このページのスレッド一覧(全5061スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年8月3日 04:42 | |
| 19 | 7 | 2025年7月29日 13:23 | |
| 0 | 3 | 2025年7月25日 12:55 | |
| 3 | 1 | 2025年7月21日 15:00 | |
| 1 | 2 | 2025年7月18日 06:44 | |
| 13 | 7 | 2025年7月15日 19:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
インバーターとサイズと冷凍庫の広さでこの機種を考えてるのですが
1 マット塗装?吸盤はつかないでしょうか?まあ、吸盤用シールやマグネット式等いけるでしょうが
2 個人的に冷凍庫開けると上部トレーまで出るのは不便そうですが、感想はどうでしょうか?考えや好みではありますが、下部の冷気が漏れにくくていいのかなあ?
3 基板不良で霜取り不良の件ですが、交換後再発はありますか?設計不良より初期不良率でしょうか?保証期間内に壊れて再発無いならまだ許せるのですが
0点
東芝の冷蔵庫の買い替えを考えています。容量は600リットル以上幅は685以内です。
野菜室真ん中をずっと使っているので、いまさら野菜室を下にして慣れるのか不安があります。冷凍食品はほどんど買いません。
作ったものを冷凍することもほとんどないです。
東芝は643リットルを考えています。今年販売のため、ヤマダで28万でエディオンは36万。まだ高いですね。野菜室は充実しています。
冷蔵室に凍らせずに長期保できるチルド室が3つあります。私はここを1つにして広く使いたかったです。急速冷凍はパナソニックと同じで独立した冷凍室があります。
パナソニックは601リットルです。冷蔵室にサクッと切れる微冷凍があり広めで仕切りなしです。粗熱とりの急速冷凍は夏場のお弁当作りに使えそうです。フルオープンなので引出しが全て見えます。ただコンプレッサーが上段にあるため最上段はジャム等低いものが2段ぐらいしかおけません。
日立は617リットルの容量です。冷蔵室がまるごとチルドになるのでここが皆さん良いと言われていますね。冷凍室は三段でした。
パナソニックの601リットルより冷蔵室の最上段が広いです。
日立とパナソニックは2024年ものを考えています。三菱は不具合の件で商品がまだ買えないとのことで入れていません。
東芝、パナ、日立の3社で迷っています。
3点
それって、ここで聞くことですか。
容量と横幅が決まっている。
容量からすると、家電各社が1〜2機種でしょう。
野菜室が真ん中が絶対条件だと、選べる機種は限られます。
色々調べているでしょうから、冷蔵・冷凍の機能はあなたの好みです。
今更どれがいいでしょうって。
書込番号:26245192
0点
このサイトに登録されている機種↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000043601_J0000040543_J0000043599_K0001597597_J0000047016_J0000040545_K0001671268_K0001671266_J0000047682_J0000038554_J0000043592_J0000043590_J0000047137&pd_ctg=2120
日立が一番多いですが、年式の新旧だけで大きな変更点は無いかもしれない。
そこら辺は、調べられているのでしょう。
あとは価格が大きく異なりますが、予算の上限は無いのでしょうかね?
ご自身で、各機種で点数(価格、消費電力、デザイン、使い勝手etc.)を付けてみて、一番高い点数となったものにしてみては?
書込番号:26245483
1点
>ぽんた510さん
その3社なら東芝製を選ぶのが良いのではないでしょうか。
自分は日立のまるごとチルドが良くて、
真空チルドから変わった辺りで購入した感じですが、
東芝にも同じ様な機能の冷蔵チルドモードが付いているので、
正直今の日立は他社と比べて独自の特徴が無い状態です。
パナソニックは600L以上で真ん中野菜室の機種が無いので、
真ん中野菜室で東芝の647Lの機種が使い勝手も良さそうに思います。
書込番号:26245495
2点
>KEURONさん
>不具合勃発中さん
コメントありがとうございます。
参考にさせていただき増す。
KEURONさんの言われるように東芝がいいのかもしれませんね。
書込番号:26245636
2点
https://www.ksdenki.com/shop/pages/introduction_free_warranty.aspx
機種の選定には関係ないけれど、価格が折り合えばケーズデンキで買えたら良いと思います
大手家電量販店の延長保証では保証内容は他社を圧倒していて、加入料金は無料
保証期間はエアコンと冷蔵庫は10年間。他社は5年
コンプレッサの故障を除いて10年間は修理金額に上限はなく、繰り返し何度でも修理可能
ケーズデンキは他の大手家電量販店の販売価格と比べて高いか、あるいは大きく高いかではあるけれど交渉次第ではあるし、機種によればセールで安値もあります
ケーズデンキ指定の機種によるけれど、指定に外れる冷凍冷蔵車は、そんなにはないと思います
行ける範囲にケーズデンキがあれば相談や交渉等
書込番号:26246915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ケーズデンキが近くにないため残念です。
コメントありがとうございました。
書込番号:26250299
0点
質問があります。Google の広告に出てきたのですが ペルチェ素子の冷蔵庫というのは 霜取り不要と書いてあったのですが本当なのでしょうか? 小型の冷蔵庫は安いものは 直冷式で霜が溜まっていて 定期的に取らないといけないのですが ファン式にすると霜は溜まらないのですが値段が上がってしまいます。このペルチェ 素子 冷蔵庫であれば 小型で値段も安くて 霜もたまらなくて音も静かと書いてあったのですが本当なのでしょうか?
書込番号:26242685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットより拾いました。
**********************************************************************************
ペルチェ素子冷蔵庫のメリットとデメリットは以下の通りです:
メリット:
静音性: ペルチェ素子は動く部品がないため、非常に静かに動作します。
コンパクト: 小型で軽量なため、設置場所を選びません。
環境に優しい: フロンガスを使用せず、環境負荷が少ないです。
デメリット:
冷却力が低い: 一般的に、ペルチェ素子冷蔵庫は冷却力が低く、5℃以下の冷却が難しいです。
電力消費: 長時間稼働するため、電気代が高くなる傾向があります。
熱管理が難しい: 排熱側の放熱管理が必要で、設置場所によっては効率が落ちることがあります。
**********************************************************************************
既存の冷蔵庫(の冷凍庫)は氷点下以下に冷やしますが、【5℃以下の冷却が難しい】とありますので霜が付きにくいのでしょう。
それにペルチェ冷蔵庫は寝室に置くような小さい冷蔵庫です。
冷やした飲み物専用な様な冷蔵庫で、アイスの様な物には適しません。
ペルチェ素子は0℃以下にも出来た記憶がありますが、放熱(処理)と電力損失が大きくなり、結果電気代が高額になる!!
だから(大型)家電には使われません。
(*^_^*)
書込番号:26242787
0点
>Toshi4848さん
こちらの冷蔵庫は6℃くらいまでしか冷えず、
そもそも冷凍機能はついていないので、
霜取りが必要な直冷式と比べるのは違うような気がします。
冷凍されないので霜がたまらないのと、
ファンが無くて音が静かなのは当たっています。
書込番号:26246825
0点
冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MF-U12K-W [ホワイト]
こちらの商品を使われてる方がいましたら教えてください。
写真のようにケースの前面(表面)に霜が付いてクリアケースなのに中身が見えないという現象が発生していますでしょうか?
0点
ドアを頻繁に開け閉めしたり、開けっ放しにすると空気中の水分によって霜が付きます。
また、扉にスキマが出来てたりする可能性があるようですので
傾いて据付られたりしていないか確認する、とか
扉周りのゴムパッキンにゴミや汚れなどの異物がないよう清掃するとかしてみたらよいかと。
書込番号:26240525
![]()
0点
冷凍庫で設定温度が低いでしょうから、しょうがないでしょう。
庫内の水分がケースに付いただけでしょう。
中が見えませんが、保存には問題ないでしょう。
書込番号:26240531
![]()
1点
量販店に行くと、三菱の冷蔵庫に出荷停止、納期未定の
表記がありました。
もし今のが壊れて買い換えるなら三菱かなと思っていたのですが。
どのような問題があったのですか?
わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:26236638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
東南アジアでの新型コロナウイルス感染拡大の影響で…
他のメーカー及び他の家電でも影響が出るかもしれないですね。
コロナ…
撲滅出来ないのでしょうかね?
書込番号:26236645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
麻呂犬さん
ググって出てくるAIによるその回答
2021年の情報を元にしたものみたいですよ
書込番号:26237340
0点
昨日、偶々冷蔵庫買い替え検討の為、家電量販店回りをしていました。
三菱の冷蔵庫は販売中止中との事で、販売員さんに理由を聞いたところ、
今年もモデルに不具合(冷えない)が多発したので、販売停止中となったとの事です。
昨年以前のモデルは問題ないとの事でした。
書込番号:26237492
![]()
2点
ヤマダデンキで聞いたところリコール等に発展するかもとのことでした
三菱はコストダウンがひどくてお勧めできない
買い替え時の中古買い取りもできないと断言されました
書込番号:26238120 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
皆様ありがとうございました。
今年買うなら三菱は避けた方が良さそうですね。
今、パナの冷蔵庫なので次もパナにしようと思います。
書込番号:26238485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






