
このページのスレッド一覧(全5054スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年8月3日 12:42 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月3日 09:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月3日 00:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月2日 13:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月1日 16:04 |
![]() |
1 | 3 | 2004年8月1日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




三菱は水受けがあって、1ヶ月に1回は掃除をする必要があると言われました。
購入を考えていたのですが、これでは使い勝手が悪すぎます。
お使いになっている方は毎月掃除をしてらっしゃるのでしょうか?
0点

15年間、蒸発皿のある三菱の冷蔵庫使っています。
今まで掃除したこと有りません、明日にでも確認してみます。
書込番号:3097898
0点

本日蒸発皿取り出してみました。
確かにホコリと水が混じって乾燥した物が・・・
15年間としては少ないですね。
使用環境にもよるんでしょうが、それほど神経質にならなくても良いのかも知れません。
年に一回で十分かも?心配な方はメーカーのお薦めの間隔でね。
書込番号:3101103
0点



2004/08/03 12:42(1年以上前)
調べていただいてありがとうございます。
安心しました。
書込番号:3102467
0点





1〜2ヶ月くらい前だったんですが、船橋のヤ○ダ電機で冷蔵庫売り場をふらふら(?)してたら「こちらの商品まだまだお安くなりますよ〜♪148000円にポイント5%!いかがですかー?」なんて声をかけられました。新居が出来上がるのが来年なので、どんなのがいいかなぁと下見をしていて、交渉とかしたわけではないんですけどね。。。その時は提示価格が20万超えてたので、欲しい!!と思いましたが、保管しておく場所もないので断念しました。
次に行ったときは別の販売員さんに158000円とまた声をかけられました。値引きっていうのは時期的なものなのか、それとも接客する店員さん次第なのでしょうかね?早くお家、出来上がらないかしら(*_*)
ちなみに「切れちゃう〜」機能はホントに簡単に切れちゃうんでしょうか??だったら三菱を検討しようかと思ってます。どなたかご親切な方教えてください♪
0点


2004/08/02 19:40(1年以上前)
冷蔵室が観音開きで、左右片方だけ空けても冷蔵室のスライドポケットが引き出せたり、製氷器の衛生面から見てもピカイチ。また、多くのメーカーが上段は冷蔵、下段が冷凍と下に行くほど低温な部屋にして、各部屋の冷気を使い回す構造に対し、三菱は使い勝手優先で部屋の段組をしているし、各部屋の気密も断熱材で保たれています。他のメーカーの商品は、冷凍室の肉のにおいが野菜室に届いてしまう可能性もありますが、この製品はそんなこともありません。人気があるみたいで、品薄の店舗もあるようですよ。
書込番号:3099857
0点


2004/08/02 20:05(1年以上前)
すいません。肝心なことを答えていませんでした。「切れちゃう〜」は本当にさくさく切れるそうですが、がちがちに凍らせない程度の氷温で短期保存(1週間程度)は大丈夫でしょうが、長期保存には向かないそうです。我が家はまだ納入されてないので、持ち主の店員さんから聴いたことですが・・・。
書込番号:3099941
0点



2004/08/02 22:41(1年以上前)
1966523さん、早速レスありがとうございます♪
確かにがちがちに凍らせたら切れないですもんね。
でもそうするとアイスとか溶けないのかしら?と、ふと疑問に思ってしまいました。アイスは大好物で必ず冷凍庫にいっぱい詰め込んでるので。。。
電気屋さんで見た限りでは一番使いやすそうでいいなぁとは感じましたが、来年の引越までにはまだまだ時間がありすぎて買えない・・・。
でも主人とは新製品でよほどいいものがなければコレにしたいねと話してます。
書込番号:3100610
0点


2004/08/03 09:13(1年以上前)
「切れちゃう〜」の設定ができる部屋は、温度設定変更が可能な部屋です。我が家ではきっと子ども3人のアイスクリーム室になると思いますよ。
書込番号:3102019
0点





今日冷蔵庫が届きました。スタイル性能共に満足しているのですが、届いてから12時間たっても冷蔵庫の後から「ジー」という音が鳴り止みません。テレビ、エアコンつけてもはっきり聞こえます。前にも異音が聞こえるとおっしゃった方がいましたが、そんなに頻繁にあるものでしょうか?何か情報がありましたらお願いします。
0点


2004/08/02 01:11(1年以上前)
あ〜また、ここにも音に悩まされている方が・・突然で失礼しました。実は家の冷蔵庫も(MR−S46NEですが)LULUPINさん の所と同じような音がしていた為にミツビシの冷蔵庫の掲示板をあちこち見て回っているのですが,ミツビシのノンフロンでコンプレッサーにインバーターを使用している物は皆同じような音がするそうです。私の場合は2度も同機種で交換をしたのですが、3度目の正直で,3台目は無音とは言いませんが前の2台に比べて静かです。私も1〜2日様子をみたことがありますが、音の大きい物は最初からうるさいものですよ。3台も同じ冷蔵庫を見比べたのは私だけかも・・LULUPINさんはテレビ,エアコンつけて音が聞こえるというのは冷蔵庫と同じ部屋にいての話ですかね?違う部屋にいて聞こえるのなら多分音が大きい方なのでしょう。私のように交換してまた余計にうるさくなる事は無いと思いますけど、気になるなら早めに購入店に相談した方が良いと思いますよ。 ちなみに私の書き込みは、ミツビシMR−46NEの掲示板で、納品されたものの・・です.暇な時にでも読んでみてください。
書込番号:3097825
0点



2004/08/02 22:36(1年以上前)
BO-BOさんメールありがとうございます。今内の症状はBO-BOさんとまったく同じです。普段は驚くほど静かですが、コンプレッサーが回ると結構気になります。居間に冷蔵庫が置いてあるのですが(テレビから4Mくらいの位置)結構気になります。今日友達が来たので聞いてみたのですが、「普通」と言われてしまいました。結構個人差があるんですかね・・・。もう少し様子を見て気になるようだったらメーカーの人に来てもらう予定です。今我家では、1年前に買ったエアコンも壊れてしまいかなり落ち込んでいるところです。
書込番号:3100596
0点


2004/08/03 00:41(1年以上前)
LULUPINさん この暑い盛りにエアコンが壊れたとは大変ですね。冷蔵庫の音より先にそちらを対策しないと行けませんね。冷蔵庫の音はお友達に普通と言われたの事で一安心ですかね?音というものは人によって感じ方が違いますから。私の所では女房は音が全然気にならなかったのですが、私が気になり交換してもらいました。実際には音の大小はありましたけど・・静音設計と広告してあるので余計に音が気になりますよね。エアコンも冷蔵庫も良い方向になると良いですね。
書込番号:3101272
0点





今、三菱か日立かシャープで検討中です。
現在使っている冷蔵庫は、360Lの為いつも冷蔵庫&冷凍庫がぎゅうぎゅうです。特に冷凍庫。
そのため、買い替えを検討中です。
できれば、冷凍庫の容量の多いものが欲しいと思い、450Lクラスのものを購入しようと考えていました。
でも、先日下見に行った時、シャープの冷蔵庫を見てすごく気になり始めました。
でも、残念な事に容量が425Lなんですよね。その上が495L。
私が欲しいのはその中間なんです。450L前後のものが近々発売されるって事はありませんか?
ちなみに425Lをお使いの方にお聞きしたいのですが、冷凍庫の使い心地はいかがですか?
冷蔵庫と野菜室は申し分ないと思うのですが、冷凍庫の量が少ない気がします。3段に分かれていると整理整頓もでき良さそうですが、どうですか?
教えてください。
0点

容量が充分かどうかは、ご家庭で冷凍食品をどの程度使うかに依ると思うのですが…。
『袋入りの冷凍枝豆』のサイズで言えば解りやすいでしょうかね。
(400g入り程度の大きさ)
一番下は深いので、本棚みたいに並べれば6〜7袋、上に隙間が出来るので寝かせて3〜4袋。
二段目、三段目は並べて6〜7袋。
ぎゅうぎゅうに詰めても合わせて25袋前後。
箱入りピザや、5食入冷凍麺、カボチャなどの具素材を入れるともっと狭くなりそうです。
平均の家族数が5人程度だとすると、補充頻度にも依りますが少々不足かも知れませんね。
一番上は、自家冷凍のために少しは空けておく必要もありそうですし、
夏は冷菓類も多くなりますしね。
うちは二人ですし、あまり冷凍食品は使いませんので足りていますけど。
引き出しは確かに重宝なんですけどね。
ちなみに、最上段の製氷ルームを半分に仕切ると、片側に2L入りのミネラル・ウォーターのボトルがピッタリ入ります。
水を半分だけ入れ凍らせておいて、遊びに行く時はそれに水を補充し、保冷ケースに入れて出かけます。
ペットボトル用の保冷ケースは千円前後でホームセンターで購入、自販機の少ないところへ行く時は便利です。
(この機種をお使いの方向けのオマケ情報ですけど…。)
書込番号:3098943
0点







今日、待望のMR-G40NEが届きました。
ちょっと気になることがありお聞きしたいのですが、冷凍室のドアを開けると中にある透明のケースがドアと一緒に引き出され、閉めるときに引っかかってしまいドアがうまく閉まりません。毎回という訳ではないのですが・・・。
原因は冷凍室の中の透明ケースの奥の上部にある三角の突起がうまくラッチ状のものに引っかからず、透明ケースがドアと一緒に引き出されてしまうためのようです。ちなみに左側の突起は白いラッチより低く全く引っかかっておりません。
また、冷凍室のドアの建付けも悪く結構左右にぶれています。
気になり出すと今後十年、このドアとつきあうのかと暗くなります。他の方は我慢して使っているのか気になります。
このようなケースの方、私の他にいらっしゃいますか?
これは異常なのでしょうか?メーカーに聞いてみた方が良いものなのでしょうか?
使用されている皆様教えてください。
1点

私もこの機種使っていますが、冷凍庫の引き出しのプラスチックのやつは、引きだすと一緒に付いてきますが、閉める時も一緒に素直に閉まりますよ。しろうと考えですが、もしかして左右の高さが違うのでは...?
本体下のプラスチックのカバーをはずすと、自分でも左右の高さの調節ができますよ。知ってらっしゃったらすみません。
書込番号:3080953
0点



2004/07/29 01:24(1年以上前)
みーしるさんご返事ありがとうございます。
固定のための調整脚は説明書通り水平に調整しました。残念ながらドアの引っかかりには変化はありませんでした。
ドアを開けた際、透明ケースが一緒に引き出されるのですが、本来、少し手前で透明ケースのみ取り残されるように出来ているのですが、我が家の場合、最後まで一体で引き出されるのです。その結果閉める際、透明ケースを手前に残すための本体側の白いラッチ状のものにあたりドアが閉まらなくなります。
ドアのレールの位置が2〜3ミリくらい低いのかもしれません。
やはり我が家のMR-G40NE君は皆さんのものと違う様ですね。
取り替えは重いものですし、食品も詰まっているし、修理でなんとかなるものでしょうか。うーん。困った。。。
書込番号:3083181
0点

床の歪みはどうでしょう。
床が歪んでいる場合それと同じように冷蔵庫の足を調整すると冷蔵庫も歪みます。
最悪何かを敷かなければ成りません、前の方は調整が楽ですが後部はやりにくいです。
書込番号:3095252
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





