
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






401g前後の冷蔵庫買おうと思ってて、見た目で最初は選んで FUZITSU のER-S40AG か、SANYO の SR-S42B にしようと思って考えてたけど、今日地元で、展示処分品の売り尽くしセール(早い者勝ち)があったので、見に行ったら見た目もよくて、機能もよさそうだから(両開きはいらないけど)、SHARP の SJ-LC40E を77000円で買おうとしたんですね。でも、一応だんなと相談するから2時までに決める、っ言って出てきてこのBBS見たら、評判がよくない、よくない!価格ドットコムに、BBSあるの昨日まで知らなかった(きづかなかった)から、見てよかったぁー。やめようと思う。
前置きはここまでで、質問。
自動製氷機って、実は不便なんですか?あれって、自動製氷にしたくない場合、作らないようにする機能って、全てのメーカーについてるんですかね?それとも全くついてない?
切れちゃう冷凍みたいなのだけは欲しいので、音静かで年間消費量が安いところ、その他の機能も含めておすすめあったら(401g前後の冷蔵庫で)教えてください。それでは。
0点


2001/12/15 12:26(1年以上前)
ナショナルのD47H2(新製品)かったけど、本当に野菜ラップなしでも新鮮ですよ、デザインも家の台所にぴったりで・・・氷もいつもさらさら 今までの冷蔵庫とほんとちがう。これから10年以上付き合うから高かったけど ほんとよかったと思っています。店員さんのおすすめ有り難う!
ところで、自動製氷は便利ですよ。
貯水タンクに水入れなければ氷は出来ないですよ。ほんとそれだけ、それで冷凍食品をそこに置いとくと冷凍食品も保存できますよ!家では 氷よく使うから(主人)そんなことしないけど。
書込番号:424680
0点





ナショナルの冷蔵庫、NR−C32Dに付いて質問なんですけど。今年夏過ぎから、購入者の家庭を探し、部品の交換をしているって本当ですか?それも秘密時にやってるそうですが…。誰か本当のことを教えて下さい。
0点





検索していたら、こんなところもありました。少しはご参考になるでしょうか?
http://www.libra.ne.jp/home/refrigerator/index.asp
書込番号:348511
0点


2001/10/28 23:57(1年以上前)
両開きですとシャープが出しているくらいではないでしょうか。
私としては特に両開きにこだわる必要はないと思いますが…。
書込番号:348880
0点



2001/12/06 22:39(1年以上前)
返信ありがとうございます。現在検討中のこの商品ですが、実際に店で説明を聞き気に入ったのですが、合計金額120000円(多慶屋)くらいなのですが、これより安いお店がありましたら教えてください。
書込番号:410687
0点




2001/07/09 22:39(1年以上前)
前機種のR-K46EPAMを使用していますが、細かいところの改良がされていて
良いと思います。使い勝手もgood!
通常9月ごろ新型機種が出るのでその頃には更に値段も安くなるのでは?
書込番号:216884
0点


2001/07/15 08:56(1年以上前)
13年7月に購入しました。
月刊消費者の13年7月号に冷蔵庫の製品テスト結果が報告されていました。
これによると、東芝と三菱の冷蔵庫がベストに選ばれており、日立はその次くらいのランクでした。
ベストに選ばれなかった理由は、温度管理に問題があるというものです。冷凍庫がマイナス18度以下になりにくいという趣旨です。
しかし、テストは各製品1台限りの結果ですし、次の点が気に入ったので日立にしました。
@実使用に近い状態での消費電力が一番低い。ちなみに、カタログでは一番消費電力が低く表示されているシャープの冷蔵庫が実は一番高くつくなど、大変参考になるデータが示されています。カタログの消費電力は、庫内に何も入れず、棚も外した状態での計測結果ということです。
A冷蔵室、野菜室、冷凍庫の容量のバランスが良い。ちなみに、ナショナルは野菜室が狭いので候補から外しました。
B製氷室のおそうじ機能がついている。自動製氷の器はどのメーカーも手で洗うことができませんので、せめて掃除できる機能があるものが欲しかった。
結局、消費電力が低いことが一番の決め手になり、購入したのですが、使ってみると、次のようなことが分かりました。
@使用直後の庫内温度が不安定だった。使い始めは冷蔵室、冷凍庫とも温度が下がらず、故障の表示がでるほど不安定でした。やはり、月刊消費者のテストレポートのとおりかと心配しましたが、1日過ぎると安定し、現在は問題ありません。良かった〜。
A野菜室の上乗せ透明トレーの出来が今一。野菜室の本体とトレーのズレが使いにくい。他の多くのメーカーのように本体と一体化した動きのほうが良いと思う。うまく表現できず恐縮ですが、本体とトレーが野菜室を開けるたびにずれて、ゴンゴンとあたるのが不快。
B製氷の形状が今一。できた氷が何か不細工な形です。どこのメーカーでも同じようなものかもしれませんが、手作業で作っていたほうが綺麗やったなあ。
まあ、全体的には満足です。ちなみに、購入価格は12万円でした。常連となっている電気店で買いました。
書込番号:222200
0点


2001/12/01 18:21(1年以上前)
我が家のS38MPAM(3月購入)が冷凍庫の温度が度々上昇するという症状で、回収されることとなりました。事情を話したところ、すんなりと引き取られることになったので、裏では相当数のクレームが発生していると思われます。
書込番号:401884
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





