冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5057スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

臭いがとれません。

2005/02/26 15:13(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > MR-G40NF

「MR-G40NF」を購入して2週間が経ちますが、
冷蔵庫独特の臭いがとれません。
まだ新しいからなのでしょうか?
しかし、冷蔵庫に解凍したお肉など入れておくと、
食品に冷蔵庫独特の臭いが移ってしまいます。

対処法などお解りになる方いらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:3989858

ナイスクチコミ!0


返信する
ドードさん
クチコミ投稿数:10件

2005/03/05 15:37(1年以上前)

こんにちは。
私は45NFの方を使っています。
臭いというのは、買った当初する特有の臭いでしょうか?
「設置した時、冷蔵庫内は消毒されているので
 1度拭いてから食品を入れて下さい。
 食品に消毒臭がついてしまう場合がありますので」
と、説明があったので、固く絞った布で水拭きしてから使ったら
2〜3日で臭いはしなかった様に思います。

それに自動脱臭機能が付いているのに臭うなんておかしいですね。
メーカーに問い合わせしてみた方がいいかもしれませんね。

書込番号:4024089

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma888さん

2005/03/06 15:45(1年以上前)

ドードさん有り難うございます。
買った当初する特有の臭いなので、早速試してみます。

それでも消えなかったらメーカーに問い合わせしてみます。

書込番号:4029689

ナイスクチコミ!0


里香ママさん

2005/03/06 16:39(1年以上前)

私も購入してだいぶ冷蔵庫の新しい臭いがついて気になっていました。
1月始めに購入して今はほぼ気にならなくはなってきましたが、今だ長く入れていると少し臭います。
購入してからあまりに臭いが気になったので、ぬれ布巾で拭いたのですがなかなか消えませんでした。
最近かなり薄くはなりラップをきっちりして、冷蔵庫に長くいれなければあまり気にはならないのですが、みなさんはどうなのでしょうか?

書込番号:4029925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-F462U

スレ主 hayashigumaさん

設計寸法の問題から
唯一条件を満たしていて、かつ容量が大きい
ナショナルの冷蔵庫にしようと思っています。(奥行約650あたり)

そこで質問なのですが、両ドアのNR-F461A NR-F501A あたりと
このNR-F462Uのどちらを買おうか迷っています。

公式サイトではNR-F462Uは販売終了と出ていて、
細かいスペックの比較がしにくくなっています。
フレンチドア以外に細かいスペックの違いはあるのでしょうか?
例えば、真空素材が違っていたりするのですか?

書込番号:4021534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-PV50H

スレ主 しょうりんママさん

商品を買おうと思っていますが、冷蔵庫のドア脇ポットの容量が小さく、牛乳パックやペットボトルなど入らないような気がします。
我が家は5人家族で、麦茶なども常時入っている状態です。
使用している方、どうぞ使用感を教えてください。

書込番号:4004372

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅんびーさん

2005/03/01 19:09(1年以上前)

確かに牛乳パックですと上下で10本くらいですね。
あのサイズにしては少なめの設定ですね。
あとは未開封品を寝かせるしかないかも^^;

ところでおもしろいHNですね。
少林寺やってるんですか?
お子さんのあだ名だったりして。

書込番号:4005603

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうりんママさん

2005/03/02 12:30(1年以上前)

有難う御座います。やっぱり狭そうですね。両開タイプのは大きそうなのにこれは狭そうなので考え中でした。参考にします。
ちなみに、HNは子供の小さい時からの呼び名でした。今、小2の男の子ですが、家族も友達も《しょうりん》って呼んでます。

書込番号:4008956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうちがうの?

2005/02/11 20:41(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-PV40J

スレ主 SAM2004さん

SJ-PV-40Hが限定20台ですが59,800で(10%ポイント還元)ででています。SJ-PV40Jになってどう変わったのでしょうか?

書込番号:3916374

ナイスクチコミ!0


返信する
雪恋しツンさん

2005/02/13 21:45(1年以上前)

今日買ってきました。
本当に欲しいと思っていたのはナショナルのNR―F401AでこのHPも参考にさせて頂いて買う気満々で主人を電気店に行き、説得していたのです。
現在使用しているのもシャープの物で(主人が独身時代に買った)彼はどっちもドアがえらくお気に入りで・・・確かに我家は今回の転勤で感じたのですがやはり便利なんですよね。
でも・・・色々掲示板をみていたらやっぱりナショナルだよな〜って決めていたのにこれになった訳は、
ナショナルを始め観音開きタイプのドアは開閉部分の耐久性が悪いと判断(実際我家も買い替えるのは観音開き冷凍室のドアのスプリングが折れてしまった)そう考えるとどっちもドアは店員さんも一番耐久性があるとの事
野菜室の機能は確かに置くまで取り出せるのですが、白菜は立てて収納出来ない。シャープは長い物も白菜も立てて収納可
と、云う事で全く思ってもいなかったこの機種に決定!!

それで長々と嬉しく語ってしまいましたが、本題のどう違うのというご質問ですが、店員さんの説明では
縦収納野菜室の長い物を入れる所がHは仕切る事が出来ないのですが、Jは二段にも出来る。
Hは旧品と云っていました
(ごめんなさい。あまり参考にならなくて)

書込番号:3927894

ナイスクチコミ!0


ヒヤヒヤさん

2005/02/28 02:37(1年以上前)

ヨドバシ川崎で120,100の15%ポイント還元(別途リサイクル代で4,830かかった)で購入しました。10,000オフしてました。

使ってた10数年前のが時々パチンパチン言いはじめたので、買いに出ました。ナショナルもいいかと思っていましたが、SHARPの野菜の縦入れとイオン出しが気に入りました。37Jも同じような値段だったので、こちらにしました。でもHが59,800だったら...

で、本題の件ですが、
取っ手が縦から横になって、Hより70%の力で開くそうです。灰銀色の横帯と並ぶのですが、この灰銀色が少しショぼい感じもあり、デザイン的にはHのほうが好みっぽいです。
あと、冷凍冷気が−35℃から−40℃にパワーUPした模様です。
おっと、消費電力量も10%くらい良くなって仕様値170kWh/年になってます。
店員さんは、いろいろ良くなってますから〜と云っていました。
(ごめんなさい。あまり参考にならなくて)

書込番号:3998637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フレンチドアか片開きドアかで迷ってます

2005/02/09 18:22(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-F401A

スレ主 くろむはーちゅさん

先日、ナショナルのフレンチドアの冷蔵庫を購入しようと思いヤマ○電器に行ったところ、小さい方のドアは使い勝手が悪い(あの大きさで入れるものがあまり無い)と言われ、片開きドアの冷蔵庫を強く勧められました。しかも、東芝のGR−NF417Gがいいと、強く勧められ迷っています。実際、フレンチドアの冷蔵庫を使ったことが無い為、使い勝手が悪いと言われれば、「そうなのかなぁ?」と思ってしまいます。
 フレンチドアならNR-F401Aで、片開きならNR-E411AかGR-NF417Gのどちらかにしようと思っているのですが、良きアドバイスがあれば教えてください。

書込番号:3906778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/02/09 18:28(1年以上前)

私が祖母の冷蔵庫購入にヤマダ電機へ付いていった時に
店員さんの言っていたことです。

「使い勝手はフレンチドアのほうが良いですし、開き方も
小さいので省エネ的にもあけた時のスペース的にもそっち
のほうがいいですよ。」

だそうです。

自宅では20年近く前の片開きのものと三菱のフレンチドア
の2台の冷蔵庫を使っていますが私はフレンチドアのほうが
使いやすいと思います。

書込番号:3906801

ナイスクチコミ!0


むすかりさん

2005/02/13 09:18(1年以上前)

こんにちは。先週こちらの商品を購入しました。

お店で言われたとおり、右側の大きいほうのドアで
用事が足りています。
左側のドアから中のものを取り出そうとすると
うちの場合スペース的に90度にしか開かないので
ポケットが邪魔をして取り出しにくいです。
ですが、左側の中には頻繁に使うものではないストックとか
たれ類を入れているので、とくに不便は感じません。
ただ、たまごを左側のドアから出そうとすると
90度しか開かない場合、ポケットが邪魔をして取り出しにくいと
思います。(両方のドアを開けて取っています)

以前の冷蔵庫は片開きでしたが
こちらの冷蔵庫はドアが小さい分、開けやすく
使い勝手がいいと思います。

気に入った冷蔵庫が購入できるといいですね。

書込番号:3924570

ナイスクチコミ!0


販売員ですよー。さん

2005/02/15 10:38(1年以上前)

東芝は薦めにくいけどなー。

野菜が大きいのでないとだめなかたいがいは、松下。

フレンチか片開きかといえば、設置場所しだい。フルオープンできれば、フレンチ、できなければ片開き。

書込番号:3935458

ナイスクチコミ!0


SOY太さん

2005/02/27 23:58(1年以上前)

量販店には各メーカーから販売応援に来ているんですよ。
量販店の店員に混じってメーカーから派遣された人が
いることがあるんです。

ひとつのメーカーをすごく勧める場合は、
その可能性がありますよね〜
ただ、メーカーの人なので詳しく説明してくれるメリットも
ありそうですが

書込番号:3997901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

B123Jの使い心地は?

2004/11/14 12:03(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ナショナル > NR-B123J

スレ主 よよよの洋子さん

B122Jの後継バージョンとして発売されたB123Jですが、
早速購入されてみて、使い心地はどうですか?

以前B122Jを購入された方以外の意見でも構いません。
以前のものとの違いを教えてください。

できれば長所・短所・ちょっとした改善点なんかもお願いします。

書込番号:3499075

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2004/11/15 13:49(1年以上前)

123Jは122Jより断熱材を多く使用したようです、その他の変更点はないようですね。
122Jは買った事がありますが。
短所
引き出し式の冷凍庫は思ったほど量が入りません。
長所
同じクラスの冷蔵庫は知りませんが、音は静かです。
消費電力もトップクラスだと思います。

使用環境は人それぞれなのですが、私は冷凍メインですので上を冷凍で扉タイプ、下が冷蔵にして欲しいです。
引き出し式と扉タイプどちらの方が実質収納能力があるのか不明ですがね。


書込番号:3503574

ナイスクチコミ!0


田舎のヤマネさん

2005/02/19 10:57(1年以上前)

麻呂犬さん、私は結構音はうるさいと感じます。昨日購入したばかりですけど・・。小さな音ですが耳に障る高い音なので気になります。10年以上使った三洋の冷蔵庫より気になる音です。
 
 その他、冷蔵庫の扉はマグネットが強くて開けるのに力がいります。それだけ密封度が高いのでしょうね。裏面は冷たいままです。消費電力はかなり少ないと期待できます。それから価格からいったら無理な相談でしょうが、冷凍庫を引き出す感触がちょっと安っぽいです。

書込番号:3954812

ナイスクチコミ!0


タクベエさん

2005/02/25 23:48(1年以上前)

騒音23dBとのことですが、これってコンプレッサー動作時の音量なのでしょうか?だとすると相当小さいように思えますが。
今使っている10年前モデルの三洋はコンプレッサーが動くと、ものすごくうるさいのですが・・・
(買い換え検討中)

書込番号:3987356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング