
このページのスレッド一覧(全5059スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年4月24日 15:34 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月24日 05:06 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月18日 10:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月18日 01:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月17日 15:59 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月16日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています







2005/01/11 20:52(1年以上前)
ちなみに、F401は、11万でした
書込番号:3765106
0点


2005/01/12 01:42(1年以上前)
11万7千って安いですね!
差し支えなければどこかお教え願えませんか?
書込番号:3766861
0点



2005/01/12 19:06(1年以上前)
K's電気 和歌山店です。
書込番号:3769075
0点

お客さんから価格コムより安く購入したいとの事で、早速K’S和歌山本店に問い合わせてみましたところ、本日現在で表示価格が172,800円で、実売価格が158,000円(5年間保証付)となってました。
八千代無線からK’Sに代わった時のオープニングセールで格安になってたのかな?
書込番号:4188559
0点



そろそろ、発売から1年ですが、後継機種の情報をお持ちの方は居られませんか?
もしかして、奥まで引き出せルーム になっているのでしょうか?
使用中が8年位で、冷えが良くなく買換えを検討中です。
0点

5月に出ます。主な変更点は−40度冷気・外せる製氷皿・クルクルトレイ・ステンレスモデル追加ぐらいですね。デザイン的にも消費電力もほとんど変更無しです。
書込番号:4187602
0点



R-261Gの新型がでましたネ!私の冷蔵庫は左開きが以前より購入したいのですが、以前のSR-261Gは普段は静かなのですが、いったん動き始めるとギーン系のかなり大きな音がするということで、購入を控えていました。
また、メ-カ-の技術者も音がかなりするとの認識だそうです。
今回の新型のSR-261JLは改善されたのでしょうか?
左開きで、サイズ(レンジが上に乗せれるなど)とても魅力的なのです。
メ-カ-の技術者を含め返信お願いします。
0点



はじめまして。私1人暮らしなのですが、ずーっと1ドアの小さな冷蔵庫(たまに小さなビジネスホテルとかにある、冷凍室がなく、かろうじて製氷できる小さなものです。)を使っていたので、このたび引越しをしたこともあって、冷蔵庫も買い換えようと思いました。
買い換えにあたり、ノンフロンで値段も安い「NR-B122J」と「NR-B123J」が候補に挙がりました。
そこで「NR-B123J」の省エネ度について質問です。こちらの機種は、省エネ基準達成率153%となっている点で良さそうなのですが、カラーは「NR-B122J」のオレンジがいいなと思います。
年間消費電力量は「NR-B122J」が320kW/年で「NR-B123J」は270kW/年のようですが、電気代とかそんなにすさまじく違うものなのでしょうか?大差なければカラー優先で「NR-B122J」にしようかと思っているんですが、すさまじく違うなら「NR-B123J」にしようと思ってます。
ご教授いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
0点

JISの試験方法上での計算では年間800〜1100円程度の差になります。
実際には室温の食品を入れたり、探すのに時間がかかったりしますから、増えることはあっても減ることはないでしょう。
2万強の商品に対して、この金額差が「すさまじい」かどうかはわかりませんが・・・
書込番号:4172645
0点

かっぱ巻さん、早速のお返事ありがとうございます。
確かに年間1,000円前後の差というのが一般的に大きいかどうかは、難しいところです。好きな色重視で「NR-B122J」購入に決めようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4173102
0点







クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





