
このページのスレッド一覧(全5054スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2022年11月5日 12:48 |
![]() |
1 | 0 | 2022年11月4日 12:39 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2022年10月31日 13:35 |
![]() |
21 | 4 | 2022年10月29日 15:58 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2022年10月29日 11:08 |
![]() ![]() |
33 | 3 | 2022年10月29日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すいません、理解力がないもので、ここで言うレトルトとは何か教えてもらえますか?
普通は密封された、長期間保存できる食品(缶詰含む)のことで、冷蔵庫を使う必要はないはずですが、主さんの言われる『レトルト』とは何を指しているのでしょうか?
書込番号:24995406 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>S_DDSさん
答えられますが、あえてしません。
知っているはずです。再回答してくれないでしょう
書込番号:24995449
0点



冷蔵庫選びでアドバイス頂きたいのですが、野菜室重視と、野菜室の下に穴が空いていて掃除しやすいのに惹かれて東芝のベジータが良いなと思ってるのですが、お菓子作り(プリン等)や飲み物を早く冷やしたりする機能がパナソニックに付いていて、冷却が業務用レベルとのこと。それも良いなと思っていて。
東芝でもそれに似てるような機能ありますか?
または他のメーカーでも急速冷凍機能で、凍る前に途中で取り出せばプリン等早く固まったりするのでしょうか?
書込番号:24993960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



2021年12月に デザイン、冷凍庫のサイズが気に入り 購入しました。
6月下旬頃から 製氷の量が減りました。夜の10時に氷庫を空にして、明朝7時に氷の個数確認すると、16個〜24個です。
24時間でも この倍くらいの量です。
カスタマーセンターへ連絡しても解決せず、先週 AQUAの修理の方にみてもらいましたが、冷凍庫内の温度は正常とのこと。念のため基盤を交換してくれましたが、今朝も 同じ時間帯で 製氷数を確認しましたところ 16個で 変化ありません。
修理しに来た方の、話ですと、
暑い場所の場合、氷のできる量が減ることもある。との 説明でしたが、
室内のキッチンに設置された冷蔵庫で、北側の部屋ですし、特別暑い場所ではありません。
この個数は、正常だと思いますか? 真夏に氷が少なく困っている次第です。。
皆様は、どうでしょうか。また、皆様のお知恵をおかりしたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:24830407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

16個が正常なのかはわかりません。
庫内温度は正常で、基板交換しても数が増えない。
自分は他社を使っていて、自動製氷機を使っていなく「切」にしています。
これは氷のサイズは大きくないので好きでありません。
それ水カップやパイプの手入れが面倒だからです。
冷蔵エリアに丸い氷を作れる容器や、大きい四角氷が作れる容器を入れています。
書込番号:24830508
1点

>MiEVさん
ご返信ありがとうございます。
そうですね、私も 自分で氷 作ってみます!
書込番号:24830680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そドゥンドゥンさん
こちらは製氷皿8穴なので、9時間で2回程度作っていますよね。
それ程遅くもない気が。。。
速氷モードにしてみたらどの程度でしょう?
また、
・節電モードになってないか
・フィルターや流路系が汚れて詰まりかけてないか
の確認もされましたか?
書込番号:24831299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そドゥンドゥンさん
こんにちは。
とりあえず、今、早く作ることで出来る事としたらクイック製氷しかないんじゃないですかね。
それでも、作るのに2時間かかるそうですから、それなりに時間はかかると思います。
>夜の10時に氷庫を空にして、明朝7時に氷の個数確認すると、16個〜24個です。
この事から推測できることとして、製氷皿が一度に作ることができる数は8個です。
上の条件だと9時間の間に2〜3回転していることから出来る個数も特段少なくは無いです。
(クイック製氷との時間対比から推測)
そうであるなら、例えば、今までクイック製氷だったのが、何らかの要因でそれが外れた可能性を考えます。
クイック製氷とクイック冷凍は排他機能なので、クイック冷凍ボタンを押してしまってクイック製氷が切れたみたいな事象が推測できます。
その事はサービスマンに指摘されませんでしたか?
あと、氷って短時間で作るとと白い氷になりがちなんですが、
以前の氷よりも透明度が上がっているとかも無いでしょうか?
書込番号:24833825
3点

>そドゥンドゥンさん
こんにちは
タンクに入れる 水をあらかじめ 冷やしておけば どうでしょうか。
凍るまでの時間は短縮されると思います。
この時期水道水の温度も高いでしょうしね。
書込番号:24833831
0点

>haruru!さん
>ぼーーんさん
>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。
皆様の ご意見を聞けて、納得できました。私が この冷凍庫に 期待しすぎていたように 思います。
お話の中に、工夫の仕方も 記載していただいたので、やってみます。
迷走して、メーカーに苦情をいれずに済みました。本当にありがとうございます。
書込番号:24834919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家にある冷蔵庫(ひとつ前のモデル)も同じような状態で基盤交換したら少しマシになりました。使ってみて思ったんですが冷凍庫に沢山入れると氷の出来る数が減る気がします。なので冷凍庫にはあまり沢山入れないようにした方が良いように思われます。
書込番号:24988444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



店次第なので分かりません。
例えばケーズデンキの設置工事費二階上げ等参照しては?
書込番号:22977968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kimuramuraさん
こんにちは。
どこで買うかによりますね。
詳しくは買う店で聞きましょう。
でも、例えばネットで買ったとして、この冷蔵庫が通るだけのスペースが有れば、
二人で運べば問題ない重さだと思いますが。
多分、私だったら一人でも運べそう。
書込番号:22980766
2点

Joshing web
で\30,960
送料込み
標準設置無料
一軒家の内階段で2階への設置は無料でした。
大人2人で丁寧に運んでくれました。
書込番号:24273544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。古い建物なので階段が急で、玄関も半畳しかないので、取り回しも苦労しそうなので、ドライバーさん二人にお願い致しました。無料でした。
書込番号:24985574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXDシリーズ MR-WXD70G
日曜日に納品されたばかりなのですが、指紋が気になってセキス炭酸ソーダをつけてふきあげたとところ、そのふき跡が消えなくなってしまいました。
夜電気の下なのでは気にならないのですが、昼間などは結構気になってしまいます。
写真では少し分かりづらいのですが、実物は結構気になってしまうくらいに跡が残っております。
水拭きや中性洗剤で拭いてみましたが消えませんでした。
これは塗装がはがれたか何かしてしまったのでしょうか…もうドアを変えるしかないの、悩んでおります。
お知恵を拝借したくよろしくお願いいたします。
書込番号:24981351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まつ1026さん
ドアのトップ素材がガラスではなくてカラー鋼板の様に見受けられるのですが、
被膜がアルカリ性に弱い塗装で出来ていたのではないでしょうか。
もしそうだとしたら自己責任となりますので、
あとの祭りだと思います。
書込番号:24981395
2点

>KEURON様
ご回答ありがとうございました。
なるほど…ガラスドアだと思いガラスならセスキが良きのかと思い失敗いたしました。
勉強代だと思うことにします…。
書込番号:24981627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEV様
本当にその通りですね…。今後気をつけようと思います。
書込番号:24981632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
拭き跡が消えない、それがどう拭いても動きも変わりもしない、って状況なら素材表面の傷みかも?で簡単に打てる手は無し、ですが、
もし拭けば拭いたで見た目に変わったようでも結局残っている=拭き残しってことならば、薬局他で売っている「精製水」で拭いてみては如何かと。
精製水はあくまで「うんと混じり気の少ないただの水」、
買うにもも些かの値段ですし、もし効果が無いでも今以上に状況は悪化しません。
良かったらダメ元でお試しを。
余談、
クルマの窓ガラスにて、拭き残しとの格闘を収集つけるに知られた手順=「精製水で水拭き→乾拭き」が、もしかしたら冷蔵庫のガラスドアでも有効?ってな発想です。
この機種ってメーカーが仕様で明確に「ガラスドア」って言ってますから、それにも関わらずドア表面が塗装仕上げだった?→それがセスキ水の弱アルカリで傷む?とは考えにくいです。
とはいえ、冷蔵庫のドアを拭くのに水か中性洗剤か以外を使っていいというメーカー取説やホームページFAQの記述は見かけないので(三菱以外のメーカー含めても)、セスキ水で拭いたのは冒険だったかも?って気はしないでもなし、です。
書込番号:24982787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラス自体がアルカリに溶けます(ガラスによるけど)。
この冷蔵庫はガラスドアだけど、すりガラス処理してあるので
軽く溶けて表面の微細な形状が変化したと思われます。
書込番号:24983798
0点

>みーくん5963さん
ご丁寧にいろいろ教えて頂きありがとうございます。
動かない跡なので厳しいかなと諦めておりますが、他のことにもいろいろ応用がきく知識だったので今度試してまたいと思います!
>ながかつさん
そうだったのですね…無知で反省しきりです。
今後気をつけたいと思います。
書込番号:24983975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すりガラス…
でしたら炭酸ソーダの残りが乾燥して再結晶したのではないでしょか。
少し熱い濡れタオルで拭いてみると良いカモですね。
クレポリメイトのような保護剤で見え難くする事は可能だと思います。
見えない所でお試しください。
書込番号:24985250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MBシリーズ MR-MB45H
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
こちらの冷蔵庫を今年の7月に購入したのですがここ最近エアコン暖房をつけたら冷蔵庫と壁の隙間からオシッコ臭がして来ました。冷蔵庫を移動させクンクンしてみたら冷蔵庫裏の向かって左側の空気が出てる所からホームレスの様なオシッコの様な臭いが出ていました。恐らく暖房の温かい空気の流れで臭いが上がってきて冷房やエアコンを使用していない時は気が付いていなかったのかもしれません。まだ新しいですしこれが普通なのかもわかりません。同じ様な方いらっしゃいませんかね?
書込番号:24982285 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

冷蔵庫にはオート霜取り機能がついています。
各庫内で霜を取った水が、パイプを通り下方まで持っていき、集めた水をヒーターを使って背面下部辺りから蒸発させています。
冷蔵庫背面から臭いがもし出るとしたら、それではないでしょうか。
とくに冷蔵庫の設置の裏側は通気は悪いでしょうから、臭いが中々無くならないのではと推測します。
それよりの問題が、自分も経験しましたが、オート霜取り機能により、霜取りで集めた水がパイプを通って下に行くのですが、このパイプが詰まると下に行けず、庫内を通り前側まで行き、ドアの蛇腹の隙間を通りドアの外に出ます。
外側の蛇腹を通り下に降り、床面にたれます。
これが長く経過すると床面が黒くなってきて、ふやけて床材が痛むようになります。
オート霜取り機能の不具合は起きる時は起きます。
今回のように臭いなら大して問題でありませんが、床面が濡れるのは問題なので、たまに冷蔵庫を引き出して床面のチャックは必要です。
書込番号:24982360
4点

冷蔵庫の背面からアンモニア臭等の異臭が発生した場合は大抵蒸発皿の汚れが原因だよ。
説明書に蒸発皿の手入れ・清掃方法が書いてあればそのとおりにすればいいし
書いてないならメーカーサポートに聞くしかない。
書込番号:24982414
9点

ホームレスさんに知り合いがいないので匂いの想像も出来ないですが…
18年使っている冷蔵庫は蒸発皿なんて掃除もした事が無いですが、そんな臭いなんて出た事ないです。
他の方の見解とすれば冷蔵庫内の収納物由来なのかも知れないですね。
書込番号:24985211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





