
このページのスレッド一覧(全5054スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 0 | 2023年6月2日 17:45 |
![]() |
20 | 9 | 2023年6月2日 16:02 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2023年5月27日 16:23 |
![]() |
15 | 3 | 2023年5月24日 08:34 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2023年5月22日 00:03 |
![]() |
0 | 0 | 2023年5月19日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらの商品と型落ちのPD28Hで検討しています。
ざっと調べたところでは違いはなさそうで1万円程の価格差がありますのでPD28Hで良さそうに思いました。
大きな違いがあれば教えていただけますと助かります。
14点



なんかビールが冷えてないなぁーと思い、冷蔵庫の温度はかったら22度でした。初め両サイド通気口が埃まみれだったので掃除したのと、冷凍庫の奥が霜氷が張っていたので、取り除きましたが、チルド室より上方の冷蔵庫がやはり冷えません。今、最後の手段で庫内の物を、他の冷蔵庫とクーラーボックスに移して1日放置をやっているところですが、治りますかね?? 治らなければ 修理かもう8年目なので買い替えなのかなぁーとは思っています。
書込番号:25284017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カムカムニータンさん
こんにちは
8年なら ガス抜けの可能性が高いですね。
多分買い替えになるかと思いますよ。
書込番号:25284040
2点

卵とチルド室は冷蔵庫の下段に17段階の温度設定最強にして4℃なのですが、中段が14度上段が22度です。冷凍庫は全然問題ないです。けど、ガス抜けなんですかね〜涙
書込番号:25284045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カムカムニータンさん
こんにちは
冷凍庫が問題ないなら ガス抜けじゃないですね。
様子見て、メーカーに相談ですね。
書込番号:25284058
2点

コンプレッサー動いてます?
冷媒が循環していないと、氷ができなくなり、冷凍品が溶けます。
点検モードにして作動音がしないと、購入ですね、とりあえず氷屋でドライアイスを買ってきて入れましょう(結構高いですよ)
冷凍品は市販品以外すべて捨てました。
冷蔵庫を設置しても、冷えるまで数時間かかるので、すぐ入れれません。
書込番号:25284145
1点

コンプレッサーの故障か、ガス漏れの可能性があります。
修理代金の目安。
https://jp.sharp/support/repair_cost_refrigerator.html
まずはメーカーに電話しましょう。
書込番号:25284156
1点

>カムカムニータンさん
自分は昔、富士通の冷蔵庫を使用していた時に、
冷凍庫の奥に氷が発生して、
冷気の循環経路が詰まった影響で、
冷凍庫は冷えるのに冷蔵庫が冷えない現象が起きたことがありました。
現象は放置や氷を溶かしてから再稼働させたら復旧したのですが、
経路に氷が異常発生したのは、
送風ファンと霜溶かしの機器不良だったので、
それらをメーカーに直してもらったことがあります。
書込番号:25284197
3点

冷気循環用のファンのトラブルですね。
冷気で凍結したか若しくは電気的ファンの不良です。
全ての物を取り出し先ずは
扉、引き出し全て全開して、冷蔵庫の冷気吹き出し口よりドライヤーで風を送って下さい。
温風はダメですよ。
冷風で、長時間になりますから弱とかに出来ると良いのですが。
12時間は掛かるかな。
昔は五年に一度ぐらい嫁さんが扉を軽く閉め忘れ冷蔵庫全凍結させてくれました。
対処ももう慣れました。
書込番号:25284220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カムカムニータンさん
今日は
>中段が14度上段が22度です。冷凍庫は全然問題ないです。けど、ガス抜けなんですかね。
冷凍庫が施錠に動いているならば、ガス抜けではありません
冷凍庫の奥が霜氷が張っていたということなので、まだ溶けきれていないと思います。
電源を切り、まずはドアパッキンの損傷等が無いか確認 問題がなければ
背面の吸気口の清掃 全てのドアを全開にして扇風機で内部に半日程度送風する。
これで内部の小売りは溶けると思います。
治ると良いですね。
書込番号:25284251
3点

ご回答ありがとうございます。
今、解放して扇風機で風を送ってるところです。9時から開放して、全部の棚 箱?大掃除になりましたが結構汚れてました。明日朝まで待って作動させてみます
書込番号:25284423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【困っているポイント】
5分から20分おきくらいに20秒程度プーっという小さい音がしています。調べたところコンプレッサーの音らしいのですが、このくらい頻繁に音がなるものなのでしょうか?
【使用期間】
設置から2日目
【質問内容、その他コメント】
冷蔵庫を買い換えるのがおよそ20年ぶりなので最近の冷蔵庫のことが全くわかりません…詳しい方どうぞよろしくお願いいたします
書込番号:25201573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

投稿者補足です
中身はまだほとんどモノを入れておらず、ecoモードで使用しております
書込番号:25201578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>glinさん
大なり小なり作動音はすると思います。
後は今までの機種と違うので音の周波数が変わって、
大きな変化点として感じがちなのかもしれません。
しばらく慣れるまで様子を見てはいかがでしょうか。
書込番号:25201590
1点

コンプレッサーは冷やすために稼働します。
設置場所の温度・庫内の温度で稼働頻度は変わります。
庫内の温度は食材が殆ど入ってないと、冷材になるものがないので、コンプレッサーは稼働します。
食材を入れて間もなくても、まだ冷え切っていなくとも、コンプレッサーは稼働します。
入れずぎてもコンプレッサーは稼働します。
ある程度食材を入れて、ある程度時間を経過するまで、様子を見ましょう。
設置のすき間は問題ないですよね。
左右2Cmづつ・背面2Cm・上面10Cm。
書込番号:25201645
0点

>KEURONさん
>MiEVさん
お二方ともありがとうございます。
以前の機種と比較して平常時は非常に静かなので、かえって気になってしまうのかもしれません。
久しぶりの買い換えで少し神経質になっておりました。
もう少し使い続けて、様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25202048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕のはそんな音はしません
全くの無音です
本当にこれ冷えているのか心配になるほどの静かさです
エコモードが原因なのかな?
書込番号:25276449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Twinbirdの背伸びせず使える冷蔵庫(HR-E935W)って、価格.comにレビューが1件あるだけで、口コミがありません。
また、価格.com以外でも検索しても、ほとんど口コミがでてきません。
なぜでしょうか?
この冷蔵庫いいなぁと思っているのに、発売から半年程度たっても利用者の声が聞こえてこないところがとても疑問です。
ちなみに、Amazonでも売っているみたいですが、そちらも同様ですね。
価格.comにはAmazon自体が表示されないですが。
背伸びせず使える冷蔵庫(HR-E935W)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BXSDDQKH/ref=twister_B0C3PYQ4L8?_encoding=UTF8&th=1
中身が見える冷蔵庫(HR-EI35B)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BXSDJGNX/ref=twister_B0C3PYQ4L8?_encoding=UTF8&th=1
4点

人の意見ってそんなに重要ですか。
使用感や価値観って、人それぞれなので読んでも参考になるかわかりませんよ。
冷蔵庫の場合、住宅環境によっても、意見は分かれるでしょう。
搬入経路の移動問題、設置環境。
自分の場合、家にある家電(白物・黒物)の購入で、人の書き込みで購入したり、他機種に変えたことはありません。
自分の使い方を考えて、それに合ったものを見に行きます。
やはり、百聞は一見にしかずです。
他人の目より、使う自分の目の方が重要ですよ。
買った人がどのくらいネットに書くのでしょうか。
よく書く人は、書き込むのが好きか、営利が絡んでいます。
販売数と書く人も少ないからでしょう。
今回のメーカーは冷蔵庫分野に本格的に参入したのは、1984年くらいからです。
人によってはこのメーカーを知りません。
メーカーを知っていても、冷蔵庫を作っている事を知りません。
大手家電メーカーとは知名度は違います。
近年は中国でOEMで作ってくれるとこがあるので、新規参入も敷居は高くはありません。
新規参入するとこは、価格は低くして、企画力で出すことになるでしょう。
ここまで大きい製品だと修理も大変です。
新興メーカーはサービスセンターを全国各地に置かず、提携している町の修理業者になることもあります。
ま、手を出すなら出すのもいいでしょう。
書込番号:25272077
5点

私は家電マニアなほうですが、大きな冷蔵庫がツインバードから出ているの知りませんでした。
ただ10万円を超える高額商品を選ぶ時は、ブランドを気にしますね。
ツインバードは歴史ある日本企業ですが、ジェネリック家電の安物メーカーのイメージが抜けません
一個人では無いですが、長期レビューはありますね
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1470576.html
書込番号:25272190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぎゃふん1さん
こちらの製品は高さを低くして目線の高さで奥まで見えるタイプなので、
それらのメリットに対して他のデメリットを割り切れる方というニッチな方向性なので、
購入者は理解している分あとから感想やレビューをあらためて書かないのではと思います。
デメリットは
・高さが低いので冷蔵庫の上がデッドスペースになる。
・奥行が無い分、冷蔵庫の手前か奥がデッドスペースになる。
・幅が大きい(通常の高さだと1ランクか2ランク容量が大きいサイズを置ける)
・野菜室や冷凍機能、チルドルームに特出する機能が無い。
・自動製氷機能が無い。
などです。
書込番号:25272217
4点



取説を流し見しましたが、庫内用LEDは冷蔵室のみでは。
冷凍の上と下の庫内と、野菜室は付いていないように見えます。
もし、どうしても必要なら、冷蔵庫用(冷温使用)のセンサーライトが100均や、量販店で売っています。
量販店だと1,000円くらいからあります。
Amazonなどにも、色んなタイプが売っています。
取説
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/rei/item/docs/r_hw62s_c.pdf
書込番号:25269382
1点

>p8さん
こちらの製品には冷凍室及び野菜室にLED照明はついていません。
冷蔵室の天井に設置しているだけになります。
照明が奥側ではないので手前側の物が暗くなることはないのですが、
代わりに下部や氷温ルームあたりが暗くなります。
書込番号:25269465
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > マキタ > 充電式保冷温庫 CW001G 本体のみ
天面の四隅に長方形の凹みがありますが、
この形状に合うマキタ商品があるのではないかと
とても気になります。
何のためにあるのかが謎なのです。
ご存知の方 ご教示お願い致します。
m(_ _)m
書込番号:25265989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





