

安いからといって買うと消費電力が極端に違う場合があります。
そういったことも考慮して選んだ方がいいですよ!

書込番号:105366

ナイスクチコミ!0


ちゃかぽこさん

2001/02/21 08:05(1年以上前)

元大手量販店家電担当のちゃかぽこが少し趣向を変えてお答えしますね♪

●故障について 冷蔵庫は近年の技術の進歩によりだいぶ便利になりましたが、逆にマイコン制御の温度設定、インバーター制御のコンプレッサー等とコンピューターが冷蔵庫にも搭載されるようになり大変便利になりましたが、逆にそのコンピューター部分による故障も増えているのも現状のようです。そう言った観念から見ますとコンピューターの元となるICチップ(詳細名は忘れました・・・)を自社で生産しているメーカーが比較的に故障発生が少ない傾向があるようです。つづく・・・

書込番号:108914

ナイスクチコミ!0


ちゃかぽこさん

2001/02/21 08:29(1年以上前)

続きから・・・
修理稼働率(販売店が売られた冷蔵庫台数からメーカーごとに集計して故障での修理件数から割り出したもの)からみると、故障が少ないメーカーを順に上げると、東芝、日立、ナショナル、三菱、シャープ、富士通ゼネラル、サンヨー、以下略という感じです。但し、この数字はある首都圏量販店グループの販売台数からの計算なので全国的からみると異なります。もちろんこれが全てではありません。参考程度にして下さいね♪
また時間が空いた時に別レポします。
ではでは♪

書込番号:108918

ナイスクチコミ!0


スレ主 かきさん

2001/02/22 01:53(1年以上前)

更にレスを頂きました。ありがとうございます。

消費電力チェックするようにします。

「修理稼働率」というデータは、なかなか素人の目に触れる機会はないですね。
冷蔵庫に限らず、気になる統計ですが・・・。

書込番号:109532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫の設置について

2001/02/13 19:44(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 あきら123さん

一般的にネットショップで冷蔵庫購入した場合、自分で設置しなければならないのでしょうか?ショップによってはちがうのですか?もし設置まで見てもらえるショップがあったら教えてください。

書込番号:104046

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/13 22:55(1年以上前)

自宅まで送ってきてくれるけど、その後のサービスの有無は契約次第でしょ。

書込番号:104154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング