このページのスレッド一覧(全5062スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 6 | 2024年10月31日 12:18 | |
| 14 | 5 | 2024年10月29日 16:06 | |
| 0 | 5 | 2024年10月23日 10:19 | |
| 10 | 6 | 2024年10月21日 21:28 | |
| 22 | 4 | 2024年10月14日 16:58 | |
| 40 | 5 | 2024年10月12日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > Fit63 SJ-MF55M-H [ラスティックダークメタル]
はじめまして。我が家を約14年前に新築の際にパナソニックのシステムキッチンを導入した際に、同時にパナソニックの型番NR-F502Pを(幅740mm奥行き653mm高さ1,800mm重さ103キロ)と購入しました。
幸いにして現在のところ冷蔵庫は大変元気に動いており、14年間故障一つありませんが、10年を超えた辺りから買い替えを意識し、4〜5年程前から冷蔵庫の買い替えを検討中しております。
量販店で気付いたのが、14年前の冷蔵庫のサイズと現在のサイズは変わっており、それから毎年2回は量販店へ行き、システムキッチンからはみ出ない冷蔵庫を探しています。
昨日ネットで、こちらのシャープの冷蔵庫を見つけた際には昔のサイズが復活していて良かったとシャープさんにはつくづく有難いなと思いました。
他にもこちらのシャープ以外にも、この様なサイズの冷蔵庫がありましたら、是非教えて下されば幸いです。
書込番号:25944399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここのサイトで条件検索ができる
幅740未満、
奥行き650未満
容量500〜
下記の2機種
https://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_Spec211=500-&pdf_Spec301=-740&pdf_Spec303=-650
なので、
>ノンアルビールさんが探し出した機種で良いのでは
幅が830まで許容できるなら、アクア製もありますが
https://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_Spec211=500-&pdf_Spec303=-650
書込番号:25944403
![]()
2点
>ノンアルビールさん
>奥行き650以下の冷蔵庫を5年探しています
奥行き650以下の冷蔵庫ですと5種類見つかりました。
SJ-MF51MとSJ-MF55M-H がよさそうですね。
https://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_Spec211=500-600&pdf_Spec303=600-650
書込番号:25944502
![]()
4点
お伝え不足でした。申し訳ありません。
500リッタークラスで奥行き650mmを探しております。こちらの商品は我が家のシステムキッチンには、どストライクですが、設置場所が壁から2センチが必要とあります。ギリギリかなと悩んでいます。またこちらは放熱部分は冷蔵庫の上部でしょうか?それとも左右や後部の壁部分でしょうか?何せ我が家の設置場所は今の冷蔵庫でギリギリなので困っております。
書込番号:25944652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追加です。
現在の使用中の冷蔵庫のサイズが幅740mm奥行き653mm高さ1,800mm重さ103キロです。これ以内に納めたいのです。ご教示宜しくお願いします。現在の放熱箇所は上部ですが、吊り戸棚があり、上部の空間は20cmを確保しています。
書込番号:25944658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ノンアルビールさん
SJ-MF55Mですが、↓の最小必要設置スペース図にある通り
https://jp.sharp/reizo/products/sjmf55m/spec/
台座部分含めて、奥行きは637mmです。
側面がわのスペースが、冷蔵室ドアを開けられない様な隙間しかない場合に
背面を20mm以上空けろとなっています。
上部も50mm以上で可
今の冷蔵庫の寸法ではなく、設定場所の寸法は、どうなんですか?
書込番号:25944681
2点
ご連絡ありがとうありがとうございます
現在の冷蔵庫は幅740mm奥行き653mm高さ1,800mmですが、左右奥行き共にギリギリで5ミリぐらいです。
書込番号:25944724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > Fit63 SJ-MF51M
質問が2点あります。「磁石」と「価格動向」です。
Q1.磁石
15年経過した冷蔵庫(2009年、三菱、501L)の買い替えを考えています。小さなことですが、この冷蔵庫の壁面にメモなどを留める磁石アクセサリーはつきますか?今流の冷蔵庫は磁石がつかない冷蔵庫もあると聞きました。
Q2..価格動向
10月14日(月)ヨドバシ店頭価格で「250,8000円」 そこから買い替えキャンペーンで「5000円値引き」。横浜市エコ給付で「30,000円バック:予算で締め切り有り」
その後、ヨドバシドットコムで価格をワッチしたのですが、17日(木)「298,000円」、19日(土)「244,000円」
あまりの価格乱高下(約50,000円)で驚きです。これくらいのことは当たり前のことなのでしょうか?
今月末に買い替えたいと思っていますが、今後の価格動向はどうでしょうか?
、
1点
>RJFR大好きさん
>冷蔵庫壁面に磁石つきますか
SJ-MF51Mの扉面は判りませんが、
側面は鋼板なので、磁石は付きます。
書込番号:25932836
5点
扉側、磁石大丈夫です。
いっぱいつけています。
書込番号:25937980
2点
あっ・・白い色の方はわかりませんがこの画像のグレーの色のには扉、側面とも付きます。
以下余談ですが
今まで使用していた冷凍冷蔵庫の天板は真っ平だったのでちょっとしたものを置いていましたが、この冷凍冷蔵庫はほぼ平らな部分がなく
ちょっと試行錯誤中です(今までは次使うときのためのボックスティッシュとかを置いていました)。
書込番号:25937994
![]()
2点
コメントありがとうございます。
確かに天板部分にモノがおけませんね。私もこれまで使用していた冷蔵庫の天板(上部)にキッチンペーパーなどを
置いてましたが困っています。
あと追加でお教えください。
扉も閉める際、両扉をあけたあと先ず左右どちらか片方を閉める場合、「意外と大きな音がします」
やはり前の冷蔵庫と比較してしまっています。
書込番号:25941713
1点
右側の扉は意外に大きな音がします。
閉める時の扉の音、と言うよりも、その扉に収納している牛乳、だし醤油、トマトジュース(700ミリくらいの)とかがが閉める時に揺れ動く音、
とわたし的には解釈しています。
今までの冷凍冷蔵庫が560リットルくらいのでして、サイズ感とか入れ慣れるまで試行錯誤の(購入して半月くらいでしょうか)現状です。
ただ、冷凍庫はトレイとかがありわたし的には小さな冷凍物が、今まではごちゃごちゃで家探し状態でしたが、すっきり収納できて嬉しいです。
書込番号:25942735
3点
冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HWSCC47S
8月からこちらの商品を購入し利用しております。
特選氷温ルームの温度が高くミンチなど色がすぐに変わってしまいました。
そのため温度計を2種類置いてみたところ5℃〜7℃ぐらいでした。
長時間冷蔵庫の開閉がない朝一で確認してみても3℃ぐらいでした。
そのため強チルドモードにしてみたのですがそれでも平常時の温度で3℃〜5℃
朝一で2℃いかないぐらいでした。
そのためメーカーに電話をし基盤の交換をして頂きましたが、あまり変わらず
1か月後に更に本体交換を行っていただきましたが、なにも変わりがありませんでした。
日立の特選氷温ルームは-2℃〜0度と記載がありますが
本当にこの温度まで下がることはあるのでしょうか。
凍るか凍らないかの温度どころではなく肉の劣化が早すぎるため逆にチルド室を使うことができておりません。
皆様のチルド室の使用感をお教え頂けますとありがたいです。
0点
>maron_111さん
こんにちは。
私も気になっていたのでチェックしてみました。
機種はこちらです。
https://kakaku.com/item/K0001597601/
結果ですが、画像の通り-2度になっているようです。
ちょっと驚きました。
ここに缶ビールを入れておくとキンキンに冷えてかなり美味いです。
交換してもらっても状況が変わらないというのは解せませんね。
困りましたね・・・
書込番号:25934708
0点
>ダンニャバードさん
温度計の写真までつけて頂いてありがとうございます。
−2℃の場合は肉などはどのような感じでしょうか。
うちの場合は豚ロースなどを入れ指で触ってみてもスーパーの肉より冷えてない感じがします。
水を少しいれた容器等をいれてみても氷水ぐらいのというほどは冷えてはおりません。
ちゃんと-2℃になる冷蔵庫があるならそれに当たる迄交換して頂きたいですね、、、、
冷蔵庫が右開きでスチールドアである事、冷凍庫が3段トレイになっていること、棚の高さが低めで妻でも上の方まで見えやすい等
冷蔵庫としては非常に気に入っているのでもう少し修理窓口と交渉するしかないかなという所です。
書込番号:25934751
0点
>maron_111さん
>−2℃の場合は肉などはどのような感じでしょうか。
それが肉や刺身などは特に普通の冷蔵とあまり変わらないイメージです。
なので私も「-2度ではないだろう・・・」と思ってましたから驚いた次第です。
温度計で計測されたとのことですが、念のために冷蔵庫用の温度計でも試してみられてはいかがでしょうか。
交換したのにそれも冷えない、というのはなかなかあり得ない気がしますので・・・
https://amzn.asia/d/1OE3LSa
書込番号:25934765
0点
>ダンニャバードさん
冷蔵庫用温度計というものがあることを教えて頂きありがとうございます。
さっそく購入して試してみたいと思います。
これでまた5℃前後であれば修理サポートへ相談してみたいと思います。
ちなみにですがダンニャバード様はこの温度計測定時は何時頃測られたものでしょうか。
冷蔵庫の開閉が少ない時間帯または夕食後時間帯等、前回開閉から何時間経過後の温度等お教え頂けますと幸いです。
最初のサポートの方に開閉回数が多いからではないかと言われたのですが、
購入日に冷蔵庫の初期設定や庫内カメラの起動条件を確認するためにかなりの数を開閉しましたが、
二日目以降は通常使用程度しか開閉はしておりませんでした。
書込番号:25935428
0点
>maron_111さん
こんにちは。
>この温度計測定時は何時頃測られたものでしょうか。
このスレを見て計ってみようと思いましたので、昨日の確かお昼頃に設置し、3〜4時間経過した頃にチェックしています。
その間は冷蔵庫はほとんど開閉していません。
設置してすぐ(10〜20分後)にチェックしたときはまだ5度くらいを指していましたが、温度計がまだ冷えてなかったものと思います。
書込番号:25935451
0点
野菜室の半ドア時のアラームってパナソニックは鳴らないのでしょうか?
先日子供が少し開けてたみたいで、そのまま2日間留守にして帰って来てから開いているのに気づきました。
アラーム鳴ってなかったのにと妻と故障を疑いましたが、パナソニックはそういう仕様なのでしょうか?
書込番号:25933500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マルコポーロ63さん
>野菜室の半ドアアラーム
野菜室は使用頻度が少ないので、半ドアアラームは付いていないそうです。
書込番号:25933526
![]()
4点
>湘南MOONさん
ご返信ありがとうございます。
私もパナソニックに問い合わせてみましたところ、そういう事みたいですね。。。
仕様だったら仕方ないですが。。。
いろいろな付加機能をプラスする前に、そういう基本的な部分をちゃんとしてほしいですね。
そんなにコストも掛かる事でもないと思うのですが。なんでそれをケチったのか理解できません。
書込番号:25933554
2点
>マルコポーロ63さん
こんにちは
うちのもパナソニックですが、野菜室が半ドアでも、冷却は
止まらないみたいなので、省略したのかもしれませんね。
書込番号:25933558
![]()
2点
>オルフェーブルターボさん
そういうことですか。開いてても(全開でも)冷却はとまらないのでOKという事ですね。
メーカーからすると、ドアが開いているよ〜のアラームではなく、冷却止まっているよ〜のアラームという事なのかもしれませんね。
とはいっても、ドアが開いていたらアラーム鳴って知らせて欲しいですよね。
別のメーカーはどういう仕様なのか気になりますね、前使ってた日立は鳴っていたような気がします。
書込番号:25933581
0点
取説にはアラームの音量が標準か、高くはいじられることが書いてありますが。
うちのパナはどのドアでも、鳴ったような気がします。
書込番号:25933901
![]()
1点
>MiEVさん
はい。うち冷蔵庫も音量は設定変えれるようです。
機種によって違うのかもしれませんね。細かい所をコストカットされているのかもしれません。
説明書に「野菜室はブザーは鳴りません」と書いてほしいです。(どこかに小さく書いているかもしれませんが。。。)
書込番号:25934039
1点
冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > SIMPLE+ AQR-20P
単身の身内が冷蔵庫を入れ替えたいとの相談がありました。ワンルームなので静かな物で200L位の物を探しています。この冷蔵庫は静かでしょうが?よろしくお願い致します。
書込番号:25880880 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
希望の回答は得れませんよ。
仕様に音量の数字がない。
うるさいか、静かは一概に言えない。
設置場所の広さ・床材や壁材の質・室外の音・室内の温度など。
コンプレッサーの起動音の音量・音質・頻度。
同じ型番でも、生産ロッドによってコンプレッサーなど部品が変わることがある。
これらの複合要因で、うるさいのかは変わるでしょう。
漠然にコンプレッサーが動いた時の音量だけでは、判断出来ないでしょう。
書込番号:25881099
1点
>MiEVさん
返信ありがとうございました。 確かに使用場所の状況で変わりますね。 ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:25882379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パジェロパパさん
こんにちは
評価によると、静かな方というのが多いですが、
水の流れる音がするというような評価もあります。
まあ実際設置してみないとこればかりは、わかりかねますね。
ただ、うるさい部類ではないようですけどね。
書込番号:25882381
1点
カタログに、JIS C 9607規定の騒音試験で約25dB(安定運転時)と書いてありました。
書込番号:25925649 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
こんにちは。ドアが無茶苦茶固くて、お年寄りや女性には厳しいのでは、、と感じるくらいなのですが、皆様も同じでしょうか。本体を片手で抑えてかなりの力を入れないとあかないです。ちなみに、弱モードです。そもそも4本の足のうち奥がキャスターになってるので動きやすいのですが、ドアをこじ開ける動作で本体がかなり動きます。笑 工夫されてる方いれば教えてください。
書込番号:24650457 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
私も電器屋さんで現物を見に行った時にドアの開閉で本体が動くのが気になっていました。
その時は中身が入ってないからかな?とも思いましたが、どこかのレビューで同じようにドアを開けるたびに本体が動くのがストレスだったけれど、
百均の防振マットを敷いたら動かなくなったという書き込みを見た事があったので、
ダイソーの透明な4センチ角の防振マットを買ってきて
設置時に前の両足に敷きました。
そしたらあーら不思議!確かに動きません。
だからといって力任せに開けると若干動きますけどね。
普通に開ける分には動かないのでおすすめです。
書込番号:24652666 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ごめんなさい、
ダイソーの防振マットじゃなくて
耐震マット、でした。
書込番号:24655122 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>shushoooさん
私も、かたいなーと思いながら、左手で本体を押さえ、右手でこじ開けるスタイルで何ヶ月か過ごしていましたが……
なんと昨日!画期的(?)な開け方を見つけました!!!!
ドア側にゴムみたいなパッキンみたいなのがついてますよね?
(そこがドアと密着して開けづらいみたいです!)
なので、そのパッキンみたいなところに指を少し入れて開けるだけでめちゃくちゃ楽に!軽く!開けれるようになりました( ; ; )
ぜひ試して頂きたいです?(っ ?? ?c)
書込番号:25842385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私もドアの開け閉めがかたいなあと思っていました。
ある日、ドアの隙間から冷気が漏れていることに気がつき
保証期間内だったので、買ったお店に電話してメーカーさんに来て貰い
ドアの部品を交換して貰いました。
今は、スムーズに開閉できるようになりました。
メーカーさんが言うには、こんなにかたいのは、不具合なので
交換するとよくなります。
という事でよくなりました。
買ったお店かメーカーさんに
言って見てはいかがですか。
書込番号:25923413
0点
そうなんですか?!
うちは冷気とか漏れてないと思うのですが、保証対象なのでしょうかね…?
開けづらいのも不具合なんですね…知らなかったです!ありがとうございます( ˊᵕˋ )
書込番号:25923516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)







