
このページのスレッド一覧(全5053スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2023年7月12日 20:24 |
![]() |
15 | 2 | 2023年7月11日 22:21 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2023年7月11日 12:49 |
![]() |
0 | 2 | 2023年7月11日 08:57 |
![]() |
1 | 2 | 2023年7月11日 04:06 |
![]() |
24 | 4 | 2023年7月10日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ60J
画像を見えると、左の壁が干渉しそうです。どうしてもこの冷蔵庫を買いたかったらはみ出るように置かないといけなさそうかな?
ご教示お願いします
書込番号:25339203 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

左の壁にキッチリと設置するよりも右のキッチン?にキッチリに寄せるべきです。
左壁に寄せるとしても五センチなりの放熱が必要ですよね?
それぐらい取るとドアの開閉慣れれば大丈夫です。
ただ左ドア全開なら幾分壁に当たりますから何らかの壁クッションが欲しいかも?慣れですが。
気兼ね無しなら幾分はみ出さないとならないですね。
奥行きは大丈夫ですか?
書込番号:25339413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

図の見方がわかりませんが、左ドアがフルオープン出来ますか?
本体の横幅+ドアを開けた時の取り出しスペースを考えないと、冷蔵庫内のものが取り出せないですよ。
ドアにはポケットがありますので、90度開口でも厳しいです。
特に左ドアは開口部が狭いと左ドア開閉のみでは中身が取り出せません。
メーカーのホームページに製品仕様のタグがあり、そこの据え付けスペースの図があります。
開口面積を意識しないと、とんでもなくストレスになります。
後は背面との距離。両扉を一度に開く派でしたら、冷蔵庫前に立って開くことになります。
後方のクリアランスが無いと実行出来ません。
実際に置いてみると大きかったとか あるあるなのでご確認下さいね。
書込番号:25339574
0点

7月9日に設置しましたが、運転当初、左側はそこそこの熱があったので、右側への設置を提案します。16年前の三菱電機の冷蔵庫(450L)からの買換えですが、容量も大きく気に入っています。ただ、強いて言うならば、16年前の冷蔵庫の方が、製氷は早い気がします(両機種:急速製氷対比です)。
書込番号:25339679
2点


ご返信ありがとうございます
一応間取りのサイズを添付してみましたが、左の壁の開閉はできなさそうです。
今は冷蔵庫がはみ出るように考えてます。
難しいかな 困りました。
書込番号:25340087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設置場所750×700
冷蔵庫 685×738
すでに38ミリ飛び出ます。
裏面規定通り50ミリ?かな?空けると88ミリ飛び出ます。
これだけはみ出る…はみ出さざるを得ないので左扉は皮肉にも全開出来ます。
背面隙間確認してね、少ない機種も有りますから。
左右ですが出来るだけキッチン側に寄せれば大丈夫でしょうね。
押し込み通路?
750有りますから、685で行けると思います。
玄人さんならわけないです。
但し、面倒な仕事は断る主義さんいてます。
購入店舗で事前の相談をしましょう。
最悪、私ならそこまで運んでくれれば自力で押し込みます。
書込番号:25340669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとうございます。
なるほど、了解しました
書込番号:25341501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MBシリーズ MR-MB45J
>タロウのパパさん
ドアはガラスドアなので着きませんが側面なら着きます。
但し側面は排熱している面なので、
マグネット使用に適しているかは分かりません。
書込番号:25340256
4点



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-M460FW
購入して5年。最近気付いたのですが、
1番下の冷凍庫のパッキンの蛇腹になってる部分が
膨らんでるというかひらいてるのですが
みなさんどうですか?
しかも左側だけ。右側はちゃんと蛇腹が
潰れてるというか膨らんでません。
結露も出てないし、霜も出てないので
今のところ使用には困ってないのですが
今度どんどん膨らんでくるのかな?と
思うとちょっと不安で、、、。
ちなみに冷凍庫の上の製氷器のドアの下の部分の
パッキンもすこーしひらいてる様に見えます、、。
使用してるとひらいてくるのかな?
書込番号:25333237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気にしなくてよいかと
書込番号:25333281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

割とパッキンは傷みます。
今ならまだ交換用のパッキンが手に入ると思います。
いつどやの交換の為に持っておく方がいいカモです、将来交換の際あるかどうかです…
パッキンには磁石が入っています。
磁力でドア等と密着してくれています。
但しドアって本当に平行では無いんですよね。
隙間が?少ない所は蛇腹が潰され広い所は潰れないです。
その内パッキンも硬くなったりして磁力では隙間を埋められなくなったり破れたりして冷気が漏れます。
冷気が漏れる前に前兆としてカビルンルンが出たりします。
日頃の観察ですね。
書込番号:25336802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
まだ大丈夫ならそれでいいんですが。
ま、様子見ですかね。
書込番号:25337837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
交換用のパッキン購入しておきます!
ドアが平行ではないから蛇腹が広がってる
部分があるってことですか?
床が柔らかい素材だからかな?
って事は交換しても意味ない?
見た感じ隙間もまだなく冷気逃げてる感じには
見えないんですが、今すぐ交換した方が
良いですか?まだ5年しかつかってないのに
パッキンの蛇腹が膨らむことあるんですね、、。
ショック、、、( ; ; )
書込番号:25337848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

厳密に例えば箪笥のような造り込みはしていないのです。
まー大袈裟に言えばイビツです。
パッキンが膨らんでいるのでは無くその部分で隙間が広いからパッキンの磁力で貼り付いてそれを補ってくれてます。
それで膨らんでいるように見えるんですけどね。
書込番号:25338239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
あーなるほど!磁石の引力で補ってくれてるんですね。そうですね!ありがとうございます。
一応念のためにもしものことがあったら嫌なので
替えのパッキン購入しておきます。
書込番号:25338828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冷気が漏れている様でしたら、即対応が必要ですが、元々隙間を吸収する役割がある部品です。
多少広がっても問題無い様、実績のあるメーカーならそれを含み設計するのが普通です。
現時点では気にする必要はありませんし、よくある事だと思います。
(信頼性テスト→ちゃんとしたメーカーなら、開閉テストなども行ってメーカーの定める回数で合格し、想定年数以上の実用性を持つ様設計・試験します。ジェネリック系メーカーはこういったデータを取らない又は少ない)
但し、経年劣化が進んでくると素材自体が痛んで徐々に破損(割れたり取れたりe.t.c...)します。
取り外しが可能なものを頻繁に外すのも劣化を早めますので、取り外しはせずに使うのが良いですね。
書込番号:25339212
1点

>elbaiteさん
ご丁寧にありがとうございます!
確かにつけたり取ったりするのもなーと
思ってたんです。。。
今の所冷気漏れも結露も出てないので
このまま様子見にします。
教えてくださりありがとうございます( ; ; )!
ちょっと安心しました。
書込番号:25339688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ペルチェ式冷蔵庫というものが存在しますよ。病室などで使用されています。
かなり小型なので、一般家庭では使用しません。
絶対ないとは言い切れませんが、一般家庭の冷蔵庫なら探すのは困難でしょう。
書込番号:25339209
0点

無音の物は存在しないです。
同じ音量でも音色で感じ方は変わります。
書込番号:25339467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 中だけひろびろ大容量 MZシリーズ MR-MZ60H

120kgの冷蔵庫の運搬は4人で行うことが推奨されていますが、間取り的に無理な気がします。
あと、この冷蔵庫の販売は終了して2023年モデルに移行しています。
書込番号:25339253
1点



冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MBシリーズ MR-MB45J
こちらと東芝GR-V470GZで検討中です。
東芝の方のチルドルームの横の収納は製氷水タンクかと思うのですが
こちらのチルドルームの横はタンクではないかと思います。
カタログ、ネットで確認したのですが分からなかったので教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
11点

三菱も製氷用タンクですよ
↓ここから、取扱い説明書を見られます
https://www.mitsubishielectric.co.jp/support/#reizouko
これのP14
書込番号:25337590
1点

個人的には棚がしっかりしている強化ガラス棚ですし、チルド室も氷点下ストッカーのある三菱電機がお勧めです。
MR-MB45J こちらの取説15ページの絵で見るとチルドの下の氷点下ストッカーの横は製氷用の給水タンクです。
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/D_MENT_DOC/mr-mb45j.pdf
書込番号:25337593
6点

>グリーンビーンズ5.0さん
>不具合勃発中さん
早々のご返信ありがとうございます。
給水タンクなのですね。
個人的にはフレッシュゾーンの説明図のように青枠で一目で
給水タンクと分かるようにしてもらえるとわかりやすいと思いました。
お陰様で疑問が解決できました。
どうもありがとうございました。
書込番号:25338525
3点

>グリーンビーンズ5.0さん
>不具合勃発中さん
ありがとうございました。
ワンクリックで説明書を直接確認することができたので
グリーンビーンズ5.0さんのご返信をベストアンサーに決めさせていただきました。
お二方のご返信のおかげでカタログや画像で調べるより取説を確認した方が
早いと今更ながら勉強させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:25338907
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





