冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5052スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KUSN-S8CとIUSN-8Aの違い

2024/11/08 10:47(10ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > アイリスオーヤマ > KUSN-S8C-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

セカンド冷凍庫の購入を検討しております。

実店舗でアイリスオーヤマのKUSN-S8Cにあたりをつけ、ネット検索をしたところ、
アイリスオーヤマの公式通販アイリスプラザでは同様量でIUSN-8Aがヒットします。

価格も1万ぐらい違うのですが明確に何が違うのかわかりません。

型が古いのか、付属品が異なるのか、こちらのKUSN-8Cのレビューもほとんどないため商品比較できません。

性能がほぼ変わらなければ公式通販の方を購入するのですが…

誰かご存じでしたら教えてください。

書込番号:25953727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/08 15:06(10ヶ月以上前)

>ステビーさん

> KUSN-S8CとIUSN-8Aの違い

        省エネ基準達成率    年間消費電力(50Hz)
IUSN-8A   105%(2021年度)      282 kWh
KUSN-S8C  120%(2021年度)     248 kWh

省エネタイプになっているようです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001414150_K0001630676&pd_ctg=2120

書込番号:25953985

Goodアンサーナイスクチコミ!5


doraguraさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/09 09:54(10ヶ月以上前)

>ステビーさん

> KUSN-S8CとIUSN-8Aの違いですが

KUSN-S8C
2024年4月発売
冷凍庫と冷蔵庫切替え可能

IUSN-8A
2022年3月発売
冷凍庫のみ 冷蔵は不可
冷蔵が必要無いなら、電気代は少し高くなりますが
IUSN-8Aで良いと思います。

ちなみに私はKUSN-S8Cを購入しました。


書込番号:25954874

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/11/10 22:14(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

>doraguraさん


ご返信ありがとうございます。

お二人ともすごく参考になりました。


結局、IUSN-8Aが2022年製造というのと、KUSN-S8Cの方が静音性が若干上がっているのを理由に、高いですがKUSN-S8Cをどこで買っても変わらないなら店舗で、以前近くのYに訪問した際は税込52580円で売っていたので購入することにしました。

しかし本日店舗に行ってみると4万円弱で売りに出されており信じられない気持ちでしたが購入することにしました。


何があったのかは分かりませんがとりあえず公式より安く購入できたのでよかったとおもいます。

書込番号:25956870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ646

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:9件

正面から

取っ手故障

スペック

横から

薄型冷蔵庫を探してます。大容量、薄型でおすすめ商品が分かる方、ぜひ教えて下さい。(メーカー問いません)

うちは対面キッチンなのですが、壁とキッチンの間が異常に狭く、薄型しか置けません(写真の通り)。現在は東芝のGR-421FSKという400L越えで奥行50cmの商品を使ってます。食器棚と面一で気に入っているのですが、取っ手が壊れて、修理不能です(10年経過していて部品がないため)。また、このタイプはもう無いようです。

小学生の子供が3人いて、これからを考えると、できるだけ大型を望むところです。

しかし、ネットで見てても、薄型だとどうしても容量が小さくなってしまいます。

ベストな選択をアドバイス頂けたら嬉しいです。

いろいろ見てると、面一は無理ですが、奥行64cmの日立FS R-G4800Dくらいしかないのかなと思ってます。

消費電力の490→180kWh/年などを考えても買い替えすべきかなと思ってます。

開けにくいだけで、使えてはいるので、安くなるらしい夏くらいを目処に購入を考えてます。

ぜひアドバイスよろしくお願いします。


書込番号:17541229

ナイスクチコミ!50


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2014/05/21 20:48(1年以上前)

サンピエロさん こんにちは。

価格コムはスペックで絞り込みできるのですが、その限りでは奥行き500ミリ以下の最大容量は109Lしかありません。
それを、600ミリ以下にしても225L、650ミリ以下でやっと400Lオーバーがそこそこでてきます。
その中でFS R-G4800Dはマストの選択ではないでしょうか。
次点で容量は少し減って451Lですが、10ミリ程度奥行きが短いパナのNR-FTF45Aと言う感じでしょうか。

書込番号:17541372

Goodアンサーナイスクチコミ!77


クチコミ投稿数:9件

2014/05/21 20:56(1年以上前)

ぼーーんさん、早速ありがとうございます。

やはり、薄型大容量は難しですね。

これから値段の推移など見ながらゆっくり考えたいと思います。

ありがとうございました(^^)/

書込番号:17541408

ナイスクチコミ!39


tore@945さん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/06 14:44(1年以上前)

サンピエロさん

すでに1年半以上前のお話で解決済となってますが、我が家も同様の問題で薄型冷蔵庫の選択肢がなく困っていました。
ボトル室の取っ手が同じように壊れ、吸盤でくっつけたタオルかけを取っ手代わりにしてしのいでおりましたが、東芝が白物家電から撤退する可能性もあるので、取っ手の修理を東芝に問い合わせましたが、予想通り交換部品なし。そこで取っ手を外して修理することを決意しトライしました。取っ手の裏のパッキンのところにプラスねじが2か所ありそれを外すと取っ手が手前に外れます。しっかりとプラスチック部品(ABS樹脂)が割れておりました。修理の際、瞬間接着剤では又外れますので「溶着」という手段をとります。ハンズなどにも売ってますが「プラリペア」という接着剤で補強接着します。かなりガッチリと接着しますので(できればグラスファイバーでさらに補強)問題なく使えます。今後も薄型冷蔵庫の出現は望み薄なので何とか現行機に頑張ってもらえればと思います。他人ごとではなくお役にたてばと思い、投稿しました。

書込番号:19465201

ナイスクチコミ!59


debuya2さん
クチコミ投稿数:23件

2016/01/09 17:22(1年以上前)

サンピエロさんありがとうです。我家も薄型の大型冷蔵庫を探してたどり着きました。結果は「ない!」のですね!
2007年日立製の600mlの真空チルドが壊れたのでそろそろ次は何を買いましょうか・・と調べてていたら
無い事を知り残念な結果になりました。 部品があるうちに日立さんに電話してみます・・隠れたニーズをひろってどこかの会社が作ってくれたらいいのに・・と願ってしまいます。

書込番号:19475096

ナイスクチコミ!76


クチコミ投稿数:5件

2019/08/16 13:51(1年以上前)

我が家では東芝製の薄型を使っていますが、取っ手が取れたりとボロボロの状態です。それでも直して使っています。
それ程、薄型冷蔵庫は価値があります。

分からないのはメーカーさんだけ。やはり、消費者の気持ちが分からないのでしょう。日本のように狭い住宅環境では
薄型の冷蔵庫の意味は大きいです。50cmとまで言わないまでも、60cmぐらいの大容量薄型冷蔵庫があれば、私は
かなり高くても買いますね。

メーカーさん、真剣に商品開発を考えてみてください。

書込番号:22861305

ナイスクチコミ!144


クチコミ投稿数:41件

2021/08/24 00:30(1年以上前)

サンピエロさんが2014年に投稿されてから、かなりの年月が経ちますが、未だ要望を叶える冷蔵庫は商品化されていませんね。

私も10年以上探し続けています。
ちょっと調べてみたところ、なんとこのスレッドは冷蔵庫カテゴリの14558件の中で5位(参考順)でした。
どれ程の多くの方々が薄い冷蔵庫を切望しているかの表れですね。

私の知人のご家庭でも、皆が口を揃えて冷蔵庫が邪魔だと言っています。
どこのキッチンでも冷蔵庫だけが他の家具に対して、大きく出っ張っているんだから当然ですよね。
一軒だけ冷蔵庫がキレイに収まっているご家庭があるのですが、そのお宅はわざわざ冷蔵庫の背後の壁を凹ませていました。高々2-30万の冷蔵庫の為に2-3千万もする家の形状を変えている事に驚きました。

目の付け所がシャープさんや、アイリスさんなどが製品化してくれないものでしょうか。
どうか宜しくお願いします。

書込番号:24305270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!105


クチコミ投稿数:3件

2023/03/05 16:58(1年以上前)

サンピエロさんへ
今はどうされてますか?あれから10年近く経ちましたね。
東芝薄型くんは健在でしょうか?
我が家も2006年製、17年も愛用している東芝の同型品、薄型で食器棚と面一でそれこそこれしかない大切な代物(白物)なんですが、今朝、冷凍庫の温度表示(−3℃)にびっくり、庫内の食品が解凍しているものもあり、たいへんショックを受けました。
とうとうその時が来たのか!
中の冷凍食品を食べるべきメニューを考えながら、頭のなかはぐるぐる、他に代わるものはない!でもどれかを選ばないとならない。楽しいはずの新品購入が憂鬱なものになっています。
各メーカーのパンフレットを見ても心に響かないです。
ほんとうに薄型幅広冷蔵庫!ないですか?残念ながらないんですよ。
ちなみに奥行き50センチで、冷凍庫容量140リットルなんです。
もちろん幅は90センチありますが、とても素敵な冷蔵庫でした。

サンピエトロさん写真ありがとうございます。

書込番号:25169358

ナイスクチコミ!14


tore@945さん
クチコミ投稿数:3件

2023/03/05 18:59(1年以上前)

スレ主様

横レス失礼いたします。

>pinkunozabutonさん

遂にご愛用の薄型冷蔵庫、力尽きたようですね・・
愛着のある使いやすい冷蔵庫だけにさぞかし残念でしょう。

我が家の薄型君はまだ動いてはいますが既に18年選手。
機械物ですからいつかはダメになるだろうなと覚悟はしています。
心なしか、ほとんどの時間コンプレッサーが稼働しているようで些か心配です。

恐らく最近の冷蔵庫に比べれば全く省エネではないでしょうね。
電気代も値上がりの折、電力消費の少ない最新機種に変えたいのですが、台所の動線を薄型冷蔵庫前提で設計したものですから間違いなく動きづらくなりそうで踏み切れません。
当時は薄型冷蔵庫も選択肢が豊富でまさかなくなってしまうとは思いもしませんでした。

冷蔵庫売り場でメーカの方に薄型冷蔵庫の復活の可能性を聞いてみたところ「省エネを追及すると薄型では無理があり、どうしても従来型のスタイルになってしまうんです・・」との返事でした。

以前に比べメーカーの選択肢も減ってきましたがどこのメーカさんでも結構です!薄型冷蔵庫を是非復活して下さい!

書込番号:25169576

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1件

2023/03/12 09:42(1年以上前)

こちらの記事、以前から気になって見ていました。我が家も同じ東芝で、19年経過です。ペットボトル室の取手は5年程前に割れ、タオル掛けで代用中。電気代も気になるところですが、新商品を買い替えると思うとこの気に入った機種を長く使う方が納得いくので、潰れるまでお世話になることに決めました。家族形態も変化して力尽きる頃には家族の人数も減り(子供の独立)、大容量を求めなくなると思うので、奥行きの少しでも浅いものに出会えればと願っています。

書込番号:25177881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:26件

2024/08/20 23:03(1年以上前)

>サンピエロさん
私も大型で薄型の冷蔵庫を探しています。
テレビは薄型になっていったのに、冷蔵庫が薄型進化しないのはなぜなんでしょうか…

戸建てですが、室内ドアや掃き出し窓のドアを冷蔵庫が通れません。
マンションや普通の戸建ての室内ドアが通れるように、奥行き60cm以下の商品があってもいいのでは。
横幅は隣に置く家具次第で調整もできますが、奥行きは個人では調整のしようがありませんよね。

ファミリータイプのマンション廊下やドアを通ることができる大型冷蔵庫、需要あると思うのですが…

パナソニックや三菱で薄型が出たら高くても買います。

書込番号:25858840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2024/11/10 10:14(10ヶ月以上前)

2024年の春に仕事の関係でパナソニックの展示会に行った際に、参考展示として薄型、幅広大容量の冷蔵庫が展示されていました。思わず売ってるんですか?と聞きましたが、「中国で売っているもので日本では発売していません。どのような反応があるか参考展示しています。」と案内されました。必ずすぐに発売するべき!薄型は住宅のプラン上かなり有効です。と訴えましたが、はぁ…くらいの反応の薄いものでした。わかってないのは電機メーカーさんだけで残念でなりません。

書込番号:25956064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


TOEIさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/10 19:28(10ヶ月以上前)

>サンピエロさん

メーカーはある程度の規模が見込めないと需要が
有るとわかっていてもなかなか製品化出来ません。

薄型の大型冷蔵庫を一番注力して長い間ライン
ナップ化していたのがまさに東芝なんですけど
いまの東芝冷蔵庫はその頃の東芝ではなく別の国
の会社ですから買い替えニーズに対する考えもほぼ
無いのではないですかね。

書込番号:25956679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

何月が買い時ですか?

2024/11/08 17:26(10ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > Fit63 SJ-MF51M

クチコミ投稿数:35件

シャープ
SJ-MF55Mの545Lを購入したかったのですが、家電量販店内でシステムキッチンを再現する為、両サイドに冷蔵庫を置いてもらい出っ張らない様にツライチにしてもらい、自宅と同じ様な状況で確認すると、扉の付け方が他メーカーと違う様で、両サイドの壁に当たって開くのは厳しかったです。

残念ですがシャープSJ-MF51Mの505Lを購入するしかないなと思います。そこで安く購入できる時期や量販店などご存知であれば教えて下さい。

書込番号:25954158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/11/08 17:42(10ヶ月以上前)

>ノンアルビールさん

こんにちは、このタイプのユーザーレビューは3です、僕なら敬遠します。
評価4.5以上はhttps://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_Spec211=500-600&pdf_ra=4.50

書込番号:25954179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/11/08 18:43(10ヶ月以上前)

>里いもさん

ご連絡有難う御座います。
残念ながら我が家のシステムキッチンの奥行きは650ぐらいなので、奥行き薄型タイプの630cm〜650cm飛び出でも660cmぐらいまでが限界なのです。

現在は14年前にシステムキッチンを購入した際に冷蔵庫とセットで購入しました。システムキッチンの面材と冷蔵庫の面材が全く同じのパナソニックのNR-F502Pという冷蔵庫で、幅740.奥行653.高さ1800.重さ103キロです。

そのあたりのサイズを探しており辿り着いたのが、シャープの奥行き63cmの545Lや505Lです。
勿論、パナソニックにしたいのですが奥行699などは難しいのです。

いつぐらいに買えば安く買えるのか教えて下されば幸いです。

書込番号:25954247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/08 21:10(10ヶ月以上前)

>ノンアルビールさん

価格コムのスペック記載が正しければこの機種は
今年の3月発売なので後継の機種が来年の同時期
に出ると想定してそのあたりの期間でしょうね。

狙って買うつもりならその時期に店に通って展示
在庫処分になったら在庫を買えば良いのでは。

書込番号:25954405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2024/11/08 21:35(10ヶ月以上前)

>CR7000さん
有難う御座います。

あとカラーがライトグレーやホワイトではなく、もう少し違うカラーを期待したいです。

書込番号:25954436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

閉めた時の液晶の表示

2024/11/04 23:41(10ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ55K

クチコミ投稿数:30件

こちらの機種ですが扉を開けて閉めるごとに
液晶が光ると思いますが
明るく点灯するところと暗めに点灯するところが、時によって違います。
何を表しているのでしょうか?
説明書をざっとみましたが見つかりません。
添付画像では
切れちゃう冷凍と野菜が明るくなってます。

お分かりの方教えてください。

書込番号:25949937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2024/11/05 03:13(10ヶ月以上前)

0120-139-365に聞けば?

書込番号:25950010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/05 07:43(10ヶ月以上前)

>りー00321さん

>閉めた時の液晶の表示

取説でも切れちゃう冷凍と野菜についての説明を
明確に行っているので、これを売りにしているので。
切れちゃう冷凍と野菜が明るくなっているのでは

書込番号:25950100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2024/11/05 17:54(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
日によって違うのです。
今日は冷凍と氷が明るくなってました。電話して聞いてみようと思います。

書込番号:25950697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2024/11/05 19:49(10ヶ月以上前)

>りー00321さん

その症状は点滅ではなく、点灯(点きっ放し)ですか?

取説のp33にドアを1分以上空けていると、アラーム音とともに、
そのドアのランプが点滅するとあります。

暗く点灯する状態もあるとのことなので、操作パネル部の異常かもしれませんね。

三菱電機のサポートに繋がりにくかったら、購入店に相談してみては?

因みに、操作パネルの部分って、液晶なんですか?

書込番号:25950817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2024/11/05 23:43(10ヶ月以上前)

>不具合勃発中さん
ドアを閉めた時に毎回数秒光るのですが、明るい文字と暗い文字の2種類があるので何を意味するのか気になったんです。
先ほど三菱に問い合わせして解決しました。
AIが機能してるとのことで
温度が十分冷やされ節電モードになってると明るく、そうではないと暗く、文字が点灯するとのことでした。
開け閉めが多いと暗めになるみたいです。
お騒がせしました。ありがとうございました。

書込番号:25951057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2024/11/06 07:45(10ヶ月以上前)

そうなんですね。
異常ではなくて良かったですね。

書込番号:25951225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドアの右上のロゴシール

2024/11/05 13:27(10ヶ月以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > Fit63 SJ-MF55M-H [ラスティックダークメタル]

クチコミ投稿数:35件

質問ですが、先日家電量販店でシャープのロゴシールとプラズナクラスターの四角いロゴシールが気になり剥がれるかなと観て居たのですが、シャープロゴは何となく剥がれそうな感じでしたが、プラズマクラスターのロゴマークはピッタリと張り付いておりましたが、この2つのシールを綺麗に剥がされた方いらっしゃいますか?また剥がした後はドアパネルは綺麗なのでしょうか?どんな感じになるのか教えて頂ければ幸いです。剥がし方などのコツや道具などあれば教えて下さい。また剥がされた方がいらっしゃいましたら、画像で見せて下されば幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:25950439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/05 15:11(10ヶ月以上前)

>ノンアルビールさん

こちらの冷蔵庫を使っていないのですし実際にシールをみたわけではないですが

シールをキレイに剥がすコツはドライヤーで温めて剥がす、ベンジンを使って剥がすのが一般的ですね

書込番号:25950543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/11/05 16:33(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。

シールを剥がすと冷蔵庫のドアのメタル面が綺麗に出て来るとよいのですが。汗

ドライヤーありがとうございます。

書込番号:25950607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 WZシリーズ MR-WZ55K

クチコミ投稿数:22件

三菱の冷蔵庫の独立AI機能と製氷機について、その他も気になっています。
その一方、パナソニックの冷凍庫が広いのも気になっています。
使用している方がいらしたら、おすすめ等教えていただけますでしょうか。

書込番号:25937006

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/10/27 04:24(10ヶ月以上前)

>はむみずきさん
こんにちは

以前が三菱、現在はパナソニックにしております。

トータルでは、三菱の方が使い勝手がいいです。

製氷も三菱の方が速くできます。冷凍室は、棚が使い方によっては邪魔になります。

三菱は、8年持ちました。パナはどうでしょうかねえ。。。

ということで、三菱がいいと思いますが。。

書込番号:25939924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2024/10/27 09:55(10ヶ月以上前)

お店の人にも三菱は持ちがいいともいわれました。
後は好き好き、それからここに皆さんが書いているように、当たりはずれも無きにしも非ずですね。
三菱、もう一度考えてみようと思います。ありがとうございます。

書込番号:25940140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/11/01 14:55(10ヶ月以上前)

トップユニットの最上段奥行き

ワンダフルオープン 伝わりにくくゴメンなさい

はむみずきさん☆

我が家の冷蔵庫は、2008年に購入した2007年モデルのパナソニック(National)です。
この夏も乗り越え、一度も故障せずに24時間頑張って冷やしてくれてます。

かなり長文になりますから、
お時間ある時に少しずつでも見ていただければ…と思います。


当時から現在でもある特長点は、

1トップユニット
2ワンダフルオープン
3ローウエストライン

とかかなぁと思います。


1トップユニット
コンプレッサーが上部にあるので、
冷蔵室最上段の奥行きが
他社さんと比べて、かなり短いです。
最上段で奥行きもあると、
背が低い私は踏み台を使わないと
奥の物が取り出せません。
無駄なデッドスペースになってしまいます。
そんな自分には、このトップユニットの冷蔵室がぴったりでした。


2ワンダフルオープン
野菜室、冷凍室の引き出しが
100%全開します。
これ、このくらい開くのが当たり前のように思っていたのですが、
実家の他社さんの冷蔵庫を開いた時に
(え?!ここまでしか開かないのか!)と…。
購入した商品を入れる時や、
奥のものを取り出したい時。
探し物を見つけたい時には、
やっぱりドアがたっぷり開いてくれた方が、
ストレスを感じないなぁと思います。

3ローウエストライン

冷蔵室右ポケットに入ってる物を取り出す時、
個人的に(取り出しやすいなぁ)と思っていました。別メーカーの冷蔵室と比べて。
そしたら、棚.ドアポケットを低めに斜めに設計してるとのこと。
あぁ、だからかぁと思いました。


3つとも、飛び抜けて凄い機能とかではないのですが、
毎日冷蔵庫を開く主婦としては、こんな基本的な設計や機能が自分自身に合うと、
使いやすさをより実感します。

総じての感想は16年間使ってきて、良い冷蔵庫だったなぁと。
壊れる気配も…今のとこありません。

私も現在冷蔵庫購入のため、カタログを見比べています。
パナソニックの冷蔵庫はとても良い印象があるけれど、今度選ぶかはわかりません。

理由は私が現在使ってる冷蔵庫は
冷蔵室にはチルドルーム。
製氷室隣の切り替えルームがパーシャルに設定でき、
チルドルームには乳製品、ちくわやかまぼこ類。
パーシャルにはお肉やすぐに食べないお魚などを入れています。
でも今のパナソニックの私の候補冷蔵庫は、
パーシャルかチルド、どちらかの温度帯を選ばなければならないみたいなんです。
パーシャルもチルドも両方欲しい自分は、そのあたりがネックです。

逆に候補から除外できない理由は、
シンプルでおしゃれな外観、
そして冷凍室の「うまもり保存」に
魅力を感じるからです。
カタログを見ると
うまもりカバーで温度変化を3分の1にし、
霜つきを抑えてくれるそうです。
今の冷蔵庫、結構霜つきしちゃって…。
自作の冷凍餃子とかも、味が落ちちゃう時もあるんですよね。

三菱は持ちが良いとのことですが、確かに実家の三菱冷蔵庫は20年以上、とくに故障もなく頑張ってくれたので、私もそのような印象があります。

書込番号:25945819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/11/01 20:52(10ヶ月以上前)

詳細ありがとうございます。

冷蔵室の上段のデッドスペースと下段の広々としたところはやはりパナソニックの強みですよね。
またデザイン性も素敵だと思っています。


最後までパナソニックと三菱と迷って、結局三菱にしました。
ただこちらの製品が在庫がなくて、一つ小さな容量のものとなりました。

決め手としては、一つ一つが独立していること、フレッシュゾーンが2室にわかれているところ、製氷機がまるごと洗えるところです。

またビックカメラで購入したのですが、三菱の値引きとポイントが付いたことも大きかったかもしれません。

こちらが長持ちしてくれることを願うのみです。
使い勝手等、何かまたありましたら書き込み致します。

ありがとうございました。

書込番号:25946175

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング