冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 取り扱いが少ないのは何故ですか??

2022/07/17 22:15(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57G

クチコミ投稿数:7件

冷蔵庫が安くなる時期が7月から9月というまとめサイトを見たので買い替えの為に調べ始めました。

【重視するポイント】
希望は@500L以上で幅70cm未満A真ん中野菜室に加えてアイスルームは冷蔵庫と野菜室の間に欲しいだけで型落ちでもかわないです。

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
カタログを見てこの並びの選択肢がこちらと日立のR-KWC57RとPanasonicのNR-F518MEXの3択しかなくパナは少し小さいので2択状態です。

【質問内容、その他コメント】
日立は切替が出来るので切替が出来る方が何かの時に便利かと思い日立と考えてましたが販売員の方に確かに切替出来るけど切替が出来る以外の利点が無いから野菜室で使うのであればコチラの商品の方が野菜の持ちが違うからと言われこちらの商品の購入を考えて口コミを見ていたら3月よりリサイクル料金込で考えると6万以上高くなってます。取り扱い店舗が1店舗しかないからですが(笑)
底値を見てなければ普通に購入してましたが見ただけに何か損した気分になります。

@冷蔵庫は10月11月がモデルチェンジ時期で7月8月9月が安く買えるとあったはずなのですがこちらの商品は21年3月に販売されてます。コロナの影響で販売時期が変わったのですか??
A9月で1店舗だけしか販売してないなら分かるのですが7月で1店舗しか販売してないのはコロナや半導体不足のせいですか??
B今年は7月から9月が安くならない感じなのでしょうか??
Cあとこの並びで同じ様な価格帯でお勧めの機種はありますか??

書込番号:24838651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2022/07/17 23:07(1年以上前)

>あすごんさん

取り扱いが少ないのは店頭で扱っているのが
在庫限りになっているからですね。
今はMR-MZ60HかMR-54Hに切り替わっているからだと思います。

書込番号:24838732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2022/07/17 23:07(1年以上前)

今は部品入手難で、型落ち品の生産までは手がまわらないのでしょう。生産台数も減少していることから、昨年生産品の在庫も希少だと思います。

そのため、ひかりTVショッピングで購入するか、現行品であるMR-WX52Gにするしか無いと思います。

今後、円安が進んでいけば新製品の入手も厳しくなる可能性もあります。

また、検索した限りでは決算時期が絡む2〜3月が最安という記事の方が多いようです。

書込番号:24838733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2022/07/17 23:17(1年以上前)

>あすごんさん

@はメーカーによってまちまちなので、
一概にその時期全てのメーカーが新機種を出す訳ではありません。

Aはその影響もありますが、
先に述べたとおり新しいシリーズが今年発売されたためになります。

Bは9月まで在庫が残っていれば、
中間決算セールなどで安く買える可能性があります。

書込番号:24838743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2022/07/17 23:34(1年以上前)

Cは真ん中野菜室と容量にこだわるのであれば、
他は東芝の似たような容量の物を選ぶしかないように思います。

私は個人的に先月から日立のKWCシリーズを購入し使用していますが、
確かに野菜室の鮮度は三菱に負けると思います。
しかしチルドの広さや使いがっては、
三菱やパナソニックにも優っていると感じているので、
要は購入者がどこに重点をおき使っていくかによると考えます。

書込番号:24838765

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/07/18 02:07(1年以上前)

>あすごんさん
こんにちは。

C:
まずは、希望条件で絞った機種ですが、仰る通り、日立と三菱のこれらの機種しか該当しませんでした。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000037785_J0000037784_J0000036976_J0000034971_K0001324313_J0000033186

@:
昔は圧倒的に9〜11月にモデルチェンジでしたが、コロナより前から、割と年明けのモデルチェンジの機種が増えてきました。

A:
11月発売とかの時ですが、三菱って、年度によって7月は既に売り切れて、後から見れば5月が初旬が底値だったなと言うような事もありました。
売上予測や製造可能数、それと実際の売り上げのミスマッチとかがあるのかもしれませんね。

B:
本当に在庫が無いなら安くなりようが無いです。
イレギュラーに在庫品があって安くなるとかじゃないですかね。
私の場合、それまでの冷蔵庫が使えたのでそういう年はすっぱり諦めて次の年度に持ち越しました。
・今の冷蔵庫がやばい
・物価高騰で来年はもっと高いと予想する
と言うような感じなら、妥協してでも買わなければならないんでしょうが、ご本人の判断になります。

書込番号:24838861

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/18 10:22(1年以上前)

取り扱いが少ない、というのはこのサイトでの情報でしょうか?
それなら別のサイトや店舗で探せばあるかもしれません。
このサイトの情報がすべてではありませんから。
まあ、コロナと半導体不足で品薄なのは間違いないでしょうけど。
あと主さんの様にこの時期を狙って買う人が少なくないとも考えられます。

書込番号:24839170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TOMちんさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/23 02:16(1年以上前)

>あすごんさん
@各メーカーラインナップの半分を半年ごとに年度更新してるようです。
ただここ数年必ずも同じ月に新年度品を出してくるわけではなく、少しずれてきている例もよく見かけます。
A普通は一年毎に新年度品が発売されるので生産する側としてはそこらあたりで売り切れるように計画生産すると思います。
この商品はすでに一年以上たってますので、在庫限りなのだと思います。
B年末年始辺りが生産開始品なら故障の多発する夏ごろ、ボーナス商戦に向けて安くなってくると思います。
例年に倣えば12月辺りが底値のような気がしますが、在庫もなくなってくるので店頭陳列品になるかもしれません。
C野菜室真ん中で冷蔵室と野菜室の間にアイス室だとかなり限られると思います。
私もそのレイアウトが好みだったので大きさは違いますがこのシリーズを検討していました。
ですがこのアイスルームが冷凍庫と分離されるレイアウトは三菱以外では断熱制御ノウハウが苦しいらしく、消費電力が多少上がっています。
500L超であれば変態レイアウトではありますが、私の購入したシャープSJ-AF50Hあたりがまだ安いです。
私は冷凍室の容量をとにかく確保したかったので。
ですが、パナソニックが小さいと書かれてるのでお気に召さないかもしれません。

余談ですが横幅が同じなら冷蔵室において奥行きは無駄だと思ってます。
ストッカーなどで工夫しない限り奥の物が取り出せないからです。
利点は冷凍室、野菜室の容量が確保できることです。
ただ、横幅は皆さんよく検討するのですが、奥行きは無頓着だったりします。
対面キッチンのようなレイアウトではこの奥行きが動線を狭める原因にもなりかねません。
あすごんさんのキッチンが広ければまったくもって余計なお世話でした。

早急に買い替えが必要でなければ MR-MZ60H が安くなってくるのを待つのがよろしいかと思われます。
おそらく買い時は9月以降 実質的な最安値は12月 賭けになっても良ければ年明けが私の予想です。
買い時と言うのは最安値ではないですがどこの店舗でもそこそこ安く買える。
最安値時は通販辺りでしか買えなくなる。と言う意味合いです。

では楽しい冷蔵庫ライフをお過ごしくださいませ。

書込番号:24845575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/09/28 11:30(1年以上前)

シャープのSJ-AW50H(今季のモデルは標準モデルに戻っている、下のグレードのモデルは安いが観音扉でドリンクホルダー上部の棚の配置が好きでは無かった)が選択肢に加わり結果amazonでSJ-AW50Hを購入しました。

決めては先に記載した要望を満たしていた事に加えて@500Lサイズの中で冷蔵庫と野菜室は少し小さくなるがその分冷凍庫がかなり広い(パナの一部の機種以外コンプレッサーは下にくるので1番下のルームは真ん中のルームより容量が狭くなるので、真ん中野菜室機種だと冷凍庫容量が小さくなるがこの機種は真ん中冷凍庫機種より広い)
A観音扉より1枚扉の方が左右に分かれないのでドリンクスペースを結果的に無駄無く使える&どっちでもドアで便利(500L以上で1枚ドアはこの機種しかない)

シャープの冷蔵庫は不安があったのですが以外に(笑)シャープはどのメーカーより1番冷えが良いらしく実際真夏に設置してもらいましたが6時間後には1回目の氷迄完成してました。冷えがいいからかプラズマクラスターのお陰かは分からないがお肉と野菜の保ちが良くなりました。2ヶ月位使用してなに1つ不満がありません。

ヤマダ安心会員なので冷蔵庫は9年保証があるので保証は不要で、amazonはリサイクル料金が安いので設置リサイクル込で19万位で購入しました。9/30迄15000yenクーポンが出てるので175000yen位で購入出来るみたいですよ☆

書込番号:24942984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

登録日と発売日が異なるのは?

2022/09/23 18:54(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-H54S

クチコミ投稿数:20件

このサイトに登録されたのが2021/6/21で、発売が今年の3月になってるんですが、どういうことですか?
発売日を見て、今年モデルだと思い、ヤ〇ダ電機のネットで税込み20万3千円程で販売、それをネタにK〇デンキで20万ちょうどにしてもらって購入。
詳しく調べると、登録が去年に…何か騙されたような感じが…
もう2万足したら今年モデル買えてたのに…

書込番号:24936474

ナイスクチコミ!14


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:156件

2022/09/23 19:10(1年以上前)

登録日今年の4/4になってますが…
発売日じたいは、他の量販店ネットサイトとか見ても今年の3/10で間違いなさそうです。

書込番号:24936501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2022/09/23 21:50(1年以上前)

>まひゃ1023さん
>このサイトに登録されたのが2021/6/21で、・・・

このサイトの登録日って何処に表示されているんですか?
お教え願います。
<(_ _)>

書込番号:24936710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2022/09/23 23:00(1年以上前)

>このサイトに登録されたのが2021/6/21で、発売が今年の3月になってるんですが、どういうことですか?

登録日は4月4日で、発売日後になっているのは、価格.COM運営の人が、
この製品の発売を見落としていたか、何かじゃないの?

2021年6月21日に登録されているのは、H48RとH54R


>ヤ〇ダ電機のネットで税込み20万3千円程で販売、それをネタにK〇デンキで20万ちょうど

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010


>このサイトの登録日って何処に表示されているんですか?

↓ここ
https://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_ma=33

書込番号:24936824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2022/09/23 23:22(1年以上前)

>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
逆に登録日と発売日の違いをスレ主はよく気付かれましたね。
(*^_^*)

書込番号:24936856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/09/24 11:47(1年以上前)

皆さん、ご指摘頂き、有難うございます。
確認したところ、確かに4月になっていました。
何回も閲覧したのでH54Rを見間違いかと思いましたが、履歴にはH54Rは上がってこなかったんですが…
こちらのミスでしょうか、お騒がせし誠に申し訳御座いませんでした。


>不具合勃発中さん

ご指摘、有難う御座います。
以下の基本的なルールのご指摘かと思いますが、見ていませんでした。
以後気を付けたいと思います。

無意味な伏せ字はお控えください
伏せ字を使うこと自体は禁止しませんが、例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文章の意味が正確に伝わらなかったり、検索の妨げになりますのでお控えください。

書込番号:24937423

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 静音性について

2022/09/07 18:03(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > FJ-HF13H

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
冷凍庫(ファン式)の買い足し

【重視するポイント】
静音性

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
MF-U12G (三菱電機)

【質問内容、その他コメント】
こちらのFJ-HF13Hか、MF-U12G (三菱電機)のどちらかを買おうか迷っています。
先日別のマイナーメーカーの冷凍庫(37L・直冷式)を購入したら、コンプレッサーの音がうるさすぎて返品をしました。こちらはカタログに37db表記、実際にコンプレッサー作動時は55-60dbほどでした。
そのため新たに買い直すにあたり、かなり慎重になっております。

FJ-HF13H、MF-U12G どちらも各カスタマーセンターに聞いたら運転音は23dbとのこと。
ただこれはコンプレッサー作動してないときの音とのことで、コンプレッサー作動時のdbは公開してないとのこと。

そこで質問です。
FJ-HF13Hをお持ちの方で、静音性はいかがでしょうか?コンプレッサー動いた歳にうるさいなどないでしょうか?
MF-U12G のほうはこちらの価格.comのページを見たら、皆さんかなり静かと明記ありました。

ただ、引っ越しなどを考えると、ドアが付け替えられるこちらのFJ-HF13Hのほうがいいかなと考えております。

お持ちの方、是非ご意見いただければ助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24912570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2022/09/07 18:24(1年以上前)

冷蔵庫と違い冷凍庫は入れたものが凍って冷媒になります。
この機種は冷蔵と冷凍が切り替えれるものです。
どのくらいの量を入れるのか、どのくらいの頻度でドアを開けるのか、どのくらいの頻度で新しい食材を入れるのか。
などで音が鳴る頻度は変わるでしょう。
自分はシャープ製200L冷凍庫を使っています。
開け方は上に開けるタイプです。
一番の問題はこの手の家電をどこに置いて、家にいる時はどこにいるかです。
音が鳴る頻度、音質はどうか。
高音だと気になりますが、同じ部屋だと低温でも気になる人は気になるでしょう。
もし、ワンルームか、2Kでも壁・床下天井の中の断熱材の有無や厚さによっては隣の部屋でも気になるでしょう。
音がうるさいか、うるさくないかはその住宅によって違います。
家の外に交通量の多い道路が近いと、多少の室内の家電がうるさくとも気にならないでしょう。
音は一概に、こうですとは言えないでしょう。

書込番号:24912598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2022/09/07 19:03(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
環境によって作動する率や、聞こえた方が違う点、その通りですね。SHARPと三菱電機、両方のカスタマーセンターでも同じこと言われました。
ただ、一度失敗してるのでどちらがより静音性が良いか見極めたいのです。

・私も今SHARPの140L冷蔵庫を使っており、こちらが23dbで、この製品と同じdB表記数というのもあり、ドアが付け替えられる分、SHARPのこの製品が良いかなと思っています。

・冷凍庫のみの場合は入れたものが冷媒となるということは、冷蔵庫よりもコンプレッサーが作動する率が低いということでしょうか?

・冷蔵庫と冷凍庫を切り替えられる本商品は、冷凍庫のみの三菱電機のものと比べてコンプレッサー作動する確率高いのでしょうか?

書込番号:24912639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ma29さん
クチコミ投稿数:17件 FJ-HF13HのオーナーFJ-HF13Hの満足度5

2022/09/09 10:36(1年以上前)

他機種との比較ではなく主観となりますが、LDKに設置し4mほど離れたソファに座っているときにコンプレサーの動作音が気になったことはありません。
さらに離れた冷蔵庫の方が動作したことがわかるくらいです。
動作音としては皆無と感じています。

確かに頻繁に開け閉めするものではなく温度が一定であればコンプレッサーが動作するタイミングというのは非常に少ないだろうと思いますため、使い方次第というのはあるかもしれません。
大量の食材を入れた直後はきっと連続稼働するでしょうね。

書込番号:24914879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/09/15 10:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
大変参考になりました。ネット上でも静音性に対する口コミが少ないので大変助かります。
購入検討したいと思います。

書込番号:24923840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


xxKrinkさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/24 06:40(1年以上前)

>shinoukubo0525さん
私も主観ですが、音が気になったことはないですね。
リビングに置いて、ずっと冷凍モードで使っています。
私より妻の方がリビング滞在時間が長いですが、
本機の騒音が話題に挙がったことはありません。

書込番号:24937065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HW62S

クチコミ投稿数:35件

HXCC62SとHW62Sの購入を検討しておりますが、カメラ機能までは必要ないと考え、HW62Sに決めようと考えていたところ、消費電力の違いに気づき、この2機種の違いはカメラの有無だけだと思っていたのですが、根本的になにか違う部分があるのでしょうか。

書込番号:24935924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2022/09/23 13:58(1年以上前)

この2機種の差はカメラの有無・外装パネルの材質(HXCC62のはマグネットが正面パネルには付かない)・筐体内の断熱性能(HXCC62の方がいい)。
電気代の差は断熱材の良さのようです。
HXCC62の電気代の目安は270kWh(年間)×27÷12(月数)=607.5円
最近の電気代の高騰で、もう少し高いかもしれませんし、使い方によっては上下するでしょう。
このサイズで大まかですが、607円は凄いです。
自分の古いのとは大違いですね。
問題はこの2機種のどちらを買うか、価格差もありますからね。
この製品の製造は国内なので、供給は安定している部類だと思います。

書込番号:24936134

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-H12W-S [シルバー系]

クチコミ投稿数:25件

10年落ちのこちらの冷蔵庫を貰ったのですが、強弱調整が冷蔵庫内にしかありません。
この冷蔵庫内の数値の上げ下げが冷蔵、冷凍の両方の調節なのでしょうか?
それとも、冷蔵庫だけの調節なのでしょうか?冷凍庫はコンセント挿せば、冷蔵庫内の数値0でも冷えますか?冷凍庫だけ使いたいのです。

書込番号:24928818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2022/09/18 16:13(1年以上前)

ここから、取説をみられます。
https://cs.sharp.co.jp/select/downloadInfo

4ページに
ふだんは「4」〜「5」でお使いください。冷蔵室と冷凍室を同時に調節します。

と、書かれている

書込番号:24928838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/09/18 18:50(1年以上前)

この冷蔵庫は直冷式といって庫内壁面を直接冷やして発生した自然対流で庫内に冷気を行き渡らせる方式なので、
冷凍・冷蔵別々とかそういう細かい調整はできない。

書込番号:24929094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です

2022/09/11 09:01(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ54H

スレ主 なな0009さん
クチコミ投稿数:5件

三菱の高級感のあるしっかりとした作りとチルド・氷点下ストッカーが2段に分かれてるところが気に入り購入検討中です。
ただ気になる点が4つありますので御意見頂けますと幸いです。

@三菱の冷蔵庫は静音性をウリにしてる割に音がうるさいという書き込みを見つけた。
A朝どれ野菜室は人参など劣化が早い
B店頭で扉を開けると他メーカーよりだいぶ重い(特に左側)
Cドアポケットから飲み物を取り出しにくそう

【重視するポイント】
・チルド室は用途別に2つほしい。
・容量は最低500欲しい
・冷凍室多め
・使い勝手が良いと嬉しい
【予算】
25万前後
【その他】
パナソニックが候補に上がっていたが、チルドが1部屋な事とトップユニット方式で音が煩そうで悩み中。
東芝は壊れやすそう。開け閉めがガタガタする。
日立はチルド室の作り的に破壊してしまいそう。(私が雑に開け閉めするので)
初めは野菜室真ん中で考えてましたが、調べていくうちにどうでも良くなり。。それよりも音うるさく無いか壊れないか、飲み物や醤油取るのだるくないかな?って気になってきました…優柔不断な私にどなたか御意見下さい!!

書込番号:24917666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2022/09/11 10:05(1年以上前)

>なな0009さん
こんにちは

高さの関係で、NR-F488MEXを使ってますけど

音は静かですよ。500Lに一歩届きませんけど。。。

書込番号:24917741

ナイスクチコミ!3


スレ主 なな0009さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/11 10:14(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます!NR-F488MEX静かなんですね。
冷蔵庫の容量足りてますか…?トップユニットの分他メーカーより冷蔵庫の容量少ないのが気になってますけど、音無いのはかなり嬉しいです!

書込番号:24917757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2022/09/11 10:29(1年以上前)

>なな0009さん
こんにちは

二人暮らしなので、容量は充分です。

扉も軽いですし、冷凍食品も探しやすいです。

野菜室が真ん中というのは、やはり都合がいいですね。

書込番号:24917777

ナイスクチコミ!1


nobuhitoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ54Hのオーナー中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ54Hの満足度5

2022/09/11 19:07(1年以上前)

>なな0009さん
初めまして
レビューでも上げましたが、我が家は入替時の設置がよろしくなくて、ガタつきがあり、両開きの扉の角が合っていませんでした(よくチリが合ってないなんて言います)。レベルを調整するには前脚の上げ下げで行うのですが、後脚の左右の高さが合っていなかった為、結構苦労して薄ベニヤを差し込んで調整しました。
音も静かになりましたよ。
コンプレッサーを使用している機器全般に言えることですが、設置の際のレベル合わせは非常に重要な事だと思います。
設置の際の参考にしてみて下さい。
使い勝手などについては、メインで使われる方の主観なので、気に入った機能が宜しいかと思います。

書込番号:24918489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 なな0009さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/11 20:44(1年以上前)

>nobuhitoさん
ありがとうございます!音問題は設置によるものも関係するんですね。勉強になります。

朝どれ野菜室は実際いかがですか??3日で人参萎びた口コミを見て購入決めかねてます…

書込番号:24918667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/09/12 06:21(1年以上前)

>なな0009さん
こんにちは。

>@三菱の冷蔵庫は静音性をウリにしてる割に音がうるさいという書き込みを見つけた。

こればかりは設置環境とその人の感じ方によって違いますが、他社よりも目立ってうるさいという事は考えにくいです。

>A朝どれ野菜室は人参など劣化が早い

これはある意味本当かな?と思います。
原因として、三菱は野菜室の温度が他社よりも高めに設定されている点でしょうか。
ですから、気になったら野菜室の設定温度を少し下げてやれば良いかなあと思います。

>B店頭で扉を開けると他メーカーよりだいぶ重い(特に左側)

そう思われたのであれば、こればかりはそんなものと割り切る必要があり、割り切れないなら他社を検討しましょう。

>Cドアポケットから飲み物を取り出しにくそう

実際に想定ででかい容器を電気屋さんに持って行って試すのが一番良いでしょう。

書込番号:24919137

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 なな0009さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/13 08:10(1年以上前)

>ぼーーんさん
色々詳しくありがとうございます!
野菜室の劣化早いはあり得るんですね…野菜室は日立が1番長持ちすると聞いたことがあるので日立も候補に上げてるのですが、湿度が高いのが嫌で(;o;)粉物、粉末だしを入れたら固まりますよね。

ドアポケットと扉の重さは今一度店頭に行って確認してみたいと思います!

書込番号:24920634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2022/09/15 06:37(1年以上前)

でも、野菜室に関しては設定温度で対応できると私は思うので、
たいした不利な点だとは思ってません。

書込番号:24923601

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング