
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




12月に新居へ引っ越すので、G45NEかS46NFを買おうとヤマダとコジマとヨドバシに行って値段交渉をしました。
コジマ提示のG45NEの13万かS46NFの15万5千(税込み・1%還元・10年保障)に決めようと思ったのですが、1月1日にG45NFが発売されるとのことで、12月になればもっと安くなりそうな気配が・・・13万と15万5千だったら12月まで待たなくても買った方が無難でしょうか?それとも待った方が良いでしょうか?
漠然とした悩みで申し訳ないのですが、皆さんの意見を参考にさせていただけたらと思います。宜しくお願いします。
0点


2004/11/29 19:56(1年以上前)
G45NFが発売されても特に安くはなりませんよ。
でも引越しまでの手間と価格下落を考えると引越しの数日前に購入すれば良いと思います。
書込番号:3563943
0点




2004/11/28 00:31(1年以上前)
ミドリ電化で22,000円(税込み)で購入しました。
使用して、1週間経ちますが、コンプレッサーの通常動作音は比較的静かですが、起動時(動き始め)はそれなりに音はします。
でも、(自作)パソコンより静かです。
書込番号:3556383
0点



幅480mm×奥行613mm×高さ1321mm
※奥行はドアデザインによるラウンド分20mmを含む
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NR-B162R
書込番号:3553190
0点







音がうるさいのですが冷凍庫を最小にすればしばらくの間、音は止まります…。大にしたままにすると延々と鳴り続けます。皆さんはどうしてるのですか? ちなみにデザインと3万2千円という安さが気に入って手放す気はないのですが…。
0点


2004/07/27 23:35(1年以上前)
3万2千円でおかいあげになッタんですか?
どこで買うのが一番安いのでしょうか?
良かったら教えて下さい。
書込番号:3078752
0点



2004/08/03 22:05(1年以上前)
地方のケーズ電気で買いました。音のほうも気にならなくなりました。少し神経質になっていたのかも…。
書込番号:3103976
0点


2004/09/24 01:17(1年以上前)
これよかやっぱSMEG社の冷蔵庫がいいだろー
書込番号:3305536
0点


2004/11/24 21:30(1年以上前)
この冷蔵庫、おしゃれなのですが、やはり音が相当にうるさいため、3度交換しましたが、結局返品となりました。
1台目:冷凍庫内奥壁中のファンが何かにあたって、カンカン・・・とけたたましい音を立てていたため交換。
2台目:冷媒の音が、ゴー・・・ゴロゴロ・・・ゴー・・・とかなりうるさいため交換。
3台目:やはり冷媒の音がうるさく、工場で設計どおりの品質を確保できないと判断し、返品となりました。
三洋電機のサービスの方によると、冷媒の音は電源投入時は不安定なため、多少音がするが、庫内が冷えて安定してくると次第に静かにおさまってくるそうです。 サービスの方も何度も着ていただいているので、電源投入時の音と、1週間後の音と変化がないことを確認していただきました。 というわけでこの製品は、カタログ値25dBをはるかに超える騒音ですので、覚悟が必要です。工場の品質管理の問題で、カタログ値どおりの静かな製品はたぶん出てこないと思います。
なお、この冷蔵庫、鉄板の大きな扉がセールスポイントですが、ものにより、開けるときの重さ(引っ張る力)にばらつきがありました。どれも重いことはおもいですが、扉の取り付け加工精度や、本体自体のひずみ等で、開ける重さにかなりばらつきがあります。なお重いものは、開閉時に「ぐにょっ」と音がします。ひどいものだと、開く時に本体が左手前にひずんで沈み込みます。この重さは、女性には苦痛だと思います。
それから、加工精度の問題で、庫内の内張りがひずんで浮いてしまって、接合部に湾曲した隙間ができてしまっているものもありますので、注意したほうがいいと思います。
それから、当初kakaku最安値のE店で買ったのですが、来たもの(1台目)は、中古品(あるいは再生品)で、天板や扉に、使用感のある汚れと傷がたいそう付いていました。サービスの方は、中古や再生品を新品として売ることはないと言っていましたので、これまたご注意を。
書込番号:3542542
0点





この冷蔵庫に決めていざ購入!っと電気屋さんに行ったのですが、賃貸コーポではこの冷蔵庫は搬入できないかもしれないと言われました。理由は階段を運ぶのと、ドアが入らない可能性があるとのことです。
皆さんは、一戸建てにお墨なのでしょうか?? もし、賃貸でも大丈夫ならこれに決めたいのですが・・・。情報お待ちしています。
0点

賃貸でも広いところもあれば分譲でも狭くて物の運び入れに苦労するところもあります。戸建てでも二階ダイニングだと運び入れにくい場合もあるでしょう。
要するに賃貸とか分譲とかでは運び入れ可能か不可能かは判断できないのです。
判断できない場合は下見にきてもらってください。
書込番号:3525112
0点



2004/11/20 22:27(1年以上前)
ありがとうございます。下見って来てくださるんですか?しらなかったです。
賃貸では広めの造りになるんですが・・・。
MRG40NEを購入された賃貸の方がいると安心だったのですが、いらっしゃらないようですね〜。
ちなみにこの機種は横幅があるのが搬入時の問題なんだっていってました(><)でも、横幅があるのが欲しいんですよねぇ。
書込番号:3525188
0点


2004/11/21 00:14(1年以上前)
だから、賃貸とか一戸建関係ないってアドバイス有るだろうに!下見してもらえ!
書込番号:3525823
0点


2004/11/23 22:15(1年以上前)
まあまあ。せっかくのアドバイスも罵声が入っては台無しになってしまいますよ。大きなものを購入するときは誰しも不安ですので、びろさんは賃貸の方が購入されていれば心強いというもので、それは感覚的なものです。
当方建築関係ですが、そういちさんの言う通り、ドアの幅は一戸建てや賃貸、分譲で画一的なサイズがあるわけではありません。ただ概して一戸建ては、見栄がありますから広くなりがちですし、賃貸などは経済にのっとって安い(幅の狭い)ドアを選択する傾向があります。定員さんも一度苦い経験をされた上での発言だったのでしょう。
一度下見をしていただくことをお勧めします。
書込番号:3538589
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





