冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 音と側面の熱さ

2022/09/02 19:10(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > A-Stage > AR-40L01MG

スレ主 松ヶ鼻さん
クチコミ投稿数:3件

高齢の父のためにこの製品の購入を検討しています。今使用してる冷蔵庫は、モーター音と本体側面の熱が気になり夜中にたたくようになったので、音がしないと評判のペリチェ式冷蔵庫にたどり着きました。
この製品の取説を見ると、「水が流れるような音がすることがありますが、故障ではありません。」と書いてあったのですが、気になるくらいの音でしょうか?
また、側面は熱くなりますか?
よろしくお願いします。

書込番号:24904958

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/09/02 20:09(1年以上前)

きっとあなたが望む生活環境の音は、電気が一般家庭に通っていない時代に戻るか、過疎地域で電力会社が電線を引くことを拒否されるような所に住むしかないでしょう。
家電製品は無音で使える物はないでしょう。
冷蔵庫はコンプレッサーの音や、オート霜取りが働いた時、水が流れるような音がしたりします。
他の家電製品でも、色々音がします。
かなり神経質なら、出来るだけいつもいる部屋や寝る部屋には家電製品を置かないことです。
冷蔵庫は冷却するため、熱が発生します。
機種によってそれが側面だったり、上面だったりします。
触って火傷をするなら問題ですが、触り続けられるくらいなら問題ないと思います。
設置する時は、取説に書いてある箇所は壁に付けず、規定の隙間を空けるようにしたいです。

書込番号:24905031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2022/09/03 08:09(1年以上前)

>松ヶ鼻さん
こんにちは。

音の事は個人差が大きいので何とも言えませんが、コンプレッサー式よりも全体的に言えば静かです。

発熱の面は冷蔵庫である以上、冷やすのという事はその分の熱はどこかに放出しなければなりません。
これも、側面、上面、背面は空けて設置しろとなっているので、逆に言えば、そこから放熱します。
あと、ベルチェ式はコンプレッサー式よりも消費電力が多いので、その分熱くなります。

書込番号:24905609

ナイスクチコミ!2


スレ主 松ヶ鼻さん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/04 16:32(1年以上前)

>MiEVさん

>きっとあなたが望む生活環境の音は、電気が一般家庭に通っていない時代に戻るか、過疎地域で電力会社が電線を引くことを拒>否されるような所に住むしかないでしょう。

ご意見ありがとうございます。高齢の父を放っておくことが出来ないことをご理解ください。ペリチェ式でも難しそうなら、冷蔵庫設置は諦めるつもりです。


>冷蔵庫はコンプレッサーの音や、オート霜取りが働いた時、水が流れるような音がしたりします。

なので、コンプレッサーやオート霜取りがついていないペルチェ式の冷蔵庫を検討しています。


>冷蔵庫は冷却するため、熱が発生します。
>機種によってそれが側面だったり、上面だったりします。

私はこの冷蔵庫に関して、側面の熱さが気になるかをお聞きしています。


数少ないとは存じますが、この機種をお使いの方に実際の感想をお聞きしたくて投稿させて頂きました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24908078

ナイスクチコミ!2


スレ主 松ヶ鼻さん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/04 16:42(1年以上前)

>ぼーーんさん

大変有益なご回答をありがとうございます。
ペリチェ式は音は静かだけれど、熱さは他の冷蔵庫より熱くなるということですね。商品説明には熱さに関して記載がなかったので、大変勉強になりました。
ご指摘の通り、音や熱さは人によって感じ方が違うので、購入するかどうかはもう少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:24908093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ54H

クチコミ投稿数:173件

MZ冷蔵庫を少し数センチ程度右側に移動させたくて冷蔵庫本体 左側から力いっぱい押した時に一瞬少しメキって音がしたのですが薄型化したウレタン、真空断熱材が強く押す事でひび割れたとか大丈夫でしょうか?

押した側の外装は押した事による凹みとかは全くないのですが少しメキって音が一瞬鳴ったので内部の薄型されたウレタンが大丈夫なのか気になりました。

書込番号:24879330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2022/08/15 17:34(1年以上前)

メキって音がして、且つ中が見えないのに大丈夫だ、壊れてると返信する人がいたら、その返信を見てみたい。
中も確認出来ないのに、他人様の文章だけで、大丈夫だとか壊れてるとか分かる人がいたらエスパーだわな!
(^_^)v

書込番号:24879350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2022/08/15 17:41(1年以上前)

と、書いてしまってもスレ主様に希望を与えないので。
非破壊検査が出来るわけ無いので、個人で確かめられる方法としては打音検査ぐらいかな、と思います。
逝かれたかも知れない箇所と健常と思われる箇所をゴムハンマーで叩いて、音を聞き比べるという案はどうでしょう?
尤も違いがあっても正常か異常かの判断は出来かねますが。
(^_^)v

書込番号:24879360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2022/08/15 18:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。
冷蔵庫の作り構造上 人力の押す圧力程度で冷蔵庫外側 鉄フレームに内部ウレタン 真空断熱材が含まれてますが鉄フレームを間にカマしてる状態でも人力押す圧力程度でウレタンが破損する可能性と言うものはあり得ますでしょうか?

どの道 外装に凹みすらないので内部素材が無事なのか確認は困難ですが 凹みすらないのに内部素材がヒビ割れたとかはないとは言い切れないって事ですかね?

書込番号:24879415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2022/08/19 06:19(1年以上前)

>ヤス・メタルさん
こんにちは。

要は、断熱性能が弱まったかもしれない?とご心配なんですよね?
動かす前との比較は検証できませんが、不都合な位冷えが悪くなったとか、電気代が上がったとかの変化が無いのであれば、そんなに神経質にならなくとも良いかなと考えます。
あと、発泡スチロールと違ってウレタンは充填しますから、スカスカの空間に入っているんじゃないと思うんですよね。
これがそれぐらいで割れるって判断は私はしないかなぁ…
真空断熱材も、どうせラミシールみたいな銀色の袋の中にグラスウールが入ってる、フレキシブルに曲げられるものでしょうから、
側面を押すぐらいでは破れようがありません。
あのパック、結構固くって手ではとてもちぎれません。
あるとすれば、どこか突起部に刺さって穴が開くぐらいですが、それでも、メキッて音はしないと思います。

以上の事から、とりあえず、性能として低下したかどうかを観察するのが近道かと思います。

書込番号:24883946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/08/20 08:17(1年以上前)

>ヤス・メタルさん

音の出どころ次第の話です。
本当に冷蔵庫からの音だったなら、断熱材に限らずどこかに音の原因がある訳です。
床のきしむ音だったら冷蔵庫にはまったく関係ない訳で。
個人的には床のきしむ音の可能性のほうが高いと思いますが。

書込番号:24885338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/09/03 13:55(1年以上前)

真空断熱材について、魔法瓶のポットとか水筒をイメージされてるのかと思いますが、他の方の回答にある通り柔らかいラミネートパックの様なものなので、所謂、割れるような構造ではありません。

私も真空パネル採用の釣り用クーラーを落として、割れたか?心配になったことがあるので調べました。

書込番号:24906141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

直冷式って・・・?

2009/07/28 02:26(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

冷蔵庫の消費電力はファンが回っていないときのものだと聞いたことがあるのですが、
ファンがない冷蔵庫ってあるんですか?(直冷式っていうものでしょうか?)
ファンなし冷蔵庫がもしあるなら、メリットとデメリットを教えてください。

最終的には、消費電力が低くて冷凍室がなるべく小さい400L以上の冷凍冷蔵庫を購入したいと思っているのですが、直冷式がよい、と横ヤリ(?)が入りまして・・・。

書込番号:9918080

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/28 06:32(1年以上前)

直冷式のでかいのって無い筈だけど? 業務用とかならいざしらず。

書込番号:9918313

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/28 10:15(1年以上前)

直冷式はファンの音はしませんが、冷凍室の霜取りが必要です。
またその仕組み上、小型冷蔵庫にしか使われません。大型冷蔵庫の場合、ファンの音はそんなに気になりません。
ファン自体の消費電力は微々たるものです。重要なのはコンプレッサーですが、年間消費電力量は運転・停止を含めて一定の条件下で計算されます。
というわけで運転方式を考える必要はありません。電気代は年間消費電力で比較してください。

書込番号:9918790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/29 03:49(1年以上前)

ていねいなご回答ありがとうございます!
消費電力についても判り安かったです。
大型にはそのようなものはやはり無いんですねー。
そういえば直冷式にこだわっていた人はオートの霜取がよくないと言っていました。
ついた霜を一度溶かして落とす方法なんだ、と・・・。
(でも、それって何だか変・・・ちょっと古い方法なのでは?と思うんですが・・・)
(最近の)冷蔵庫ってどのような方法で霜取りをしているんですか?
メーカーによって違うんでしょうか?教えてください、お願いしますっっ

書込番号:9923041

ナイスクチコミ!0


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2009/08/01 19:39(1年以上前)

最近の冷蔵庫も霜取りはヒーター方式だよ。
古い方法と言うより「完成された霜取り方式」と言う事だね。
実際にバラすとわかるが、高機能機種は霜取り温度センサーを複数付けて制御しているよ。

>そういえば直冷式にこだわっていた人はオートの霜取がよくないと言っていました。
>ついた霜を一度溶かして落とす方法なんだ、と・・・。

それのドコがよくないのか理解できないが・・・
確かにヒーター方式は冷却器を温めるので庫内の温度も多少上がることは事実だが、
実際には霜取り前に庫内の温度をあらかじめ下げてからヒーターを入れて、庫内の温度をほとんど上げない制御をしているよ。

>直冷式がよい、と横ヤリ(?)が入りまして・・・。

こう言っちゃ失礼だけど、「何考えてんのアンタ?」と聞き返したいな。
どういう理由で直冷式にこだわってのかいる知らないけど、家庭用で大型直冷式なんて聞いたことも無いし。

でも一般に知られていない「名機」があるのかもしれないな・・・
その人に「お勧めのメーカーと機種を教えて」と聞いてほしい。
具体的な機種がわかれば知りたいですなぁ。

書込番号:9939462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/02 01:43(1年以上前)

ども丼さん
ありがとうございました。「完成された霜取り方式」ですか。
庫内の温度を管理できているのなら問題ないですよねぇ。
(むしろドアの開け閉めのほうが問題?)
お判りだと思いますが、私は思い切り素人なので
「霜をとかす=一時的に部分解凍に近い状態になるのでは?」と
安易に繋げていました。
確かに、冷凍のお肉がサクっと切れるのがあるご時勢で
つまらないことで温度管理できていないわけないですよねー。。。



書込番号:9941054

ナイスクチコミ!0


油面さん
クチコミ投稿数:3件

2022/09/02 13:50(1年以上前)

もう誰も見ていないかもしれないけど。
冷却ユニット(熱交換器)に霜がつくので、ヒーターで溶かしているのは事実。
この時冷凍室の温度が上がり、食物の味が悪くなることが問題らしい。
実際にどれくらい味が落ちるか、メーカーの実験があるので参考にしたら?
https://getnavi.jp/life/537392/

書込番号:24904525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アイスを安心して持ち運びたい

2022/08/15 01:05(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > マキタ > 充電式保冷温庫 CW003G 本体のみ

-18°にあらかじめ設定して0°ぐらいまで下げた上で
極力アイス以外入れずに18Vの6Ahバッテリ&シガーソケットで4、5時間持ち運びますが、
-1から-10°ぐらいまでしか下がらず
(クーリッシュが)べちゃべちゃになり
理想通り好きな時にアイスが食べられません…
皆さんはどう工夫されてますか?
よろしくお願いします。

書込番号:24878382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2022/08/15 06:05(1年以上前)

持ってません。

>-1から-10°ぐらいまでしか下がらず
製品仕様から−18℃まで下がるはずなのだから、下がらない時点でおかしいと思います。
メーカーサポートに連絡してみては如何ですか?

関係ないけど私の所はマキタ営業所が近くにあるので、車で走れば工具なんかは持っていって診て貰えます。
(^o^)

書込番号:24878495

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/08/15 06:52(1年以上前)

説明書(警告)には
「アイスクリームや冷凍食品を入れる場合は、あらかじめ庫内を十分冷やしてください。」
と書いてあるのでちゃんと庫内が-18℃に達してからアイス入れろって事でしょ。
0℃の時点でアイス入れて出発するのが間違いなんじゃ?

書込番号:24878522

Goodアンサーナイスクチコミ!13


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2022/08/15 08:06(1年以上前)

別機種使ってます。
どの機種でもそうですが、-18℃で使用するのに、
>0°ぐらいまで下げた上で
アイス突っ込んではダメですよ。

基本、容積が7Lとは言え0℃から-18℃になるまでは、室温から0℃になるよりさらに時間かかります。増してや室温の高い環境(車の中で直射日光に当たっている)ならなおのことです。

書込番号:24878578 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/08/15 08:17(1年以上前)

住宅用冷蔵庫もそうですが、アイスバーやアイスクリームの保管は-18度です。
-15度だと製品によってはゆるんできます。
この製品が温度調整が出来たとしても、-18度より上げてはいけません。
冷蔵庫(冷凍庫)で保冷剤を冷やして入れ、これの温度設定を上げて、アイス類を冷やし続けるのは無理でしょう。
アイス類や冷凍食品は-18度、飲み物や野菜などなら5度前後でもいいでしょう。

それにこれを充電池で使うとすれば、他にもマキタ製を持っているならいいですが、これのみの使用なら使用頻度によって変わりますが、電池の劣化が起き、電池の買い替えが必要になります。
ランニングコストは高くつきます。
アイスだけの使用なら、出先のコンビニやスーパーでの購入のほうがいいでしょう。

書込番号:24878593

Goodアンサーナイスクチコミ!2


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2022/08/15 13:39(1年以上前)

>MiEVさん
話がズレてます。
スレ主さんは、既に本機を持っていて、設定を-18℃にしています。ただ、0℃になった時点でアイス入れたことで、冷え切らずに溶けてしまったと言う趣旨です。

つまるところ、アイスクリーム入れてから-18℃に達しなかったことに起因するので、この冷温庫の使い方の問題だけだと言う認識です。

書込番号:24879056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件 充電式保冷温庫 CW003G 本体のみのオーナー充電式保冷温庫 CW003G 本体のみの満足度5

2022/08/15 20:41(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
確かに他の動画レビューみても-18°には,条件付き(冷房の部屋で使用etc)
でないと いかない仕様みたいで
この暑い外部などではとても厳しいようです笑
ご提案ありがとうございます!

>MIFさん
ご指摘通り今日(-18°設定で)最大限-10°まで冷やして
クーリッシュ入れたら4時間は固めに凍っていました
(帰った6時間後にはユルユルっとしてましたが笑)ので
第一目標はおかげ様でクリアしました!
最終目標は棒アイスです(*^^)v

>馮道さん
同じくご指摘通り氷点下まで我慢して投入したら
アイスでも結構もちました!
フォローもありがとうございます!

>MiEVさん
当初,棒アイスを入れたら無残な姿になりました笑
初めは溶けても問題なさそうなアイスから試してみます!
マキタ製品は他にもあるのでご心配ありがとうございます。

当初はスーパーでアイス買ってもこの機種を持ってれば
1〜2時間余裕で持ち帰れるぐらいに思ってましたが、
皆さんのご指摘通りまずは1時間ちょい氷点下に凍らせて
はじめて入れられるものだと認識できました!
ありがとうございますm(__ _)m

書込番号:24879584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/02 08:35(1年以上前)

マキタ CW180 CW001を持ってます。 冷蔵と冷凍で使用してます。

経験から陽当りの良いところとか暑い社内とかは
冷却機能が低下します。
日かげとか涼しいところで使用してます。
バッテリーの消耗もはげしくなりますので環境は調整しましょう。

アイスが溶けたら惨状ですから 御安全に

書込番号:24904179

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 天板の耐熱について

2022/08/25 09:34(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-CX27G

クチコミ投稿数:1件

【質問内容、その他コメント】
オーブンレンジを置く場所がなく、若干高い位置になってしまいますが冷蔵庫上への設置を考えています。
そこで耐熱的に上への設置が問題ないかどうかと、他にデメリット等何かあれば教えていただきたいです。

書込番号:24892663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/08/25 12:27(1年以上前)

この冷蔵庫は高さが1,630mmです。
その上に乗せて使うって、身長がかなりあるのですか。
設置スペースが左右5mmづつ、上面50mmが推奨されています。
冷蔵庫自体の放熱スペースが必要です。
コンプレッサーが時々振動するので、背面もあけたほうがいいでしょう。

書込番号:24892836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/08/25 12:30(1年以上前)

取説のURLを貼るのを忘れました。
取説 4ページ 設置
18ページ 寸法
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/D_MENT_DOC/mr-cx27_30g.pdf

書込番号:24892839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2022/08/27 09:28(1年以上前)

>ぜんだまんさんさん
こんにちは。

圧倒的デメリットは上にありすぎる為のやけどリスクですね。
これをどう捉えるか人それぞれですが、現代の仕事においては怪我が無いってことを最優先に考え、それにオーバーな位お金をかける風潮になっていますから、そう考えるとそれだけでちょっとこれをやるのはナシ的な感じです。
まあ、オーブンレンジの下はそんなに温度上昇しないし、確かに冷蔵庫の上面は放熱面ですが、オーブンレンジに足が付いていて隙間もあるので、ちょっと電気代が上がってしまうぐらいの感覚でしょうか。
ですから、やけどリスクをどう捉えるかによって出来るかどうかが変わります。
台を使って取るったって、台がずれたり踏み外したりして転落するリスクは増えますからね。

書込番号:24895220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/08/31 18:35(1年以上前)

>ぜんだまんさんさん

珪藻土の足拭きマットを敷けば解決です。
冷蔵庫の放熱も防げるし一石二鳥じゃないでしょうか。

書込番号:24901935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2022/08/31 22:03(1年以上前)

冷蔵庫の放熱を防いでは、ダメなんじゃ・・・・?

書込番号:24902230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

【緊急】ドアポケットの収納について

2022/08/28 02:33(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-B17FW

スレ主 dead_mau5さん
クチコミ投稿数:72件

こちらの冷蔵庫は2段目のドアポケットに500mlのペットボトルを10本収納可能でしょうか?
とにかくペットボトルをたくさん入れたくて、三菱のmr-17gと迷っています。

書込番号:24896540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2022/08/28 05:53(1年以上前)

>dead_mau5さん
こんにちは

写真で見る限りでは、入りそうですね。

ペットボトルなら、横置きでもいけそうですけど。

書込番号:24896595

ナイスクチコミ!2


スレ主 dead_mau5さん
クチコミ投稿数:72件

2022/08/29 21:20(1年以上前)

有り難うございます

書込番号:24899273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング