冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52176件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アース端子の無い場所での使用

2022/06/18 13:15(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQF-SF11M

クチコミ投稿数:2件

メーカーのサイトでは、寝室での使用も宣伝されていますが、我が家(に限らずかと思いますが)の寝室にはアース端子がありません。
アース端子が無い場所に設置しても問題ないのでしょうか?

書込番号:24799229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/06/18 13:35(1年以上前)

冷蔵庫ってアース線ついてないと思ってましたけど、この機種って付いてるの?
って説明書見たらやっぱりアース線って付属してないですね。

説明書には「湿気の多い所・水気のある所に据え付ける時にはアース・漏電遮断機を」
って書いてあるので寝室なら不要じゃないですかね。

書込番号:24799257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/06/18 17:36(1年以上前)

一般的な「||」みたいな形のもので、3ピンタイプもしくは接地線が別であるタイプのアウトレットじゃないってことですよね
湿気が多いところなどで漏電したときに使うものなので、寝室ならなくても動かすことはできると思います
ものすごくジメジメした寝室なら話は変わりますが・・・笑
ただ、安全のためのものなので出来ることであれば工事をするか、プラグ型の漏電遮断器というものも市販されているので検討してみては?数千円で買えると思います
工事なら1万円〜程度かなと思います

書込番号:24799625

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/06/18 18:34(1年以上前)

取説 4ページ アース線について
https://aqua-has.com/freezer/product/aqf01/SF11M/AQF-SF11M_3FB6P101071000_web.pdf

書込番号:24799707

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/06/18 19:07(1年以上前)

>MiEVさん

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011

この掲示板はPDFファイルの直リンクはルール違反だそうですよ。

書込番号:24799751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/06/18 20:29(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
飲料や氷を収納する冷蔵庫・冷凍庫は、洗濯機と同様に、アース端子のある場所にしか設置できない(家電メーカーが強く推奨している)と、誤解していました。
購入を、本格的に検討してみます。

書込番号:24799860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアの閉まりについて

2022/06/10 23:43(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HW54R

クチコミ投稿数:119件

R-HW54Rもしくは後継のR-HW54Sを検討してお店へ行きましたが、一点気になることがありました。
観音扉の閉まり方です。
少し力を加えないと自然と閉まらない感覚がありました。
一緒に並んでいた三菱の冷蔵庫のオートクローザー機能はやはりかなりの自然感があり、同価格帯のその他メーカーもそこまで気にはなりませんでした。
日立は最上段に500mlのペットボトルを並べられたり、まるごとチルド、新鮮野菜スリープ、冷凍3段ケースなど他の機能がいいだけに悩ましいところです。
同様に感じる方いますでしょうか?使っていくうちに気にならなくなるものでしょうか?

書込番号:24787254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2022/06/11 05:51(1年以上前)

>真剣な悩みさん
こんにちは。

だいぶん前に、まったく同じ内容の質問がありました。
(やっぱりその方も今回同様扉の閉まる時の抵抗が気になると)
私はその時も概ね以下のように回答しました。

私が数年前に三菱と日立の冷蔵庫の購入で迷っていた時も、扉の閉まり方がカコッとなるのが気になった事がありました。
そういう事なんで、その手ごたえは仕様じゃないですかね?

今回、複数回の質問に答える中で、やっぱり仕様なのかぁ…と私自身再認識しました。

書込番号:24787420

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:799件Goodアンサー獲得:43件

2022/06/11 23:08(1年以上前)

> 同様に感じる方いますでしょうか?
うちのはR-HW48Rなのですが、左右のドアの閉まり具合がかなり違います

> 使っていくうちに気にならなくなるものでしょうか?
なりません
何故そうなっているのかはわかりませんが、気を付けないと半ドアになる時があります
あと向かって左のドアは、上が引っ込んでいて下が出っ張っていました
なので最近R-HWシリーズはドアの建付けに問題ありと思うようになりました

今のところドア以外は問題ないので、納得いくまで実機で確認することをお勧めします
出来れば複数店、サイズの違う同じシリーズでもご確認を
(事前に分かっていれば私がこれをやりたかった)

書込番号:24788861

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:119件

2022/06/13 14:42(1年以上前)

>ぼーーんさん
ご回答ありがとうございます。
念のため他店でも見てみましたが、やはり同じでした。
一台だけ触っていればたぶん気づかなかったのですが、色んなメーカーずらりと並んでいると開け閉めで違いに気づきますね。
悩ましいです。

書込番号:24791486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2022/06/13 14:48(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん
ご回答ありがとうございます。
左右でも違う場合があるのですね。

>今のところドア以外は問題ないので、納得いくまで実機で確認することをお勧めします
そうですね、同じラインの他社製品と比較するとトータル性能はいいと思います。ドアだけが気がかりなのでほんと納得いくまで触ってみたいと思います!

書込番号:24791495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

インバーターと消費電力

2022/06/02 14:11(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-27M

クチコミ投稿数:352件 AQR-27MのオーナーAQR-27Mの満足度5

AQR-27Mと姉妹機のAQR-SV27Mの比較ですが、AQR-SV27Mはインバーター搭載!と謳っているので、本機AQR-27Mはインバーター非搭載のようですが、電気代ではAQR-SV27Mが320kwh、AQR-27mが326kwhで殆ど一緒なのです。

これって、インバーターの有無が電気代にはあまり影響してないのか、それともスペック上はほとんど一緒だが、実用上で消費電力に差が出るのか、それともAQR-SV27Mの自動製氷機能で電力をかなり使うが、インバーター搭載によりAQR-27Mと同じくらいまで消費電力が下っているのか、どなたか分かる方などいらっしゃいますでしょうか?

例えば空気清浄機とかであれば、インバーター搭載機種だと風量を大にしても20W程度、それが非搭載だと50Wとかに跳ね上がるのでインバーターの有無は明確に消費電力の違いはスペック上で読み取れるのですが・・・。

書込番号:24774295

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2022/06/02 14:20(1年以上前)

>ガレット2さん
こんにちは

所詮制御回路なので

冷やすものとは別の回路ですからね。

容量が同じなら、名目だけの話になってしまいますね。

インバーターのほうが、安いけど溶けるなんて発生したら、困りますから。

書込番号:24774307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:466件

2022/06/02 15:55(1年以上前)

冷蔵庫の場合、インバーターだから電気代が必ず安くなるって事はないでしょう。

昔の冷蔵庫はコンプレッサーのモーターを断続運転で温度調整。

コンプレッサーのモーターの回転数は一定回転で変化しない。

インバーターは霜取りや適温以外は周波数を連続で変化してコンプレッサーの

モーターの回転数を変化させて急速冷凍や一定温度維持している。

昔の冷蔵庫のように断続運転するための機械スイッチがなく半導体なので壊れにくい。

温度調整をきめ細かく制御できるので余分電力を使わないので一般的に省エネ。

書込番号:24774414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2022/06/02 16:08(1年以上前)

>ガレット2さん

書いて無いだけで、AQR-27Mもインバーターと思われます。
AQR-SV27Mの方は、宣伝文句が足りないから書いただけとか。

書込番号:24774431

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:352件 AQR-27MのオーナーAQR-27Mの満足度5

2022/06/02 19:12(1年以上前)

仕様では、電動機(50Hz/60Hz):65/70W とあって、50/60で消費電力が異なる場合はインバーター非搭載との解説がありました。
ただ、インバーターの有無での電気代に違いは明白にはわかりにくいのですが、電気代を気にするなら年間消費電力の数字を目安にするしかないのかなと思います。

現在では、各社400Lクラスの最新型が250hwh(6750円)くらいが最優秀で、おおむね300-330kwh(約8000円)程度なら優秀、
型遅れの旧いもので400kwh超のようです。ちなみに当方の買い替え前のパナソニックの400Lのモデルは2008年製で590kwh(16000円)ほどでしたので、AQR-27がインバーター非搭載でも電気代は半分ほどになってくれるのを期待します。

書込番号:24774670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:352件 AQR-27MのオーナーAQR-27Mの満足度5

2022/06/02 20:36(1年以上前)

AQR-SV27Mの説明書を見たら、「ecoモード」、「クイック冷凍」などの機能が追加されているようです。
このあたりがインバーターを搭載することで追加できる機能なのでしょうね。

そういえば他社の主力機種のCMで、解凍がどうとか、刺身が美味いとかいろいろアピールしてましたね。
そのあたりの微妙な温度管理がインバーターを搭載する理由なのでしょう。
必ずしも電気代を安くするのが第一目的ではないようです。

書込番号:24774841

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

設定温度について

2022/05/12 14:34(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-T600FK

スレ主 のん*さん
クチコミ投稿数:76件

先週、購入したばかりの者です。

今は冷蔵、冷凍共、設定温度を中〜強?(円形のメモリの4番目)で使っていますが、
なんとなく冷えが悪い気がします。

温度も測ってみると説明書より3〜5度高いです。
(100均の温度計なので、正確かどうかはわかりませんが)

チルドルームに入れたバターも柔らかいですし、
アイスも溶けてはいませんが、若干柔らかめです。
氷は出来ています。

メモリを強にすれば良いのかもしれませんが、
まだ春先、今から強?って思ってしまいます。

前の冷蔵庫も東芝で、20年前の物でしたが、
普段は弱〜中、夏場だけ強にするという感じでした。

最近の冷蔵庫の”普通”とか”平均”がわかりませんが、
ずっと強で使うのが普通でしょうか?

同じ型を使っていらっしゃる皆さんはどの位で設定されていますか?

あと、これは温度とは関係ないと思いますが、
野菜室の引き出しを開けると、たまに金属がひっかかるような
ガガガという音も気になっています……。

書込番号:24742362

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2022/05/13 10:29(1年以上前)

購入数週間以内であれば、野菜室トレーの異音点と共に即購入店に問合せをしてみるべきです。
販売店からメーカー修理部門(修理子会社)へ連絡が回り、点検に来てくれますよ!

買ったばかりなので、点検修理ではなくて即新品交換となるかも。

先ずは購入店へご連絡を!!!

我が家の冷蔵庫は8年程前に購入した東芝ベジータですが、
途中で転居・輸送させたりしていますが今でも全く不具合無く、
冷蔵温度設定も・・・中の一つ下あたりで、加えてeco運転設定にしていますが充分な冷えです。

真夏でも「中の一つ上」くらいで充分です。

書込番号:24743665

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 のん*さん
クチコミ投稿数:76件

2022/05/13 15:27(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

お返事ありがとうございます!

>冷蔵温度設定も・・・中の一つ下あたりで、加えてeco運転設定にしていますが充分な冷えです。
という事は5段階の2あたりでしょうか。
それだとうちのはやはり冷えていませんね……。
eco運転はしているのですが。
一度、2で設定して温度を測ってみます!

>先ずは購入店へご連絡を!!!

改装前の売り出しで買ったので、改装後(5月末)オープンしたら問い合わせしてみます。

書込番号:24744102

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2022/05/14 10:24(1年以上前)

>のん*さん
こんにちは。

まずは、問い合わせ、相談をする状況だと思います。
私であれば早急にします。
初期不良による交換対応が修理になるのは避けたいところですし。

>改装前の売り出しで買ったので、改装後(5月末)オープンしたら問い合わせしてみます。
サポートも繋がらないのでしょうか?私は繋がるのであれば、そんな時まで待つよりも本日にでも相談した方が良いと考えます。

書込番号:24745343

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 のん*さん
クチコミ投稿数:76件

2022/05/17 00:45(1年以上前)

>ぼくちんだよさん
>ぼーーんさん

御二人の御助言をいただき、早速連絡をして、
明後日東芝さんが見に来てくれるそうです。
全く冷えていないわけではないので、どう説明をすればいいのか少々不安ですが……。

またご報告いたします!

書込番号:24749910

ナイスクチコミ!1


スレ主 のん*さん
クチコミ投稿数:76件

2022/05/18 12:09(1年以上前)

>ぼーーんさん
>ぼくちんだよさん

その後のご報告です。
本日修理の方が来てくれました。
冷蔵室、チルドは確かに冷えが甘いと言っていました。
ですが、冷凍庫は随分と時間をかけ、温度計を差しっぱなしにしてようやく
−18度でています!という感じ。
野菜室の引き出しの異音も確認済みです。

ですが、交換を申し出たところ、販売店に連絡し、
「現行商品ではないので物があるかどうか……」というのです。
「無ければこのまま修理になるかも?」と。

先週買ったばかりの商品で在庫がないから交換できないというのは
なんだか納得が行きません。

書込番号:24751832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2022/05/18 13:37(1年以上前)

>のん*さん
早速のご報告ありがとうございます。

残念ながら「現品交換」などはメーカー側ではなくて販売店側判断の様です。
(まさか販売店負担な訳はなく、事後に販売店とメーカー側が交渉しているでしょうが・・・)

加えて基本的には同一型番同士の交換に。
既に後継機種が発売されているようなので(このサイトでも残6店舗のみ扱い)
販売店側が後継同等機種への交換を了承してくれればの話かと。

改装売り出し(旧モデル在庫処分)の商品だと・・・厳しいかも。

修理対応でも不具合部分の部品丸ごと交換になるので、自分だったら何も抵抗なく受け入れてしまいますが!
機械モノなのでメーカー問わずに当たりハズレは今でも多々ありますし、特に昨今ではコストダウンの悪影響も多々ですね。

書込番号:24751953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:79件

2022/05/18 13:46(1年以上前)

失礼!
このサイトでの取扱は10店舗ありましたね。

加えて、本日現在でも東芝ライフスタイルの商品一覧に掲載ある型番(現行品)ですね!
メーカー側での生産は終了しているかも知れませんが・・・

修理対応ではなく現品交換を希望されるのであれば、
今回の修理内容を購入店(及びサービス部門?)に伝えて交換可否を交渉してみるのも一案です。

東芝修理担当には「一応購入店に現品交換を交渉してから・・・」と修理保留を伝えてありますか?

書込番号:24751957

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2022/05/19 06:11(1年以上前)

もし、交換してもらえる感じでこれと同じ機種が無くて無理なら、後継品とか、機種が違う提案も受けた方が良いと私は思います。
あと、私は過去も今も他社の冷蔵庫を使用していますが、夏だけ運転の強さを強くするような動作はしたことが無いですね。
…かと言って弱にすることもなく、いつも中ぐらいで意識せず使ってます。

書込番号:24752800

ナイスクチコミ!5


スレ主 のん*さん
クチコミ投稿数:76件

2022/05/19 12:27(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

修理の方には、交換希望は伝えてあります。

というか、修理の方から
「品があれば交換が良いので、販売店に聞いてみます」と言われたのです。
その時に
「現行商品ではないので物があるかどうか……」
「無ければこのまま修理になるかも?」と。

その後、納得がいかなかった主人が販売店に出向き、経緯を説明しました。
本日の時点では、その”品”を探している最中らしいので連絡待ちです。

またご報告いたします!

書込番号:24753103

ナイスクチコミ!2


スレ主 のん*さん
クチコミ投稿数:76件

2022/05/19 12:40(1年以上前)

>ぼーーんさん

>交換してもらえる感じでこれと同じ機種が無くて無理なら、後継品とか、機種が違う提案も受けた方が良いと私は思います。

そうですね!
アドバイスありがとうございます!(^^)/

>夏だけ運転の強さを強くするような動作はしたことが無いですね。

以前使っていた冷蔵庫に”見張り番”という機能があって、扉に常時、庫内温度が表示されていたのです。
それで夏になると庫内の温度が上がるもので、つい強にしていました^^;

書込番号:24753128

ナイスクチコミ!0


スレ主 のん*さん
クチコミ投稿数:76件

2022/06/01 19:03(1年以上前)

>ぼーーんさん
>ぼくちんだよさん

ようやく交換できました!
新しい方も若干チルドが弱い気もしますが
(ずっと冷蔵と同じ温度です。チルドだけ0〜3度にはならないです)
でももう何度も温度計とにらめっこするのはやめて
気楽に使おうと思います。

それでも交換できたのは、ここで早急に対処を!と言って頂けたからだと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24773099

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンプレッサー音が長い

2020/07/25 02:03(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52E

クチコミ投稿数:13件

こんばんは。こちらの冷蔵庫を買ってまだ1週間ほどなのですが、コンプレッサー音がとても長く続きます。夜10時くらいから今の時間(午前2時)まで休みなく続いています。普段も30分から1時間鳴っています。
元々静かな冷蔵庫がほしくてこちらにしたので、とても残念です。
初期不良なのでしょうか。
使い初めにも関わらずコンプレッサー音が大きく、鳴り続けた方はいらっしゃいますか?

書込番号:23556214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/07/25 02:50(1年以上前)

設置は問題ないですか。
左右0.5Cm以上づつ、上は5Cm以上空けるとなっています。
しかし、冷蔵庫の放熱を考えるなら、開けれるならもっと開けた方がいいです。
冷蔵庫は使い始めて直ぐは冷えるまでコンプレッサーが一生懸命働きます。
庫内を冷やす(冷凍エリアはとくに)・食材を冷やす(初めは冷凍食品以外は常温なので冷やすのに力が必要)・氷を作る。
使い始めは温度差がある物を入れることが多いので、霜が出来やすいです。
そうなれば自動霜取りが働きます。
霜をヒーターで溶かし水にして集めて気化させます。
とくにこの時期は、屋内の室温が高いでしょうから、コンプレッサーは余計に回るでしょう。
庫内が設定温度にならない・氷が作れない・アイス類が溶けるなどの問題がないなら、もう少し様子を持てはどうですか。

書込番号:23556235

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2020/07/25 06:47(1年以上前)

>tommy&tommyさん
こんにちは。

音に関しては、
・製品の不具合
・設置間取り
・設置環境温度
・音の感度への個人差
等、人それぞれの状況によって違うので一概に言えません。
ですから、気になるのであれば、まずは販売店に相談じて点検等に来てもらったほうが手っ取り早いです。
(次のステップに早く進めます)
もし、製品の不具合だったとして、1週間でそれが判明すれば高確率で交換してくれますが、1年後での交換はかなり至難になります。
我慢するだけ損なので、早めに動きましょう。

書込番号:23556330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Eのオーナー置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52Eの満足度5

2020/07/25 08:35(1年以上前)

tommy&tommyさん こんにちは

ウチは設置後2ヵ月以上経ちますが冷凍庫に多く入れたり自動製氷のタンクの水が少ない時はコンプレッサーが長く回っている気がします。また冷蔵庫から5〜6m離れている環境ですが、コンプレッサー音はそこまで大きくないですよ

書込番号:23556483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/07/25 18:04(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。設置場所の開ける距離は余裕を持って置いているのですが、やはり気温が高いからコンプレッサーが頑張っているのでしょうか。冷蔵庫の中はきちんと冷えていて問題ないので、おっしゃる通りもう少し様子を見てみようかとも思います。

書込番号:23557645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/07/25 18:09(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございます。確かに音の感じ方は個人差もありますよね。コンプレッサーの作動時間が長いのが気にはなっているので、もう少し様子を見てやはり長いようならサービスセンターにお願いしようと思います。

書込番号:23557658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/07/25 18:11(1年以上前)

>z32大好きさん
確かにタンクに水が少なかったかもしれません。冷凍庫は多い方がよく冷えると聞いたことがあって、多めに入れていたかもです。うちは冷蔵庫から3メートルほどでダイニングなので、ちょっと気になったのかもしれませんね。ありがとうございました。

書込番号:23557662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2020/07/25 23:21(1年以上前)

冷蔵庫という性質上エアコンより温度制御がシビアです。このクラスの冷蔵庫のコンプレッサーはインバータ制御ですからすぐには止まらないと思います。

止まったあと運転するまでのディファレンシャルを少なくするとコンプレッサーはオンオフを繰り返すようになるし、ディファレンシャルを大きくとると冷蔵庫内の食品には悪影響となります。オンオフよりは継続運転して回転数を上げ下げしたほうが庫内は一定の温度に保ちやすいですよね。

冷蔵庫という製品は冷蔵庫を開け閉めしなくなり、庫内温度が安定するまでは止まらないのが正常で、そうでないと食品の保存状態は昔の冷蔵庫と変わらないでしょう。

運転の長さに関しては以上のように考えますが、音に関してはわかりません。

書込番号:23558372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/07/26 11:44(1年以上前)

>レイワンコさん
ありがとうございます。確かにオンオフをくりかえすよりも、一度に長い時間運転した方が良さそうですね。それに夜何度か明け閉めしたので、そのせいで長くなってしまったのかもしれません。もうしばらく様子を見て、サービスセンターに聞いてみようと思います。

書込番号:23559232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2022/05/27 12:19(1年以上前)

>tommy&tommyさん
その後コンプレッサーの稼働時間はいかがですか?
夏場等、変わりましたか?

書込番号:24764992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/06/01 12:33(1年以上前)

買ってから数週間で静かになりました!夏場はやはりコンプレッサー音が長いこともありますが、基本的には問題ないです。買ってよかったです。

書込番号:24772686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/06/01 12:34(1年以上前)

皆様ありがとうございました。買って2年、音も気にならない感じで使えています。ありがとうございました。

書込番号:24772689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者

2022/05/26 23:43(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > Delie AQR-V46K

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
音。低い低温で長い時間,なっています。
【使用期間】
約2週間
【利用環境や状況】
台所設置
【質問内容、その他コメント】
コンプレッサーではない音が長い時間、なっています。静音が珍しいほど・・・・
購入時1週間ほどは様子見をしてました。
物は冷えている。
冷凍も。
この冷蔵庫の音は皆様、どういう感じでしょうか?

書込番号:24764429

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2022/05/27 00:51(1年以上前)

もし、持っているという人が回答で「そんな感じです」って言われれば納得出来るのですか。
うすさくって困っているのでしょう。
だったら販売店に行って、修理や交換の対応を相談すべきでしょう。
交換を求めるなら、メーカーは受け付けてくれないでしょう。
交換なら販売店に相談になります。
時間が経つと交換は受け付けてくれなくなります。
せいぜい1〜2週間でしょう。
購入店がネットなどの通販だと、「メーカーに連絡を」の一点張りも珍しくないでしょう。
エアコンのように工事が必要な物、大型家電(冷蔵庫や洗濯機など)は、不具合のときは実店舗で買ってよかったと思うでしょう。

書込番号:24764500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/05/30 16:44(1年以上前)

修理依頼。
やはり異音が鳴るので修理の方から交換提示されました。
ネットで購入でも対応はして頂けるので、次、交換商品が届きレ私大ビューを書きこみします。

解決見つかりました。

ありがとうございました。

書込番号:24769948

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング