冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52173件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 醤油などの瓶入れ場所は

2023/01/16 07:58(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-TZA51M

クチコミ投稿数:4件

こちらの薄型冷蔵庫購入をを検討しています。
現在野菜室内に醤油みりん酒お酢ドレッシングの大型瓶、めんつゆ等1リットルの調味料瓶が10本近くあります。
こちらの下の冷凍庫を一部冷蔵にしたり出来ますでしょうか?
また上記の瓶類はどちらに入れたら良いかアドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:25099437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2023/01/16 08:55(1年以上前)

>こはりままさん

我が家では醤油みりん酒お酢はシステムキッチンのラックに入れており、問題ないですが。

書込番号:25099496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2023/01/16 09:03(1年以上前)

https://aqua-has.com/product/tza51m/

ここから取扱説明書を見ることができます。
庫内温度を細く設定出来るようですが、冷凍庫内を
0℃以上には出来ないのでは、ないでしょうか。。
こんな機能があれば、商品HPに宣伝文句として書かれているでしょう。

書込番号:25099499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


user999さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 Linux デスクトップ日本語版 PRJ 

2023/01/16 09:13(1年以上前)

>現在野菜室内に醤油みりん酒お酢ドレッシングの大型瓶、めんつゆ等1リットルの調味料瓶が10本近くあります。

基本的に醤油、みりん、お酢などの調味料は冷蔵庫に入れる必要はありません。特に開栓前なら不必要です。冷暗所で保存してください。

開栓後は冷蔵庫で保存するように記載している製品が一部にあります。冷蔵庫に入れれば多少長持ちするのかも知れませんが、昔ながらの製法で作られたものなら冷暗所で保存が利くはずです。添加物を加えて化学的に合成した調味料なら当てはまらないと考えるべきです。たとえば、みりん風調味料は本来の「みりん」ではないのでアルコール分が低いので、開栓後は保存性が落ちると見なすべきです。

書込番号:25099508

ナイスクチコミ!4


user999さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 Linux デスクトップ日本語版 PRJ 

2023/01/16 09:41(1年以上前)

追伸

誤解が生じないように申し添えておきます。「冷暗所」というのは冷蔵庫のことを指しているのではありません。直射日光が当たらない温度変化の少ない場所です。床下に保存庫をこしらえている家もありますが、一般的には流し台の戸棚の中や押入れなどでかまいません。

近頃はスーパーで購入した食品は何でも冷蔵庫に入れる風習を見かけるのですが、本当に冷蔵が必要なものに限るべきです。野菜類にしても最適な保存温度は一律ではなく、常温で保存可能な野菜があったり低温では腐敗する野菜類もあります。例えばサツマイモは冷蔵庫で保存すると低温障害を起こしてすぐ腐敗します。ご注意ください。

書込番号:25099536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2023/01/18 18:27(1年以上前)

ありがとうございます。システムキッチンもまあまあ物が詰まっています。また移動を考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:25103126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/01/18 18:30(1年以上前)

やはりそうですか、写真ではジュース類が入っているのかな?と思いましたが、また方法を考えます。ありがとうございます。

書込番号:25103136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/01/18 18:35(1年以上前)

ありがとうございます。正統派のみりんと言う事ですね。
普通の冷凍庫の方も牛乳以外にジュース豆乳等を入れがちなので、なかなか困っています。室温もまあまあ高くしているもので悩ましいところです。キッチンのスペースも余り広くない為に醤油等のスペースを考えないといけません。
参考に致します。ありがとうございました。

書込番号:25103140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-U470GZ

スレ主 penterucapさん
クチコミ投稿数:1件 VEGETA GR-U470GZのオーナーVEGETA GR-U470GZの満足度3

470GZですが氷結晶チルドルームを使用してみました

・氷結晶チルドモードでルーム温度計測 ほぼ+2℃ 時々−3℃位に下がっている
-3℃のときは冷蔵室は−1℃と大層低い   【こんな温度で氷結晶になるのだろうか】

・速鮮チルドモードでは−4℃の大風量で急速に冷やすというのですが送風ファンの音は聞こえますが2時間たっても終始+3℃のまま変化なし 冷蔵室も+3℃ 【−4℃の冷気の影響を感じない】

庫内は食品2割程度で少ない  冷蔵室設定 中

サービスマンの説明では「正常です 冬期は寒く冷えすぎるので作動鈍いが4月以降暖かくなると動きが良くなる」  とのこと しばらく様子見ることにしましたが都内より寒いエリアは多いはず
こんなものなのでしょうか

書込番号:25099882

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-SBS48K

スレ主 sweet-luvさん
クチコミ投稿数:2件

昨日から稼働しているのですが、定期的に冷凍庫背面あたりからカコーンと音がします。30分に一回程度でしょうか。
鹿威しのような音です。これは通常の稼働音でしょうか。必要であれば、中身を移す前に早めに修理に出さないとと考えています。

書込番号:25093793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2023/01/12 13:12(1年以上前)

返金・交換・修理のいずれになるので、ここで解決策を待つより、販売店か、メーカーに電話し、希望の対応をしてもらいましょう。
時間が経つと、対応が減ります。
返金・他メーカへの交換なら、直ぐに販売店に連絡を。
ここ(価格コム)で聞いても何も解決しませんよ。

メーカーの窓口。
https://aqua-has.com/support/faq/

書込番号:25093815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2023/01/12 13:13(1年以上前)

他メーカ→他メーカー

書込番号:25093818

ナイスクチコミ!0


スレ主 sweet-luvさん
クチコミ投稿数:2件

2023/01/13 18:41(1年以上前)

問い合わせたのですが、見当はずれな指摘を受け、まず店舗へ問い合わせるよう言われました。保証期間なので問題ないと思います。ただ大きめの冷蔵庫なので入庫が大変そうで、修理に出すとなると持ち出すのは配送員の方、相当苦労と思います。
やはり音は続いていて1時間に一度程度、何かピンポン玉が落ちるような音なんです。録音してみます。

書込番号:25095703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫

クチコミ投稿数:53件

今年の春から娘が社会人で一人暮らしを始めます。
1Kの部屋でキッチンの横には、80cm幅の冷蔵庫置き場もあります。
量販店を回りましたが、いまいちこれだというのが見つかりません。
小型の冷蔵庫は何を重きに考えるべきかと???思いご相談させてください
冷蔵庫の上にはオーブンレンジを置く予定です。
@オーブンレンジを冷蔵庫に置くので高さはどの程度まで??
 踏み台ありきで考えて大きくしとくほうがいい?
A低温室は必要??(三菱とアクアはあるけど他のメーカーはない、なぜ??)
B大きさは何Lがよいのか?(WEBサイトを見ますがいろいろな意見が??)
C小型冷蔵庫のおすすめメーカーは??
D色は白がいいそうです。
Eアウトレット品はだめかな??
色々と思案してます。
キッチンが狭いので住んでみないと判りませんが自炊はするつもりだそうです
よろしくお願いします

書込番号:25082165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2023/01/04 15:28(1年以上前)

購入者が店舗に行き、見てきたけどどれにするかわからない。
使用者の身長もわからないし。
これじゃ、答えようがないでしょう。
食材の冷凍食品の購入割合。
食材購入後、調理後冷凍保存する割合。
などによって、冷凍庫容量を決める。
あまり容量の少ないものを買うと、コンプレッサーの稼働がうるさいものがある。
ま、使用者がもう一度店舗に行き、大きさを決めないことには始まらないでしょう。

書込番号:25082235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2023/01/04 15:55(1年以上前)

娘さんにお金渡して、気に入った冷蔵庫を買ってもらう。

書込番号:25082271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2023/01/04 16:40(1年以上前)

>レビーパパさん

我が家では2年前ですが、娘の一人暮らし開始用にヤマダで5点セット?を買いそろえました。
ヤマダオリジナル製品ですが中身はハイアールでしょうか。
冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、炊飯器とあと一つは何だっけ?(^^ゞ
それにオーブントースター、電気ケトル、テレビを追加して、合計で20万弱だったと思います。

2年経過しましたが特に問題なく使えてるようですので、品質的にも問題なさそうですよ。
ただ炊飯器だけはイマイチのようで、実家に帰ってくると「お米が美味しい!」と言ってます。

これからの時期は新生活応援セットとして各量販店で展示開始すると思いますので、それらから選ばれるのも一案だと思いますよ。
見積もり作ってくれと言えば、ある程度頑張った値段を出してくれます。

書込番号:25082337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2023/01/04 17:46(1年以上前)

>レビーパパさん

自分が一人暮らしした時の経験になりますが、
@冷蔵庫のトップテーブルにオーブンレンジを置くことを条件にすると、
冷蔵庫とレンジ両者の選択肢がかなり狭まると思います。

A低温室がチルドルームのことなら、
少ない容量の中で更に区切られるので不要だと思います。

B容量100Lぐらいだと6・7年したら、
電気代と初期購入費で300Lクラスに抜かれる感じがするので、
コンプレッサーの性能や静粛具合も考えて、
250L以上クラスでも良いような気がします。
1Kで寝室と冷蔵庫の間に境がないと、
小さいクラスは唸るような低周波音に悩まされると思います。

E冷蔵庫は前年度とかのアウトレット品が残っていれば、
そちらの方がお得だと思います。

書込番号:25082455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2023/01/04 18:11(1年以上前)

書き忘れましたが、
冷凍室の冷却方式が予算的に選べるのであれば、
直冷式よりもファン式の方が、
庫内の手入れの手間や作業時間が抑えられるので良いです。

書込番号:25082510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2023/01/04 18:41(1年以上前)

〉80cm幅の冷蔵庫置き場もあります。

設置場所までの搬入経路も確認して下さい。

書込番号:25082559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/01/05 13:49(1年以上前)

>MiEVさん
ご返事ありがとうございます。
身長は155cmです。
容量の少ないものを買うと、コンプレッサーの稼働がうるさいものがあるですね。
だとすれば、踏み台ありきで大きいのを買うほうがいいのかな〜。
1Kでもうるさいですかね。

書込番号:25083704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/01/05 13:54(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ご意見ありがとうございます。
セット一度見てきますね。
もう並んでいるのかな〜。
2日のエディオンにはありませんでした。

書込番号:25083712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/01/05 13:57(1年以上前)

>KEURONさん
ご意見ありがとうございます

@冷蔵庫のトップテーブルにオーブンレンジを置くことを条件にすると、冷蔵庫とレンジ両者の選択肢がかなり狭まると思われるということですがレンジが上に乗せれるかということですか?

書込番号:25083717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2023/01/05 14:00(1年以上前)

>不具合勃発中さん
アドバイスありがとうございます。
今度最後の内見に行くので搬入経路確認します

書込番号:25083719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2023/01/05 18:30(1年以上前)

>レビーパパさん

@冷蔵庫のトップテーブルにオーブンレンジを置くことを条件にすると、
 冷蔵庫とレンジ両者の選択肢がかなり狭まると思われるということですが
 レンジが上に乗せれるかということですか?

の件ですが、
冷蔵庫の上にレンジではなくオーブンレンジを載せられる感じでしたので、
上部の耐荷重だけではなくオーブンからの温度に耐えるため耐熱性も考える必要があると思い、
それらに耐えられるだけの冷蔵庫を探すとなると、
スペック的に容量や高さよりも積載性を優先せざるを得ないのかなと考えました。

ただそうなると背が低くて容量が少ない100Lあたりの冷蔵庫ぐらいしか、
選択肢がないのではと思いましたので先に選択肢が狭まると記載しました。

書込番号:25084094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/06 11:14(1年以上前)

>レビーパパさん

〉今年の春から娘が社会人で一人暮らしを始めます。

学生さんでなければ
娘さんご自身が選ぶ方が良いと思いますよ

スレ主さんが冷蔵庫買う時親御さんが選びましたか

冷蔵庫の大きさは自炊や料理へのこだわりで変わります

特に思いが無ければ
他にもコメントありますが
一人暮らし何点セットみたいなものから始めたほうがCP高いと思います

不足が有れば何年か後に買い換えれば良いだけですから
加不足があってもそれを受け入れたり改善したり
懐と相談しながら進める
社会人になるってそう言う事だと思います







書込番号:25084996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2023/01/09 08:40(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。
娘は卒業前で忙しく、代わりに候補としていろいろな家電を調べてます。
今回の冷蔵庫に関して容量がそこそこあり、背が低いものを探してました。
量販店に出向き、良さげなものが見つかりました。
AQR-17Mがいいのではないかと高さ1215・冷蔵庫110L・冷凍庫58Lです。
近くにいた女性の定員さんに冷蔵庫の上にオーブンレンジを置いてもらい使えそうか見てもらいました。
背は娘とほぼ一緒の155cm。
何とか使えるかなと。
早速娘にも報告しほぼ決めようということになりそうです。

書込番号:25089169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/01/12 23:13(1年以上前)

狙っていた冷蔵庫は、旧型になるとのこと、でも量販店の方が新型のNで旧型同等の価格を。
ありがたく買わせていただく予定です

書込番号:25094717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 価格情報ご提供お願いします。

2022/10/26 13:14(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MBシリーズ MR-MB45H

スレ主 あ_26さん
クチコミ投稿数:2件

こちらの商品、近頃店頭で購入された方いらっしゃいましたら、購入金額お伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24981410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2件

2022/10/26 20:45(1年以上前)

愛知県〇〇市のケーズデンキで、税込み、リサイクル料別、5年保証で15万で買いました。
他店はすごく高かったです。

書込番号:24981949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ_26さん
クチコミ投稿数:2件

2022/10/26 22:43(1年以上前)

回答ありがとうございます!
そうですよね。すごく高いですよね。
15万円で買えるだけいい方ですかねー( ; ; )
ありがとうございました!

書込番号:24982154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2022/11/12 16:20(1年以上前)

本日奈良県内ケーズデンキ某店にて引き取りリサイクル代込み税込18万円でした。近隣他店では無い価格でしたので値引き交渉もそこそこに即決しました。まだ値下げ余地はあったのかな…

書込番号:25006286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/11/19 19:19(1年以上前)

11月14日、富山県内ケーズデンキで消費税、リサイクル、2F搬出入料金コミコミで165000円でした。

書込番号:25016547

ナイスクチコミ!8


Lfinesseさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件 置けるスマート大容量 MBシリーズ MR-MB45Hのオーナー置けるスマート大容量 MBシリーズ MR-MB45Hの満足度5

2022/12/30 01:22(1年以上前)

12/18にヤマダ電機で購入する予定でしたが多忙のため、10日後の12/29に購入することになりました。

12月18日 ヤマダ電機   \170,820(税込)6年保証/送料無料
12月29日 ヤマダ電機   \143,000(税込)6年保証/送料無料
12月29日 ベスト電器   \184,800(税込)6年保証/送料無料
12月29日 ヨドバシカメラ \158,880(税込)(実質 \137,992)1年保証/送料無料/ポイント\20,888

この10日間で結構値段が落ちたようです。

電化製品はだいたいヨドバシで購入しています。
昼頃に価格comのサイトを閲覧したときは、ヨドバシも18万〜19万だったので他店で購入するつもりでしたが
念のために店頭価格を確認すると上記の通り格安でした。

ヨドバシカメラはの場合、保証はメーカー保証の1年のみとなります。
他店の場合は6年保証でしたが、経年で補償内容ダウンするタイプのようなので、充実しているとは言えない気がしました。
従い、故障したら買い替えるつもりで保証は無視することにしています。

書込番号:25074457

ナイスクチコミ!3


SaGa2さん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/04 16:10(1年以上前)

12/29にヤマダ電機通販の方で一時的に販売価格が
143,800円になってましたね。

翌日は価格が157,880円になってましたが。

12/29は価格ドットの方では金額が変わってなかったので
直接サイトを確認した人の限定価格だった可能性も?


保証を考えて購入するならケーズデンキがいいと思います。

ある程度なら交渉次第で最安価格に合わせてくれる可能性もあるけど
確実性を求めるならヤマダ電機とか大型家電量販店の価格を言えば
それよりも少し安くしてくれる事もあるので。

例えば
ヤマダ電機だとヤフーショッピングでも販売してるので
ポイントアップ日に交渉するとか。

書込番号:25082294

ナイスクチコミ!3


eidostombさん
クチコミ投稿数:1件

2023/01/08 19:05(1年以上前)

本日ヤマダデンキ(北海道)で143637円(税抜)で購入しました。

書込番号:25088476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リッター数の違いで冷却システムは同じ?

2023/01/06 21:38(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-U470GZ

クチコミ投稿数:74件

タイトルどうりなのですが、これの460Lクラスと500Lクラスでまったく同じ能力の冷却システムを使っているのでしょうか? もし同じなのであれば、たとえ多少高くても460Lクラスの方を買おうと思っています。コンプレッサーへの負担が弱くなると思うので。

書込番号:25085707

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2023/01/07 02:08(1年以上前)

そんなの誰がわかるの?
2機種をバラして、冷媒の部品見ないとわからなし、メーカー(問い合わせ窓口)に聞いても教えてくれないでしょう。
もし、パーツリストが手に入ればわかるけど、サービスステーションでも見せてくれないでしょう。
サービスステーションは修理もせず、部品も買わない人は相手にしないでしょう。

書込番号:25085989

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2023/01/07 08:37(1年以上前)

>エディv.h大好きさん
こんにちは。

まずは、東芝にその違いを聞いてみられた方が手っ取り早いと思いますが、向こうも商売なので、
普通に考えれば似たような、しかも薄利多売の一般商品にいちいち違う冷却システムを採用するような悠長な変更は行っていないと思いますよ。
せいぜいそのシステムに冗長性を持たせて設定変更で各商品に対応させてるとかの違いではないかと。
(それも含めて聞いてみられてはどうでしょうか?)
たいいち、コンプレッサーへの負担の差ってそんなに有意差として判る位あるんですかね?先にもっと他の所が壊れて買い替えって可能性もありうると考えます。
もっとも、優先順位は人それぞれなんでエディv.h大好きさんにとって、例えば、
・容量の差(事情が許すなら大きい容量の方が何かと便利)
・設置個所の差(今回はその差があるのか私は調べてません。)
・消費電力の差(今回はその差があるのか私は調べてません。)
の様な事柄よりも優先とお考えであるなら、460Lにされてはどうでしょうか?

書込番号:25086145

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2023/01/07 08:54(1年以上前)

>エディv.h大好きさん
先月GR-U460FZを購入しました。
GZとかなり迷いましたが、最終的に奥行きが浅いFZにしました。

>これの460Lクラスと500Lクラスでまったく同じ能力の冷却システムを使っているのでしょうか?
半年くらいリサーチ&販売店(メーカー担当者)の話&カタログ等から
〇「新鮮ツイン冷却システム」(特許技術)で
上部(冷蔵ゾーン)下部(冷凍ゾーン)それぞれに専用冷却器が
付いており冷却効率が良いらしい。

〇定格消費電力(電動機・電熱装置)460&500共に同じ。
等々からほぼ同じ能力と推察されますので…
多少の容量の差で冷却システムを変えていましたらコストアップになります。
どちらのクラスでも問題ないと思います。

>コンプレッサーへの負担が弱くなると思うので。
断熱性能が年々向上していますので、数十Lで負担が変わる事は
微小で影響なしと思われます。
500Lの方が高いと思いましたら、需要と供給の関係で逆転していますね!
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000037814_J0000037812

幅、高さは同じ、奥行きが約40oの差が容量の差ですので
設置環境、好みで選べば問題ないと思います。

VEGETA約1カ月使いましたが、冷えが良く使い勝手も良好でお薦めします。

書込番号:25086159

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:74件

2023/01/07 16:33(1年以上前)

>ぼーーんさん
 返信ありがとうございます。値段の安い500Lか多少高い460Lにするか迷っていたので参考になりました。500をまったく置けない事はなかったのですが、460を購入しました。

>ぷっかり雲さん
 返信有り難うございます。おおいに参考になりました。

>MiEVさん
 スミマセン、アホな質問で。MiEVさんはさぞかしどんなに高い買い物でも迷わず正しいお買い物ができるのでしょうね。
 But some saying goes like this "There is no such thing as a silly question, only silly answers" as they say.

書込番号:25086701

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング