
このページのスレッド一覧(全5054スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2022年7月27日 20:49 |
![]() |
11 | 5 | 2022年7月25日 15:07 |
![]() |
10 | 5 | 2022年7月25日 09:16 |
![]() |
5 | 1 | 2022年7月25日 06:40 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2022年7月25日 06:38 |
![]() |
2 | 1 | 2022年7月25日 06:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-F553HPX
待望の550リットル冷蔵庫の搬入が終了したところです。
2点、お知恵拝借願います。
卵ですが、12個入りのケースが付属してますが
斜めにセットできるようになっていますが
1パック10個の卵を2パック購入、残り8個は下段に入れてますか?
庫内のトレイがガラス製ですが、何か置いた時に衝撃の度合いが気になります。何か敷いて使用している方いますか?
貧乏くさい質問で恐縮です。宜しくお願いします。
書込番号:21980521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
単純に考えて、1つは卵パックのまま保存したらどうですか?
12個っていうのは、例えば、前の残り2個+新しいの10個と考えたら良いかと。
そう考えると12〜15個ってのは使い勝手が良いと思いますよ。
書込番号:21983349
2点

ぼーーんさん、返信有難うございます。
バカみたいな質問ですね。何となく卵ケースが合理的でない気がしたものですから。でも、確かに、1パックは購入時のまま残して保存したらいいですね。有難うございます。
冷凍庫、野菜室に仕切りがない使い易さに未だ不慣れな状態
ですが、これから活用していきます。
書き込み有難うございます。
書込番号:21983521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パナソニックの斜め卵ケース、使いづらいですよね……前は穴開きパーツに指を入れる穴があったが最新のものにはなく、うっかり卵のお尻を押してしまい落としてしまう。
前に使ってた15年前のパナ冷蔵庫の引き出し状の卵ケースよりひどく不便になっていたので、がっかり&毎日不便です。
卵ケース形状の変化はコスト削減になってるわけでもなく…
おそらく省エネ性能を謳うために取り外した状態でエアフローを良くし、中段の棚もぺちゃんこに潰してるのでしょう。
使い勝手の悪さが消費者に返ってくる。
私達消費者はパナソニックのいい餌にされてるのだ。(-_-)
書込番号:24852132
0点



本冷蔵庫を使用して2週間ちょっとになりますが設置してから毎日一つ隣駅にあるお店のヨーグルト138円情報ばかり言います。
みなさんの冷蔵庫はどうですか?
ヨーグルトが138円は安くない、2週間以上同じ価格は特売というのか?
という問題もありますがそれははおいといて、、
スマホアプリから郵便番号で周辺特売情報を検索するとほかのお店もたくさん出てきますし
自宅から徒歩圏内にあるお店も複数登録されています。
郵便番号以外にもなにか設定ができるのでしょうか?
2点

購入3週間目で初めてヨーグルト以外のウインナー、さらにその翌日キムチの特売情報が出てきました。
いずれもこれまでと同じ隣駅のスーパーの情報です。
書込番号:24623978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今のところ特売情報はひと月に1度月末に更新されるだけです。
それまで毎日同じ商品での料理が提案され続けます。。
書込番号:24679589
3点

購入してから初めて違うお店が出てきたので追記です!
やっぱり毎月25日くらい?月末の週末くらい?に情報が更新されるようです。
今日はさらに遠くなって自宅から電車の駅2つ隣り、更にそこからバスで20分くらいのお店の特売情報でした。郊外型のお店限定なのかな。。
オレンジジュースが1058円。特売?ちょっと何言ってるか分かりません!
これから1か月間オレンジジュースを使った料理の提案が続きそうです。
配信サイト側がシステムをアップデートすれば解決するのかもしれませんが現時点この機能は全く使えません。
書込番号:24809465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もぐあいさん
我が家では車で買い物行く範疇に代表的なスーパーが4件あるのですが、2件の特売情報を良くしゃべります。
自分は特売があるからと買い物行くわけではないですが、献立の一助にはなりますね。
特売品は旬のものが多いので。
特売情報を元にメニューの提案⇒スマホへのレシピ表示もしてくれますが、レシピが必要な時は台所に置いてあるアレクサを見ながらすることが多いです。
冷蔵庫をネットにつなぎあれこれさせる試みは面白いですが、まだまだ実用的とはいえませんね。
書込番号:24824157
1点

TOMちんさんこんにちは
今月の更新で初めて徒歩圏内、駅前のスーパーが登場しました!卵1パック216円。
見えないところでシステムがアップデートされているのかもしれませんね。
提案メニューはまだ一度も見たことがないですがこんな料理があるんだね
なんで毎日の話題になっています。
わが家では明日のお天気情報と寝る前の一言が楽しみになっています。
あと、冷蔵庫クイズは難易度が高くて二択なのによく間違えてしまいます。
書込番号:24849013
2点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXDシリーズ MR-WXD70G

>すみっこぐらしmamaさん
こんにちは。
とりあえずここのサイトで確認できる比較表を載せときます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001346887_J0000030508
で、詳細に知りたければ電話して聞いた方が手っ取り早くってもれなく教えてくれますよ。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/support/support/
休日も対応してくれます。
あと、こう言っちゃなんだけど、冷蔵庫なんて1代変わったぐらいでは、たいして機能なんて変わりません。
ですから、そんなに気にlするほどの事でもないと思います。
書込番号:24846249
2点

ご回答いただきありがとうございます!!
旧商品の新品がお安く売ってる店をみつけたんですが、現行商品とどちらを買うか迷ってまして。。差額は5万ほどです。
どちらがおすすめですか??
書込番号:24846712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

で、電話して違いを聞かれましたか?
私なら、違いを事細かく把握していませんが、
経験上、高確率で型落ちの安い方を選んだ方がお買い得かなと考えます。
MR-WXD70Gがここの値段で22万円、恐らくリアル店舗でもそれを切ってきていると思います。
頑張れば20万円で買えるかも???(価格高騰の情勢にしては結構安いね)
で、それより5万安いって、700Lクラスが15万円ぐらいで買えるんですか?
だったら即決だと思いますよ。
私の600Lクラスですら数年前でも18万円しましたから。
書込番号:24847106
1点

ちょっと調べたら、過去にジョーシンで18万円台で売ってたのね!
めちゃ安いですね。
これは、MR-WX70Eの価格も慎重に、強気に交渉した方がよさそうかも。
だって、価格の上下の波にもよりますが、現行モデルの700Lクラスが20万円以下って、かなりお買い得なゾーンに入ってますよ。
あと、冷蔵庫は長期保証に入っておいた方が良いですが(一部分がぽつぽつ壊れる事が割とある)ケーズとか追加料金がかからないところで買った方が良いですよ。
ケーズは保証内容もダントツによりので、ケーズで値段併せてもらって買うのが一番かと。
書込番号:24847115
1点

ありがとうございます。
旧型が税込18万ぐらいです。
機能も確認しましたが、あまりかわっていませんでした。
現行商品も値段が下がってきてるので迷ってしまっています。旧型の型落ちだと保証もかわってきますか?
色味は旧型はホワイトで今の家に合っています。
ケース電機さんの保証っていいんですね! 知りませんでした。
書込番号:24848685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



シャープの冷蔵庫は使ったことないのですが、シャープの同じ容量のモデル違いの口コミで冷蔵庫本体側面の板が触れないくらい夏場ら高温になると書いてありました。
説明書にも50〜55℃くらいまで熱を持つと記載されているみたいです。
シャープの冷蔵庫は他のメーカーの同容量に比べて
重量が10kg以上軽いので本体の鉄板が薄くてそのように放熱が直に伝わるのかな⁈と不安になりました(^_^;)
どっちもドアはキッチンの構造上便利で惹かれるのですが、ちょうど夏場なので冷蔵庫側面が触れないくらい
熱くなるのも困るので、こちらの機種を実際に使われている方いましたら教えてください!
書込番号:24847578 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まろクロエさん
こんにちは。
SJ-X355Hで回答したものです。
熱くなる仕組みは冷蔵庫が違っても同じですので、ご参考ください。。
書込番号:24848544
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T500GZ
全段ガラス棚の横の長さがギリギリ届く設計なんでしょうか?なんらかの拍子にガラス板が下に落ちてしまいそうなんです。端に寄せると1、2ミリ片方の棚受けになっている状態です。
どなたか同じ商品でガラス板を設置した際のフィット感を教えてください。
書込番号:24820855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冷蔵庫の内部内に、素材にガラスはないのでは。
物が当たったり、お手入れ時割れる可能性があるので危険ですから。
あっても外装で硬いガラス素材はあるでしょうが。
書込番号:24820867
1点

はじめまして同じ冷蔵庫を所有してます。
確かに棚はガラス製で出来ておりますね。
本体とのフィット感は特に問題はないですが、何せガラスなので物を置くとカシャカシャ音が鳴りとなりそのうち割れちゃうのではと言う不安がありますが強化ガラス製の3mmぐらいの板ですので大丈夫かと思われます。
書込番号:24848542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



シャープの冷蔵庫は使ったことないのですが、シャープの同じ容量のモデル違いの口コミで冷蔵庫横の板が触れないくらい夏場ら高温になると書いてありました。
説明書にも50〜55℃くらいまで熱を持つと記載されているみたいです。
シャープの冷蔵庫は他のメーカーの同容量に比べて
重量が10kg以上軽いので本体の鉄板が薄くてそのように放熱が直に伝わるのかな⁈と不安になりました(^_^;)
どっちもドアはキッチンの構造上便利で惹かれるのですが、ちょうど夏場なので冷蔵庫側面が触れないくらい
熱くなるのも困るので、こちらの機種を実際に使われている方いましたら教えてください!
書込番号:24847570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まろクロエさん
こんにちは。
これは持ってませんが、冷蔵庫の横や上が熱くなるのは割と一般的な事です。
あと、最も熱くなるのは一番最初に常温から設定温度に冷やした時に出る熱を冷却する必要があるので最も熱くなりますが、
一旦冷え切って、通常運用するようになれば、断熱材で冷たさは保持しているのでそれほど力のかかる運転は行わず、
それほど熱くなりにくいと思いますよ。
書込番号:24848539
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





