冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5053スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

コンプレッサー騒音の対策

2023/10/25 21:48(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-P17H

クチコミ投稿数:49件 MR-P17HのオーナーMR-P17Hの満足度1

数日前にこの型の○ディ○ンオリジナルモデルを購入しました(経緯の詳細はレビュー欄に記入しています)。

静音を売りにしていますが届いたものがハズレで、非常にコンプレッサー音、ファン音がうるさいです。三菱のサービスマンによると、コンプレッサー音が冷蔵庫の側面から部屋へと広がっている状態だそうです(部屋の構造とスペース上、壁際に設置することができないため、音が遮られることなく広がっている)。
異常ではないとのことで、交換も返品も頑なに断られ、なすすべもありません。
騒音で頭痛や耳鳴り、眠れない状態が続きとても辛いです。

サービスマンは厚手の布マットを冷蔵庫の背面(下にあるコンプレッサー部分)と壁の間に挟むと少し音が小さくなるかもと実演されていましたが、音の大きさは全く変わりませんでした。
床に防音マットを敷いたら効果ありますかとも訊ねましたが、音は床ではなく冷蔵庫の側面から出て室内に広がっているので効果はないだろうと。


実行した騒音対策は、
壁から離してみる→効果なし
食品を詰めこまない→購入してからほとんど食材を入れてない
開け閉めを繰り返さない、物を冷蔵庫の周囲や上に置かない→やっている
背面に板の設置はどうか?→サービスマンは音で板が振動して余計にうるさくなるのではと回答

部屋が狭いため、いま設置しているキッチンの流し横以外に置くところがなく、場所を移動させることができません。

三菱の冷蔵庫騒音で改善方法や対策、おすすめの製品やグッズがありましたらご教授いただけないでしょうか。
どうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:25478328

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2023/10/26 10:28(1年以上前)

ご愁傷さまです。
結論を書けば購入者は何も出来ません。
この冷蔵庫の設置は左右2Cm以上・背面5Cm以上・上面10Cm以上の空きが推奨されています。
これは放熱のためです。
冷蔵庫に防音のため、何かを貼るのは好ましくありません。
放熱性が落ち、逆にコンプレッサーが動く頻度や、電気代も微増するでしょう。
メーカーのサービスが修理や交換を断ったなら、駄目元で購入店に苦情を言ったら、交換になるのか、わかりません。
問題は使用方法と住宅事情でしょう。
冷蔵庫の開閉回数・入れる食材の量・食材の種類・食材の出し入れの頻度などで、コンプレッサーの動く頻度は変わります。
冷蔵庫の設置と同じ部屋で就寝するのか、同じ部屋で音楽やTVをあまり点けないのかなどで、感じかたは変わりますね。
冷蔵庫は利用する人数より大きめのほうがいいです。
食材の出し入れの頻度が少ない方が間違いなくコンプレッサーの動きは減ります。
数日で食材が全部入れ替えるような使い方だと、コンプレッサーはよく働きますね。
冷蔵庫は小さいからと言って、駆動音が静かとは言えません。
冷蔵庫は食材を冷やすだけでなく、入れておいた食材が冷媒にもなります。
かなりの頻度で入れ替えると、冷蔵庫も冷やすことに一生懸命になりますからね。

書込番号:25478824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2023/10/26 12:54(1年以上前)

>瑠璃小灰蝶さん

冷蔵庫の騒音対策ですが、
床の素材や傾きが不明で、
それが悪影響している可能性もあるため、
防振マットを敷かれてはいかがでしょうか。

訪問したサービスマンが的外れなことを言っていることもあるので、
自身で思われた様にやってみるのも良いのではと思います。

効果が無いのであればそもそも市販等もされていないでしょうし。

書込番号:25478992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 MR-P17HのオーナーMR-P17Hの満足度1

2023/10/26 13:48(1年以上前)

>KEURONさん
>MiEVさん
おふたりともコメントありがとうございます。

調べてみるとアース線をつければ音が軽減する可能性がありそうなので試してみようかと思います。
冷蔵庫裏にアース線が取りつけられるか、コンセントのアース端子はあるか確認したところありました。ただ、コンセント側のアースがきちんと接地されていればよいのですが、賃貸では見かけだけの場合があるとか(汗)

一般に冷蔵庫は1.6mmの太さが推奨されていますが、1.25mmのアース線でも効果に変わりはないのか、使用してもよいのかおわかりでしょうか?
ヨドバシドットコムで「アース線」で探してみてもあまり種類がなく、日立の冷蔵庫用アース線や太さ表記のないものなどが出てくるくらいです。
長さが2mは必要なことと、皮膜を向かなくてよいY型端子がよいかなと探しているからかもしれません。

書込番号:25479067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 MR-P17HのオーナーMR-P17Hの満足度1

2023/10/28 16:06(1年以上前)

アース線が届いたので早速取りつけてみましたが、効果ありませんね(涙)。
取りつける前は平均40〜41dB、取りつけ後は41〜42dBと数値ではむしろ悪くなっています。あと音の質が変わった感じがして、つける前は重低音がうるさく、つけた後はジリジリ、ギュイーン、ブィーンと高周波音が耳につくようになりました。

アースの接地がきちんとなされているなら電磁波が外に逃げるそうなので取りつけも無駄とはいいませんが、期待していただけにガックリ。
吸音材で評判のよいものを見つけたので、それを購入して背面に挟んでみようと思います。はあ、どんどんお金と時間がかかる…。

書込番号:25482049

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

結露対策2

2023/10/23 14:18(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫

スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

結露対策の続きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=2540

あれから冷蔵庫をいじってみました。結露を少なくしたいとき、冷凍の強さを少し弱くする。すると、結露の塊が小さくなります。
小さくなると、冷凍を元に戻します。これを繰り返しすれば冷蔵庫の中が水浸しにはなりません。

試したらどうでしょうか。

書込番号:25475180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 野菜室だけ温度が高い

2023/10/16 21:54(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-X508K-S [アッシュシルバー]

クチコミ投稿数:8件

本日自宅に届いたのですが、設置後8時間たちますが、野菜室の温度が10度前後です。
説明書には冷蔵室と同じ2〜5度となっています。
同じ機種をお使いの方、野菜室の温度はどのくらいでしょうか?
初め中に設定していましたが3時間後に強に設定しました。他の部屋は説明書通りの温度になっております。
野菜室だけ冷えるのに時間がかかるとかあるのでしょうか?
初期不良なのか不安になっております。どうか教えていただけると幸いです。

書込番号:25466511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3件

2023/10/16 22:52(1年以上前)

昨日の午前中に設置しました。
温度設定は、中です。
野菜室を計ってみたら、8度くらいでした。

書込番号:25466598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/10/16 22:59(1年以上前)

情報ありがとうございます!
24時間たつと温度下がってくるんですかね。
説明書通りの温度は必ずしもならないものなんでしょうか。
引き続き情報お願いいたします。

書込番号:25466611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2023/10/16 23:16(1年以上前)

冷蔵庫を新規に設置すると、庫内全体を冷やす・食材を冷やす、とくに冷凍エリアは温度は低いので能力を使うでしょう。
冷蔵エリアも食材の量や食材の種類にもよるでしょう。
一昔のフロン系冷媒だと、設置後冷媒の安定をはかるので、6時間くらい通電しないで放置するとありました。
今の非フロン系冷媒は、そのような使用開始を推奨されていません。
通常は設置後、直ぐ通電して庫内に食材を入れて問題ありません。
自分は先日、休ませておいた冷凍庫を再度使うため、電源コードをさして、1日以上放置後、庫内に食材を入れました。
ま、今回のように新規の使い始めなら、庫内全体を希望の温度し、食材を希望の温度に冷やすには、少し時間がかかるかもしれません。
数時間安定するまで様子見てはどうですか。

書込番号:25466631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/10/16 23:32(1年以上前)

ありがとうございます。
前回購入した(14年前)三菱冷蔵庫が全然冷えなくて初期不良が続き購入して2週間くらいのうち、3回も交換対応になったことがトラウマみたいになっておりまして…。その時は4回目で諦めて日立に交換してもらい落ち着きました。
14年振りの冷蔵庫買い替えなので不安とドキドキで神経質になってしまってるかもしれません。
もう少し様子みてみたら安定してくれるのかなぁ。

書込番号:25466646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/10/16 23:38(1年以上前)

先ほどの8度は、
野菜室の底の温度です。

今、野菜室のトレイの上を計ったら、
13度でした。

書込番号:25466655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/10/16 23:43(1年以上前)

>ちゃと22さん
うちのと同じくらいかもしれませんね。
前の冷蔵庫の野菜室の温度を測ってなかったので正常範囲がわかりませんが、説明書と違いすぎますよね。
他の部屋は説明書通りの温度になっていますでしょうか?

書込番号:25466659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/10/17 08:23(1年以上前)

他の部屋も計ってみました。
少しの違いですが、
チルドルームが、2度にならず、5度でした。
その他の部屋は、説明書通りです。

書込番号:25466894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/10/17 08:26(1年以上前)

>ちゃと22さん
おはようございます。
こちらも今朝、強から中に直してみました。午後また測ってみます。
なかなか説明書通りにはならないのでしょうかね。

書込番号:25466898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/10/17 22:26(1年以上前)

本日午後、帰宅後に全ての部屋で説明書通りの温度に落ち着いておりました。
買ってきた食材を追加したら冷凍室の1番上が8度前後になっていました。
お酒を1番上の棚においていますが、前の冷蔵庫ほど冷えていない感じです。
この機種お使いの方、今の時期は中で設定されていますでしょうか。

書込番号:25467997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/10/17 22:29(1年以上前)

修正です。
先程の8度は、冷凍室じゃなく冷蔵室の間違いです。

書込番号:25468005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/10/18 09:47(1年以上前)

温度落ち着いてから測らないと分かんないですよ。

書込番号:25468401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/10/18 21:31(1年以上前)

ありがとうございます。そうですね、
様子をみてみます。>ムアディブさん

書込番号:25469213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:152件

2023/10/20 23:51(1年以上前)

>初心者マークすさん

冷蔵庫の温度を測るときはグラスに半分くらい水を入れて
調理用のサーミスタ温度計で測ると正確です

https://www.tanita.co.jp/product/kitchenthermometer/3834/

書込番号:25472110

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

2022/11/18 21:28(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-U41GXH

スレ主 kasha050さん
クチコミ投稿数:2件

冷媒の流れる音でしょうか、ずっと鳴っておりうるさいです。

この冷蔵庫が静かな時はないです。こんなもんでしょうか?それとも初期不良期間でしょうか?

書込番号:25015372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2022/11/18 22:44(1年以上前)

購入して数日だと、水が流れるような音とコンプレッサーが動いた時の音はするでしょう。
これは庫内が冷えていないため、設定温度にするために動いているためです。
しかし、冷えが安定したら、そんなに音はしなくなるはずです。
ただ、設置場所が温かい、開け閉めが多い、新しい食材が多い、ドアが完全に閉まっていない、放熱用の両脇・背面・上面がふさがっているなどで、音がうるさいこともあります。
心配なら相談室に電話する。
0120-104-876

書込番号:25015495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/11/19 20:16(1年以上前)

スレ主さんのいう音がどのくらいかわかりませんが、うちのは小さく「グオー」という音は鳴ってます。
たまに止まります。

あまりに大きな音でなければ、こんなもんだと思います。
無音を基準にするとうるさいですが、「冷蔵庫は多少音が出る」を基準にしたほうが精神衛生上よいでしょう。

扇風機やエアコンも音がしていますが、そんなに気にならないですよね?
それは、そういうものだと思っているからではないでしょうか。

書込番号:25016640

ナイスクチコミ!1


スレ主 kasha050さん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/09 20:57(1年以上前)

メーカーに電話し見ていただいた。
ジリジリ音は、こういう仕様だからなおらないとのこと。
15年前に買った東芝冷蔵庫は静かだっただけに残念。とにかくうるさい。隣が寝室なら寝れやしない。

書込番号:25456110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

そこで日立 だから日立

2023/06/29 01:33(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HXCC62T

とか芸能人に言わせてる製品これですか?

冷蔵庫内を撮影して何する気ですか?

日立に冷蔵庫内を晒して怖くないですか?

所有者さん教えてください

書込番号:25321759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/29 07:24(1年以上前)

え?Twitterやインスタとかの方が怖いじゃないですか。個人状態拡散して。

冷蔵庫の中撮影するのは中の食材を確認するためですが?
ちょっと調べなくてもそのくらいの情報ありますが?

書込番号:25321883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/29 09:07(1年以上前)

>モビルアーマーエルメスのララァさん

CMでも言っていますが買い物途中で冷蔵庫の中を確認して不要な物を買わないためですよ

書込番号:25322025

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:338件

2023/06/29 12:00(1年以上前)

キー炎ンスという会社は従業員にGPS着けて行動を監視するらしいんですが
日立は冷蔵庫にカメラつけて国民の食生活監視するんですか

書込番号:25322248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2023/06/29 12:32(1年以上前)

>モビルアーマーエルメスのララァさん


ドアの開閉時に自動で冷蔵庫内の状態を写真で撮影して、
外出時に写真フォルダを確認すれば最新の庫内状態が分かる機能です。

正直自分は買い物前に買う物をメモして決めている人だと不要だと思います。

カレーのCMで良く分からない場所から牛肉や玉ねぎを見つける人などには便利なのかもしれません。

書込番号:25322312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2023/06/29 12:40(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

持っていない人やカタログなどで購入を考えている人などは、
CMを見て勘違いされがちですが、
撮影するのは外出時にアプリを作動して撮影ではなく、
ドア開閉時に撮影したものがアプリフォルダに有るのでそれを見る形です。

リアルタイムでドアが自動で開いてカメラの映像が見れたり撮影してくれる訳でもありません。
過去に出し入れした時の直近の映像になります。

カメラの庫内ではなく外部から撮影なので、
冷蔵庫内の手前に物があると奥は写りません。

書込番号:25322334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/29 16:44(1年以上前)

>KEURONさん

そうなんですね、失礼しました。

書込番号:25322656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2023/06/29 16:57(1年以上前)


>リアルタイムでドアが自動で開いてカメラの映像が見れたり撮影してくれる

そこまで頭悪い会社だとは思ってないですよ流石に

書込番号:25322677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 R-HXCC62TのオーナーR-HXCC62Tの満足度5

2023/10/08 11:49(1年以上前)

日立の画像活用に同意しない、で利用しています。活用を承諾/不承諾だけではサーバーにアップされた画像の閲覧制限はできません。パンツ1枚で冷蔵庫を開ける写真を見られてしまうのはしょうがないです。

書込番号:25453798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

設定温度にならない

2022/11/13 20:00(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HW49S

スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

今月5日購入、7日に設置したばかりです。
題名通り、氷温ルームが-2度から0度の範囲内になりません。
測ってみたところ、4度でした。
冷蔵庫はチルド設定にしてありますが、こちらも設定温度0度から3度を超えて5度です。
 
この冷蔵庫の前に使用していたのが同じような温度になって古くなってた事もあって、こちらに買い替えたのですが…まさかこちらもとは。
何度か操作パネルで変更したりして様子を見ましたが。

似たようなご質問をお見受け致しましたが、その後どのような展開になられたのでしょうか。

とりあえず様子を見てて今日購入店に電話しまして、明日、メーカーが来ることになっています。

チルドも特鮮氷温ルームも役に立たず、お肉などはすぐに冷凍室に入れてます。
このメーカーはこの様な事が多いのでしょうか?

書込番号:25008345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2022/11/13 21:30(1年以上前)

前に使っていた冷凍冷蔵庫も、新たに購入した冷凍冷蔵庫も同じく冷えないとなると

記述はありませんが、前の冷凍冷蔵庫が冷凍庫は正常に冷えていたとすると、新たに購入した冷凍冷蔵庫も冷凍庫は正常に冷えている様ですので、機器故障の他には使い方が原因も考えられます

冷蔵庫に物を詰め込み過ぎ、
温かいものを入れる、
背後、側面に空間が足りない、
上に物を置いているや、
空調機の暖気や日差しがあたるなど

書込番号:25008483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kappi2001さん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/13 21:31(1年以上前)

今晩は。
全く同じ状況です。
氷温ルームが5度です。
結局お肉など冷凍にました。
冷凍庫も−10度までしか冷えません。
8時間ほど開閉しない状態での温度なので、メーカーに連絡して、明日2度目の点検です。
23年ぶりの買い換えなのでガッカリです。
長く使うものなので不安ですよね。

書込番号:25008487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

2022/11/13 22:07(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

前の冷蔵庫が冷えなくなった原因を追求する前に買い替えましたので詳しい事はわかりませんが、
前の冷蔵庫は8年間故障せず使えてました。
故障する前した後、全く同じ条件での今回の設置です。

今回のは搬入されて1日経ってからでも最初からこの調子なので、やはり何かが悪いのだと思います。

我が家はまとめ買いする方ですが、此方の冷蔵庫を搬入してからしばらくは様子見のために、まとめ買いもしておりませんので、物の詰め込みすぎはないかと。

また、温かい物を入れた事はありません。
仰るような置き場所の問題もありません。
もちろん、上に物を置いてもおりません。

冷凍室の温度はまだ確認しておりませんが、チルドなどカタログにあるような設定温度に無いことは間違いないので、環境その他の問題ではなく冷蔵庫自体の問題だと思っています。

明日のメーカーの見立てがどのようになるかは分かりませんが、カタログ通りでない温度をこれが普通と言われるなら交換返品も視野に入れています。

ご意見、ありがとうございました。

書込番号:25008549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

2022/11/13 22:24(1年以上前)


>kappi2001さん
こんばんは。
確か、似たような口コミを拝見しておりましたが、kappi2001さんのだったと思います。
まだ、原因がお分かりにならないんですね。

氷温ルームが5度なんて、俗に言うパーシャル室が無いのと同じですよね。
パーシャル室が無い冷蔵庫を買うなんて。
冷蔵室が全てチルドがウリなのにチルドもないなんて、ただ大きいだけのワンドア冷蔵庫と同じです。

二十数年ぶりの新しい冷蔵庫、どれほど楽しみにされていたことでしょう。
ここはメーカーにしっかりと原因究明して頂いて、それに応じた対応をして頂けるようにお願いせねばなりませんね。

食品も買い控え、メニューに頭を悩ませ、新品なのに点検で対応に追われ、テンションもダダ下がり。
これで普通だと言われたら、私などブチ切れます。

良い解決策が見つかるといいですね。
メーカーがいらっしゃるとか。
続報、お待ちしております。



書込番号:25008572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kappi2001さん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/13 23:14(1年以上前)

そうなんです。
メーカーのかたも大変だと思うのですが、こちらも時間を取られるのでカリカリしてしまいます。
結果をコメントしますね。

書込番号:25008652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

2022/11/14 21:38(1年以上前)

>kappi2001さん

その後いかがでしたでしょうか?

我が家は、今日昼前にメーカーの方がいらして冷蔵庫を見てくださいました。

最初は温度計で氷温ルームを測ったところ、-0.2度とのことでした。
私の方の温度計が正確でないかもと仰られ、容器に水を入れて置いてみてくださいとの事。
表面に氷のようなモノができるはずですと言われました。

ただ、お肉類を入れてもずっと柔らかいままなので、絶対何かあるだろうから冷蔵庫の中の記録を調べてほしいと伝えてパネルを外して見てもらったら、案の定、氷温の温度が高いとのことで、修理か交換を言われました。

この前の冷蔵庫と同じ不具合でもあり、他にも同じような不具合の方がいらっしゃるので、残念ですが購入店に他メーカーへの交換ができるか聞いたところ出来るそうなので、早速購入店へ行き他の物を購入し直しました。

入れたり出したり、壁面の収納棚を外したり付けたり、まとめ買いもできずにいたので、早く落ち着いた生活をしたいものです。

書込番号:25009988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kappi2001さん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/14 21:51(1年以上前)

今晩は。
コメントありがとうございます。
本日メーカーの方に来ていただき、パネルをはずし購入してからの全ての部屋の室温を確認していただきました(2度めです)
やはり高めでした、今後の事は一度持ち帰らせて欲しいとの事。
なので、どうなるのかは決まっていません。

ヴィセさんは方向性が決まって良かったですね!
冷蔵庫が自由に使えないのはストレスになりますよね。
私も明日には結論が出ると思います。

ヴィセさんが解決して良かったです。

書込番号:25010015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

2022/11/14 22:02(1年以上前)

>kappi2001さん

持ち帰りになったのですね。
温度が高いと出たのなら、不便をかけていたことを考えて直ぐ様交換なり修理なりのお返事が頂けたらよかったのに。

担当者によって変わるのでしょうか?

明日には分かるそうですが、kappi2001さんの希望に沿ったお答えが頂けるといいですね。
嬉しいお知らせ、お待ちしております。

書込番号:25010034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kappi2001さん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/14 22:11(1年以上前)

遅い時間に作業を終えたので、判断できないとのこと。
多分ヴィセさんと同じ感じになるかな…と思っています。

ヴィセさん、また搬入等々時間を取られてしまいますね。

またコメントいたします。
ありがとうございました。

書込番号:25010050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


morilleさん
クチコミ投稿数:22件 R-HW49SのオーナーR-HW49Sの満足度5

2022/11/16 08:10(1年以上前)

こんにちは。
素人ですが、前の冷蔵庫も同じ状況だったということが、ぶうぶうぶう。でも人間ですさんと同じく気になりますね。使用環境の可能性もまだあるように思います。
前の冷蔵庫が8年で故障というのも冷蔵庫の寿命としては短い気もします。一般的な温度低下の原因が見当たらないということなので、電気系統の異常とかは調べられましたか?
電圧降下ならそのようなエラーが起きそうなものではありますが。(タコ足配線でワクチンが無駄になったというニュースがありました。その際はエラー出てたのでしょうかね)
購入を検討しているので、原因究明に注目していたのですが…。仮に新しい冷蔵庫でも同様な状況でしたら、一度ご自宅の電気系統を電気工事士に見てもらうのも良いかもしれないですね。

ぜひこのスレッドで新しい冷蔵庫の状況について報告していただけると助かります。

書込番号:25011901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

2022/11/16 09:10(1年以上前)

>morilleさん

コメント、ありがとうございます。

新しいスレを、三菱冷蔵庫MR-WX52Hで出しています。
そちらにも書いてあるとおり、部品検査の正確性を考えると、当たり外れがあるように思います。

タコ足配線を仰っておられますが、我が家は冷蔵庫専用コンセントです。
設置場所も背後はピッタリ付けても良いとの事で、片方3cmほど空けてもう片方は通路で空いています。
設置に関しては問題ないとの事でした。

冷蔵庫の壊れる理由としては冷えなくなった!が一番多い事と思われますが、
たまたま、当たり外れで8年で冷えなくなったと一般的な理由での故障だと思います。

そして、今回お迎えしたR-HW49Sも、当たり外れでしょうか。
わざわざ、棚を外しパネルを外し基盤の所と繋いで温度記録を見て頂いて温度が高いと出ました。

とにかく、今回の事で思うには、
先にコメント下さっているkappi2001さんも型はR-HW62Sではありますが、同じように氷温ルームの温度が下がらないとなっています。
3台とも同じ問題。。。

確かに今回買い直しした冷蔵庫が木曜に搬入されますので、それで何もなければ、HWだからか?それともこのメーカーだからか?の問題かがハッキリすると思います。
できれば電気系統では無いことを祈りたいですね。

買いだめできない、搬入経路の物を退かす、家電品店へ足を運ぶ、コロナが増えてきているなか人との接触が増える、等など疲労感満載中です。

新しく買い直した冷蔵庫でどうだったか、またこちらでご報告させて頂きます。
しばしお待ち下さい。

書込番号:25011961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


morilleさん
クチコミ投稿数:22件 R-HW49SのオーナーR-HW49Sの満足度5

2022/11/16 12:34(1年以上前)

>ヴィセさん
詳しい返信ありがとうございます。
確かにデータを確認してるでしょうし、不具合の可能性が高いかもしれないですね。

kappi2001さんの事例も気になるところです。果たして同じ原因なのか、違う原因で症状だけが同じなのか…。

点検、買い替え等、ご対応お疲れさまです。新しい冷蔵庫は問題ないと良いですね。

書込番号:25012175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

2022/11/19 23:44(1年以上前)

>morilleさん
>kappi2001さん

新しい冷蔵庫が来たのですが…
なんとコロナに罹ってしまいました。
マスクもして消毒もしょっちゅうして気をつけていたつもりではありますが…忙しくて体調落ちてるときにいろんな方との出会いがありましたので致し方ないところもあったのかもしれません。

洗面所に行くときにチラッと覗いたら、ガラストップの真っ白な冷蔵庫が鎮座されておりました。

なので、まだしばらくは冷えの事など詳しくお話できません。
家人によりますとちゃんと冷えてるそうで、電気系統ではなかったのだとホッとしております。

kappi2001さんは、あれからどうなったのでしょうか?
早く解決しないとお辛いですよね。
また、お待ちしております。

書込番号:25016952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


morilleさん
クチコミ投稿数:22件 R-HW49SのオーナーR-HW49Sの満足度5

2022/11/20 10:20(1年以上前)

>ヴィセさん
なんと…!
冷蔵庫の方は、とりあえずちゃんと冷えてそうでよかったですね。やはり個体の不具合の可能性が高そうですね。
でも、ひとまず冷蔵庫のことは忘れて、ゆっくり休養してください。

書込番号:25017368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kappi2001さん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/20 11:03(1年以上前)

ヴィセさん

コメント遅くなりました。
私の方は昨日入れ換えを済ませました。
迷ったのですが、同じものと交換をしました。
まだ来たばかりなので様子を見ています。
温度計を入れて、開閉しないようにしています。

ヴィセさん、お身体大丈夫ですか?
バタバタしたと思うので、お身体休めてください。
落ち着きましたらその後のお話聞かせてください。

書込番号:25017448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

2022/11/20 12:14(1年以上前)

>morilleさん
>kappi2001さん

思いもよらなかった展開でした。
ただ、今は平熱に戻り体調も安定しております。
ご心配頂きありがとうございます。

morilleさんは、この機種への買い替えをご検討中でしたね。
kappi2001さんが同じ型を選ばれましたので、そこで答えが見つかるといいですね。

kappi2001さんは、同じ型を選ばれて昨日搬入されたんですね。
まずは、交換がスムーズにできて良かったです。
ただ、しばらくは温度を見ながら開閉を少なくしての大丈夫かなぁと思いながらのご使用は気持ち的に負担が大きいですね。
早く、何も考えず使えるようになれるといいですね。
morilleさんも気がかりでしょうから是非その後をお知らせください。
袖すり合うも他生の縁と申しますか、私も気になっています。
良い結果になりますように。

書込番号:25017539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

2022/12/02 17:13(1年以上前)

>morilleさん
>kappi2001さん

お久しぶりで御座います。
あれから無事に戻りまして冷蔵庫の様子をみていたところです。

冷えにはなんら問題はありませんでした。
切れちゃう瞬冷凍も水分の多いものは固くなりがちですので弱めに設定しているくらいです。
チルドも氷点下保存もちゃんと使えて日立より容量が多くなり、とても快適です。

と言う事で、冷えに対しての問題は、やはり日立の方にあったようです。
今は此方にしてとても良かったと思っています。
morilleさん、これで参考になったでしょうか?
また、kappi2001さんはあれからどうなったでしょう?
今度はちゃんと機能していますか?
よろしければ教えてください。

書込番号:25035585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


morilleさん
クチコミ投稿数:22件 R-HW49SのオーナーR-HW49Sの満足度5

2022/12/02 20:31(1年以上前)

回復してなによりです。
そうですか!それは良かったですね!
参考になりました。ただ、そうなると個人的には悩みますね…。ヴィセさんはたまたま悪い個体に連続であたってしまったのか。もしくは日立製冷蔵庫に謎の不具合があって、特定の環境でのみ再現されるようなものがあるのか…。
悩みますね…。
でもまぁ、不具合出ても最悪ヴィセさんと同じように代えてもらえる一回試してみてもいいのかなと思ったり…。日立は冷凍庫がでかいのとまるごとチルドが捨てがたいんですよね…。

書込番号:25035780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヴィセさん
クチコミ投稿数:39件

2022/12/02 20:49(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですね、まるごとチルドは私もそれを気に入っての購入でした。
ただ、三菱で言えることは、冷凍室以外に、チルド室と氷点下保存、そして切れちゃう瞬冷凍があるので、ほとんどまるごとチルドのようです。そして、更に日持ちが良いのです。
以前は嵐がCMしていて、ミーハーですがそれで日立になりました。
今回もその流れで日立のまるごとチルドを気に入っての購入で、他のメーカーは見ることもなく日立だけでの選択でした。
今更ですがユーチューブなどを見て三菱の人気がわかってきました。
一番良いのは自分が気に入った物を購入する事ですので、日立が良いのならそれで良いと思います。
たまたま私がハズレを引いてしまっただけかもしれませんし、morilleさんが選ぶのはとても良い状態のかもしれません。
長いお付き合いになるので、良い選択をして良い冷蔵庫に出会えるといいですね。
これまでお付き合い、ありがとうございました。

書込番号:25035812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


morilleさん
クチコミ投稿数:22件 R-HW49SのオーナーR-HW49Sの満足度5

2022/12/25 17:17(1年以上前)

ヴィセさん
後日談です。長文失礼します。
結局、冷凍室の大きさとまるごとチルドに諦めがつかず、R-HW-62Sを購入しました。
温度が気になり、百均の温度計(目安計)で各室測ったところ、どの部屋も5度程度高かったです。色々と調べてみると温度計に難があり、タニタの温度計(最高最低温度も測れるもの、0度から50度までの誤差±1度、それ以外は±2度)で測ると−0.6から+1℃近辺で推移しておりました。
目安よりやや高めですが、誤差や10秒開けると2度程度温度上昇することを考えると、この温度もまた厳密には信用できません。
正確に測るならもっと高精度で遠隔で温度がわかる温度計でなくてはならないでしょう。
温度計が信用ならないので、水をおいて実験してみましたがやはり凍りませんでした。このことについて、問い合わせセンターに聞いてみたところ、「下限の-2度まで下がると、凍る可能性が高いものの、氷温ルームの凍らせない目的から、定常的にその温度のままとなる可能性はありません。一方、上限の0度から-1度くらいになっていると、水道水は凍らない可能性がございます。 
ご確認された際の状況では、ルーム内は充分冷えているとのお申し出でしたので、それを踏まえると、故障等によるものではなく正常な動作の範囲内と考えます」とのことでした。結局真の温度は分からずじまいですが、常に水が凍らないので、目安上限くらいを推移しているのかもしれません。
我が家の設置環境は左右1センチしかなく、一応は0.5mmずつをクリアしてはおりますが、良い環境とは言えないでしょうし、通常のチルドよりは低い温度が出ているようなので、ここらで手打ちとします。

ヴィセさんは点検を経て温度が高い状況ということでしたので、我が家とは状況が違い故障だったのでしょう。
ただ気になるのは、当初4度を表示した温度計は何だったのか、三菱の冷蔵庫で同じ温度計を使って計測した結果は、0度以下を指したのか、そこが気になっております。

書込番号:25068485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング